タグ

PubSubHubbubに関するd4-1977のブックマーク (2)

  • WebhookからPubSubHubbubへの翻訳

    少し前に公開されたIFTTTのMakerチャンネルを使って、GitHubリポジトリーのWebhookをPubSubHubbubの公開POSTリクエストに翻訳するようにした。GETを使った公開リクエストがあまり行儀が良くなさそうなことが前から気になっていたので、Makerチャンネルを使えば良いかなと試したところうまくいった。 Makerチャンネルの有効化 まずはMakerチャンネルのページへ行き、Connectボタンを押す。するとユーザーごとに専用のエンドポイントURLが作成されるので、How to Trigger Eventsというリンクをクリックして、それを確認しておく。 https://maker.ifttt.com/trigger/{event}/with/key/{secret_key} エンドポイントURLはこのような形になっている。{event}は後ほど好きに指定することになる

    WebhookからPubSubHubbubへの翻訳
  • WordPressをPubSubHubbubに対応させてTwitterへリアルタイムで通知されるようにした

    ブログの更新をTwitterへ通知するのにFriendFeedを利用しているのですが、FriendFeedのクローラ―がフィードを取得しにくるまでTwitterへは通知されず、ひどい時は1日経っても通知されないことがありました。 これを解消するために、最近Googleによって開発・公開された新しいプロトコルPubSubHubbubに対応させました。 PubSubHubbubとは PubSubHubbubは、今までの配信者(Publishers。以下、ブログ)と購読者(Subscribers。以下、RSSリーダー)が直接やり取りをしていたその間に、ハブ(Hubs)と呼ばれる中間サーバーを配置して、そのハブを介してメッセージのやり取りをWeb Hooksの仕組みで行うものです。 Web Hooksはある決められたアクション(たとえば、「ブログの公開ボタンを押す」など)をきっかけに動作して、決め

    WordPressをPubSubHubbubに対応させてTwitterへリアルタイムで通知されるようにした
    d4-1977
    d4-1977 2010/10/19
    そういえば、これがあった
  • 1