タグ

accessibilityとW3Cに関するefclのブックマーク (5)

  • WCAG 2.0 達成方法集

    【注意】 この文書は、W3C ワーキンググループノート Techniques for WCAG 2.0 の 2016 年 10 月 7 日時点での最新版を、ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) が翻訳して公開しているものです。この文書の正式版は、W3C のサイトにある英語版です。正確な内容については、W3C が公開している原文 (英語) をご確認ください。この翻訳文書はあくまで参考情報であり、翻訳上の誤りが含まれていることがあります。翻訳上の誤りを見つけられた場合は、翻訳に関するお問い合わせからご連絡ください。 【重要】 達成方法のタイトルが英語のままになっているものは、日語訳を行っていないため、原文 (英語) にリンクしています。 【注意】この文書にはより新しいバージョンが存在します: WCAG 2.1 達成方法集 WCAG 2.0 の達成方法と失敗例 W3C ワーキンググル

    efcl
    efcl 2017/04/24
    Techniques for WCAG 2.0の翻訳
  • HTML to Platform Accessibility APIs Implementation Guide

    HTML to Platform Accessibility APIs Implementation Guide W3C Working Group Note 29 September 2015 This version: http://www.w3.org/TR/2015/NOTE-html-aapi-20150929/ Latest published version: http://www.w3.org/TR/html-aapi/ Latest HTML Accessibility API Mappings http://www.w3.org/TR/html-aam-1.0/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2013/WD-html-aapi-20131001/ Editors: Steve Faulkner, The Paciello

    efcl
    efcl 2013/10/02
    それぞれのタグ要素ごとにWAI-ARIAとかroleについてまとまってる
  • http://twitter.com/_masaka

    http://twitter.com/_masaka
    efcl
    efcl 2013/08/23
    セマンティックWeb、アクセシビリティ
  • longdesc属性が復活しそうなので思うところを書いてみた。その1 ウェブアクセシビリティな話 - bathtimefish's blog

    白石さんのおなじみのスレでも紹介されているとおり、HTML Image Description ExtensionがW3CのWorking Draftとして公開された。現時点の仕様をみるかぎりではlongdesc属性を復活させるという内容のようだ。 これはちょっとWebアクセシビリティ的に興味があるので思うところを書いておくことにする。 longdesc属性とは? 使ったことない人も多いんじゃないかと思う。つーか知らない人もけっこういるかも、ボクも実際仕事では一度もマークアップしたことがない。longdesc属性はHTML4.01でサポートされていて、画像の詳細な説明を記載した文章へのリンクを示すものである。値にはURLを設定する。 画像を説明するための代替テキストとしてはalt属性を使うのが一般的だけど、説明がすごく長くなるような場合、別の文章を用意して、そのリンクをlongdesc属性

    longdesc属性が復活しそうなので思うところを書いてみた。その1 ウェブアクセシビリティな話 - bathtimefish's blog
    efcl
    efcl 2013/03/15
    longdesc属性とW3Cの仕様について
  • 情報バリアフリー

    リハビリテーション法第508条に基づく電子情報技術アクセシビリティ基準の石川訳(部分訳) Webアクセシビリティセミナー東京2003の基調報告のパワーポイント資料 日米ウェブ・サイトのアクセシビリティ調査結果 ウェブサイト・アクセシビリティ 一括自動チェック結果一覧 企業のアクセシビリティへの取り組み Webオーサリング・ツールのアクセシビリティ対応 日米の電子図書館プロジェクト Webコンテンツ・アクセシビリティ・ガイドライン 1.0解説 米国における情報アクセシビリティ関連の法制度についての調査中間報告 米国における字幕放送の歴史 W3C Web Content Accessibility Guidelines 1.0 Recommendation(『Webコンテンツ・アクセシビリティに関する指針1.0』W3C勧告、拙訳) W3C Authoring Tool Accessibilit

    efcl
    efcl 2011/07/03
    Webコンテンツ・アクセシビリティなどのリンク集
  • 1