タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

i18nとはてなに関するefclのブックマーク (1)

  • はてなにおける Web アプリケーションの国際化

    2013年4月23日 前回 2009年5月1日の TGIF で「Hatena::Translator の紹介」と題して発表しました 4年ぶりのリメイク完全版です 国際化とは何か Wikipedia によると定義は 国際化 (アメリカ英語: internationalization イギリス英語: internationalisation、i18n) は、ソフトウェアに技術的な変更を加えることなく多様な言語や地域に適合できるようにする、ソフトウェア設計の工程である。 地域化 (アメリカ英語: localization イギリス英語: localisation、L10N) は、地域固有の構成部品や翻訳テキストを追加することによって、ソフトウェアを特定の地域や言語に適合させる工程である。 Wikipedia: 国際化と地域化 発表ではもう少し広く、世界的に Web アプリケーションを提供するた

    efcl
    efcl 2014/10/10
    はてな社の国際化対応についてのスライド。 翻訳、ローカライズの管理、数字のフォーマット、タイムゾーン、データの保存、テンプレート、国コードや国旗、デフォルトの言語をどうするべきかなど
  • 1