タグ

moneyとbondに関するdiet55のブックマーク (37)

  • 日本銀行はどのくらい利上げすると債務超過になるのか | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

    1.債務超過に陥ったFRB 米連邦準備理事会(FRB)が債務超過に陥っていると、昨年7月、ホームページの“FEDS Notes[1]”に、予告する論考が掲載されていたため注目していたが[2]、実際、FRBが週次で公表している財務データ「準備預金増減要因」(Factors Affecting Reserve Balances- H.4.1)を見ると、500億ドルを超える債務超過になっている。昨年3月に開始された利上げによって、逆ザヤが発生し、それによる損失が拡大していることが背景にある。詳しく見てみよう。 FRBでは、保有する資産により得られた利息収入から、利払いや人件費などを差し引いた余剰金を財務省へ毎週送金している。急速に利上げを行うと、保有国債等から得られる利息収入は大きく変わらない一方で、政策金利の下限である準備預金への付利やリバース・レポ金利が、政策金利と同じように引き上げられるた

    日本銀行はどのくらい利上げすると債務超過になるのか | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
    diet55
    diet55 2023/10/28
    まだこの話題をやっているのか。でも、レイトマジョリティに周知されるのはよいこと。
  • 植田日銀は同じ「わな」にはまるのか 慎重さの裏にある記憶と重荷:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    植田日銀は同じ「わな」にはまるのか 慎重さの裏にある記憶と重荷:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/10/25
    「日銀保有の国債の含み損は長期金利プラス1%で約29兆円、2%で約53兆円、5%ならなんと約108兆円にも達する」「日銀の自己資本は準備金や引当金を含めて11兆円ほどしかない。」
  • AT1債、クレディ・スイスの衝撃耐え忍んだトレーダーに大きな利益

    クレディ・スイス・グループのその他ティア1(AT1)債の価値がゼロとなった後の数日間、AT1債の市場は崩壊したとの観測が広がった。 投資家が心配したのは、急上昇する借り換えコストに直面した銀行が、初回の繰り上げ償還日に償還を見送りAT1債の価格が暴落することだった。しかし、割安な債券を購入するチャンスを得た買い手が非常に高いリターンにあずかったことがここ数カ月で明らかになった。 HSBCホールディングスやバークレイズなどの銀行は今年、AT1債の償還を続け、否定的な見方が間違っていることを証明。事実上のクレディ・スイス破綻で動揺した市場に落ち着きをもたらした。 欧州の銀行は、2023年中に初回の繰り上げ償還日が訪れる主要通貨建ての永久債の75%を償還している。トレーダーは今年の残りの期間についてもコール(繰り上げ償還)が全て行使されると予想している。 ブルームバーグがまとめたデータによると、

    AT1債、クレディ・スイスの衝撃耐え忍んだトレーダーに大きな利益
    diet55
    diet55 2023/08/05
    「ブルームバーグがまとめたデータによると、最近コールされたAT1債の3月20日以降の平均リターンは約13%。これは債券市場で異例の大きさであり、」ピークの2022/8/1より-14%。
  • 地銀の海外運用、含み損1兆円超 - 日本経済新聞

    米金利上昇など世界の市場混乱が地方銀行の財務に影を落とし始めた。全国99地銀が6月末時点で抱える主に外国有価証券や投資信託の含み損が1兆円を突破。3月末から6倍に急増した。日国内の債券含み損も5千億円を超えた。株式の含み益で穴埋めできず、福岡や横浜、山口など有力地銀が有価証券運用全体で含み損に転落した。含み損を抱えた地銀は4割強の44行に上り、体力の乏しい地銀は苦境に陥りかねない。全国の地銀

    地銀の海外運用、含み損1兆円超 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2023/05/30
    藤巻健史「私は、米長期債から、早く逃げろと、売却を何度もお勧めした」「3月末の長期金利は 2,35% ,6月末は3.08%。現在は3.78% だから含み損は更に膨れ上がっているはず」 https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1575641776320225280
  • 「債券が紙切れに」他人事ではない青学 原晋監督の大損、なぜ起きた

