タグ

開発環境に関するefclのブックマーク (79)

  • 自宅の作業部屋のデスクまわり - 29box

    奥さんと相談した結果、はむみが暮らしていたお部屋の名前が今日から「はむみ」になりました。なので我が家の間取りは「リビング、寝室、玄関、お風呂、脱衣所、トイレ、はむみ」です。はむみはいなくなったんじゃない、お部屋様になったんだよ…。

    自宅の作業部屋のデスクまわり - 29box
    efcl
    efcl 2020/02/07
    デスク周りの装備
  • ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT

    ケーブルのない世界で生きたいと思って来ました。 あ、ケーブルが嫌いな理由はだいたいGo Andoさんの主張と一緒なので割愛します。神noteとも言われる記事を未読の方はぜひお読みください。 こんな記事を読んでしまったので自分もスッキリした仕事環境つくりたいなぁ → 1台のPCで職場でも自宅でも気分良く仕事できたら最高じゃ?(※勤め先は必要性が認められればリモートワークが可能です) → ケーブルの抜き差しを1だけでこなせたらこれ以上なく最高じゃ? → できました。 「ノウハウをnoteに記し、インターネット全体に奉仕するとよい」という啓示を受けたため共有しようと思います。 座り姿勢時 立ち姿勢時 前提の共有筆者はいわゆるWeb系のIT企業でホワイトワーカーな生き方をしていて、PCやスマホやその他デバイスをいじり倒すのは飯の種です。PC作業効率の向上は生産性の向上に直結します。 一般的な賃貸

    ケーブル1本だけの生産性最高なデスク環境をDIYなしで作った話|柿元 崇利 / U-NEXT
    efcl
    efcl 2020/01/27
    スタンディングデスクと椅子を含んだ床マットのサイズ
  • GitHub Codespaces

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub Codespaces
    efcl
    efcl 2019/11/05
    VSCode Online。 Azure上で動くオンラインIDE/開発環境。 Gitリポジトリに紐付いたLinuxなどの開発環境を作ることができ、時間での従量課金、一定時間立つと自動sleepなどが可能
  • Storybook 5.1

    Summer is upon us and the Storybook team is excited to bring UI developers new worksaving features. Storybook is the world’s most popular UI component explorer, and 5.1 includes: 📱 Mobile: Standalone package architecture for React Native🎟 A11y addon: Realtime accessibility checks and visual feedback🛠 Context addon: New UI for themes, internationalization, & more🎛 Presets: One-line configuratio

    Storybook 5.1
    efcl
    efcl 2019/06/10
    Stroybook 5.1リリース。 React Nativeの再対応、A11y addonの改善、Context addonの追加、TypeScrip向けのpresetを追加など
  • システム障害のおわびとまなび - freee Developers Blog

    はじめに こんにちは、freee株式会社でCDO(最高開発責任者)をしている平栗です。 2018年10月31日に、freeeで起こしてしまったシステム障害について、その原因と対策、障害からの学びについて共有したいと思います。 この記事はfreee Developers Advent Calendarの22日目になります。 おわび まず、約2時間半にわたりfreeeの全サービスを停止し、皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを、改めてお詫び申し上げます。 今回の障害を大きな学びと成長の機会とし、今後の再発防止と業務改善に取り組んでまいります。 障害の経緯 2018年10月31日12時34分~15時00分の2時間26分の間、freeeの全サービスを一時停止し、すべてのサービスがご利用できなくなりました。 以下、復旧までの経緯です。 11時24分 特定の機能が利用できなくなっていると、社内から

    システム障害のおわびとまなび - freee Developers Blog
    efcl
    efcl 2018/12/26
    フラグのリリース管理について
  • 仕事を効率化するデプロイツールを作った - 技術探し

