タグ

ブラック企業と社畜に関するcorydalisのブックマーク (55)

  • 「休日でも平日のように働きたくなる仕事はあるはず」コンサルを渡り歩くPMOのプロが語る独自のキャリア観 - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム

    これまでに外資中心に複数のコンサルティングファームを渡り歩き、現在もトップファームに在籍する森さん。 彼はこれまで一貫してPMO領域でキャリアを積み重ねてきましたが、なぜ彼は転職するのか、そしてなぜ転職出来るのか。 そんなコンサル一色の経歴を持つ森さんが描く今後のキャリアはどのようなものなのでしょうか? ※PMO:Project Management Officeの略。組織内で実行されるプロジェクトベースの案件について、統括的な管理やサポートを行う。 猶予期間が欲しくてコンサルタントになった ――――早速ですが自己紹介をお願いします 森 文平と申します。 早稲田大学を卒業後、『社会人として働いたことが無いのに就活だけでは判断できない』、と考えていたので、猶予期間が欲しくてコンサルタントになりました。 『社会見学してからでいいや』が許される仕事と捉えていたし、実際にそうだった。 なので、戦略

    「休日でも平日のように働きたくなる仕事はあるはず」コンサルを渡り歩くPMOのプロが語る独自のキャリア観 - 20代のキャリアビジョン | VIEWコラム
    corydalis
    corydalis 2019/03/05
    早稲田出身でそっ閉じ。なんで早稲田慶応とコネで就職やコネで仕事を貰うのが前提になってる仕事観を垂れ流すのか。コネありきの条件は隠してるのがデフォルトだし。親の七光のない若造を企業が相手にするわけない。
  • ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル

    東京ディズニーランド(千葉県浦安市)でキャラクターの着ぐるみを着てショーやパレードに出演してきた女性社員2人が19日、過重労働やパワーハラスメントで体調を崩したのは運営会社のオリエンタルランドが安全配慮義務を怠ったためだとして、計約755万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こした。 訴状などによると、女性社員(28)は2015年2月に入社し、総重量10~30キロの着ぐるみを着て、様々なディズニーキャラクターとしてショーやパレードに出演。17年1月に腕などに激痛が走る「胸郭出口症候群」を発症した。 女性は首や肩、腕に重い負荷がかかる業務を続けていたことが発症を招いたとして労働基準監督署に労災申請。昨年8月に認定を受けた。今は休職している。 女性は職場復帰を希望しており、労災認定後も会社側が安全対策の不備を認めていないとして提訴した。「このままでは同じことが繰り返されかねない」と訴える。

    ディズニーランドでパワハラか 着ぐるみの2社員が提訴:朝日新聞デジタル
    corydalis
    corydalis 2018/07/20
    ネズミーランド、昔からやりがい搾取の筆頭というか、むしろ嚆矢なんだが、個人的には今どき調べもせずによくこんなところで働くなぁという感想しかない。低賃金でこき使われ正社員の登用も極小なのは有名な話。
  • 日本の過剰労働は、「お客様」の暴走が原因だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の過剰労働は、「お客様」の暴走が原因だ
    corydalis
    corydalis 2016/11/23
    すでに経営層・管理職の罪のほうが深いと書いてあってワロタ。その通り。自分も顧客一番を押し付ける管理職に頭を何度悩まされたことか。職場の古株は「おかしい客は昔から居た、しかし…。」と言ってた。
  • 「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース

    居酒屋チェーン「ワタミ」の創業者で参院議員の渡邉美樹氏(56)が、東京都の舛添要一知事の辞職に言及しながら自身の都知事選出馬をにおわせた。 5年前の都知事選出馬を振り返って「あそこで当選したかった」と悔しさをにじませると同時に「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」と断言。自身の金銭的な価値観を披露し、「東京に求められているのはこうしたトップリーダーだ」と説明している。一方ネット上では、ワタミにいわゆる「ブラック企業」としてのイメージを持つ人も多く、「当に懲りない人だ」「気で怖いからやめて」と反対の声が上がっている。 「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」 渡邉氏は2016年6月15日、「舛添都知事辞職の意向を受けて」と題する文章をフェイスブックに投稿した。自身が出馬、落選した11年の都知事選を振り返り、それ以降に就任した都知事が全員任期途中で辞職していると指摘。「あそこで当選し

