タグ

*Reviewと*Studyに関するelectrica666のブックマーク (4)

  • 【移転しました】3年ラノベ新人賞受賞をめざし、最終選考に落ちて諦めるまでをまとめてみた - cachikuのブログ

    記事の内容が読み返すとあまりに酷いので、大幅に書き直して以下に移転しました。 swatanabe.hatenablog.com (以下、元記事。上記リンクより内容が古いです) ----- 2017年3月31日、第9回GA文庫大賞(後期)の最終選考に落選しました。 2013年の5月から3年半、会社を辞めて4年間だけニートをやると決めて、ラノベの新人賞受賞をめざしてきました。実際には3年半で貯金が底をつきかけたので、第9回GA文庫大賞(後期)に応募したのを最後に終了。2017年1月より会社員に戻りました。 そして、先日その結果が発表され、見事に最終選考で落選。 今回を最後と決めていたので、新作を書いての新人賞の応募はこれまで(ネット小説大賞の応募はタグをつけるだけで手間かからないので、もしかしたらやるかも)。というわけで、ここまで積んできた経験を、もし誰かのためになればと思い、なんとなく公開

    【移転しました】3年ラノベ新人賞受賞をめざし、最終選考に落ちて諦めるまでをまとめてみた - cachikuのブログ
    electrica666
    electrica666 2017/04/02
    尊い。やってみようかなとただ思った程度では3年半サイクルを回して最終選考まで何ていけないよね。分野自体に興味がなくても高校生や大学生に読んでみて欲しい記事。努力の記録。
  • コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net

    レポートの採点などをしていると、いわゆる「コピペ」に気づくことがある。いうまでもないが、一般的に大学教育の場でのレポートにおけるコピペは一種の不正行為とされている、いわばご法度の行為だ。よって来なら減点なり失格なりといった対応をするわけだが、対応をするからにはきちんと証拠を押さえていないといけないから、そこまでの確証がない場合は、多少疑わしくても見逃す場合がけっこうある。世の中にはレポートや論文のコピペ、剽窃チェックのためのツールはすでに存在している(これとかこれとか)から、それらを使うという手もあるが、教育という場にこういったものを入れるべきなのかどうか、議論があるところだろう。 しかしここで論じたいのは、コピペの是非そのものではない。あくまで個人としての意見だが、コピペするにも「作法」みたいなものがあるんじゃないだろうか、という点についてだ。 職業柄あまりこういうことを書くのはどうか

    コピペの「作法」 - H-Yamaguchi.net
    electrica666
    electrica666 2011/08/09
    長いのに読みやすいあたりさすが。コピペは即ダメと思考停止するのではなく引用の拡張としてもう一歩踏み込んだ考察と見解。実際コピペするにしてもレポートの真意を把握してないと適切なコピペもできないよね。
  • 徒然なる数学な日々 at FC2 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 11話放映前にチェック。「まどか☆マギカ」関連各種雑誌記事を読んでみる。 - たまごまごごはん

    やあ! ぼくキュゥべえ! ぼくと契約して魔法sy (爆殺) キュゥべえは全部で何体いるんでしょうね。宇宙人みたいなものなのか、群体なのか、ファンネル飛ばしてるみたいなものなのか。 「魔法少女まどか☆マギカ」11話までしばらく間がある今日この頃。早く続きみたいですが、10話がすごすぎたのでしばらく余韻で心のなかを整理して待機です。 さて、その間に「まどか☆マギカ」関連の記事の載った雑誌も幾つか出ました。 そのなかから「これはいいなあ」と思った三冊をピックアップしていきます。 ●アニメでしかできない空間を。新房監督インタビュー「季刊S」● 季刊S (エス) 2011年 04月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.04.05 飛鳥新社 (2011-03-15) Amazon.co.jp で詳細を見る季刊エスの4月号「変身」では、新房監督のインタビューが載っています。 一

    11話放映前にチェック。「まどか☆マギカ」関連各種雑誌記事を読んでみる。 - たまごまごごはん
    electrica666
    electrica666 2011/05/21
    当時からずっとタブで開きっぱなしだったので改めてブクマ。/ 良記事。昨今のオリジナルものの奮闘は喜ばしい限り。魅力の最大化への真摯な姿勢が垣間見れる。
  • 1