    仕事の開発環境改善のために欲しかったので金曜日からコツコツ作っていたアプリケーションを紹介します。 github.com 目的 CIが走るとstorybookフロントエンドの成果物などの静的ファイルを自動的にアップロードして、PRでのレビューコストを下げるのが目的です。 PRでのレビュー時にCSSの変更などローカルに落として確認するほどでもないものを落としてビルドするのは時間の無駄だと思っています。 また、特にstorybookはデザイナさんと共有することが多いので、常に見れるところにあってほしいなって思っています。 gh-pagesでもいいけどコミットが面倒なのと、複数並列でアップロードできないのが問題です。 つまりmasterのしか置けず、今自分が作業している状態を見せたい時の共有が大変です。 このツールと同じでS3にデプロイするツールは知ってますが、カスタマイズしたいのと自分のサー

    仕事を効率化するデプロイツールを作った - 技術探し
    efcl
    efcl 2018/08/30
    storybookなどのデプロイ管理
  • Full Cycle Developers at Netflix

    The year was 2012 and operating a critical service at Netflix was laborious. Deployments felt like walking through wet sand. Canarying was devolving into verifying endurance (“nothing broke after one week of canarying, let’s push it”) rather than correct functionality. Researching issues felt like bouncing a rubber ball between teams, hard to catch the root cause and harder yet to stop from bounci

    Full Cycle Developers at Netflix
    efcl
    efcl 2018/08/03
    Netflixは役割で人を分けるのではなくて、中央集権的なツールを作るチームを作ってそのツールをビルディングブロック的に組み合わせて使えるようにしてる。 なので役割で人を分けてるのではなく誰もがその役割になれて
  • 社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記

    プレゼンモード 再生 ← / →で移動 fでフルスクリーン escでおわる こんにちは,id:hitode909です.はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都において,「社内横断で開発効率を上げる取り組み」というお題で発表しています.この記事は,その発表資料です. 社内横断で開発効率を上げる取り組み はてな・ペパボ技術大会 #4 〜DevOps〜 @京都 hitode909 自己紹介 hitode909 株式会社はてな アプリケーションエンジニア 好きなはオブジェクト指向入門とドメイン駆動設計 2009年〜 うごメモチーム 2012年〜 ブログチーム 2017年〜 マンガチーム 2018年〜 CTO室(兼務) アジェンダ CTO室での活動 特定のチームに閉じず,社内横断で開発効率を上げるための試み みなさん 学生の方? 🙌 社会人の方? 🙌 Devの方? 🙌 Opsの

    社内横断で開発効率を上げる取り組み #pepabohatena - hitode909の日記
    efcl
    efcl 2018/06/24
    チーム横断の開発環境改善の施策と失敗と結果について
  • データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita

    pythonの環境構築について "python 環境構築"でググると20万件くらいヒットしますが、割と内容が古いです。 タイトルにはデータサイエンティストと書いてありますが、データサイエンティスト以外にもanacondaはおすすめです。 2.x or 3.x? 3.xは動かないライブラリが多いので2.x推奨 > 3.xで動かないライブラリがある、くらいまで来ました。 easy_installでpipを入れて、setuptoolsも入れて、でもwheelというのもあって... > 古いです。 virtualenv 必須 > そんなこともないです。 winでは64bitは不具合が多いので32bit推奨 > 古いです。 winでは非公式バイナリからダウンロードしてインストール > お世話になりましたが、最近は使っていません。 2016版 OS毎python環境構築法決定版 Windows: an

    データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 - Qiita
    efcl
    efcl 2016/03/18
    Anacondaを使ったPython環境の構築
  • 大規模ソフトウェアを手探る

    括弧内は投稿日. 新しいものを上に書き足します. (過去ログ), (過去レポ) (投稿日 2023/10/04) 2023年度版ホームページ開設 テキスト テキスト GDBを使えるようになろう. 動画版 vscodeの場合 Globalを使おう. 動画版 Windowsで開発するのはおすすめしない. 仮想マシンにLinuxを入れるのを推奨します 補足資料: uftraceについての紹介ブログ uftrace 紹介編 gnumericへ適用編 教科書執筆後, 補足資料として執筆 (自分も教科書の代わりにブログを書いてみた). 参考: uftraceが上手く行かないときの代わりになるかもしれないツール libitrace 説明スライド イントロ (説明予定: 第1回) Gitについて (説明予定: 第2〜3回), イントロスライド 提出物について (説明予定: 後半) レポートその他の提出手続

    efcl
    efcl 2015/10/24
    大規模なソフトウェアに何かを追加するときにどうやって行くかについての講義
  • グローバルソフトウェア開発のベストプラクティス: テスト実行時のタイムゾーンを(あえて)ずらす - @kyanny's blog

