タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (27)

  • Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中

    Microsoftは1月9日(現地時間)に月例アップデートとして更新プログラム「KB5034441」をリリースしたが、11日時点で、複数のユーザーからこの更新プログラムのインストールがエラーにより失敗するという現象が報告されている。この問題が発生した場合、Windows Updateの画面にエラーコード「0x80070643」が表示され、アップデートを継続することができない。 更新プログラム「KB5034441」の概要 KB5034441は、WinRE(Windows 回復環境)を使用してBitLockerのセキュリティ機能をバイパスできる脆弱性「CVE-2024-20666」に対処するためのセキュリティ更新プログラム。2024年1月の月例アップデートに含まれているため、自動アップデートが有効な環境ではWindows Updateによって自動的にインストールされる。 Microsoftでは

    Windows 10で更新プログラム「KB5034441」に失敗する現象が発生中
  • スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」

    この女性気象予報士は、Jade(ジェイド)と呼ばれるAIで生成された女性アバター。現地時間4月3日から登場し、朝の天気予報を担当しているそうだ。その自然な表情や、動きから視聴者が彼女がAIであると気付けないほどなのだとか。同局の公式YoutTubeチャンネルに、実際に彼女が天気予報を伝える映像が公開されているので、一度見てほしい。言われないければ、AIだと気づくのは難しいだろう。 まるで実在する人間のよう。スイスって人件費が高そうですしね Jadeは病気もせず、休暇もいらず、毎日決まった時間に確実に天気を伝えられるという、通常の気象予報士にはない特徴を持っている。 放送局の責任者であるPhilippe Morax氏によると、「数名の(人間の)候補者と面談を行ったが、適任が見つからなかった」という理由から、AIアバターのJadeを起用したという。またこの取り組みは、メディアのイノベーション戦

    スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」
  • どのマルウェアも最初の侵入経路は同じ、押さえておくべき侵入経路8選

    eSecurity Planetはこのほど、「How You Get Malware: 8 Ways Malware Creeps Onto Your Device」が、マルウェアに使用されている8つの典型的な侵入方法を紹介した。 サイバー犯罪者は、機密データや金銭の窃取、ハードウェアやファイルの破壊、ネットワークやデータベースの乗っ取りなど行うためにマルウェアを使用している。 How You Get Malware: 8 Ways Malware Creeps Onto Your Device eSecurity Planetが紹介している主な8つのマルウェア侵入経路は次のとおり。 マルバタイジング スピアフィッシング Google Chrome拡張機能WordPressのプラグインなどに隠れたトロイの木馬のダウンロード PDFおよびWord、PowerPointなどのMicroso

    どのマルウェアも最初の侵入経路は同じ、押さえておくべき侵入経路8選
    ebibibi
    ebibibi 2022/10/11
    “マルウェアが高度化する一方で感染経路は常に一定であり、最初の侵入経路はWebと電子メールに大別できると分析。”/確かに大部分はそうですね。
  • 『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」

    2021年3月8日から公開された『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下、シン・エヴァ)。作は新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言のもと、その終盤においてはリモート環境で制作が行われた。しかし、公開の迫るアニメ映画をリモートで完成させるのは並大抵のことではない。 講演「スタジオカラーのこれからのシステムづくり(仮)」の内容をお届けする。タイトルの(仮)は、登壇者のカラー・鈴木慎之介氏が立ち上げに携わった「ニコニコ動画」のβ版以前の初期名称に由来している 制作環境を構築するため、制作会社であるカラーは、大規模なシステムの強化やインフラの整備を実施。この制作環境構築プロジェクトで主導的な役割を果たしたのが、カラー 執行役員 技術管理統括の鈴木慎之介氏だ。 3月13日、アニメ制作におけるデジタル作画、関連技術をテーマとしたフォーラム「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォー

    『シン・エヴァ』のリモート制作を支えたシステム&ツール - カラーが考える「アニメのデジタル化」
    ebibibi
    ebibibi 2021/03/26
    アニメスタジオでもこんなインフラなのか、という印象。普通。興味あるなぁ。
  • Linux GUIアプリがWindows 10にもたらす価値 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート Linux GUIアプリがWindows 10にもたらす価値 - 阿久津良和のWindows Weekly Report Windows 10 バージョン2004は、ファイルI/Oのパフォーマンスを改善し、Linuxカーネルの機能を呼び出すシステムコールの互換性を大きく高めたWSL 2(Windows Subsystem for Linux 2)を搭載する。Docker DesktopホストもHyper-V仮想マシンからWSL 2へ移行したことで、Windows 10 Homeエディションでも開発環境を整えることが可能になった。 Docker Desktopの設定画面。Dockerと統合するLinuxディストリビューションを選択できる WSL 2で動作するDebian GNU/Linuxでhello-worldコンテナを実行した状態 Windows 10とLinuxを併用する環

    Linux GUIアプリがWindows 10にもたらす価値 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
  • Windows 10ミニTips(382) Win10 Proで「Control.exe」によるエラーを修正する方法

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 ビルトインAdministratorアカウントの管理者承認モードを有効に Windows 10 バージョン1809をインストールしたデスクトップPCを操作していたところ、検索ボックスからコントロールパネルのアイテムを起動できないことに気付いた。使用頻度が低く、間もなくバージョン1903も登場し、そのタイミングでWindows 10をクリーンインストールするつもりだったため見過ごそうとしたところ、「設定」からもいくつかのリンクで同種のエラーが発生するのである。 「設定」の「ネットワークとインターネット/イーサネット」の「アダプターのオプションを変更する」をクリック/タップすると、Control.exeによるエラーが発生する 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。こ

    Windows 10ミニTips(382) Win10 Proで「Control.exe」によるエラーを修正する方法
    ebibibi
    ebibibi 2020/01/07
    ネットワークアダプタのオプションが開けなくて困ってたけど、これっぽい。
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(16) 「ハイブリッドクラウド研究会 第6回勉強会」レポート

    6回目を迎える勉強会は、「ハイブリッドクラウド時代のビッグデータ活用」と「AWS互換オンプレミスクラウド」を紹介するセッションの2立てでの開催となりました。 冒頭のあいさつに登壇したのは、ハイブリッドクラウド研究会主幹事の日ビジネスシステムズ 胡田昌彦氏です。この勉強会に先立ち、8月に研究会として初となるハンズオントレーニングを実施したこと、Azure初心者の方向けの内容だったもののイベント公開後すぐに満席となり、参加者からも好評価をいただいたことなどを報告。併せて、今後は月1ペースで勉強会とハンズオントレーニングを交互に実施していくことがアナウンスされました。 ビッグデータから新たな価値を生み出すために 期待感が高まったところで、いよいよセッションがスタート。講師は、日テラデータの野村正和氏と富高弘之氏です。 「コネクティッド時代のマルチビッグデータ事業化に向けたクラウドサービス活

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(16) 「ハイブリッドクラウド研究会 第6回勉強会」レポート
    ebibibi
    ebibibi 2019/09/25
    HCCJPの勉強会の様子が記事として公開されました!
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(14) 「ハイブリッドクラウド研究会 第4回勉強会」レポート

    5月の大型連休も終わり、業務に慌ただしさが戻ってきたという方も多いかと思います。今回は元号も「令和」となって最初の研究会イベントとなった「ハイブリッドクラウド研究会 第4回勉強会」の模様をダイジェストでお伝えします。 4回目を迎えた勉強会は「ゼロから分かるMicrosoftの最新のプラットフォーム戦略! 超初心者歓迎! 」と題し、これからクラウドを利用する方、利用を検討されている方にもハイブリッドクラウドという世界観を知っていただく機会として開催しました。 今回も、毎回好評な匿名質問投稿サイトを活用し、参加者との双方向コミュニケーションを重視。勉強会の冒頭で早速、「この勉強会で持ち帰りたいこと」と題してアンケートを取ったところ、「事例やユースケースを知りたい」「改めてAzure Stackの魅力を知りたい」など次々に回答が投稿されました。 ゼロからわかるMicrosoftのクラウド戦略 -

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(14) 「ハイブリッドクラウド研究会 第4回勉強会」レポート
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(12) 「第3回勉強会」の見どころ紹介! 金融業界のクラウド活用、その現状は?