    クレディスイスの買収とその影響 「ABEMAヒルズ」というニュース番組で、青山学院大学陸上部の原晋監督が、UBSに買収されたクレディスイスのAT1債を保有していたことを取り上げていました。 ご存じの方も多いと思いますが、クレディスイスのAT1債は、同社がUBSに買収された際、すべての価値が完全に償却されました。つまり投資家からすれば、保有していたAT1債が、完全な紙切れになってしまったことを意味します。 ちなみに、他のニュースによると、無価値となったクレディスイスAT1債の総額は160億スイスフラン。日円にして2.4兆円でした。 それにしても、AT1債のような複雑なスキームを持つ商品を、こう言っては何ですが、投資に対する知識をほとんど持ってなさそうな原監督が保有していたことに正直驚きました。 原監督が抱いた怒りと無念 鈴木金融担当大臣の4月21日の記者会見では、金融庁の調査によると、国内

    「債券が紙切れに」他人事ではない青学 原晋監督の大損、なぜ起きた
    diet55
    diet55 2023/05/05
    「クレディスイス・グループの株価を見ると(中略)何かしら重大な経営問題を抱えていることくらい容易に察する」「今回の問題は(中略)リスク説明を怠ってAT1債を販売した証券会社の非を問うべきなのです。」
  • 「ババ引いたなあ、もう。どうにかしてよ…」青山学院駅伝部の原晋監督も泣いた!? “紙きれ”になった「クレディ・スイス債」が危なかったこれだけのワケ | 文春オンライン

    「ババ引いたなあ、ババ引いたよ、もう。どうにかしてよホントに」 記者の直撃に対し、ほとほと困り果てたといった様子で語るのは、青山学院大学駅伝部を何度も日一に導いた名将・原晋監督。 原監督が引いてしまった“ババ”とは、世界最大手の金融機関、クレディ・スイスの債券のことである。4月6日に出演したフジテレビ「イット!」で、原監督は「(自分の資産が)紙切れになりました」と怒りの発言。「日投資会社は説明責任を果たしているのか」と疑問を投げかけた。 SNSでは「自己責任だ」といった声が上がったが、日政府が国民の貯蓄を投資へと向かわせている今、投資の失敗は多くの人にとっては他人事ではない。原監督の発言の真意やいかに――。 大学駅伝界で名を馳せ、今や一流の指導者の原晋監督 原晋監督といえば、大学駅伝界の超有名人。中京大学在学中に5000メートルの日インカレで3位に入賞した経歴を持つ。中国電力に入

    「ババ引いたなあ、もう。どうにかしてよ…」青山学院駅伝部の原晋監督も泣いた!? “紙きれ”になった「クレディ・スイス債」が危なかったこれだけのワケ | 文春オンライン
    diet55
    diet55 2023/05/02
    「AT1債」なんて、普通の投資家でも(劣後債のさらに下の)存在を誰も知らないでしょう。誰かからそそのかされないと。一般の「社債」同様、「制約条項」に明記だから、戦うべきはスイス国ではなく、証券会社の営業?
  • 青学 原晋監督もご立腹!?【パート3】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック

    こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 【パート1】 【パート2】の続きです。 企業が発行する債券(社債)は 大きく「普通社債」か「劣後社債」に分かれます。 『劣後社債』には、 投資家に不利な「制約条項」が幾つか付いています。

    青学 原晋監督もご立腹!?【パート3】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2023/05/01
    1. 今回は株式よりも債券の方がリスクが高い(無価値、全損)になった。2. 2022年6月には年利9.75%で売っていた(=それだけリスクがむちゃくちゃに高い可能性)
  • 【パート2】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック

    こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 【パート1】の続きです。 そもそも、なのですが、 あなたは『債券』に何を求めていますか。 ?? 当ブログをお読みの方は 株式のインデックスファンドをお持ちの人が多いと思います。 資産形成の王道は「株式」にある。 という考えに 同意する人が比較的多いのではないでしょうか。 「株式」は相応に高いリターンを求めるため、 相応に大きなリスクを負う必要があります。

