タグ

cameraに関するfootnoteのブックマーク (80)

  • PENTAXブランドにて”フィルムカメラプロジェクト “開始~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~|RICOH IMAGING

    PENTAXブランドにて"フィルムカメラプロジェクト "開始 ~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~ リコーイメージング株式会社 リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、PENTAXブランドにおいて、新たにフィルムカメラの開発検討を行う「フィルムカメラプロジェクト」を開始することをお知らせします。 昨今、若年層を中心に人気が再燃しつつあるフィルムカメラを、リコーイメージング/PENTAXが長年培ってきた技術を継承した新たな製品として提供することで、国内外のフィルムカメラファンの皆さんにカメラや写真を楽しむ新たな選択肢を広げることを目指します。昔からフィルムを楽しんでこられた方々、そしてこれから新たにフィルムを手にしてみたいという新世代の方々に向けて、新製品開発に伴い、アフターサービスをはじめとした「安心」もお届けしたいと考えます。 フィルムカメラプロジェクトの具体的な取

    PENTAXブランドにて”フィルムカメラプロジェクト “開始~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~|RICOH IMAGING
    footnote
    footnote 2022/12/20
    MXの後継機を強く、強く、強く希望。てか、MXをもう一度生産して。
  • ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    画像引用:SONY US(https://electronics.sony.com/one-mount-platform) 皆さんこんにちは。 格的なフルサイズミラーレス時代が到来し、Eマウント口径の小ささに由来する光学設計やメカ設計の制約で競合他社に付いていくのが厳しくなってきているソニーですが、このままではαはジリ貧となってミノルタの二の舞になるのは明らかです。 かつてオリンパスはカメラ女子ブームに乗って隆盛を誇り、売れたがゆえにマイクロフォーサーズマウントから引き返せなくなりフルサイズ化の機会を失い衰退していきました。 現在のαも全く同じ道を辿っており、売れてしまったために既に限界を迎えているEマウントに執着してしまい、少しずつ苦しい状況に追い込まれています。 もしもそれが分からないという初心者の方には今回の内容は少し難しいと思いますので、30年くらい勉強して詳しくなったらなった頃

  • 外人ってスマホの写真から邪魔な被写体を消す技術ほんと好きだよな

    昨夜GoogleがPixel6を発表して紹介動画をざっと見てたけど カメラ機能の紹介で「AI技術を駆使してこんなに簡単自然に写真の中の〇〇が消せます!」みたいなのにやたら力が入ってて、なんだかなーという気分になった 新型コロナが流行る前の年、娘の幼稚園の入園式の記念写真撮影を友人が買って出てくれた おかげで俺と嫁はスマホやデジカメを気にする事なく式に参列することができた 数日後、友人から写真が送られてきたのだが、その中にぎょっとするものがあった それは正門前で娘と嫁が並んでいる記念写真だった 娘と嫁以外の人間が一人も写っていなかった 全く同じ構図で他の参列者や児童や先生が写っているものもあったので、何かのアプリで除去したものだとすぐに気づいた 友人なりにサービスしたつもりだったのだろうが、その写真を見た娘は泣き出してしまった 俺と嫁は「きっとカメラが壊れていたんだよ」と娘をなだめてその場を

    外人ってスマホの写真から邪魔な被写体を消す技術ほんと好きだよな
  • 「K-3 III」レビュー(後編) 高い完成度でも引っかかる“コレジャナイ感”

    APS-Cサイズのイメージセンサーを積むリコーのデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III」(以下、K-3 III)、前回の「機能編」に続き、今回は「画像編」としてK-3 IIIの画像をチェックしていきます。 均整の取れたスマートなボディの「ペンタックス K-3 Mark III」。外観だけでもいい写真が撮れそうな予感のするデジタル一眼レフです。ボディカラーは写真のブラックのほか、シルバーも用意。同社直販サイトでの販売価格は、ボディ単体モデルが279,800円です 最新モデルらしく、装備面での不満はナシ まずは、K-3 IIIのキーデバイスなどを改めて見てみることにしましょう。 K-3 IIIが搭載するイメージセンサーは、APS-Cサイズ裏面照射型有効2573万画素CMOSでローパスフィルターレスとしています。画像処理エンジンは、新しくパワフルな「PRIME V」で、処

    「K-3 III」レビュー(後編) 高い完成度でも引っかかる“コレジャナイ感”
    footnote
    footnote 2021/07/10
    コレジャナイ感。その通りなんだろうな。Pentaxの新しいマウントでミラーレスを展開してほしい気持ちはある。フルサイズの時と同様、気長に待つしかない。
  • 最新コーティングと円形絞りになった「HD PENTAX-FA Limited」レンズ3本が登場 31mmF1.8、43mmF1.9、77mmF1.8 七宝焼の着脱指標