    今回は3月7日(木) 14時から開催される「ハイブリッドクラウド研究会 第3回勉強会」の見どころをお伝えするとともに、その予習も兼ねて金融業界におけるクラウド活用の現状について紹介します。 勉強会への参加方法 第3回勉強会は、connpassのページ「ハイブリッドクラウド研究会(HCCJP) 第3回勉強会」で受け付けています。ぜひ奮ってご参加ください。 ・開催日時:3月7日(木) 14:00~ ・開催場所:日マイクロソフト 品川オフィス これまでの勉強会を振り返って ハイブリッドクラウド研究会の勉強会は、昨年11月27日に第1回を、年明け1月24日に第2回を開催しました※。 第1回は研究会メンバーが作成した「ハイブリッドクラウドガイドライン」と「Azure Stack PoC検証環境」のお披露目がメインでしたが、第2回はエンドユーザーであるレコチョク 藤川氏をゲストに招き、メーカー/SI

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(12) 「第3回勉強会」の見どころ紹介! 金融業界のクラウド活用、その現状は?
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(11) ハイブリッドクラウド研究会「第2回勉強会」レポート

    まず初めに、筆者よりHCCJPのこれまでの取り組みに関して簡単に説明させていただきました。そのなかで、HCCJPのイベントへの何回目の参加かを来場の方に質問したところ、半分以上の方が初めての参加だということがわかり、会の広がりが感じられました。 この勉強会では話を聞くだけではなく、さまざまなことを質問したり、自分の意見を投げかけたり、積極的に参加していただきたいということをお伝えし、勉強会への導入とさせていただきました。 忖度なし! ハイブリッドクラウドの良いところ/悪いところ HCCJPの勉強会にはぜひ、エンドユーザー企業の方のハイブリッドクラウド利用に関する実体験を盛り込みたいという想いがあり、レコチョクの藤川大氏に”忖度無し”で実体験を語っていただきました。 どのような点に苦労しているのかということも含めて非常にリアルな話をしていただき、参加者の興味/評価も非常に高かったです。 VM

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(11) ハイブリッドクラウド研究会「第2回勉強会」レポート
    ebibibi
    ebibibi 2019/02/01
    ITSearch+さんにまた記事を書かせてもらいました。先日のHCCJPの第2回勉強会のレポートです。内容すごく良かったんですよ!資料もまとめて見られますので是非ご覧になってみてください!
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(10) ハイブリッドクラウドの活用状況

    ハイブリッドクラウド利用の「スタイルマップ」 この連載でも何度か紹介していますが、ハイブリッドクラウド研究会ではハイブリッドクラウドの活用シーンをまとめた「ハイブリッドクラウドガイドライン」を公開しています。全105ページの力作となっておりますので、ぜひご覧になっていただければと思います。 このガイドラインのなかで一番特徴的な部分は、ハイブリッドクラウドの活用シーンを「スタイル」としてまとめ、それらの関連性を「スタイルマップ」として表現している部分です。 上記の図では、右に行けば行くほどクラウドの利用が可能な状況を表しています。また、中央の「クラウドネイティブなアーキテクチャの採用」よりも上のスタイルは、仮想マシンを中心とした「レガシーシステム」です。一方、下のスタイルはコンテナやPaaSなどを活用した「クラウドネイティブシステム」に相当します。 これを踏まえ、ガイドライン公開後に実施した

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(10) ハイブリッドクラウドの活用状況
    ebibibi
    ebibibi 2019/01/21
    私も久しぶりに連載記事を書きました。
  • 導入から活用までAzure Stackの魅力に迫る! ── ファーウェイ、マイクロソフト、日本ビジネスシステムズ(JBS)が徹底鼎談 | マイナビニュース

    インタビュー PR提供:華為技術、日ビジネスシステムズ 導入から活用までAzure Stackの魅力に迫る! ── ファーウェイ、マイクロソフト、日ビジネスシステムズ(JBS)が徹底鼎談 日ビジネスシステムズ株式会社 事業企画部 パートナーアライアンス部 シニアエキスパート 胡田 昌彦氏 クラウドをオンプレミスへ持ち込むAzure Stackの魅力 ── Azure Stackはどのような経緯で登場したのでしょうか 高添氏 企業の「パブリッククラウドを活用していこう」という意識はとても高まっています。インターネットを活用したビジネスが拡大していく中で、ビジネスに近いITを利用しようというのは自然な流れで、マイクロソフトの「Microsoft Azure」も高い評価を受け、ユーザー数が順調に伸びています。 もちろん、現時点で、すべてをパブリッククラウドへ移行すればよいというのは現