    【パート2】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2023/05/01
    1. リスクとリターンの割合は適正か?(「期限前償還条項」 「利払繰延条項」などの制約条項を把握しているか?発行企業の方が立場が強いなど。それらも「リスク」に含まれる。)
  • 【パート1】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック

    こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 株式と違って、 債券って分かりにくいです。 ぼやぁっと靄がかかったようで、 リスクとリターンの所在が曖昧な感じがします。 今日(4月15日)現在、 SBI証券のページを見ると、 大きく「ソフトバンクグループの劣後社債」のバナーが貼られています。 これは、 会社が発行する債券(社債)なのですが、 「普通社債」とは異なります。

    【パート1】私は社債は買いません、劣後社債も買いません、AT1債(永久劣後社債)も買いません | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2023/05/01
    1. 信用リスク(デフォルトリスク)2. 流動性が低い 3. 販売コストの内訳が不明
  • 青学陸上部の原監督、クレディ債全損で憤り「資本主義の根幹揺らぐ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    青学陸上部の原監督、クレディ債全損で憤り「資本主義の根幹揺らぐ」:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/05/01
    営業マンがAT1債の複雑な制約条項をすべて説明し切れていたとはとても思えない。(営業マン自身が理解できていない可能性。)国内で1400億円なら集団訴訟になるかも?(損失補填は違法)
  • コエテクH、クレディ・スイスAT1債で41億円が全損と襟川会長

    クレディSのAT1債は3月、スイスの銀行大手UBSグループによる同社の買収合意を受け、約160億スイス・フラン(約2兆4200億円)相当が無価値になった。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)傘下の三菱UFJモルガン・スタンレー証券などが日富裕層や法人顧客に販売していたという。 鈴木金融相、クレディSのAT1債販売額「国内で1400億円程度」 (2) 一方、コエテクHが24日に発表した23年3月期決算は、パッケージゲームの新作が計画通りだったことやリピート販売が計画を上回ったことで、順調に着地した。営業利益は1月の予想を15%上回る391億円、純利益も同32%上回る309億円だった。 25日の株価は一時前日比4.9%高の2423円と、22年12月29日以来の日中上昇率を付けた。 投資巧者として知られ、コエテクHの資産運用を一手に担ってきた襟川会長は、ソフトバンクグループで社外取

    コエテクH、クレディ・スイスAT1債で41億円が全損と襟川会長
    diet55
    diet55 2023/04/25
    日本版バークシャー・ハサウェイ(ウォーレン・バフェット)なのかな???
  • 債券のバーゲンセールはいつまで続く? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    インフレはピークを打ち、FRBの利上げはもう最終段階。市場の注目点は、最終売上レート(ターミナルレート)がどこなのかと、いつ利下げに転じるか? でした。というか、だったはずです。それを織り込んで、株価は上昇したし、長期金利は下落を始めていました。 ところが、1月のCPIがすべてをひっくりかえします。3ヶ月ぶりに大きな上昇を見せ、インフレが根深いことを知らしめました。 www.bloomberg.co.jp そこに追い打ちをかけるように、翌日の米小売売上高も好調。2年ぶりの高い伸びで、需要が減速していないことも明らかになりました。 米小売売上高、1月はほぼ2年ぶりの大幅増-全分野で堅調な消費 - Bloomberg これでシナリオはひっくり返ります。 インフレ退治は終わっていない 人々の需要も旺盛 FRBの早期利上げ停止観測は遠のく これが何をもたらすか。2月に入ったころは、FRBはうまくコ

    債券のバーゲンセールはいつまで続く? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
  • 長期金利、一時0.460%に急上昇 日銀「上限上げ」で - 日本経済新聞

    20日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが急上昇(価格は急落)し、一時0.460%と2015年7月以来の高水準を付けた。日銀が20日まで開いた金融政策決定会合で長期金利の変動幅を「プラスマイナス0.5%程度」と従来の「プラスマイナス0.25%程度」から拡大。日銀の変更を受けて、低い水準に抑え込まれていた長期金利が急上昇した。20日午前は0.25%で取引を終えていた。日銀

