タグ

愚民教育と社会に関するcorydalisのブックマーク (10)

  • 「LIFE MAKERS」での佐々木俊尚さんとの対談ノート。コンテンツ広告について。|谷口マサト

    昨日は佐々木俊尚さん主宰のコミュニティサロン「LIFE MAKERS」のトークイベントに呼んで頂き、私がやっているコンテンツ広告について佐々木さんと対談した。サロンの方はとても熱心で温かく、話しやすくて感謝。 サロンのなかに元同僚が一人いて、イベントが終わったあと「マサトが真面目に話していてびっくりした」と言われた。どういうイメージやねん。 イベントで私から提示したスライドをnoteでも一部紹介。 なぜふざけた広告ばかりやっているかについて。 上記のマーケティングファネルについては以下の記事から引用した。 現状を打破する、ホットペッパービューティーのマーケティングトータル戦略:「ビュー」主体の KPI へ移行し、効率改善と拡大の両方を実現 ネット広告はCPA(顧客獲得または成果一件あたりの支払額)が特に重要で、CPAを下げていかに効率よく広告を配信するかが問われる。 ただこれは下手をすると

    「LIFE MAKERS」での佐々木俊尚さんとの対談ノート。コンテンツ広告について。|谷口マサト
    corydalis
    corydalis 2016/08/14
    東京都知事選鳥越敗戦の辞に、ネットを馬鹿にすんなという※が多発してたが、これが現実。いくらネットで上質のコンテンツを作っても圧倒的多数の情弱にターゲッティングしているテレヴィの影響力には敵わない。
  • 小室淑恵「人口構造から見るゲー­ムチェンジの必要性」―人口ボーナス期から人口オーナス期へ | 日刊読むラジオ

    まっすぐであれば、松戸の出会いの後冷凍庫に戻った後、それがどれほど衛生的であるかについての不安もあるので、あな […] もっと読む »

    corydalis
    corydalis 2014/12/23
    うーん、どいつもこいつも生産性を高めるとか言っていて辟易する。生産性を高めたら、労働者は要らなくなるわけで、そのあぶれた労働者は切り捨てるとでもいうのか?。近代資本主義の強欲さをナメ過ぎ。
  • 自民 教育改革の提言を大筋で了承 NHKニュース

    自民党教育再生実行部は、国際社会で活躍する人材を育成するため、英語の検定試験「TOEFL」などで、一定以上の点数を取ることを大学受験の条件とすることなどを盛り込んだ教育改革の提言を、大筋で了承しました。 自民党教育再生実行部は4日、会合を開き、教育改革に関する提言を大筋で了承しました。 それによりますと、「安倍内閣が最重要課題に掲げる経済再生のためには、人材の養成が不可欠であり、成長戦略を実現するうえで、投資効果が最も高いのは教育だ」としています。 そのうえで、国際社会で活躍する人材を育成するため、英語教育の抜的な改革を行うこと、イノベーション=技術革新の推進を目指し、博士号取得者を倍増させるため、理数教育を刷新すること、それに情報通信技術教育を充実させることを、「グローバル人材育成のための3の矢」にするとしています。 そして、英語教育については、英語の検定試験「TOEFL」

    corydalis
    corydalis 2013/04/05
    もう日本で独自の研究や学問はやらないから、英語を通じて輸入しますってか。あと、何十年後かに英語も公用語化するのを見据えているのか。まさに売国奴。
  • 近隣諸国歴史配慮見直しを 自民、教育再生で中間報告 南京大虐殺死者数、数値の具体的根拠明記も - MSN産経ニュース

    自民党教育再生実行部は16日、「教科書検定・採択改革」や「いじめ対策」など5つの分科会の中間報告を取りまとめた。近隣諸国との歴史的関係への配慮を求めた教科書検定基準の見直しなどを盛り込んだ内容で、下村博文部長が安倍晋三総裁に手渡した。衆院選で教育再生を主要な政権公約に掲げる安倍氏は「新政権の柱の政策になる」と述べた。 近隣諸国条項をめぐっては「歴史教科書の自虐史観につながっている」として、自民党の一部の議員らが見直しを主張してきた経緯がある。教科書検定では、南京大虐殺による死者数など複数説に分かれる事案では、数値の具体的根拠も明記することも盛り込んだ。 中間報告にはこのほか(1)「いじめ対策基法」の制定(2)教育長の任免権を首長に付与-などを挙げた。文言を調整した上で19日に正式発表する。

    corydalis
    corydalis 2012/11/16
    政権交代というエサが目の前にぶらさがって言いたいことは今のうちにすべて言っておこうってハラなんだろう。羽仁五郎の「日本人民の歴史」を読んでいるが、状況が治安維持法から開戦に向かうあたりにソックリ。
  • 自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed

