タグ

furu_ichiのブックマーク (1,220)

  • 東工大の博士課程学生だけど女子枠導入には賛成

    https://www.titech.ac.jp/news/2022/065237 東工大が女子枠を導入することについて外部の人間がごちゃごちゃ言っているみたいだけど内部の人間としては大賛成。 以下ネット上で見た批判について増田の意見 ・学力で合格者を選ばないことで質が落ちるんじゃないの? A.前提として東工大の学部生は基的に9割が大学院へと進学する。なので大学院の修士課程卒業時の質で考えることとする。 東工大は国内でも優秀な大学だと考えられているが、所詮成人したばかりの子供なので、他の大学と同様に入学後に遊び惚けて惰性で大学院に進学する学生が内部生の約3割程度いる。 つまり、学部一年の頃から飛びぬけた天才と真面目な秀才以外は、東工大生も他の大学生もその間にほとんど差はないということである。 さらに、大学院の修士課程では外部の大学から向上心が高く優秀な学生が大学院入試のハードルを越えて院

    東工大の博士課程学生だけど女子枠導入には賛成
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/11/15
    東工大OB(修士卒)だけど、概ね同意できる。アファーマティブ・アクションは必要だと思う。
  • Cloudflare Zero Trustを導入してみた - POC環境構築編 - メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目

    ゼロトラスト ネットワーク(ZTN)の学習用環境として、Cloudflare Zero Trustを自宅に導入してみた。 今回はCloudflare Zero Trust導入手順のメモ。 2023/7/8追記 ポリシーの設定やOktaとの連携等の記事は、当記事内下部の「Cloudflare Zero Trust関連の記事」のリンク先を参照。 Cloudflare Zero Trustとは CDN事業者として知られているClaudflare社が提供するゼロトラスト セキュリティソリューションである。 SWG(Secure Web Gateway)と呼ばれるクラウド型のプロキシサービス、IPアドレスの匿名化、アンチウイルス・アンチマルウェア、URLフィルタリング、アプリケーションフィルター等のサービスを提供する。 Cloudflare Zero Trustと競合する主なゼロトラストネットワーク

    Cloudflare Zero Trustを導入してみた - POC環境構築編 - メモのページ - チラシの裏メモ 3枚目
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/11/07
    私も勉強を兼ねて自宅に構築してみよう。
  • 富山の神社で100キロ以上ある『盤持ち石』が引きずった跡もなく移動されており近隣住民が不思議がっていた「マッチョじゃ!マッチョの仕業じゃ!」

    リンク Wikipedia 力石 力石(ちからいし)は、力試しに用いられる大きな石である。日では鍛錬や娯楽として、江戸時代から明治時代まで力石を用いた力試しが盛んに行われた。磐持石 / 盤持石 / 晩持石(ばんもちいし)、力試し石(ちからだめしいし)など地方によって様々に呼ばれた。また、伝説的な人物が投げたと言い伝えられる力石も各地にある。 力石の起源を石占に求める説がある。石占とは、神社・寺院に置かれた特定の石を持ち上げて重いと感じるか軽いと感じるかによって吉凶や願い事の成就を占うものである。もともと占いのために持ち上げていたものが、 3 users 29 そばつぶ @sobatsubu2021 hokkoku.co.jp/articles/-/896… 富山県小矢部市の棚田神明社の力石のニュースについて。初めに近隣の住人の方々、力石調査研究の第一人者高島愼助先生、並びに東海力石の会の

    富山の神社で100キロ以上ある『盤持ち石』が引きずった跡もなく移動されており近隣住民が不思議がっていた「マッチョじゃ!マッチョの仕業じゃ!」
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/11/03
    「最果てのパラディン」に石を持ち上げる修行シーンがあったな。>「重いものを地面から持ち上げることほど、楽しいことはないんだよ?」真顔でそう言うと、ルゥは「マジかよ」という顔をした。
  • 軽量RustフレームワークTauriでデスクトップアプリ開発をはじめよう | gihyo.jp

