タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

twitterと*Studyと***Technologyに関するelectrica666のブックマーク (1)

  • 訪問者のTwitterアカウントをWebサイトが知る方法について - snippets from shinichitomita’s journal

    覚えている人もいるだろうけど、その昔、Twitterには「WWWあしあと」とも言うべき機能(というよりも欠陥に近い)があった。要は、ユーザ自身のタイムラインのツイート情報をWebブラウザ上のJavaScriptからとってこれたため、どのTwitterユーザがWebサイトに訪問しているかをまったく簡単に特定することができたのだが、残念ながらというかやっぱりねというか、Twitterがメジャーになるにつれてそのような完全プライバシー無視な機能は(おそらく良識により)排除されていった。 その後、OAuthによるアクセス承認の仕組みがTwitterより提供されることで、外部Webサイトが訪問者のTwitter上のアイデンティティ情報をオフィシャルに許された形で知ることができるようになった。これは、情報を取得する前にユーザの同意を得ることが前提なため、全てのサイトにTwitterIDが垂れ流しになっ

    訪問者のTwitterアカウントをWebサイトが知る方法について - snippets from shinichitomita’s journal
    electrica666
    electrica666 2011/08/12
    知っているか知らないかで対処の変わる場面があると思う。知識として把握しておきたい。まぁtweetボタン自体あまり使わないけど。
  • 1