タグ

はてなと*Interviewに関するelectrica666のブックマーク (3)

  • コミュニティサービスの本質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回

    コミュニティサービスの質ってどこにある?――はてな・元CTO伊藤直也氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第8回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 1234→ 連載第8回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,はてな・元CTO(最高技術責任者)の伊藤直也氏がゲストとして登場。最近,氏が廃人と呼べるほどハマっているという「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」についてや,成功するWebサービスの話などを,いつも通りの座談会形式でお送りします。 伊藤直也氏と言えば,niftyの「ココログ」やはてなの「はてなブックマーク」など,国内有数のCGMサービスを手かげてきた人物。今年の3月にグリーを退職し,現在はフリーとなっている伊藤氏ですが,氏の視点から見る日IT業界,氏の考える「コミュニティサービスの

    electrica666
    electrica666 2012/11/01
    肩肘張ってないのに読み応えのあるおもしろいインタビューだった。得体の知れない部分ってのは本当に大切だと思う。とりえずはパラディンとレンジャーに転職だな!ドラクエ10やばい。
  • ITmediaニュース:自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢 (1/2)

    起業を決めた近藤社長はカメラマンの仕事を捨て、友人3人で2001年7月、京都で有限会社はてな(現在は株式会社)を設立。初心者でもネットで手軽に目的のサイトが探せる「人力検索サイト はてな」をオープンした。 人力検索サイトとは、知りたいWebサイトを文章で質問すると、別のユーザーが教えてくれるというサービス。ネットを始めたばかりの父親が、検索に苦労する姿を見てひらめいた。 「ネットで情報を探すには“語句間にスペースを入れればアンド検索”など特殊な検索ルールを覚えねばならず、初心者には難しい。一方で、人間にはもともと“文章で質問する”という技術があるんだから、それを生かして検索できるサービスがあれば便利だろうと考えた」(近藤社長)。 しかし当初はユーザー数が伸びず苦戦した。原因は、質問を有料にしたことにあったと近藤社長は分析する。質問するには1回60ポイント(1ポイント1円)が必要。満足の

    ITmediaニュース:自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢 (1/2)
    electrica666
    electrica666 2011/07/17
    はてぶ前のはてなに改めて触れる。
  • 「もしドラ」著者の岩崎夏海さん、文芸界変えてやる:読書:スポーツ報知

    「もしドラ」著者の岩崎夏海さん、文芸界変えてやる 来年秋には浅田真央のスポーツ・ノンフィクションも出版する予定の岩崎夏海さん 「1Q84」から「KAGEROU」まで今年もさまざまなベストセラーが生まれたが、累計200万部を突破した「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(ダイヤモンド社、1680円)が年間トップに輝いた。著者の岩崎夏海さん(42)は「努力したので、ホームラン王を取るのも理にかなった結果です。小説を変えていく人は僕しかいない」と胸を張った。 出版不況の中、無名の新人がダブルミリオンでベストセラー・リストの頂上に上り詰めた。「野球で言えばホームラン50ぐらいですか? でも『オレ、ホームラン王になっちゃった』と思うか『努力したんだからホームラン王になるのは当然』と思えるかで人生は決まると思うんです。ホッとするのと同時に責任を感じています。僕しか

    electrica666
    electrica666 2010/12/28
    味わった恨みと、(評価を)間違ったことへの怒りは拭えない!
  • 1