    導入から活用までAzure Stackの魅力に迫る! ── ファーウェイ、マイクロソフト、日本ビジネスシステムズ(JBS)が徹底鼎談 | マイナビニュース
    ebibibi
    ebibibi 2018/10/11
    私(胡田)もインタビューイーです。Azure Stack!
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(3) 「ハイブリッドクラウドガイドライン」とは?

    ハイブリッドクラウド研究会では、クラウド導入事例のユースケースを集めて議論するなかで、「ハイブリッドクラウドガイドラインの策定」を当面の目標に据えて活動しています。今回からは数回にわたって、このガイドラインについて説明していきたいと思います。 「傾向と対策」を示すガイドラインを目指して ガイドライン策定の目的は、ハイブリッドクラウドによって組織のITシステムをトランスフォーメーションし、新たなビジネス価値を生み出す際の「指標」とするためです。 ガイドライン策定にあたっては、まず現状を理解するため、研究会に参画する企業が実際に対応した過去のユースケースや世界中で公開されている事例などを収集し、「ハイブリッドクラウド導入パターンの洗い出し」を行っています。その上で、実際にクラウドに移行したユーザーが運用しているシステム構成を現時点での「1つのスタイル」だと捉え、「ハイブリッドクラウドスタイル」

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(3) 「ハイブリッドクラウドガイドライン」とは?
    ebibibi
    ebibibi 2018/07/13
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(2) クラウド利用の仕方は車の選択に似ている?

    2月20日に創設された「ハイブリッドクラウド研究会」。創設間もない現在は、幹事企業が集まり、全体の取り組みや枠組み、各分科会の活動の定義などを行っている段階です。今回は、現在の状況を皆さんにお伝えしたいと思います。 さまざまな”枠”を超えた取り組みとディスカッション コミュニティをリードする幹事企業には、現段階ですでに9社が参加しています。(50音順・敬称略) アバナード インターネットイニシアティブ NTTコミュニケーションズ 日商エレクトロニクス 日ビジネスシステムズ(主幹事企業) 日ヒューレット・パッカード ネットワールド 三井情報 レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ これだけの企業が集まり、その枠を超えたディスカッションが繰り広げられる幹事会は、現時点で大変エキサイティングなものになっています。 さらに、「ハイブリッドクラウド」とひとくちに言ってもさまざまな形態が考え

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(2) クラウド利用の仕方は車の選択に似ている?
    ebibibi
    ebibibi 2018/04/14
    記事を書きました。
  • プライベートクラウド検討者のための Azure Stack入門(29) Azure Stack IaaSと社内の仮想化基盤との違い

    表のように、クラウドのIaaS(Infrastructure as a Service)の場合、何でも管理者任せにすることができない代わりに、自分が利用するリソースは自分の都合で構築できます。独自ネットワークの作成から仮想マシン配置用のディスクの選択、システム全体の構築の自動化(仮想マシンだけでなくネットワークの作成から仮想マシンの配置、コンフィグレーションまでを自動化するテンプレートの利用)など、誰かに依存することなくスピーディーに必要なリソースを手に入れることができます。 筆者は、これこそクラウドのサービスであり、サービスとしてのインフラ(IaaS)なのだと思っています。そして、Azure Stackは従来通りの仮想化基盤ではなくIaaSの機能を提供します。たまにAzure StackのIaaSを見て「仮想マシンを作るだけなら既に社内にあるから同じ」と言う方がいますが、SDN(Soft

    プライベートクラウド検討者のための Azure Stack入門(29) Azure Stack IaaSと社内の仮想化基盤との違い
  • 徹底研究! ハイブリッドクラウド(1) ハイブリッドクラウド研究会が目指す世界とは?

