タグ

***Netaと*Weblogと*Tipsに関するelectrica666のブックマーク (1)

  • PNGグリッチ

    Wikipediaによると、 インターネットでよく使われる画像フォーマット。アルファチャンネルを持っていて、GIF より精細な色表現ができ、圧縮率が高い。圧縮の仕組み上、JPEGだと保存する度に劣化してしまうが、PNGだと劣化しない。 とのことです。 PNGでは圧縮処理の前にフィルタリング処理があり、隣接するピクセル間の差分を取って均してから圧縮をかけるそうです。フィルターの種類は5つで、これは差分を取る方向が縦、横、斜めなど5つある、ということのようです。 詳しくはPNG仕様書にあります。 このフィルターをいじります。 フィルターは画像の横のラインごとに、上の5タイプから選ばれて使われています。ブラウザなどがPNG画像を表示する際には、各ラインごとに適用されているフィルターに対応したデコードを行うことで、正しく画像を解釈します。適応されたそれぞれのフィルタータイプを無視して一方的にデコー

    PNGグリッチ
  • 1