タグ

**Cultureと**Societyに関するelectrica666のブックマーク (4)

  • 舐達麻が舐達麻たる由縁! 高純度を追い求めた〈血・肉・音〉

    純度の高いドラッグであればあるほど、より深い快楽へと誘うように、表現の世界でも、ピュア性が高ければ高いほど、人の心を突き動かすはずだ。舐達麻が追い求めるのは、そんな混じりけのない世界。 舐達麻が舐達麻たる由縁を探るため、彼らの地元である埼玉県熊谷市に向かった。 今すごく注目されてきてると思うんですが、実感ってありますか? 賽 a.k.a.BADSAI KUSH(以下B):えっと。。。注目されたタイミングっていつなんですかね。 実感がないってことですか? B:はい。まだきてないですね。 個人的な肌感かもしれないですが、周りでもよく話題にあがります。 B:正直、金は超入ってきてます。だけど、今月その金が止まれば、注目されたとしても色物としてってことだから。バズるっていっても、実力か、面白おかしくてバズったのか、そのどっちかしかないと思ってて。色物っていうのは、そのとき、時代にマッチしただけで、

    舐達麻が舐達麻たる由縁! 高純度を追い求めた〈血・肉・音〉
  • なぜ異常独身男性は女装するのか?|アナグマ

    先日、ツイッターを眺めていたら「異常独身男性、8割方女装経験があるっぽい」というツイートが流れてきて、「そうなんだー」と思ったものであるが、実際のところはどうなのだろうか。プライベートでひとり異常独身男性を知っているが、その人はそういう経験はないようである。そして、私はもう一人の異常独身男性のことを知っている。それは勿論、私自身のことである。私はかつて女装をしていたので、自身の経験を踏まえたうえで、なぜ異常独身男性は女装をするのかということについて考えてみたい。 女装をしていたのは30代前半くらいであるが、女装自体は昔からやってみたいと思っていた。恐らく最初にそのことを意識したのは、小学生の頃に高橋留美子の『らんま1/2』を読んだ時であったと思う。主人公が水をかぶると女性になるという設定に興奮してしまったのである。とはいえ、女装というものは、なにかのきっかけがなければできないものである。

    なぜ異常独身男性は女装するのか?|アナグマ
    electrica666
    electrica666 2021/01/23
    "自身の身体への嫌悪を反転させ同性同士の尊い関係性に昇華させている傾向にあると感じる。いわゆる異性愛の物語だと、自身の美しくない身体を意識しなければならず、それは不安や苦痛を生み出してしまう。"
  • おじさん、おばさんには見えない 若者だけが知ってるヒット音楽のサイクル

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    おじさん、おばさんには見えない 若者だけが知ってるヒット音楽のサイクル
  • GGGGGGGGGG「トム・クランシー監修」

    electrica666
    electrica666 2017/08/30
    中盤くらいまでは納得なんだけど結論で疑問が湧く。ムラを快適に保つ為なら暗黙のダブスタも仕方ないというのは不健全だよね。本当にそうしたいならレギュレーションなりしっかり固めるべき。
  • 1