    「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース
    corydalis
    corydalis 2016/06/26
    東京都民は年々都知事候補がカネと権力の亡者しか出てこない現実に胸に手を当てゝよく考えてみるべき。都民自体が愚民であることを良く反映していて個人的にはすこぶる納得。大阪もそうだったが桁が違う。
  • 特攻による死は無意味だったのか

    長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラヌス) @ChouIsamu @bogyu 何の意味も無く死んだ人に捧げるべき感情は「悲しみ」や「憐み」や「悼み」であって「感謝」では無い。貴方はインパールの戦死者にも「..「「歴史認識の脱文脈化」  『「知覧」の誕生 特攻の記憶はいかに創られてきたの..」 togetter.com/li/838666#c202… 2015-07-14 10:44:14 奥山犛牛 @bogyu @ChouIsamu 何の意味もないというのは後世の、あるいは神の視点ではありませんか。その視点で語るなら、そもそも太平洋戦争を始めるべきではありませんでした。しかし、個人に目を移せば、戦争という巨大な力に翻弄されつつも、その中で父母や子を守るため精一杯戦った人々がいるのです。 2015-07-14 18:03:52 長 高弘 (獣脚類ティラノサウルス科ズケンティラ

    特攻による死は無意味だったのか
    corydalis
    corydalis 2015/07/16
    ちゃんと意味はあった。軍上層部の責任を若者が特攻隊で代理して、上層部が責任を取らずに済む体制が完成した。戦後も軍上層部はほとんど責任を取らなかったし、その構造を合衆国にも利用され戦後も継続した。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【緊急ライブ】今すぐ逃げて!石川・能登に大津波警報 石川県で最大震度7 気象庁が会見(2024年1月1日) 1日午後4時10分ごろ、石川県で最大震度7を観測する強い地震がありました。現在、日海側に大津波警報・…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    corydalis
    corydalis 2015/07/01
    こいつ自衛官だったんだろ?。今の自衛隊は先の大戦の反省を戦訓にしてるはず。政治が軍をコントロールできなかったとか言ってるが、軍が暴走して国が滅亡したんだろ。こんな体制ならまたやらかして滅亡するわ。
  • 恐怖の警察学校、執拗な暴力&退職強要の実態発覚!4分の1が退職、ついに訴訟へ

    ランドセル素材などのメーカー、クラレの調査によると、今春、小学校に入学する子どもたちの「将来就きたい職業」で、男子2位、女子10位に「警察官」がランクインしている。 子どもたちが夢を保持し、念願叶って警察官になった時、「こんな目に遭うとは思わなかった」と、後悔する人が出ないよう、「警察学校」の実態について紹介したい。 警察学校とは、各都道府県警の採用試験に合格した者が入る全寮制の訓練機関だ。半年間(高卒の場合は10カ月間)で、捜査に必要な法律知識や技能、逮捕術などを学ぶ。生徒も警察官であり、在籍中は試用期間に当たる。 警察学校で執拗なパワハラ 筆者は昨年秋、この警察学校でパワハラに遭ったと訴える人物を取材した。 被害を訴えるのは、兵庫県在住のA氏(男性、20代半ば)。中学生の頃から警察官になるのが夢だったA氏は大学卒業後、兵庫県警の採用試験に合格。2013年4月から警察学校での生活をスター

    恐怖の警察学校、執拗な暴力&退職強要の実態発覚!4分の1が退職、ついに訴訟へ
    corydalis
    corydalis 2015/05/07
    割と古くから警察学校のパワハラぶりは言われてたんだけど、実際にこれだけ具体的なものを読むのは某巨大掲示板のレス以来初めて。警察官になってから後の自殺者も多いし、冤罪体質といい、まともな職場ではない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    corydalis
    corydalis 2015/03/27
    現状でも泥棒や殺人で利益を上げている人がいるから、そいつらの言うことを聞いて、泥棒や殺人も合法化しそう。というか自民盗の存在自体が泥棒強盗だからもう実現してる。しかもそれを野党が肯定。与党もポカーン。
  • 外食・小売で「パート・バイト争奪戦」 景気回復で不足、営業休止のチェーン店も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ・小売業界で人手不足が深刻化し、各社が対策を急ピッチで進めている。奪い合いになっているパート・アルバイトに対し時給を上げる一方、正社員登用や組織変更などで引き留め、確保に懸命だ。外・小売業界は長引くデフレ環境の下、安価な労働力を活用して業容を拡大してきたが、景気回復に伴い、成長モデルの転換を迫られつつある。 「少子高齢化で人材が枯渇する。優秀な人材がパートやアルバイトで働く時代は終わった」 ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は11日の決算会見で、傘下の衣料品チェーン、ユニクロのパート・アルバイト約1万6千人を特定地域で働く正社員に登用する狙いを、こう説明した。その上で「登用後は賞与や有給休暇なども認められ、年収は約2割増える」と待遇改善を強調した。 一方、居酒屋チェーン大手のワタミは一部地域の店舗で、従来は認めていなかったアルバイト従業員の自動車通勤を認めるほか、駐車料金などの