    TauriはRustで書かれた軽量なGUIフレームワークで、WindowsmacOSLinux向けのデスクトップアプリを開発できます。2022年6月に最初の安定版であるバージョン1.0がリリースされました。 Tauriでは、メインプロセスはRustで記述しますが、UI(User Interface)にはWeb技術を利用します。ReactVue.jsのようなJavaScriptフレームワークがそのまま使えるので、インタラクティブで見栄えの良いUIを簡単に構築できます。同種のフレームワークにElectronがありますが、後発であるTauriにはインストーラのサイズを小さくできるなどの強みがあります。 Tauriのロゴは、おうし座の二重星であるシータタウリ(θ Tauri)をモチーフ[1]にしており、Webとネイティブアプリの相互作用を意味しています。 図1 Tauriロゴ 稿では、Ta

    軽量RustフレームワークTauriでデスクトップアプリ開発をはじめよう | gihyo.jp
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/21
    Tauriって、名前は聞いたことあったけど認識が違っていた。あとでやってみよう。
  • Pythonではじめる地理空間情報

    PyCon JP 2022 2022-10-15 13:50-14:20 #pyconjp_5

    Pythonではじめる地理空間情報
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/18
    流し読みしていたら途中で情報量が爆発していて「おおっ?!」となった。あとで読み返したくなる、よい資料。
  • マイナンバーカードの技術仕様

    マイナンバーカードの技術仕様 (ICカード規格、搭載情報、セキュリティ対策) や利活用方法、今後期待される展開などについて説明します。 2016年1月からマイナンバー(個人番号)の利用とマイナンバーカードの交付が開始しました。 マイナンバーは社会保障や税、災害対策の分野で行政の効率化と国民の利便性向上を目的としています。 マイナンバーは国民一人ひとりに与えられた12桁の番号のことです。 特に、公的個人認証 はPKI (Public Key Infrastructure : 公開鍵基盤) 技術に基づき、インターネット経由でのセキュアな人認証や電子申請を可能とする点で、今まで押印するところに取って代わる技術なので、様々なシーンでの利用が期待されています1。 技術仕様 マイナンバーカードの技術仕様について説明します。 券面 マイナンバーカードの表面には以下の情報が書かれています。 氏名、住所、

    マイナンバーカードの技術仕様
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/14
    よくまとめられていて、ありがたい。
  • VSCodeが導くZenn執筆環境ボイラープレート

    Zenn CLIに最適化されたVSCode環境で書くために これから「Zennに記事をたくさん投稿するぞ!」の気持ちを意気込みだけで終わらせないために、VSCodeに最適化されたZenn執筆環境のボイラープレート[1]を作成しました。 Githubのテンプレートリポジトリとして公開しているので、テンプレートを複製してすぐに記事を書き始めることができます。 Zenn執筆環境ボイラープレートの特徴 Zenn執筆に最適化されたVSCode拡張機能やスニペットが自動的にインストールされます。 VSCodeの見た目がZennライクなテーマカラーになって編集対象が明確になります。 Zenn CLIを使ってローカル環境でプレビューを確認しながら記事を書くことができます。 記事の内容は markdownlint,textlint で静的解析(lint)を行います。 英単語の誤字がないか cspell(Co

    VSCodeが導くZenn執筆環境ボイラープレート
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/14
    すごく良さそう。Dev Containerは使ったことないけど、これを機に使い方をマスターすればいろいろ応用が効くはず。
  • 【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい

    条件はとくになし。 流行っていても、流行っていなくてもいいし、古くても新しくてもいい。 ちなみに僕は魍魎の匣が好き。 【追記】 3件くらいは来たかな〜と開いたらトップページに自分の記事があってびっくりした。 「貫井徳郎とかも好きだと思う」って書いてくれてた人がいたけど、症候群3部作は読んだよ。貴志祐介も小林泰三も好きです。鋭いね。 恩田陸のネクロポリスや、長江俊和の出版禁止なんかも好きだよ。 あと別に「おすすめの」は聞いてないから価値がないとか怒らないでね。「あなたは何が好きなのか」を聞いてるだけです。 【さらに追記】 記載の多い鈴木光司と桜庭一樹の著書を手に入れてきた。 好きな教えて貰って好き勝手読ませてもらおうと思ってたら深読みしてる人が多くて困惑だよ。深い意図はないよ…。 他の人が書いてくれた作品もリスト化して徐々に手をつけていくつもり。洋書も大好きなので書き忘れたものがあればガ