    最新コーティングと円形絞りになった「HD PENTAX-FA Limited」レンズ3本が登場 31mmF1.8、43mmF1.9、77mmF1.8 七宝焼の着脱指標
  • カールツァイス株式会社、ケンコー・トキナー/サイトロンジャパンと提携。交換レンズや双眼鏡の販売・修理を移管 

    カールツァイス株式会社、ケンコー・トキナー/サイトロンジャパンと提携。交換レンズや双眼鏡の販売・修理を移管 
  • 15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA

    その形から「バズーカ」とか「エビフライ 」などとよばれることがあるとても大きな望遠レンズがあります。重さはなんと15kg。 これで天体写真を撮ったらどんなふうに写るのかなぁ……。 初めてこのレンズを見た時に思った好奇心から、なんとか天体を撮るまでの顛末を書いてみます。 この記事は機材のレビューでもなければ天体写真のハウツーでもありません。 天体写真を撮るためにはこんなことをやっているのかと笑って楽しんでいただければと書いたものです。できるだけ多くの方にわかりやすいように書いたつもりですが、説明がしきれていないところもありますのでご容赦ください。 天体には望遠鏡? 望遠鏡と望遠レンズの違いは遠くに小さく見えるものを大きく写すには、望遠鏡か望遠レンズを使います。写真を撮る上で、この2種類の機器の違いは何でしょうか。 望遠鏡は天体を見たり撮影するための機器なので、遠くにあるものがくっきりと見える

    15kgの巨大望遠レンズで天体写真を撮ってみた|KAGAYA
  • RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita

    この記事は RICOH THETA Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 このアドベントカレンダーはどなたでも参加できます(コミュニティに入る必要はありません) まだまだ隙間が開いています、THETAプラグインに限らずRICOH THETAにまつわる色々なことで参加して頂けると嬉しいです! はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやRICOH THETA Z1は、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は記事の末尾を参照)。 今回は、THETAプラグインなしでも使える「FLIRC USB」という便利道具の紹介です。 この道具をTHE

    RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita
  • 『先生、いいモノお持ちですね』ブルーインパルスの飛行を撮影しようとカメラを構える医療従事者の中に、どう見ても装備品のレベルが違うガチ勢がいた

    リンク nikkansports.com 青空都心に感謝と敬意のブルーインパルス/写真特集 - 社会 : 日刊スポーツ 新型コロナウイルスへの対応を続ける医師や看護師に敬意を示すため、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」6機が29日、東京都心を飛行した。空自入… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) 5 users 3886

    『先生、いいモノお持ちですね』ブルーインパルスの飛行を撮影しようとカメラを構える医療従事者の中に、どう見ても装備品のレベルが違うガチ勢がいた
    footnote
    footnote 2020/05/30
    いやいや、飛行機撮るなんて、このくらいが最低限の装備でしょ、って思っちゃうのは沼の住人だからでしょうかね。
  • 「I'm Back 35」でフィルム一眼やレンジファインダーをデジカメ化--99%に装着可能

    デジタル全盛の時代になっても、手に馴染んだ銀塩フィルムカメラでの写真撮影は楽しい。デジタルの利便性とフィルムカメラの楽しさを融合させる手段として、銀塩カメラをデジタル化できるデバイス「I'm Back」を以前取り上げた。 今回は、そのI'm Backから進化した後継モデル「I'm Back 35」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    「I'm Back 35」でフィルム一眼やレンジファインダーをデジカメ化--99%に装着可能
  • I'm Back® 35 - An 50's camera that takes digital photos? by Samuel Mello Medeiros — Kickstarter

    Are you analog and have a roll already? I am not jealous. I'm Back®35.

