タグ

情報整理に関するfumi1のブックマーク (17)

  • iPhone情報整理術

    私もこんなを書いてみたかったと思うような,とても感覚に合うでした.実際,紹介されている項目の多くはすでに私も実践している内容で,それほど目新しい内容ではありませんでした.どちらかというと,iPhoneを使うとこんなに便利になるんだよ,と他人に紹介したくなるです.全ての情報をハンドヘルドデバイスに集約して日々持ち歩くというのは,Palmを使っていたときからのある種の夢でした.それがiPhoneというデバイスで当たり前のように可能となったことがとても感慨深いです. 書は,ScanSnapやDropbox,Evernoteタスク管理など様々な手段によってiPhoneに情報を蓄積し,それをどう活用するかということについてまとめてあります.まず気になった項目は,07.裁断機です.以前 ScanSnap を購入する際には,複数の人に”裁断機もセットで”と薦められました.実際 ScanSnap

    iPhone情報整理術
  • CardMinder

  • Amazon.co.jp: iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ): 堀正岳, 佐々木正悟: 本

    Amazon.co.jp: iPhone情報整理術 ~あなたを情報’’強者’’に変える57の活用法!(デジタル仕事術シリーズ): 堀正岳, 佐々木正悟: 本
  • ScanSnap S1500M

    前から欲しいと思っていたのですが,とうとう ScanSnap S1500M を買いました.個人用のドキュメントスキャナとしてとても評価が高く,周りにも所有者が何人もいるようです.欲しいと思った一番のきっかけは,Evernote BlogのScan to Evernote: Fujitsu ScanSnapを読んだことです.Evernote愛好者として,この連携は羨ましくありました. 早速使ってみたところ,Evernoteとの連携は簡単に設定できました.設定→アプリ選択→追加と削除でEvernoteを指定すると,アプリケーションの選択に現れますので選択すればOKです.画質は一応エクセレントにしていますが,大量に取り込むときは画質を落としたほうが良いのかもしれません.また,検索がある程度できるようにテキスト認識の設定もできます. 問題はEvernoteの1ノートの容量制限が25MBなことです.

    ScanSnap S1500M
  • 次の「あたりまえ」をつくる。 - ジャストシステム

    ジャストシステムは、日本語入力システム「ATOK」やタブレット通信教育「スマイルゼミ」をはじめとして、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院など幅広いお客様に、ソフトウェアやサービスを提供しています。新しい時代のビジネスに、次世代を担う子どもたちのために必要とされるものづくりの挑戦を続けています。

    次の「あたりまえ」をつくる。 - ジャストシステム
  • システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた

    ガントチャート表示やカレンダー表示を縦横無尽に切り替え、日々のToDoチェック・進捗管理・アイデアメモなど多岐にわたる情報を直感的な操作で整理し活用することができるジャストシステムの「xfy Planner」。高い操作性とすっきりとしたデザイン、HTMLPDFでの出力が可能な点も好評で、以前GIGAZINEで紹介したベータ版を利用している人も多いのではないでしょうか。 その「xfy Planner」に、新バージョンがいよいよ登場するとのことで、さっそく使い心地を試してみました。 というわけで、実際に無償試用版を使ってみたレビューは以下から。情報整理・活用ソフト xfy Planner 上記リンク先から「無償試用版ダウンロード」をクリック。 以下インストール手順などは以前紹介したベータ版と同様なので、今回はGoogle Calendar連携機能やちょっとユニークな「リフィル」を中心に見てい

    システム手帳のように自分好みにカスタムできるタスク管理ツール「xfy Planner」を使ってみた
  • iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術 - 日経トレンディネット

    記事は発売中の日経トレンディ4月号「即効&効率化 デジタルツール術」に掲載したインタビューの拡大版です。雑誌ではこういった“達人”インタビューに加えて、仕事に役立つ無料オンラインツールやICレコーダー、電子文具などの選び方と使い方を幅広く紹介しています。ぜひご覧下さい。 吉越事務所代表の吉越浩一郎氏は、下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパン社長時代に「残業禁止」に踏み切ったことで有名だ。同氏はやるべき仕事とそのデッドラインを管理するために書類整理術を駆使しており。08年刊行の著書『仕事が速くなるプロの整理術』(日経BP社)では、A4の紙をベースにした仕事効率化術を詳しく紹介している。 この吉越氏が実は今、デッドライン管理を紙ベースからGmailに移行中。iPhoneとGmailを組み合わせた仕事術を実践している(以下のインタビュー内容は2月時点のもの。聞き手は荒井優=日経ト

    iPhoneとGmailがあれば手帳は要らない―吉越浩一郎の整理術 - 日経トレンディネット
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (34) フォルダ+タグの使い方の一例 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    これまで紙の世界では難しかった「情報にタグをつける」という整理法は、デジタル情報のメリットを存分に発揮してくれます。しかし、情報がふくれあがるにつれて、タグの整理が追いつかなくなることもあります。昔ながらのフォルダによる分類とタグづけを組み合わせ、さらに効率よく情報を取り出せるように整理してみましょう。 よくある問題:タグとエントリが多くなりすぎる フォルダと違って、タグというものは便利なものです。データに複数属性を持たせることができるからです。この世のデータはそもそも、分類しようとするとどうしても複数属性にまたがらせざるを得ません。そこをたった一つのフォルダという属性だけで分類しようとすると、どうしてもムリが出てしまいます。 が、タグ付けというのはやってみると難しいものです。最大の問題は、数が多くなりすぎること。私たちはおそらく、タグ付けするに当たって、連想記憶というものに頼ります。 た