    【10/11追記】好きな小説を教えて欲しい
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/11
    大原まり子「戦争を演じた神々たち」、長野まゆみ「テレヴィジョン・シティ」、乾くるみ「匣の中」。既出を避けるとこんな感じかな。それにしてもコメント欄が至福だ。
  • 2022年秋版 最新React/Typescript開発環境の作成 - Qiita

    vite4がリリースされましたが、プロジェクト作成時に「vite@latest」を指定しているため問題ありません。 vite4は、以下を参照してください。 https://vitejs.dev/blog/announcing-vite4.html はじめに Reactの開発環境は、CRA(Create React APP)がよく使われますが、CRAは沢山のモジュールの整合性の確認などのため、アップデートがリリースされるまでの間隔が結構あります。 また、使われているモジュールをアップデートするとエラーに悩まされたりします。 ゼロからReactの開発環境を作成していたのですが、いろいろとトライを繰り返すうちに以下の方法に落ち着きました。 比較的短時間で環境が作成できますし、全て最新のモジュールが使えます。 Vite nodejsを用いたJavaSriptプロジェクトは、、Webpackなどでプ

    2022年秋版 最新React/Typescript開発環境の作成 - Qiita
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/11
    ESLintの設定は面倒くさいけど、現状はこれが最適解に近そう。
  • 消毒用アルコールから酸っぱい臭いがすると思って調べたら、どうも詰め替え容器を使い回したせいで“酢”が生成されていたっぽい

    お侍さん @ZanEngineer シュールな視点で時代を面白おかしく斬る侍が、今日一日ハッピーになれるネタをお届け。通算424回、月間最高48回万バズ。月間最高7億7千万PV。ねとらぼ掲載3回、その他メディア掲載テレビ放映多数。別垢→@osamu_murai_san ※ツイートはすべてネタでありフィクションです。マジレス勘弁 x.com/search?q=from%… お侍さん @ZanEngineer 消毒用アルコールが酸っぱい臭いするなと思って調べたら、どうも詰め替え容器を使いすぎたせいで、エタノールを分解できる細菌が繁殖して酢酸エチルを生成してたっぽい。詰め替え過ぎはダメっぽい。「99.99%の菌を除菌」の、「※すべての菌を除菌するわけでわありません」の部分の0.01%にやられた。 2022-10-07 16:53:36

    消毒用アルコールから酸っぱい臭いがすると思って調べたら、どうも詰め替え容器を使い回したせいで“酢”が生成されていたっぽい
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/10
    これは酢酸エチルではなくて酢酸の間違いだと思う。ちなみに酢エチを飲むと胃の中でエタノールが生成されるよ。弱酸の遊離。
  • プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由

    1975年電気通信大学卒、ソニー入社。ソニー・コンピューターエンタテインメントを設立。「プレイステーション」の開発を指揮、同社会長兼グループCEO、ソニー副社長兼COOを歴任。サイバーアイ・エンタテインメントを設立、代表取締役社長。アセントロボティックスCEO代表取締役。楽天株式会社社外取締役、電気通信大学特別客員教授、東京理科大学上席特任教授、近畿大学情報学研究所客員教授などを経て、2022年4月より近畿大学 情報学部学部長。 実体のないままに進むWeb3議論 最近「Web3」が注目を集めています。2022年4月に近畿大学が新設した情報学部長に就任し「イノベーション」をテーマにしたゼミを開講していますが、ここでは「Webを現在の中央集権的な巨大プラットフォーマー中心の世界からNFTを活用して解き放ち、より民主的なものに進化させようとする動き」と伝えています。 しかし、この説明は、学生たち

    プレステの父・久夛良木健氏が「Web3は虚構に過ぎない」と断言する納得理由
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/10/06
    概ね同意。SNSでWeb3やNFTを推している人を見かけたら詐欺師だと思うようにしている(例外はもちろんいる)。
  • 東芝に売られた事業が軒並み好調な事情

    日沖博道氏のプロフィール: パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。日ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。 東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。 彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。 スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が

