タグ

ブックマーク / camp-fire.jp (6)

  • 従来の望遠鏡より100倍パワフル: eVscope (eVスコープ)が日本登場!

    私たちのエンハンストビジョンテクノロジーで、銀河、星雲や彗星を色鮮やかで詳細に観察することができます。このクオリティーに並ぶものはありません。 eVscopeをオンにして、天体をeVscopeのコントロールアプリで選んでください。それだけで観察することができます。たった2分で、宇宙の奥深くまで覗いてみましょう。 光害の影響が大きい都心部でも、エンハンストビジョンテクノロジーがあれば、公園、バルコニーや屋上から鮮明に星々を観察することができます。 SETI 協会とのパートナーシップで、ワールドクラスの観測キャンペーンに参加できます。超新星、小惑星、太陽系外惑星のトランジットを観測して、科学に貢献しましょう。 UnistellarのEnhanced Vision (エンハンストビジョン)は小さい光もピックアップするソニーによる超高感度センサーを使用し短い時間で光を蓄積させる技術と独自に開発され

    従来の望遠鏡より100倍パワフル: eVscope (eVスコープ)が日本登場!
    contractio
    contractio 2020/01/08
    これ、まさにオープンサイエンスですね。
  • 『暴走族・ヤンキー若者のエスノグラフィー』を書く!

    このプロジェクトは、2017-02-17に募集を開始し、106人の支援により1,314,000円の資金を集め、2017-03-25に募集を終了しました 私は沖縄の暴走族・ヤンキーの若者の参与観察とインタビュー調査を10年にわたり続けてきました。 その成果を『暴走族・ヤンキー若者のエスノグラフィー』として、執筆するための時間(生活資金)をサポートしてください! 『暴走族・ヤンキー若者のエスノグラフィー』を書くための時間(生活資金)をサポートしてほしい! みなさま、はじめまして! 打越正行と申します。1979年、広島生まれ。文化社会学という学問を専門としています。 わたしは広島市と関東圏、そして沖縄で、暴走族やヤンキーの若者の参与観察を行ってきました。すべての土地で出会いに恵まれていることに感謝しています。 参与観察とは社会学や人類学でとられる調査方法のひとつで、要は暴走族のアジトに通い、下積

    『暴走族・ヤンキー若者のエスノグラフィー』を書く!
  • なぜ通信制高校は増えているのか? その歴史的経緯を明らかにしたい!

    このプロジェクトは、2017-02-15に募集を開始し、42人の支援により244,000円の資金を集め、2017-03-30に募集を終了しました はじめまして! 濱沖敢太郎と申します。現在、一橋大学大学院博士後期課程に所属し、主に1950~70年代の定時制・通信制教育をめぐる思想や政策、実践を研究しています。 ▼高校教育の片隅で 通信制高校はこれまで、不登校経験者の受け入れをはじめとして、多様な学習ニーズへの対応に重要な役割を果たしてきました。しかし、現在、通信制高校のあり方を見直そうとする動きが起こっています。 とはいえ、通信制高校に在籍する高校生は、全体の約5パーセントにすぎません。そのため、カリキュラムをはじめとして、通信制高校がどのような教育を行なっているのかということをそもそも知らない人の方が多いのではないでしょうか。 ▼多様な生徒、多様なカリキュラム たとえば、現在、通信制高校

    なぜ通信制高校は増えているのか? その歴史的経緯を明らかにしたい!
    contractio
    contractio 2017/02/15
    クラウドファンディングで研究支援とな。
  • わたしの「まん中」を3Dスキャンして、世界初の夢のマンボートを作る計画に支援を!

    このプロジェクトは、2013-06-18に募集を開始し、125人の支援により1,000,000円の資金を集め、2013-09-05に募集を終了しました こんにちは。わたしは「デコまん」という自分の体のまん中部分をモチーフにしたアート活動をしております、ろくでなし子と申します。 この度、企画であります、「わたしの「まん中」を3Dスキャンして、世界初の夢のマンボートを作る計画に支援を!」に、ご支援していただくために、CAMPFIREさんのキャンペーンに応募させて頂きました。以下に企画理由と内容をお伝えいたしますが、 このページでは、いろんな事情により、わたしの作品を掲載できないので、まずはコチラをご覧ください! 企画書URL ●日語 http://6d745.com/campfire/ ●英語 http://6d745.com/en-campfire/ 前述のように、わたしはわたし自身のま

    わたしの「まん中」を3Dスキャンして、世界初の夢のマンボートを作る計画に支援を!
    contractio
    contractio 2013/06/18
    「Perfumeが、ダンスデータを公開したように、わたしは世界初のまんこデータを公開いたします!!」
  • Ovalとの共作でも注目されたアーティスト、クリストフ・シャルルが新作をリリース

    ■はじめに はじめまして。 murmur records(マーマーレコード)という電子音楽レーベルを運営しております相田悠希と申します。 少し長くなりますが、現在の日の電子音楽シーンについて、お話させてください。 ・現代の日の電子音楽シーン 音楽が売れなくなったと、囁かれ始めてずいぶん経ちます。前提としまして、私の見解としましては、一昔前と違いまして、音楽当に好きな方に、必要な分だけきちんと届くようになっただけだ、と認識していますので、悲観的にはなっていません。 ともすると、アンビエントミュージックやドローンミュージックは、現代音楽にその端を発している音楽であるだけに、一般の方にとっては「なんだか難しそう」「それって音楽なの?」と、眉をひそめられがちです。 ・音響派は音の世界を子どもの頃のような耳で受け取ってみる試み 皆さんも子供の頃、お母さんが夕を作る、トントンという包丁の音や

    Ovalとの共作でも注目されたアーティスト、クリストフ・シャルルが新作をリリース
    contractio
    contractio 2013/06/01
    「誤解を覚悟で言いますが、音楽家やレーベルはサボる蟻と同じです。」 ・・・・・これはw
  • 若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載

    このプロジェクトは、2012-11-21に募集を開始し、293人の支援により1,216,690円の資金を集め、2013-01-19に募集を終了しました ■20万PVを出した話題作の続編! 今回、挑戦したいのは、世界のIT業界の草分け的存在である男たちの若き日をモデルにしたフィクション漫画『スティーブズ』第2話制作です。電子 書籍サイト「パブー」で公開された第1話は、瞬く間に口コミで広がり、20万PVを突破しました。しかしこの第1話は、松永肇一(ma2)氏による原作の ほんの一部に過ぎません。これから面白くなること間違いなしの続編、ぜひ実現させてください! 『スティーブズ』第1話 『スティーブズ』第1話 (c)うめ 『スティーブズ』続編連載ネーム ■漫画大賞2位うめが描く確かなクオリティ うめは、月刊コミックバーズ(幻冬舎)で連載中の『大東京トイボックス』にて、マンガ大賞2012で第2位を受

    若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載
    contractio
    contractio 2012/11/21
    「このプロジェクトは今日から俺のもんだ」
  • 1