    長期金利、一時0.460%に急上昇 日銀「上限上げ」で - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/12/20
    「20日午前は0.25%で取引を終えていた。日銀は債券市場について『市場機能が低下している』と指摘。『企業の起債など金融環境に悪影響を及ぼす可能性がある』として変動幅を拡大することで市場機能の改善を進める」
  • 円資産しか持たない人が大損するかもしれない訳

    今年ほど、いわゆる「有事」が意識されたことは、近年なかったはずだ。ロシアによるウクライナ侵攻から始まり、一気に石油や天然ガスなどの供給不足が起きてエネルギー価格が高騰。つれて小麦やとうもろこしなどの料品や飼料の価格も上がり、料危機が意識されるようになった。 その影響もあってか、インフレが世界中で吹きあがり、アメリカの中央銀行であるFRB(アメリカ連邦準備制度理事会)は、これまでコロナ危機で異次元の金融緩和を続けていた金融政策を一転して金融引き締めに転換。日を除いて世界中で金利が上昇するという事態が起き、為替市場ではドルが買われて歴史的な水準にまで円安が進んだ。加えて、台湾海峡の地政学リスクの高まりなどが続いている。 こうした有事に対して、金やドルへの分散投資という定番は今でも有効なのか……。ロシアウクライナに侵攻して以後、さまざまな資産がどう動いたのかを検証する。 安全資産「円」が

    円資産しか持たない人が大損するかもしれない訳
    diet55
    diet55 2022/11/29
    今、米国ではノーリスクで利回りが4%~5%なので、国債やMMFに人気が殺到しているのですが……。日本だと外貨建て保険の人気が復活して前年同期比65%増で急増。
  • 利回り4%超えの“生”の米国債を買ってみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    今はけっこう投資が面白いタイミングです。というのも、インフレ退治の米利上げのために、さまざまな資産が安くなっているから。それは価格が安いというだけでなく、金利も上昇しているということでもあります。中でも面白いのが債券です。デフォルトリスクゼロの米国債で、利回りが4%を超えています。 生の債券 米国債4%超え 最大のリスク、為替 意外なリスク、インフレ 米国債を買ってみた 生の債券 生の債券というのは、ETF投資信託のようにパッケージにされていない、債券そのものを指します。日国債そのものとか米国債そのものとか、楽天モバイル債とか、そういうものです。 債券を買うとき、例えば総合債券ETFのBNDやAGGのように、複数の債券がパッケージ化されたETFを買うやり方が簡単です。株式と同じように、市場を通じていつでも売買できることが特徴です。その一方で、複数の債券をパッケージ化しているので、「満期

    利回り4%超えの“生”の米国債を買ってみる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    diet55
    diet55 2022/11/15
    「売買に伴うコスト」「『手数料無料』(略)(スプレッドは)非開示」「1%以上は乗っている」「最大のリスク、為替」「6年後、2028年の11月に108.5円を下回っているかどうか」「もう一つはインフレ」「現金よりは」
  • 10年債流動性の懸念強まる、日銀新発購入額が発行額上回る異常事態

    銀行が長期金利の指標である新発10年国債を発行額を上回る水準まで買い入れる異常事態が発生し、市場関係者からは流動性の一段低下や今後の国債買い入れオペ抑制といったイールドカーブコントロール(YCC)政策への影響が強まると懸念する声が出ている。 大和証券の小野木啓子シニアJGBストラテジストは、日銀が通知した10年国債368回債の応札限度額が2300億円程度まで減少した10月下旬、応札できる同債が市中からなくなった場合、日銀がYCC政策の一環として行っている指し値オペの一時停止や、368回債を除いた同オペ実施の可能性を指摘していた。今後も金利上昇時に日銀への売却が膨らめば、日銀が国債買い入れを抑制せざるを得ない展開も予想される。 日銀が2日に公表した国債の銘柄別保有残高によると、10月31日時点で新発10年国債368回債は3兆1141億円と、同日時点の市中発行額2.88兆円程度を上回った。