    東芝に売られた事業が軒並み好調な事情
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/09/30
    タイトルだけでは「(別の会社から)東芝に(対して)売られた事業」なのか「東芝に(よって)売られた事業」なのかわからない。この場合は後者の意味で使われているけれど、素直に読んだら前者だと思うよね。
  • サイバー脅威インテリジェンス(CTI)配信はじめました - NTT Communications Engineers' Blog

    はじめに イノベーションセンター Network Analytics for Security (以下、NA4Sec) プロジェクトリーダーの神田です。 NA4Secチームでは兄弟プロジェクトであるMetemcyber(@Metemcyber) *1と連携して、サイバー脅威インテリジェンス(以下、脅威インテリジェンス) *2の配信をはじめました。 記事ではこの取り組みについて、発案者であるチームメンバーの @strinsert1Na(以下、strinsert1Na) との対談も交えながら紹介します。 NA4Secプロジェクトとは? NA4Secプロジェクトは「NTTはインターネットを安心、安全にする社会的責務がある」を理念として、攻撃インフラの解明、撲滅を目指すプロジェクトです。 NTT Com イノベーションセンターのみならずNTTセキュリティ・ジャパンやエヌ・エフ・ラボラトリーズ(以

    サイバー脅威インテリジェンス(CTI)配信はじめました - NTT Communications Engineers' Blog
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/09/14
    一応フォローしておこう。
  • 技術書典#13向けに「Amazon CloudWatch [本格]入門」を執筆しました - How elegant the tech world is...!

    はじめに お久しぶりです。最近は疎かになっていましたが、久々のブログ投稿となります。 今回はタイトルの通り、技術書典#13向けに「Amazon CloudWatch [格]入門」を執筆しました。 ブログにて少しご紹介できればと思います🚀 techbookfest.org 今回も表紙がかなりかわゆい感じになっていますが、内容はガチガチの技術書です。 書籍の位置付け 技術書典はかれこれ2019年にオンライン開催された技術書典8が初参加です。 その時はコンテナ(Amazon ECS / AWS Fargate)+CI/CDを主テーマにした「クラウドネイティブファーストストーリー」を執筆しました。 2年後の技術書典11にて、同じくクラウドネイティブシリーズ第2弾として「比べてわかる!IaCの選びかた」を世に送り出しました。 booth.pm booth.pm 今回の書籍は、そのクラウドネイテ

    技術書典#13向けに「Amazon CloudWatch [本格]入門」を執筆しました - How elegant the tech world is...!
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/09/10
    買います!
  • ReactのSuspenseを使った非同期処理のエラーハンドリング

    フロントエンドLT会 - vol.8」で発表したスライドです。 https://rakus.connpass.com/event/255095/

    ReactのSuspenseを使った非同期処理のエラーハンドリング
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/09/09
    SuspenseのエラーハンドリングはError Boundaryを使うと宣言的に書けて良いという発表。とてもわかりやすい。汎用性が高そうなのでこの方法は覚えておかなくては。
  • 技術書典13で注目している新刊本

    2022年9月11日(日)追記 技術書典が始まって2日経ちました。ありがたいことに筆者のを買ってくださった方もいらっしゃいます。記事で紹介したはすべて購入し、ダウンロード可能なものには全部目を通しました。結論からいうと全部買ってよかったです。買って後悔するようなはひとつもないので、安心してお買い上げください。一部のには購入後のコメントを書き加えました。しかし皆さんクオリティが高いですね。 もうすぐ技術書典13が始まります。筆者は今回初めて出展者として参加することもあり、とても楽しみにしています。オンラインマーケットも技術書典13仕様になり、新刊特集も登場しました。 新刊特集のキャプチャ(筆者のも入っています。うれしい!) DiscordTwitterを見ているとギリギリまで執筆している方も多く、新刊特集の対象は毎日のように増えています。まだまだ増えそうですが、とりあえず現時

    技術書典13で注目している新刊本
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/09/08
    書きました。
  • 個人開発で「Excel専用のWebAPI」を作りました