  • PoIC

  • Evernote - 名刺管理

    以前のエントリで触れたEvernoteで名刺管理に取り組んでみました.まず,ここ5年くらい頂いた名刺380枚程度をスキャナーに10枚ずつ並べ,両面を画像として取り込みました.そして,両面を一セットとしてbizcard Notebookに入れました. fumihiroの検索結果 インデックスが出来上がるまで時間がかかりますが,終了後検索してみると,FAXなど,明らかな英単語は見つけやすいです.アルファベットの識別率はそこそこ高いので,名前なども検索できます.左の画像は”fumi”で検索しているところです.但し,さすがに全候補がひっかかるのは期待できないようです.記号が認識できないので,メールアドレスそのままでの検索は無理でした.ここは工夫が必要で,例えば”keio”と検索すると,”keio”のメールアドレスで検索できます.また,縦書きの名刺も駄目でした. OCRを利用した名刺管理ソフトは色々

    Evernote - 名刺管理
  • Google Calendar - スケジュール管理

    スケジュール管理についてはGoogle Calendarを主に使用しています.Evernote上のGTDからも,日時が関わる情報があった場合はGoogle Calendarに入れていきます.Google Calendarを使用している一番の理由は,夫婦で手軽にスケジュール共有が可能だからです.Googleアカウントに対するアクセスコントロールが色々設定できるので,夫婦間の情報共有にはとても向いています.また,IT勉強会カレンダーや,アメリカ・フランスの祝日など,他者が公開している様々な共有カレンダーをまとめて表示することができることも大きいです. Google Calendar は CalDAV をサポートしています.CalDAVはカレンダー情報共有用のプロトコルです.使い方はGoogle Calendar CalDAV supportに載っています.現在Mac OS X Leopardの

    Google Calendar - スケジュール管理
  • 手帳 - スケジュール・メモ

    大部分の情報整理・管理はコンピュータ上で行っています.そのほうがかさばらないし,検索可能となるので,ペーパーレスに出来るところはすべきだと考えています.しかし経験上,紙の手帳は必須です.私は過去,電子手帳やPalm, Zaurus, PocketPCなど様々なPDAや携帯電話を使ってきましたが,紙の手帳は電源がいらないことと,故障しないことという2点でこれらの電子機器に勝っています. 出張時には,これらはとても重要です.数日電源やインターネットがないということは良くありますし,出先ほど良くものが壊れたり,うまく動かなくなったりするためです.日にいる場合は携帯電話でGoogle Calendarを見られますし,メモをメールでEvernoteに送ることもできますが,それでも手帳の手軽さは未だに魅力的です. 現在は,Google Calendar を1次的な情報として,そのまま書き写しています

    手帳 - スケジュール・メモ
  • Foxmarks - ブックマーク共有

  • Dropbox - ファイル共有

    DropboxはWindows, Mac, Linux上でファイル共有とバージョン管理を自動で行ってくれるシステムです.オフライン時の作業もオンラインになったときに自動的に更新してくれます.今や私にとってはEvernoteと共に,なくてはならないツールになっています.Dropboxを使い慣れてからは,USBメモリrsync/scpなど,今までファイルの移動や共有に使っていたものの使用頻度が減りました.Dropboxを見ると,Coda File Systemとかが妙に懐かしくなります. Dropboxには,現在進行形のプロジェクトなどのファイルやインストーラーなど,手軽に複数台で共有したいファイルを置いています.Evernoteはこの類の管理には不向きです.テキストファイルをそのままで管理したり,他人と共有して編集したりといった状況が発生するからです.Dropbox上でファイルを更新すれば

    Dropbox - ファイル共有
  • 私の情報整理方法

  • Evernote - メモ管理システム

    知的労働者にとって,メモ管理は悩ましい問題です.私はアイデアや文章の断片などの情報を日々記録するようにしていますが,複数台のパソコンで作業したり,手帳に書いたりもするので,意識して管理しないと分散してしまいます,そして,しばらくするとどこに何を書いたかを忘れてしまうのです. メモ管理用のシステムとして,Palm+Windows/Linuxデスクトップクライアント,Wikiなど,様々な方法を試みましたが,結局サーバ上のEmacsでChangeLog memoやhowmを使い,リモートで作業するという古いスタイルに落ち着いていました.出張が多くなってからはオフラインでも作業をする必要があったので,howmディレクトリを適宜サーバーへrsyncするという方法に変えましたが,rsyncは行うのを忘れやすく,また,複数台で作業しているとどれが最新なのかわからなくなって困るという事態が度々起こりまし

    Evernote - メモ管理システム
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (33) 紙copiNetで一気に大量にチェックする | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PCの画面で読むより、印刷した方が使いやすい情報があります。ネットで検索した地図を、紙にプリントしてから出かける方も多いのではないでしょうか。あるいは複数のWebサイトにまたがる情報を比較するときなども、プリントして比較すると見通しが良くなります。今回は、デジタル情報が紙よりも劣る点について考察します。 よくある問題:印刷するのが最善?の情報 とにかく一時的に、ネットからの情報をとっておきさえすればよく、まとめてそれらを一気に見返したい、という時があります。不動産物件をくまなく比較チェックしたいときや、新しいモバイルPCを選別するときなどがそうです。これらの買い物は、「とにかく自分が選択できる中から、自分に最適なものを選びたい」という気持ちと、「買ってしまって後悔したくない」という気持ちが、通常の買い物などに比べて、とても強くなるからです。価格が高い上、買い物に成功したときの幸福感や、失敗

  • 1