タグ

**Programmingと**Windowsに関するelectrica666のブックマーク (4)

  • .Net Framework における IME

    Last Updated 2011/09/21 私は C# でテキストエディタコントロールを作る計画を持っていますが、その過程で IME について研究してみました。日語環境において、IME "Input Method Editor" は無視できない存在だからです。しかし、.Net Framework の IME に関係する機能はほぼゼロに等しいといってよい状況ですので、必然的に Windows の機能を直接呼び出すことになります。 このページでは、IME に関係する Windows API 関数および COM インターフェースの使い方を中心として解説します。なお、このページで紹介するサンプルコードは C# だけですが、Visual Basic な人にも参考になると思います。 Microsoft IME 2003 Windows Vista に搭載されている IME エンジンは Micro

  • ちょっとひと言 - 物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由

    物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由 David Platt マイクロソフトは最近、Windows 8 の有効期間は Visual Basic 6 アプリケーションが「動作する」よう、互換性を確保する期間を延長することを発表しました (詳しくは今月の編集長のコラム、「老兵は死なず」をお読みください)。最初に Visual Basic 6 がリリースされたのは 1998 年なので、Visual Basic 6 アプリケーションは少なくとも 24 年にわたってサポートされることになります。Windows 7 (2009 年) と互換性がない Microsoft .NET Framework 1.0 (2002 年) とは対照的です。 Eric という私の生徒が、Visual Basic 6 を、Windows エコシステムに巣くう「なかなか退治できないゴキブ

    ちょっとひと言 - 物言わぬ多数派: Visual Basic 6 が今でも成功している理由
    electrica666
    electrica666 2012/07/14
    いちいち例えがファンキーでふく。ふとっちょのギークなおっちゃんがHAHAHAって笑いながら冗談言ってるのが目に浮かぶわ。
  • 自作言語Kuin 公式ページ - Tes.So

    読み進める前に3つだけ注意!! これは何ですか くいなちゃん(Twitter: @kuina_tesso) が作る自作プログラミング言語 "Kuin" の言語仕様(暫定)です。 言語仕様に関する文句やアイディアは、ツイッターのほうで言ってください。 言語仕様がかなり気持ち悪いのですが くいなちゃん自身もそう思っています。 が、気持ち悪い箇所はそれなりの理由があるので、各項目のQ&Aを参照してください。 自作言語Kuinの特徴を3行でまとめろください 「HSP並にゲームが作りやすく、C++並に実用的な言語」をコンセプトとしています。 既存言語のしきたりを一掃し、白紙状態から言語を設計したので、初めはとっつきにくいかもしれません。 しかし悪しき習慣に囚われない自由な設計は、真に完璧な言語となりうるでしょう…(希望) 自作言語Kuinの特徴 「HSP並にゲームが作りやすく、C++並に実用的な言語

    electrica666
    electrica666 2012/07/04
    ポリシー一貫してていい
  • a4lg の準技術的日記 (縮小運営中)

    01:39id:xna:20080927 の補足つーかフォローだけ。 少なくとも日においては…GPL 違反が発覚すれば停止すればよい、だけでは済まないことは十分ありうる。少なくとも GPL 違反を受けた著作権者はそれまで GPL 違反で頒布した分について賠償を請求することが可能だからだ。(ただし、こうなると法規とかの問題になってきて、法制度に詳しくない私には追い切れない。)

  • 1