タグ

dogとanimalに関するdiet55のブックマーク (4)

  • とーさんもびっくり!どうしたの!? 散歩嫌いの元保護犬「福」、外歩きが大好きに! | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

    お散歩が好きになってよかったね。大満足かな? 月刊誌『天然生活』『ESSE』で編集長をつとめ、数多くのヒット作をつくり続けている編集者の小林孝延さんこと「とーさん」は、困り顔の元保護犬「福」と元保護の「とも」「もえ」と暮らしています。 (末尾に写真特集があります) まるで犬のように…! 保護犬福がわが家に来て5年。とにかく散歩が嫌いで、嫌いで、その克服にとーさんが多大な労力と時間をかけたことはこれまで何度もこの連載でも書きつづってきました。 その後、なんとかお散歩ができるようになり(あまり好きではないけれど)、毎朝、毎晩、しぶしぶ「とーさんの散歩に付き合ってやるか」てな感じで嫌そうに歩いていた福に、最近少し変化が生まれました。 いつもの森の散歩道。あんまり好きじゃないらしい 「福ちゃんお散歩だよ」 そう声をかけると、尻尾をフリフリ、まるで犬のように(犬やがな)軽やかに、リードを手にしたと

    とーさんもびっくり!どうしたの!? 散歩嫌いの元保護犬「福」、外歩きが大好きに! | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
    diet55
    diet55 2023/07/31
    「じつは最近、散歩のやり方を全面的に見直したんです。 」「近くにある大きな公園、森の中の遊歩道を長時間歩くスタイルだったのを、家の近所の草むらや駐車場などを、ゆっくりゆっく思うままに歩かせるように」
  • まるで姉妹のように育った娘が独立 さみしさに元保護犬「福」が見せた行動に涙 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」

    うちに迎えた時から福はずっと娘といっしょ 月刊誌『天然生活』『ESSE』で編集長をつとめ、数多くのヒット作をつくり続けている編集者の小林孝延さんこと「とーさん」は、困り顔の元保護犬「福」と元保護の「とも」「もえ」と暮らしています。 (末尾に写真特集があります) しょんぼり福、いたずらも 我が家の福と、まるで姉妹のように育った娘が今年4月から就職のため地方で一人暮らしを始めました。待てど暮らせど大好きな娘が帰ってこないことで、すっかり元気がなくなってしまった福。 それはそうだよね、毎日、毎日、同じ部屋で過ごし、同じベッドで寝ていたんだもんね。とくにコロナになってからは娘の大学の授業がリモートになりほぼ家にいることが多かったから、突然姿が見えなくなったことに、心も穏やかではないはず。 福と娘、並んでごはんをべてる(風) さみしさのあまり、福はいままで一度もそんなことしたことないのに、娘の部

    まるで姉妹のように育った娘が独立 さみしさに元保護犬「福」が見せた行動に涙 | 犬・猫との幸せな暮らしのためのペット情報サイト「sippo」
  • 病院で働く犬「モリス」の4年 終末期の患者が求めた3倍の幸福感:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    病院で働く犬「モリス」の4年 終末期の患者が求めた3倍の幸福感:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/06/12
    「自分のことを求めてくれる存在がいる」「家族とも会えなかった患者にとって、モリスとの時間だけが『病気と切り離される間』だ。」「その日に撮影した写真を、女性は最期の時まで、ずっと飾っていたという。」
  • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

    私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

    【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
    diet55
    diet55 2022/12/15
    「ネットが大好きで、少しでもネットを楽しい場所にしたいと思ってこの仕事をしてきたので」「インターネットはやっぱり人を幸せにするものであってほしいし」「素直に謝り、訂正する」
  • 1