    昨夏「自分探し」を理由に自己都合で退職したゆとり世代の元同僚君から、会社に戻りたいという連絡を受けた。入社半年での退職。「夏を満喫できなかった」と主張して夏休みを二回取得しての退職。そしてセルフプロデュースの送別会。そんなゴタゴタを経ての退職であったので、正直きっつい、と思ったが、元同僚であるし、武士の情けで人事に頼み込み、面接をすることになった。 人事担当と僕とで面接をおこなった。驚愕した。ゆとり君は、退職後の半年間のプー体験をポジティブにとらえて「精神的な強さが身に付いた」とし、在籍時以上の肩書き、給与を要求したうえ、あろうことか「会社にとっての投資」といってプー時代に納めていない年金・保険料の肩替わりを求めてきた。「精神的に強くなったのはよ〜くわかったよ」というと、なぜか意気揚々とゆとり君は引き上げていった。面接後、部長は「自分の死に場所を見つけられないような出戻り野郎は俺の部隊では

    自己都合で退職した元同僚が半年間のプー経験を売りに在籍時以上の待遇を求めて復帰を希望してきて驚いた。- Everything You’ve Ever Dreamed
  • DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤

    親子間での扶養や援助の問題がいろいろ話題に登るようになった。伝統的な日の価値観ではどうこう、と言われているが、基的に「忠孝」というやつは弱者を保護せず、自由を増やさず、不幸を防止しない。 親子の絆は美しいが、親子をあまり強く関連付けないほうがいい。これは社会システム的にもそうだし、個人の意識としてもそうだ。個人を単位に考えたほうがずっと良い。 不幸の多くは人間関係、特に親子を引き離せないからこそ起きる。一番大きいと思うのが教育の問題だ。 99年に交通事故で3ヶ月近く入院したことがある。整形外科病棟というのは交通事故とヘルニアと老人が三大勢力で、交通事故はバイクが大部分。このため他の病棟に比べ平均年齢が低く、雰囲気も明るめだ。オレはそこで長期入院中の高校生に九九を教えたことをきっかけに、そういう家庭の教育問題を考え始めた。そして信じられないほどたくさんの家庭が、「知」というものとまったく

    DQNの教育問題について、またはわたしもDQNであるということ - はてなの鴨澤
    corydalis
    corydalis 2012/05/28
    子供に教育を受けさせる親側の意識もここに書かれてあるとおり格差がある上に、教育のサービス化があいまって教育の崩壊に拍車がかかるかかる。
  • 言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog

    大学の講義関係で出くわした例について今までも何回か書いたが、今回はこの10年で一番驚いたケースについて。*1 ある時、単位認定レポートの中にネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見し、不可にして成績表を提出した。証拠としてそれぞれのアドレスも添付。 成績発表日、教務から電話がかかってきた。剽窃で不可になったうちの一人が、自分のレポートのコピー(必ずコピーを取っておくように言ってある)を持って「自分はやってない」と言いに来たという。レポートの半分以上を剽窃したテキストで埋め、ところどころ語尾を変えたり単語を入れ替えたり言い回しを変えたりしていた学生である。無駄な小細工のせいで、却って日語が不自然になっているところが幾つかあるが、9割方同じだった。やってないなんてことはあり得ない。『七人の侍』と『荒野の七人』くらいあり得ない。いやそんないいものではない。 教務の人曰く、「提出して頂いた

    言い張れば通るという感覚  - ohnosakiko’s blog
    corydalis
    corydalis 2012/03/12
    残念なんだけど、そういう風潮になってるねぇ。モンペが流行りだしてもう十数年経つが、あのときの親世代から類推すると団塊以降はそういう感覚なのかもね。というか団塊が一番公共の場でゴリ押ししてるんじゃ?。
  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
  • 学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    OECDが去る2月23日に公表した「Education Indicators in Focus」No.2に、大変雄弁なあるグラフが載っています。 http://oecdeducationtoday.blogspot.com/2012/02/increasing-higher-education-access-one.html(Increasing higher education access: one goal, many approaches) ご存じの方はとっくにご存じのグラフですが、 これを見ると、世界の国は4つの象限に分けられます。 右上のアメリカなどが入っている第1象限は、学費は高いけれども奨学金が充実している国。 右下の北欧諸国が入っている第42象限は、学費は低い上に奨学金が充実している国。 左下のふつうのヨーロッパ諸国が入っている第3象限は、学費が低いので奨学金が充実してい

    学費は高いわ援助はないわ・・・日本の高等教育@OECD - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 脱ゆとりで小学教科書ページ4割増 理科と算数は6割:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「脱ゆとりで小学教科書ページ4割増 理科と算数は6割」 1 ハダカイワシ(catv?) :2010/06/20(日) 16:37:08.26 ID:J0MnosRH ?PLT(12001) ポイント特典 来春から使用される学校教科書の展示会が18日、香川県高松市松島町1丁目の 高松教科書センターなどで始まった。小学校分は「脱ゆとり教育」とされる 新学習指導要領に基づき、分量が大幅に増えたのが特徴。7月1日まで。 小学校分は、15社が作成した国語、算数、理科、社会などの新教科書を展示。各 教科の平均ページ数は、ゆとり路線を導入した2000年度検定の教科書に比べて4割増で、 理科と算数は6割増となっている。中身は、学習内容の反復や例題を多く盛り込んでいるほか、 改正教育法を反映し、道徳や伝統文化に関する記述も増えた。 また、新指導要領では「新聞

  • 1