タグ

IMEとsoftwareに関するefclのブックマーク (10)

  • GitHub - hatashiro/kawa: A macOS input source switcher with user-defined shortcuts.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - hatashiro/kawa: A macOS input source switcher with user-defined shortcuts.
    efcl
    efcl 2018/04/26
    IME切り替えアプリ
  • Dさんのブログ 正式バージョン

    『Dさんの長押しIME起動2』のVer.2.5.0の正式版を公開しました。 <Ver.2.0.0からの変更点> ・長押しの判定時間にキーボードのプロパティの「表示までの待ち時間」を 使用せずに、設定ウィンドウで独立して指定できるようにした。 ・IME変換中は長押しを無効にするオプションを追加 ・スペースキーでは長押ししないオプションを追加 ・Enterキーについても連打でリピートが行えるようにした。 ・シフトキー無しでCapsLockを入力する機能とシフトキー無しでアンダーバーを入力する機能をオプションにした。 ・起動オプション(「/exit」、「/pause」、「/NotUseRunOnce」を追加 ・制限アプリと非制限アプリの切り替えが上手く行かない場合がある不具合を修正 ・システムトレイを右クリックして停止後、再度右クリックをして再開した 際に設定が正しく読み込まれない不具合を修正

    efcl
    efcl 2011/02/17
    キーを長く押すことによってIMEのON/OFFを切り替え、同時に文字入力
  • ひらがな専用IME·Hiragany MOONGIFT

    HiraganyはMac OSX用のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。日語は平仮名、カタカナ、漢字がおり混ざって表記されるので、外国人にとっては読むのが難しい。とは言え漢字を使わずに平仮名だけでも一応全て表記できるのも日語の特徴と言えるだろう。 入力ソースで設定する 外国人や日語に不慣れな人たちを相手にチャットやメールを書くならば、平仮名を積極的に使った方が良いのかも知れない。そんな時に間違っても漢字が混ざらない、Hiraganyは意外と使えるかも知れない。 HiraganyはMac OSX用のIMEだが、平仮名しか入力できないのが特徴だ。通常の会話では使い勝手は良いとは言えないだろう。だが特殊な用途に限っては使えることがあるかも知れない。Capsを押せば、カタカナの入力もできる。 入力中 読みやすくするためのコツは定期的にスペースを挟むことだ。それによって読むのは随分ス

    ひらがな専用IME·Hiragany MOONGIFT
    efcl
    efcl 2010/09/21
    Mac、ひらがな専用IME。
  • 日本語入力ソフトウェア FUJITSU Software Japanist - 富士通

    Japanist 販売終了のお知らせ 下記トピックスの通り、Japanistの販売を終了させていただきました。 詳細は、「富士通からのお知らせ 2020年」の「親指シフトキーボードおよび関連商品の販売終了について」をご覧ください。 長い間ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 Japanist(ジャパニスト)は、優れた操作性・機能を備えた日本語入力ソフトウェアです。入力予測機能等の優れた操作性により生産性向上を実現します。 2022年9月9日 Windows 10、Windows 11に関するお知らせ Windows 10、Windows 11で使用する際の注意事項を公開しました。 Windows 11対応に関するお知らせ Windows 11で使用する際の注意事項を更新しました。 2022年6月13日 Windows 11対応に関するお知らせ Windows 11で使用する際の注意

    efcl
    efcl 2010/07/20
    手書き入力。入力予測変換。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    efcl
    efcl 2009/11/04
    キーカスタマイズ、くるくるスクロール
  • 翔ソフトウェア (Sho's) - Software

    ShoSendTo Ver.1.16 (for Windows Me/2000/XP/Vista/7) - 「送る」メニュー拡張ツール ウィンドウズのエクスプローラ上で,フォルダやファイルを右クリックすると出て来る「送る」メニューを拡張します. ShoClipboardViewer というクリップボードのテキストを監視するツールが付属しています. ソースが付いていますので自由にカスタマイズして使うことも可能です. ■ 機能 ウィンドウズのエクスプローラ上で,フォルダやファイルを右クリックすると出て来る「送る」メニューを拡張します. 「送る」メニューに「[ShoSendTo]URL→クリップボード」を追加します. (ショートカット ファイル (*.url) が対象の場合は,その参照先の URL をクリップボードにコピーします. また,インターネット ショートカット ファイル (*.url)

    efcl
    efcl 2009/09/03
    ShoSendTo ウィンドウズのエクスプローラ上で,フォルダやファイルを右クリックすると出て来る「送る」メニューを拡張 ShoClipboardViewer クリップボードのテキストや IME の状態を画面にリアルタイムに表示しキー入力を支援し
  • IME の状態表示 - JURIA @Wiki

    更新履歴: ※ [2014-01-12] IMEステータス 更新 ※ [2012-09-19] ビスクストーカー を追記 ※ [2012-09-19][2012-03-10] akinosign を追記 ※ [2011-08-09] IMEステータス と Firefox アドオンを追記、 なまずIMEのFirefox / Thunderbird対応版のリンク切れ等修正 ※ [2010-02-04] 番外編に TT_IME と ImeTray を追記 ※ [2009-11-02] ImeStat 追記 ※ [2009-03-15] ImePointer IME状態表示ポインタ なまずIMEのFirefox / Thunderbird対応版 追記 ※ [2009-02-25] IME InfoTip (WXG風) 追記 ※ [2007-07-10] IMEカーソル v1.5.0、WinMani

    IME の状態表示 - JURIA @Wiki
    efcl
    efcl 2009/04/14
    IMEの状態を表示するソフトのまとめ かなりまとまっているのでわかりやすい。
  • ImeWatcherReduce - Free Software!

    IME Watcher for Windows XPの機能をぜひ他のWindowsでも使いたいというリクエストが多いので, とりあえずXP版の1.15をベースに機能縮小して新たにIME Watcher reduceという形で表に出しました. その後,XP版は1.50になりましたが,IME Watcher reduceはβ版で開発をとめていました. 今回,準備中のXP版の1.60をベースに先にreduce版を表に出します. で,基的な機能はXP版と同じなのでreduce版のみに実装した機能を紹介します. 詳細なテキストサービスにちょこっと対応しました XP版では「詳細なテキストサービスを無効」にすることでこの問題を回避してきましたが, 他のWindowsにOffice XPのMS-IME2002をインストールしている場合この方法は使えません. まだまだ,機能不足ですがとりあえずON/OF

    efcl
    efcl 2009/03/14
    IME Watcher for Windows XPの機能をぜひ他のWindowsでも使いたいというリクエストが多いので, とりあえずXP版の1.15をベースに機能縮小して新たにIME Watcher reduceという形で表に出しました.
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    efcl
    efcl 2009/03/10
    IMEの状態をマウスポインタで教えてくれる。
  • 1