    外食・小売で「パート・バイト争奪戦」 景気回復で不足、営業休止のチェーン店も+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    corydalis
    corydalis 2014/04/24
    それでも正社員として雇うつもりは毛頭ないんだな。
  • 安倍首相:配偶者控除の縮小検討指示 女性の就労促進狙い - 毎日新聞

  • NHK:半沢直樹より面白い!? 籾井会長の“剛腕”ぶり - 毎日新聞

    corydalis
    corydalis 2014/02/25
    安倍のお友達というだけで無能だということがわかるってのは、ありがたいといえばありがたいのだが、なんでそういうのばっか今の時代のさばるんだろ。組織を壊すだけだろ。
  • 教員の多忙問題をどう解決するか:「やりがい」で多忙は解消しない - 脱社畜ブログ

    の公立学校の教員は、とんでもなく忙しい。毎日朝7時に出勤し、夜は24時帰宅、土日も部活動などで出勤があるなんて聞くと、「どこのブラック企業ですか」と聞きたくなるが、これは別にそれほど珍しい例でもない。詳しい統計データは例えば以下のサイトあたりに譲るとして、公立学校の教員が忙しいという事実に異論を唱える人はあまりいないだろう。 データえっせい: 教員の多忙の原因 この「教員の多忙化問題」は、教育問題が論じられる時には、よくセットになって出てくる。例えば、学校で「いじめ」が起きる原因の1つとして、教員が多忙すぎて生徒一人ひとりに目が行き届いてないからだと言われることがある。指導力不足教員が問題になることがあるが、これだってそもそも授業に関係しない業務が多すぎて、それで授業の準備時間が十分に取れないからだ、と考えることもできる。「教員の多忙化」は、多くの教育問題の根っこに潜む解決しなければな

    教員の多忙問題をどう解決するか:「やりがい」で多忙は解消しない - 脱社畜ブログ
  • 長時間労働や残業が社員や企業にもたらす弊害とは?

    By normalityrelief 原則として1日8時間・1週間に40時間以上の労働は労働基準法によって禁じられていますが、ブラック企業など法律を守らない企業が存在しているのも事実です。では、規定された時間以上働く労働がなぜ禁止されているのか、長時間労働が社員や企業にもたらす7つの弊害をWe Are Mammothが公開しています。 What Long Hours Really Mean | We Are Mammoth http://wearemammoth.com/2013/11/long-hours ◆1:クライアントや上司に過度の期待をもたせる francistoms 長時間働いた仕事の成果を見たクライアントや上司は「社員は常時これくらいできる」と勘違いしてしまい、その後の業務に支障が出る恐れがあります。 ◆2:長時間労働を許可する企業は雇用や評判に問題を抱えてしまう By Th

    長時間労働や残業が社員や企業にもたらす弊害とは?
    corydalis
    corydalis 2013/11/11
    まぁこういうのもブラック企業擁護の自民盗や経営層・管理職に届くはずもないから、結局のところ負け犬の遠吠えにしかならないんだけどな。なんか一斉に特権階級にしっぺ返しになることはないんだろうか。逃散とか。
  • 財務省 教職員1万4000人削減を主張 NHKニュース

