タグ

画像とXcodeに関するefclのブックマーク (8)

  • デザイナー向け!iPhone6対応について

    (追記 140919 11:00)iPhone 6 Plusを入手しました 特に対応してないアプリで遊んでみても画像の劣化は問題にならないレベルです(主観だけど) (追記 140920 15:00)iPhone 6でのアプリUIについて別記事たてました みなのもの落ち着け! iPhone6/6+の発売がいよいよ明日となりました! 二年ぶりとなる画面サイズの変更に加えて@3xの台頭などもあるので、 慌てている・不安なデザイナー同志に向けて気をつける情報をまとめてみました。 画面解像度 アイコン・スプラッシュ レイアウト対応について ひとまず気にするのはこの辺りの情報! あとはおまけで便利そうなリンクも載せました これを読んで、幾分かは晴れやかな気持ちで明日を迎えましょう。 それにしても時代はレスポンシブです。 やれやれだぜ。 基的な情報 画面解像度はこうなってます 端末 解像度 インチ 書

    デザイナー向け!iPhone6対応について
    efcl
    efcl 2014/09/18
    iPhone6とplusの解像度と画像サイズについてのまとめ。アイコンのサイズ。 Xcode 6でpdfをベクター画像として使える様になってる件についても欲しいな
  • Xcodeプロジェクト内の使われてないリソースを探す – taichino.com

    iOS7以降、主なアプリはほぼフラットなスタイルに移行していますね。iHeartRadioでもフラット+iOS7対応は一旦完了しているものの、まだ試行錯誤の途中でバージョンアップ毎に結構デザインを変更しています。 そこで問題になるのがリソースの管理です。プロジェクトの体制にもよると思いますが、一般に新しいファイルの追加は簡単でも、古いファイルを削除するのは当に使われてないか確認するコストが高くて面倒です。そうして気がついたらプロジェクトの中が古い画像ファイルだらけになっていて、これは良くないなというので使われてない(かもしれない)画像ファイルを列挙するスクリプトを書きました。 RubyにはXcodeprojというXcodeのプロジェクトファイルを色々弄れる便利なRubyGemがあります。Cocoa Podsでも使われているモジュールで、最初はPythonにポートして使おうと思っていたので

    efcl
    efcl 2014/02/23
    xcodeprojを使った使われてない画像を検索コマンドラインツール
  • xcassetsでresizable imageのコードを駆逐する - Qiita

    ボタンの背景画像を設定する場合、多様なサイズに対応したりリソース領域を節約するために、横に引き伸ばすことができる以下のような画像を用意することがあると思います。 resizable imageのダルさ こういった画像を引き伸ばすにはUIImageのresizableImageWithCapInsets:(Available in iOS 5 or later)などでUIImageに可変領域を指定するか、UIViewのcontentStretch(Deprecated in iOS 6.0)でUIViewの可変領域を指定するかしていたと思います。どちらもコードで指定すると地味面倒で、可変領域が多いViewではカオスを招きがちです。後者の方はInterface Builderからも設定できたのですが、値を計算するのがダルいという問題を抱えていました。 それがXcode 5で登場したxcasse

    xcassetsでresizable imageのコードを駆逐する - Qiita
    efcl
    efcl 2013/12/06
    xcassertのスライス機能
  • Xcode5から追加されたAsset Catalogの挙動をいろいろ試してみた - Qiita

    先日yimajoさんがQiitaへ投稿された記事「Xcode5から追加されたAsset Catalog最大のメリット」の中で Asset Catalog使える環境なのに使わないのは老害 とおっしゃっていたのを見て、大変ショックを受けた私(笑)はムチを打ってAsset Catalogの挙動を調べてみる事にしたのでした(もしかして釣られた!?)。 また、すでに「Asset Catalogはアプリのアイコンや起動画面で使うと管理が楽になる」というのは国内のブログなどを見ていても明白だと思いますので、今回は通常の画像パーツを取り扱う上で何をするとどうなるかを適当に試してみる事にしました。 Xcode 5.0.1 使用 (2013/11/15現在) 非RetinaとRetinaで同名ファイルを突っ込むとどうなるの? New Image Setでaaaという名前のイメージセットを作り、1xに000.p

    Xcode5から追加されたAsset Catalogの挙動をいろいろ試してみた - Qiita
    efcl
    efcl 2013/11/15
    Image Assert Catalogについて
  • Xcode 5 のアセットカタログでアイコンや画像を管理する : Objective-C プログラミング

    Asset Catalog Xcode 5 では Asset Catalog を使うことで、アイコンや画像などを一元管理できます。 アプリのアイコンや起動イメージについては、これまでもターゲットの General 設定のところからデバイスの種類ごとに登録できるようになっていて管理しやすかったですけど、そこで登録したアイコンなどは、これまではひとつひとつのファイルとしてプロジェクトに追加されていました。 通常の画像イメージも、ひとつの画像に対してもうひとつ Retina 用の 2 倍の解像度を持ったファイルを用意する必要があって、画像が多くなったときにファイルの数が膨れ上がります。 そんな増えがちな複数ファイルの画像リソースを、このアセットカタログを使うことで、ひとつの .xcassets ファイルとして扱えるようになります。 Asset Catalog を使用する Asset Catalo

    efcl
    efcl 2013/11/08
    xcassertを使った画像の読み込み
  • Down with Magic Strings! | Cocoa Is My Girlfriend

    efcl
    efcl 2013/02/02
    imageNamed:などでリソースが存在してない場合にwarningを出すスクリプトについて
  • GitHub - ksuther/KSImageNamed-Xcode: Xcode plug-in that provides autocomplete for imageNamed: calls

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ksuther/KSImageNamed-Xcode: Xcode plug-in that provides autocomplete for imageNamed: calls
    efcl
    efcl 2013/01/30
    Xcodeで画像のファイル名補完ができるプラグイン
  • Loading…

    efcl
    efcl 2011/08/29
    iOSのUIサンプル集
  • 1