    10年債流動性の懸念強まる、日銀新発購入額が発行額上回る異常事態
  • 日銀・黒田総裁退任後に「住宅ローン金利」は急上昇するのか…大手銀3行が引き上げ|日刊ゲンダイDIGITAL

    今後、住宅ローンの金利は上昇していくのか。大手銀行3行が10月31日、11月の住宅ローン金利を引き上げると発表した。固定期間10年の基準金利を引き上げた。 10月と比べた上げ幅は、りそな銀0.03%、三井住友銀0.10%、みずほ銀0.15%。 固定10年の最優遇…

    日銀・黒田総裁退任後に「住宅ローン金利」は急上昇するのか…大手銀3行が引き上げ|日刊ゲンダイDIGITAL
    diet55
    diet55 2022/11/02
    「実際、日銀が人為的に金利を抑え込んでいない20年金利や30年金利は高くなっています。“ポスト黒田”は無理な指し値オペはしないはず。」
  • 億り人、1ドル=150円台も視野 現預金抑え海外シフト 投資家1000人調査(中) - 日本経済新聞

    2022年の波乱相場を金融資産1億円超えの「億り人」はどう乗り越えてきたのか。日経ヴェリタスは調査を通じて億り人に「9月末時点において、21年末と比較して金融資産は減少したか」と聞いた。すると、「ほとんど変わらない」もしくは「増えた」という回答が7割を占めた。億り人は22年の波乱相場をうまく乗り切ったということなのか。億り人、現預金は資産の3割のみ実態を探るため、資産ごとの平均保有額と人数

    億り人、1ドル=150円台も視野 現預金抑え海外シフト 投資家1000人調査(中) - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/10/17
    「億り人」も、①まだまだ資産を何倍にも貪欲に増やそうという人と、②あとは資産をどんな市況にでもオールウェザーにインフレ負けしないていどに維持してのんびりとFIREとではポートフォリオが違いそう。知らんけど
  • 世界の債券・株、価値44兆ドル減 4~9月で減少幅最大、GDPの半分 危機の芽が各国に拡大 - 日本経済新聞

    世界の債券や株式の価値が急減している。2022年4~9月には合計44兆ドル(約6300兆円)消失し、半期ベースで過去最大となった。歴史的な金利の急上昇を震源とした証券価値の減少が、英国の年金基金など思わぬところに危機の芽を生み出している。インフレの勢いが衰えず、米連邦準備理事会(FRB)など各国中銀は夏場にかけて一段と金融引き締めの姿勢を強めた。米10年債利回りが9月28日に2010年以来12

    世界の債券・株、価値44兆ドル減 4~9月で減少幅最大、GDPの半分 危機の芽が各国に拡大 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/10/02
    「英国では国債急落で年金の金利スワップ取引などに評価損や担保不足が生じ、国債売りの連鎖が起きた。年金破綻につながり」「新興国もドル建て債で資金を得にくくなり、ドル高で実質的な債務負担も膨らんでいる。」
  • 円買い介入に弾切れリスク 残り当面17兆円か、8兆円か 編集委員 清水 功哉 - 日本経済新聞

    政府・日銀が9月22日、およそ四半世紀ぶりの円買い・ドル売り介入に単独で踏み切ってから1週間以上が過ぎた。介入は1ドル=145円台後半で始まり、円はいったん140円台前半に上昇した。米国も介入に「理解」を示した。だが、その後、円は徐々に売り戻され、円安修正効果はかなり帳消しになってしまった。そこで鈴木俊一財務相は「(今後も)必要があれば必要な措置をとる」と語る。となると関心を集めるのは、米国の

    円買い介入に弾切れリスク 残り当面17兆円か、8兆円か 編集委員 清水 功哉 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/10/02
    「日本の米国債売却で金利に上げ圧力」「そんなときに日本が突然巨額の米国債を売れば」「米国が他国を為替操作国と認定する際の基準」「もし今後の円買い介入も1日分が2兆8000億円程度になるなら(略)あと6回程度」