    来年度以降の小中学校の教職員の定数について、文部科学省は向こう7年間で3万人余りを新たに確保すべきだとしているのに対し、財務省は、逆に1万4000人減らすべきだと主張し、来年度予算案の編成で焦点の1つとなりそうです。 これは、28日開かれた財政制度等審議会で、財務省が示したものです。 この問題で文部科学省は、少人数教育英語教育の強化などを図るため、来年度からの7年間で教職員の定数を3万3500人新たに確保すべきだとして、来年度予算案の概算要求で必要な費用を要求しています。 これに対して財務省は、28日、公立の小中学校の児童生徒の数は平成元年度の1488万人から24年度には991万人へと33%減ったのに対し、教職員の定数は76万人から70万人へと8%の減少にとどまっているなどと指摘し、教職員の定数を来年度から7年間で1万4000人減らすべきだと主張しました。 この場合でも、児童生徒1人当た

    corydalis
    corydalis 2013/11/01
    ゆとり教育を推進していた文部省の役人が公教育が崩壊すると見込んで自分の子供を私立へやったように、財務省の役人も逃げ道を用意してる。ここは財務省の言う通りにして教育を崩壊させあとで責任をとらすべき。
  • 日銀総裁 国債下落なら対応は困難 NHKニュース

    日銀の黒田総裁は、金融政策決定会合のあとの記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の引き上げが先送りされた場合の影響について、「国債価格や株価がどうなるかは不確実なことが多いが、仮に財政の信認に傷がついて国債価格が下落した場合には財政政策で対応するのは難しいし、金融政策でも対応するのは困難だ」と述べました。 また、今回の会合で景気判断を上方修正した理由については、「企業部門では収益の改善が設備投資にプラスに作用しており、家計部門でも雇用や所得の改善が個人消費を支えるなど、企業と家計の両方で所得から支出へという前向きの循環メカニズムが次第にしっかりと働いてきているためだ」と述べました。

    corydalis
    corydalis 2013/09/05
    これは久々の露悪発言。消費税増税で庶民から分捕るが、景気が冷え込んだらカネ刷ってカネ持ちにばら撒くぞ宣言。こういう売国奴をよく通貨発行権のある銀行総裁に置いとくなぁ。何で国民はこの強盗を怒らないの?。
  • 【白き暗黒】 残業代ゼロ キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’━!! 実験導入へ!!!!!!!!!!!!!!

    残業代ゼロ実験導入 政府方針 年収800万円超想定 政府が、一定水準以上の年収がある人には週四十時間が上限といった労働時間規制の適用を除外する「ホワイトカラー・エグゼンプション」の実験的な導入を、一部の企業に特例的に認める方向で検討していることが十四日、分かった。 年収八百万円を超えるような大企業の課長級以上の社員を想定。時間外労働に対する残業代は支払わない上、休日、深夜勤務での割増賃金もない。経済産業省は自分の判断で働き方を柔軟に調整できるようになり、生産性向上につながるとしている。 労働基準法は労働時間の上限を一日八時間、週四十時間と規定。これを超えると残業代の支払いが義務付けられ、休日や深夜の勤務には賃金を割り増す。現行でも実際の労働時間とは関係なく、一定時間働いたとみなして固定給を払う「裁量労働制」があるが、休日、深夜の割り増しはある。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソ

    corydalis
    corydalis 2013/08/16
    WEって、前の安倍内閣のときにも言われてた事じゃん。自民盗を圧勝させるから欲ボケ企業のやりたい放題になる。
  • ワタミを叩き溜飲を下げる底辺層、そしていつまでも笑い続ける経営者。 - 拝徳

    次の経営者のうちどちらの経営者がすばらしいでしょうか? 経営者A 名門私立大学を卒業。 安定した会社勤務の道を投げ打って、肉体労働で自らの身体に鞭打って貯めた三百万をもとでに20代で起業。 3年以内の廃業率が70% 10年後の生存確率が1割という厳しい業界でわずか16年、たった一代で東証一部上場企業をつくりあげ、業界トップに駆け上がる。 同業界に収まらず、日の高齢化社会を見越して、介護事業や高齢者向け宅配サービスなど今後日の高齢化社会になくてはならない新規事業を次々と創出。 日に必要不可欠な農業事業にも力をいれ、有機農業事業者では日最大のグループとして日で生産されている有機野菜の約6%をつくりだす。 さらに特定非営利活動法人を設立し、一人でも多くの子どもたちに人間性向上のための教育機会と教育環境を提供する」ことを目的に、発展途上国において、学校施設の建設、学校教育環境の改善、教材

    ワタミを叩き溜飲を下げる底辺層、そしていつまでも笑い続ける経営者。 - 拝徳
    corydalis
    corydalis 2013/07/07
    自分はワタミに行かないどころか飲み屋すら自主的には行かない。まぁワタミに行くような底辺がワタミを叩いている構造はおろかだってことだけは同意。マネシタだって、褒め称えるべき企業だとも思わない。
  • 有給休暇が消化できないのは、タダ働きと変わらない - 脱社畜ブログ