    タイトル大げさだけど実用的なテクニックなのでおすすめです。 タイムゾーンをまたぐ複数拠点でソフトウェア開発をしていると、日付処理に関するコードのテストが特定の拠点でだけ頻繁に落ちることがある。考えなしにローカルタイムを使うのは論外だが、うっかり書いてテストもレビューもパスしてしまうことはあるし、タイムゾーンを意識したテストコードを書いてるにもかかわらず時間帯合わせが漏れてしまうこともある。 こういうテストはフラストレーションがたまるし発見も修正もけっこう難しいので、 Fail-fast の精神でテスト実行時のタイムゾーンを「誰のローカルタイムゾーンでもない」ものにしてしまうとよい。根的な解決にはならないが、壊れ方がそこそこ分散するので不公平感が減る。 具体的には、 RSpec でいうと spec_helper.rb にこう書く。 Quipper の場合 London (GMT、しかしサマ

    グローバルソフトウェア開発のベストプラクティス: テスト実行時のタイムゾーンを(あえて)ずらす - @kyanny's blog
    efcl
    efcl 2015/07/31
    タイムゾーンを使ってない所に併せて開発する
  • Marketing and Technology Blog | Marktecher

    Essential List of Web Development ToolsWebsites are the most important real estate on the internet. This essential list of web development tools will help you to organize your work with websites.

    Marketing and Technology Blog | Marktecher
    efcl
    efcl 2015/07/19
    Windowsでの開発ツールまとめ
  • GitHub - mattdesl/budo: :clapper: a dev server for rapid prototyping

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattdesl/budo: :clapper: a dev server for rapid prototyping
    efcl
    efcl 2015/04/14
    Live Reloadする開発用のローカルサーバ。 https://github.com/caspervonb/amok のように、ブラウザの更新なしで変更を反映するHot Reloadingを行う拡張も持っている。
  • Rapid Prototyping in JavaScript • Matt DesLauriers

    March 8, 2015 Rapid Prototyping in JavaScript Twitter: @mattdesl In this post I’ll outline a simple workflow for quick prototyping and creative development with JavaScript. It’s the workflow I’ve been using for some years now, and it is how I build most of my libraries, demos and client projects. Some examples of libraries/projects using this workflow: Audiograph color-wander webgl-wireframes pers

    Rapid Prototyping in JavaScript • Matt DesLauriers
    efcl
    efcl 2015/04/14
    browserify、wzrd、budoを使ったプロトタイピングについて。 ブラウザのリロードなしで変更を反映出来るHot Reloadingが出来るbudoをローカルサーバにして開発する流れ
  • Ruby on Rails環境構築ガイド - インプレスブックス

    3,080円(体 2,800円+税10%) 品種名書籍 発売日2013/3/22 ページ数312 サイズB5変型判 著者 黒田努 ISBN 9784844333753

    Ruby on Rails環境構築ガイド - インプレスブックス
    efcl
    efcl 2015/03/10
    LinuxとRailsの環境設定についての書籍。 ホントに環境設定だけで丁寧に紹介してる。ログの見方とかCapistranoのデプロイの方法など
  • GitHub - watilde/npmbrew: :shipit: a npm version manager

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - watilde/npmbrew: :shipit: a npm version manager
    efcl
    efcl 2015/03/09
    npmのバージョン管理ツール
  • 仮想環境構築ツール「Vagrant」で開発環境を仮想マシン上に自動作成する | OSDN Magazine

