タグ

vimとsoftwareに関するefclのブックマーク (4)

  • GitHub - qvacua/vimr: VimR — Neovim GUI for macOS in Swift

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - qvacua/vimr: VimR — Neovim GUI for macOS in Swift
    efcl
    efcl 2014/08/18
    gVim的なvim GUI版。 Mac向けに色々書かれていて、ファイラーやFuzzyファイルマッチなど最近のエディタにある機能が入ってる
  • KeyVi

    =============================================================================== KeyVi - Windows用 キーボードユーティリティ =============================================================================== ---最新版(Ver 1.1.0)--- バイナリ ソース ---開発日記--- こちら ---更新履歴--- Ver 1.1.0 以下の点を追加 ・キーバインドにShift+i, Shift+a を追加 以下の点を修正 ・設定画面から「Add Application」時に「列 'Enable' はテーブル Application に属していません。」という 例外ウインドウが出る不具合を修正 ・「プロセス モジュール

    efcl
    efcl 2011/06/16
    XKeymacsのVi版みたいな
  • Vixcelの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    ソフト詳細説明 Vi/Vimユーザーのあなた、Excel上でVi/Vim操作が出来たらと思ったことはありませんか? このマクロ/アドインを使うと、それが実現できます! (Windows2000/XP、Excel2000/2002/2007で動作確認済み) ■実装コマンド 具体的には、次の操作が実装されています。 ・「h/j/k/l」での移動。 ・「i」等でセル編集へ。 ・「y/x/p」でのカット&ペースト。 ・「dd」での行削除。 ・「gg」等の移動系コマンド。 ・「:w」で保存。 この他にも上記のものを合わせて全60コマンドが実装されているので、実際に試してみてください。 ■基操作はUndo可 また、マクロを使うと大半は「Undo不可」になりますが、このソフトは「基操作はUndo可能」をコンセプトに創られています。 移動系のコマンドはもちろん、カット&ペーストや行削除などもUndo可

    efcl
    efcl 2011/06/06
    ExcelでVimキーバインドを使えるようにするソフト:
  • Vim-users.jp - Hack #34:Vimのディレクトリ構成

    efcl
    efcl 2011/03/27
    Vimのディレクトリの解説
  • 1