    I'm Back® 35 - An 50's camera that takes digital photos? by Samuel Mello Medeiros — Kickstarter
  • なぜ今フルサイズ一眼「レフ」を使っているのかと、改めて問われたならば

    なぜ今フルサイズ一眼「レフ」を使っているのかと、改めて問われたならば2020.03.02 19:0045,635 ヤマダユウス型 対話のためのカメラを求めて。 「さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ」というテーマで、カメラ特集が始まりました。これがギズモード・ジャパンにとってのCP+(偽)というか、発散予定だったカメラ欲の吐き出し場所というか。っていうか、ほんとにパシフィコまで横浜まで行ったのね…。 ところで、僕はここぞというときの撮影には「PENTAX K-1 Mark II」を持ち出しています。すると、編集部の山さんにこう聞かれました。「今更ミラーレスじゃなくてレフ機を使うのはどうしてなんですか?」と。ほう、ほーーう。 デジタルカメラがデジタルである以上、テクノロジーの進化に付随して多機能化してゆくのは当然です。でも、機能面以外での進化はどうでしょう。そして、機能面以外

    なぜ今フルサイズ一眼「レフ」を使っているのかと、改めて問われたならば
  • 「さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ」特集はじめます

    「さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ」特集はじめます2020.02.27 19:0034,065 ささきたかし Tags : カメラデジタルカメラ 特集はじめます。 テーマは、「さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ」です。 どんな企画か。めちゃめちゃ頭悪い感じで要約すると、「昔はいわゆるデジタル一眼レフ然としていて、連写がきいて、画質も良い『プロっぽいカメラ』かどうかが重要なポイントだったけど、いまはチョット変わってきた気がする。だから、いろんな人に愛用のカメラを選んだ理由を聞いてみる!」です。 最近、編集部員やその周辺の人たちのカメラ選びに変化を感じています。実際に編集部員が使っているカメラを見ると、ソニー、富士フイルム、ライカ、DJI、Insta360、GoPro、スマホなど、王道といえるものから、もはやデジタル一眼カメラに限らない選び方をしてる人など、ま

    「さよなら、プロっぽいカメラ:僕らはカメラをこう選ぶ」特集はじめます
  • 「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    富士フイルムが日2月5日に発表したコンパクトデジタルカメラ『FUJIFILM X100V』。その公式プロモーション動画として『YouTube』にアップされた動画が炎上しています。 炎上動画はスナップショットの撮影シーン 富士フイルムが公開した公式プロモーション動画は、『FUJIFILM X100V』を使った自分の写真の撮り方をテーマにしたものです。各国の著名カメラマン6名による撮影シーンや、その作例が紹介されていました。 日からはストリートスナップで高い評価を得ている鈴木達朗さんが取り上げられ、その撮影シーンが動画で紹介されました。 しかし、これが炎上しました。 理由は被写体が嫌がっている様子が見てわかったからです。 すれ違いざまにポケットからカメラを取り出して撮影 炎上した動画は現在削除されていますが、紹介されていた撮影シーンは人とすれ違う瞬間にいきなりポケットや手に持っているカメラ

    「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に→お詫びを発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 小学生でも分かるEV値の話(EV値とAV値とTV値の関係)

    今時のカメラでしたら、そんな事は全く知らないでも綺麗な写真は撮れるのですが、知っていれば何かと便利です。 という訳で、書ではEV値とそれに関連したAV値とTV値について、分かり易く簡単に、且つ奥深くご説明したいと思います。 2. EV値とは それでは先ずEV値について、簡単にご説明しておきます。 EV(Exposure Value)とは、直訳すれば露出値ですが、もっと分かり易く言えば明るさを表す指標になります。 なおEV値と書くと、正確には”露出値値”になってしまうのですが、ここでは一般的に使われているEV値と書く事をご容赦願います。 そして、このEV値には2つの決まり事があります。 先ず1つ目は、EV値の基準となるEV0とは、ISO感度が100で、絞りがF1.0で、シャッタースピードが1秒で写真を撮ると、適正露出になる様な被写体の明るさを指します。 2つ目は、EV値は、明るさが2倍、4

  • フィルムカメラ PENTAX MX で機械式フルマニュアルの楽しさを知る

    PENTAX MXとは私が初めて購入したフィルムカメラです。 現在、私が所有するフィルムカメラは、一眼レフ2台、二眼レフ1台、コンパクトカメラ2台と、防湿庫を埋め尽くさんばかりとなっていますが、もしどれか1台だけ残してよいと言われれば迷わずMXを選択します。 私のカメラ遍歴【PENTAX編】K-x、K-5IIs、フルサイズ機K-1まで PENTAX MXがどんなカメラかということについては、詳しいサイトが沢山あるので、多くは語りません。 そこで今回は、私が思うMXの最高だと思う点を作例と共に語りたいと思います。 デザインが最高 人は見た目が9割とは言いますが、カメラの見た目も気にして損はありません。寧ろ初めてのカメラを購入する際などは、見た目だけで選んでも良いくらいです。 そして、MXの見た目はというと、敵わないのはバルナックライカぐらいじゃないかと思うほど最高だったりする訳です。 まさに

    フィルムカメラ PENTAX MX で機械式フルマニュアルの楽しさを知る
  • ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!

    ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!2019.04.26 21:00250,718 三浦一紀 伏せ字も覚悟していました。 日々、いろいろなガジェットを触っては、あーだこーだ語っているギズモード編集部。 ココがいい、ココが悪いなんてことを好き勝手に言っているわけですが、「メーカーさん自身は自社製品の魅力をどう考えているの?」「ライバル社の製品についてどう思っている?」そんな疑問が湧いてきたわけです。ギズモードの記事に対しても「ちょっと、そこは違うんじゃないの?」なんて意見があるかもしれない。 そこで思いついた企画が「ガジェットメーカーさんいらっしゃい!」です。 ガジェットメーカーの中の人をお呼びして、ざっくばらんに自社製品や他社製品のこと、ギズモードに対しての不平不満などを語っていただこうという、戦々恐々な企画と

    ニコン、リコー、キヤノン、ソニーに聞く「ライバル社の製品、どう思ってます?」 :ガジェットメーカーさんいらっしゃい!
  • 匿名じゃないと書けない、一眼カメラの選び方(はじめての人向け)

    カメラ業界って宗教なので、下手にブログで書いたら炎上するのでここで書く。この記事の対象はあくまで初めて一眼カメラに手を出す人向け。 まわりに詳しい人がいる場合は、その人に相談したほうが良い。 結論をまず書く 気で新しい趣味として始めたく、かつお金に余裕があれば、ソニーのα7Riii、α7iii 気でやりたいけれどいきなりお金をそこまでかけたくなければ、オリンパスのE-M1mk2、E-M5mk2、もしくはパナソニックのG9pro そこまで気ではないけれど綺麗な写真が撮りたいならば、オリンパスのPen E-PL8、Pen E-PL9(両方ともダブルズームレンズキットお勧め) 一眼カメラの分類一眼カメラは、ミラーレス一眼と一眼レフの2つがあるが、一眼レフは時代遅れなので選んではいけない。 一眼レフは時代遅れ。これはファンが多く信者も多いが、初めての人が一眼レフを今新たに買うメリットは全くな

    匿名じゃないと書けない、一眼カメラの選び方(はじめての人向け)
    footnote
    footnote 2019/04/12
    俺も一眼レフ信者だが、2019年現在、この増田が正しいことは議論の余地がないように思われる。
  • RICOH GR IIIレビュー:GRは結局GRだった - bluelines

    はい。GR IIIです。防湿庫大入れ替えの結果です。 www.ricoh-imaging.co.jp I. よいところ (1) 小さい カメラ界において、「小さい」はどんなに性能がいい大きなカメラにも代替できない価値です。トップの写真はスマホケースなんですが、GR IIIはこれにあつらえたようにぴったり収まります。レンズの出っ張りが小さく、ボディ全体が薄くなっているのがとても大きな利点です。その上でそれなりにちゃんとしたグリップがついているので、ホールドしやすいのも素晴らしい。 (2) 画質がいい まずRAWがすごく扱いやすい(この点でFUJIFILMのRAWは癖が強くてダメでした)。そしてRAWから写真を起こすと、ものすごく印象的な青が出ます。初代GRもそうだったので、そういうカメラなんだと思います。空を撮るとトーンがきれいに繋がります。 レンズは、「どうしちゃったのコレ」と言いたくなる

    RICOH GR IIIレビュー:GRは結局GRだった - bluelines
  • なぜ毎日フィルムカメラで写真を撮るのか。 - 銀塩日和

    フィルムカメラと生活について書こうと思った。そんな中で僕がアイキャッチに選んだのはこの写真。最高の写真でもなければ、最低の写真でもない。だいたいこんな感じ。身の丈十分で、毎日こんなちんたらした生活を送っている。 どうも、僕です。 2年くらい前から僕は毎日フィルムカメラで写真を撮っている。特別にモデルさんを撮影していますよ、とか山に登ってい風景を撮っていますよとかそういう訳でもない。ただ、毎日なんでもない生活を送っているサラリーマンが、なんでもない日常を写真に撮っているだけだ。字面で見てもどこに面白さがあるのか全くわからない。別に誰かに言われて始めた訳でもないのだけど、なんでこんなこと始めたんだっけか。 日常で足を止めることはあるか? 毎日フィルムカメラで写真を撮っている、といっても具体的に毎日何をやっているんだろうか。 平日朝、日が昇る頃に一度起きる。それだけでは頭が起きないので大体二度寝

    なぜ毎日フィルムカメラで写真を撮るのか。 - 銀塩日和