    アプリケーションの開発やテストを行うために仮想マシンを利用するのは近年では珍しくない。仮想マシンを利用することで、開発者ごとに個別の環境を割り当てることも容易だが、いっぽうでその分だけ開発・テスト環境を構築する作業が必要となる。今回紹介する「Vagrant」は、仮想マシンの構築と開発・テスト環境の構築をまとめて行える支援ツールだ。 仮想マシンの作成や環境構築、仮想マシンの破棄までを自動化するツール「Vagrant」 近年、Web開発の分野ではPC上に構築した仮想マシン上にテスト用の環境を作成し、そこで開発やテストを行う、というスタイルが一般的になっている。その場合に問題になるのが、番環境とテスト/開発環境が同一になっていない、というケースだ。また、複数人の開発者が関わるプロジェクトでは開発者がそれぞれ自身のマシン上に仮想環境を構築して開発するという例も多いが、この場合開発者ごとのテスト/

    仮想環境構築ツール「Vagrant」で開発環境を仮想マシン上に自動作成する | OSDN Magazine
    efcl
    efcl 2015/02/14
    Vagrantの導入チュートリアル
  • Proxyを使ったサーバセットアップなしのフロントエンドE2Eテスト手法 | チャットワーククリエーターズブログ

    散髪しました。@kyo_agoです。 この記事はChatWork Advent Calendar 2014、E2EテストAdventCalendar 8日目です。 前回までの記事で「PR毎にPRに含まれる内容でテストを回す」事ができるようになったと思います。 しかし、これまでの内容にも問題はあります。 PR内でTravis上に環境を構築するため、環境構築の手間がかかる (Travis上はデバッグが難しく、環境構築に失敗した場合の原因究明も困難)PR毎に環境構築が必要なため、テストの実行までに時間が掛かる (毎回DBの立ち上げや初期データの投入が必要になる)特にフロントエンドのE2Eテストはサーバサイドのテストと切り離して実施されることも多く、テストのためにサーバ環境を用意するのは可能であれば避けたいということも多いのではないでしょうか。 今回はそれを踏まえて、「htmlやサーバサイドのAP

    Proxyを使ったサーバセットアップなしのフロントエンドE2Eテスト手法 | チャットワーククリエーターズブログ
    efcl
    efcl 2015/02/05
    cocproxy for nginxを使ったreverse proxy
  • PuPHPet - Online GUI configurator for Puppet & Vagrant

    Welcome to PuPHPet A simple GUI to set up virtual machines for Web development. Easily share with friends and coworkers Everything is controlled via a simple-to-read YAML file, and comes packaged in a small ZIP archive. Deploy to any server in the world! Native support for Rackspace, Digital Ocean, Linode, and more! Free plugin to deploy to any SSH-enabled server. Open sourced, MIT licensed. Want

    efcl
    efcl 2015/01/30
    Vagrantfile生成ツール。 色々なツールのインストール設定や言語別のモジュール、DBなどをGUIで選択していってVagrantfileを作れる
  • Development Environments for Web Designers

    This Book is written in Japanese. Webサイト制作の時流に乗り遅れないために、覚えておきたい開発環境の作り方 ※書は、Leanpubスタイルで完成した章からデータを随時公開する形を取っております。2015年2月1日現在、Chapter 07の内容までが収録されている状態です。未収録の内容については準備ができ次第公開されます(2015年2月第1週に完成予定)。 ※データ更新のお知らせはGumroadのメールでおこなっております。メールアドレスの登録の際はお間違えになりませんようお願いいたします。 【重要】書は昨今のWeb制作環境の時流や欧米の類書に習う形で、Mac OS XにおけるWeb制作環境構築を解説しています(Yosemiteにて検証)。Windows環境については、シェルやRuby、Node.js、Vagrantなどの環境さえ用意できればその多く

    Development Environments for Web Designers
    efcl
    efcl 2015/01/19
    開発環境構築本。 黒い画面を使わない人がターミナルでの環境を作っていく内容