    パブリッククラウドばかりがもてはやされるなか、多くの企業が中長期的IT戦略に欠かせないと考えているのが「ハイブリッドクラウド」です。このハイブリッドクラウドについて一貫性のある認識を共有し、国内での導入を促進するために、今年2月20日、志を同じくする複数の企業によって「ハイブリッドクラウド研究会」が創設されました。連載では、同研究会のメンバーが中心となり、ビジネスに役立つハイブリッドクラウドに関する情報を発信していきます。 日の企業力を高めるために ハイブリッドクラウド研究会は、以下を目的として創設されたコミュニティです。 日における「ハイブリッドクラウド」の再定義 新しい「ハイブリッドクラウド」の導入促進 コミュニティでは、ハイブリッドクラウドの活用によって「日IT利用環境を革新したい」と考えています。「主語が大きすぎる」と叩かれるかもしれません。それでもあえて、ここでは主語

    徹底研究! ハイブリッドクラウド(1) ハイブリッドクラウド研究会が目指す世界とは?
    ebibibi
    ebibibi 2018/02/28
    ITSearch+さんに記事を書かせてもらいました。ハイブリットクラウド研究会にて連載枠をもらいましたのでこれからも継続的に連載予定です。
  • 「Surface AiO」以外の隠し球は? 26日深夜の米Microsoft発表会 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    Microsoftは10月26日(米国東部時間)に「Microsoft Windows 10 event」の開催を予定している。発表会の模様はストリーミング配信されるため、視聴を予定している読者諸氏も多いことだろう。昨年同時期の発表会では、Xbox OneやMicrosoft HoloLens、Microsoft Band 2、Lumia 950 / 950XL、Surface Pro 4、そしてSurface Bookを披露した。 このようにハードウェアの新製品を並べるイベントとして注目を集めているが、今年は何が発表されるだろうか? 2015年のようなハードウェア一辺倒ではないという噂も耳に入ってくるが、それでもほぼ確実に登場するのは「Surface AiO (All-in-One)」だろう。 海外のWebメディアによれば、Surface AiOはPC体とディスプレイをシームレスに接

    「Surface AiO」以外の隠し球は? 26日深夜の米Microsoft発表会 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    ebibibi
    ebibibi 2016/10/26
  • HPE、オンプレミスの従量課金とAzureを一元化して提供するサービス開始

    ヒューレット・パッカード(HPE)は9月12日、Microsoft AzureとのハイブリッドIT環境において従量課金を提供するサービス「HPEフレキシブルキャパシティwith Microsoft Azure」の販売を開始すると発表した。 このサービスは、2015年12月1日に、Hewlett Packard EnterpriseとMicrosoft Corporationが共同発表した戦略的提携により、提供を開始するもの。 「HPEフレキシブルキャパシティ」は顧客のオンプレミス環境で提供する従量課金型のサービスで、HPEがサーバやストレージなどの必要なITリソースを今後の予測に合わせて設置する。「HPEフレキシブルキャパシティwith Microsoft Azure」ではさらに、オンプレミスでの従量課金とMicrosoft Azureによるパブリッククラウドサービスの契約と請求を一

    HPE、オンプレミスの従量課金とAzureを一元化して提供するサービス開始
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    ebibibi
    ebibibi 2016/08/24
    すごく勉強になった。色々と勘違いしてた。
  • 寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 - 群馬大が証明

    群馬大学は8月19日、寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎の症状が良くなることを証明し、そのメカニズムを解明したと発表した。 この成果は群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学の石川治 教授、同 天野博雄 講師、同 岸史子 大学院生、同 国際寄生虫病学の鈴江一友 講師らの共同研究によるもので、国際雑誌「Allergy」に掲載された。 アトピー性皮膚炎の原因として、皮膚のバリア機能異常やストレスの関与などさまざまな原因が推測されているが、不明な点が多い。一方、アトピー性皮膚炎の発症は先進国で多く、発展途上国で少ないことがわかっており、この違いについては寄生虫感染がその原因の1つと考えられている。 今回の研究では、湿疹を発症するマウスに寄生虫(マラリア)を感染させ、経過を観察したところ、マラリアの感染症状が進むにつれ、アトピー性皮膚炎の症状が改善されたことが確認された。 さらに、湿疹のある皮膚と湿疹が

    寄生虫感染によってアトピー性皮膚炎が改善 - 群馬大が証明