    人の有給休暇の消化率が世界的に見ても悪いという話は、たびたび聞く。たとえば、以下の記事を見ると分かるが日の有給消化率は38%とダントツで最下位だ。 日人は休みベタ?有給休暇国際比較調査2012|エクスペディア http://www.expedia.co.jp/corporate/holiday-deprivation2012.aspx 半分以上の人が、付与された有給を十分消化できずに終わっていることがわかる。欧米諸国と比べると、なんとも残念な数字である。 この、「有給が全部消化できない」 という状態は、僕はある意味ではタダ働きと変わらないと思っている。ふつう会社は、有給休暇の付与日数だけ休むことを念頭においた上で、その人の給料の額を決定している。たとえば、年間の休日が土日祝日すべて足して121日、有給付与日数が年間12日だったとしたら、365-121-12 = 232日の出勤日数に

    有給休暇が消化できないのは、タダ働きと変わらない - 脱社畜ブログ
    corydalis
    corydalis 2013/07/04
    うーん、全然働いてない給料泥棒の労基所に仕事させれば済む話。何より大事なのは消化しきれない有給を一日10万円以上で買い取らせるべき。そうすりゃ企業は必死で有給を取らせるようにするでしょ。
  • 【関西の議論】「給料最低」「外資の経験生かせぬ」3カ月で辞めた38歳・公募民間校長がぶちまけた“不満の中身”…謝罪なし、児童たちは泣き出した(1/3ページ) - MSN産経west

    生き馬の目を抜く外資系証券会社を渡り歩いた校長の見切りの早さに、児童は泣いた。大阪市教委の公募で採用された市立小学校の38歳の民間人校長が6月、着任から3カ月足らずで退職した。記者会見では謝罪の言葉はなく、「体験を生かせる学校ではなかった」「給料が校長の中で最低」と不満をぶちまけた。時折笑みを浮かべ、饒舌(じょうぜつ)に「不満」を語ってみせた38歳に「なんだアイツは」との批判も起きた。橋下徹市長が旗を振り、市や学校の幹部ポストで公募制度が導入されたが、“途中退場”は区長に続き2人目。専門家からは採用の難しさを指摘する声も上がり、同制度への風当たりは厳しくなっている。「『さよなら』する」 25日午後3時すぎ、大阪市住之江区にある市立南港緑小学校の体育館では同日付で退職した前校長の千葉貴樹氏(38)が臨時の全校集会を開き、児童にこう告げた。 「先生の個人的な事情で、みんなと『さよなら』しないと

    corydalis
    corydalis 2013/07/01
    最初は出世主義の無責任な人かと思ってたら割と誠実そう。現場をいじめるだけの自薦公務員校長よりは全く被害が出てない。子供からは慕われてたから有能だろうし、報道後の親の苦情を見るにつけ辞めて大正解と思う。
  • 渡邉美樹はなぜ参院選に出馬してはならないのか。 - アニオタ保守本流

    デフレ居酒屋の代表格である「ワタミ」会長の渡邉美樹が、今度は懲りずに7月の参院選に正式に自民党から出馬が決定したという。私は、繰り返しTwitterなどでこの渡邉出馬について絶対反対の意思を示してきたが、いよいよ正式決定とのニュースを前に腸が再度煮えくり返っている。 居酒屋チェーンワタミは、299円や169円などの激安メニューでデフレ下の日の繁華街や街頭に急速に浸潤したが、一方従業員の過労死で民事訴訟を提起されたり、労働基準監督署から賃金未払い事件を指摘されたり、複数の中毒事件を起こしたり、また系列の介護サービスではネグレクトを匂わせる入居者の死亡事例が複数発生していたりする(その他不祥事多数)、いわくつきの企業である。2012年にはぶっちぎりで、ブラック企業No.1に選ばれている。 この会長である渡邉美樹は、過去に東京都知事選に出馬した経験(落選)などがあり、ここ2,3年の間、急速に

    渡邉美樹はなぜ参院選に出馬してはならないのか。 - アニオタ保守本流
    corydalis
    corydalis 2013/07/01
    ここにも騙されたがってる人が。詐欺師は騙されたがってる人をターゲットにするという。しかも詐欺師は自分すら騙せる人間。ワタミに悪意がないはずがない。