タグ

ブックマーク / note.com/pouhon01 (6)

  • [Obsidian Plugins] Settings Search|Pouhon

    機能Obsidianの設定画面に検索ボックスを追加する。 機能この検索ボックスからは、設定画面からアクセスできるほとんど全ての要素を横断検索できる。 検索結果右側の矢印で、その画面に移行。 プラグインの設定や追加コマンドは無し。

    [Obsidian Plugins] Settings Search|Pouhon
    diet55
    diet55 2023/06/22
    なんで今までなかったんだろうというくらい必要な機能。 標準であってもおかしくない。
  • [Obsidian Plugins] Task Collector|Pouhon

    機能タスクの状態を切り替えるメニューやコマンドを提供する。 またその状態によってタスクをグループ化し、まとめ直す。 前提Obsidianのチェックボックスには、完了/未完了 以外にも様々な状態が設定されている。 チェックボックス内に記号やアルファベットを入力することで、異なるアイコンが表示される。 アイコンは選択しているテーマに依存する。 右:「Things」左:「Cyber Glow」右:「Minimal」基の設定と使い方この記号やアルファベットを登録し、メニューから呼び出せるように設定する。 使用したい記号を「Task marks」に入力。 右クリックメニューから状態を変更するには、設定画面を下にスクロール。 「Add '(TC) Mark task' menu item」をONに。 タスクを右クリックして、「(TC) Mark Task」を選択。 出てきたウインドウから選択して、タ

    [Obsidian Plugins] Task Collector|Pouhon
    diet55
    diet55 2023/06/19
    方向性はよさそう。ただ、先行のバレットジャーナルと互換性のある記法を取り入れてくれた方が(個人的には)うれしい。(個人的には別方法で課題、解消済み。)
  • [Obsidian Plugins] Markdown Furigana|Pouhon

    Obsidianでつなげる情報管理術【完成版】: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CHY6MK42 つまらないものは、それだけで良いツールではあり得ない

    [Obsidian Plugins] Markdown Furigana|Pouhon
    diet55
    diet55 2023/06/19
    「注意点」は何が違うのだろう?NVDAのようなスクリーンリーダーを使ったときとか???
  • [Obsidian Plugins] Obsidian42-BRAT|Pouhon

    Obsidian42 - Beta Reviewer's Auto-update Tool 機能Obsidianから正式に認証を受けていない、ベータ版プラグインをインストールする。 その他にもいくつかのコマンドを実装。 ベータ版プラグインのインストール基機能であるベータ版プラグインをインストールする手順は非常に簡単。 コマンド【Plugins: Add a beta plugin for testing】を実行。 もしくは設定画面を開き、「Add Beta plugin」。 リポジトリ入力画面が開く。 ここに入力するのは単純にプラグインが公開されているGitHubのトップページ。 たとえば「MetaEdit」プラグインであれば、https://github.com/chhoumann/MetaEditが入力するURLとなる。 「Add Plugin」でインストールし、設定 > Commu

    [Obsidian Plugins] Obsidian42-BRAT|Pouhon
    diet55
    diet55 2023/06/16
    BRATの①正式に認証を受けていない、②ベータ版プラグインをインストールすることの、長所短所は何だろう?
  • もしひろゆきがRaindrop.io推しだったら|Pouhon

    スパチャいただきましたー。ありがとうございまーす。えーと…… ひろゆきさんはWebクリッパーや「あとで読む」サービスに何をお使いですか? 最近はRaindrop.ioっすね。 ただこれって一見、Webクリッパーとか、そういう用途のアプリって思えないじゃないすか。だって、あの……トップページ開くと、目に入るのってこの文字っすよw 「ブックマークマネージャ」って書いてますよね。 で、今度こっち見て欲しいんすよ。これ僕のGoogle ChromeというかFirefoxというかSafariというかWebブラウザなんすけど、 名前、一緒っすよね。 だから世の中って、「あ、なんだ。Raindropの機能ってChromeにあるじゃん」って思ってページ閉じちゃう人と、そうじゃない人に分かれるんすよ。 で、前者に当てはまる人って、頭が悪い人なんですね。 だってちょっと考えりゃわかるじゃないすかw そんな普通

    もしひろゆきがRaindrop.io推しだったら|Pouhon
    diet55
    diet55 2023/04/25
    PocketやらIFTTTやらハイライトやら、1年前の私とまったく同じ道をたどっている/(^o^)\/「Raindrop.ioならそんなの探さなくても、ここにあるんすよね。」は知らなかった。IFTTT側で登録していた。あと私は無料版です😅
  • Bing Image Creatorを試してみた|Pouhon

    あとはテキスト入力欄に、生成してほしい画像のイメージを伝えるだけ。 ただ現在のところ、日語の入力には非対応となっています。英語が苦手な方はDeepLなどの翻訳機能を使って試してみましょう。 たとえば「膝の上でくつろぐネコ」というフレーズは、こんな感じに翻訳されます。 英文をImage CreatorにコピペしてEnterキー、もしくは「作成」ボタンをクリック。 出来上がりを待つ間に、作成ボタンの左側に表示されている黄色のアイコンについて少しだけ触れておきます。 これはブーストの残り回数を示すアイコンであり、「この枚数しか画像を生成できない」というものではありません。無くなれば生成に時間がかかる。ただそれだけのものです。 このブースト回数は一週間に一度、自動で補充されるようなので、お試しで使う場合はあまり気にする必要も無いでしょう。 そうこうしている間に画像が出来上がったようです。だいたい

    Bing Image Creatorを試してみた|Pouhon
  • 1