    どういうもの? このように関数を使ってデータを取り込めます。 背景 元々は「インターネット上のWebAPIのデータをExcelに取り込みたい」と思ったのがきっかけです。 VBAマクロを使えば簡単ではありますが、マクロは使いたくないという方も多いのではないでしょうか。かくいう私も勤務先が属人化を防ぐためにマクロの使用を推奨していません。 そこで、関数を使用する方法を選択しました。 ExcelにはWEBSERVICE 関数という指定したURLの応答データを取り込む関数があります。 しかし、この関数は大変便利な関数ですが、ExcelHTMLやJSONのパーサーを用意していません。結局取り込んだHTMLやJSONの処理にはVBAマクロが必要になります。 また、欲しいWebAPIが存在しない問題もありました。 そこで、Excelでデータを編集するのではなく、元々のWebAPIExcel用に作れば

    個人開発で「Excel専用のWebAPI」を作りました
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/08/16
    すごい。完成までの道のりを想像すると気が遠くなる。特に住所から郵便番号の変換は、ご本人も「びっくりするくらい大変でした」と書かれているけど、本当に大変だったはず。フロントエンドも格好いい。
  • 東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK

    東京工業大学と東京医科歯科大学の2つの国立大学が、近く統合に向けた協議を始める方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの大学が研究力の強化を目指すものとみられます。 統合の構想が持ち上がっているのは、東京工業大学と東京医科歯科大学です。 関係者によりますと、2つの大学は、近く統合に向けた協議を始める方針を固め、選択肢として、1つの大学になることや、運営法人のみ統合することなどを検討しているということです。 国は大学の競争力を高めるため、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、支援を受ける大学を年内に公募する予定です。 東京工業大学と東京医科歯科大学は、統合構想を進めるとともに「大学ファンド」への応募を視野に入れ、理工学や医学、歯学などの分野で研究力をさらに高めるね

    東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/08/08
    へー、どんな名前になるんだろう。ついでに獣医学部もできるといいな。
  • 𓁲 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 ..

    𓁲 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 𓀎 𓀏 𓀐 𓀑 𓀒 𓀓 𓀔 𓀕 𓀖 𓀗 𓀘 𓀙 𓀚 𓀛 𓀜 𓀝 𓀞 𓀟 𓀠 𓀡 𓀢 𓀣 𓀤 𓀥 𓀦 𓀧 𓀨 𓀩 𓀪 𓀫 𓀬 𓀭 𓀮 𓀯 𓀰 𓀱 𓀲 𓀳 𓀴 𓀵 𓀶 𓀷 𓀸 𓀹 𓀺 𓀻 𓀼 𓀽 𓀾 𓀿 𓁀 𓁁 𓁂 𓁃 𓁄 𓁅 𓁆 𓁇 𓁈 𓁉 𓁊 𓁋 𓁌 𓁍 𓁎 𓁏 𓁐 𓁑 𓁒 𓁓 𓁔 𓁕 𓁖 𓁗 𓁘 𓁙 𓁚 𓁛 𓁜 𓁝 𓁞 𓁟 𓁠 𓁡 𓁢 𓁣 𓁤 𓁥 𓁦 𓁧 𓁨 𓁩 𓁪 𓁫 𓁬 𓁭 𓁮 𓁯 𓁰 𓁱 𓁳 𓁴 𓁵 𓁶 𓁷 𓁸 𓁹 𓁺 𓁻 𓁼 𓁽 𓁾 𓁿 𓂀 𓂁 𓂂 𓂃 𓂄

    𓁲 𓀀 𓀁 𓀂 𓀃 𓀄 𓀅 𓀆 𓀇 𓀈 𓀉 𓀊 𓀋 𓀌 𓀍 ..
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/08/04
  • ネットの安全へ世界標準の新暗号 IBMなどの技術選定 - 日本経済新聞

    米国立標準技術研究所(NIST)は5日、インターネットの安全を支える新たな暗号で米IBMなどが開発した技術を選定したと発表した。次世代の高速計算機、量子コンピューターが進化し、現行の方式が解読される恐れがあるのに備える。新暗号は事実上の世界標準として2024年までに規格化される見通しで、世界の企業はソフトウエアの更新などが必要になる。NISTが米国標準として選定したのはIBMなどが開発した「C

    ネットの安全へ世界標準の新暗号 IBMなどの技術選定 - 日本経済新聞
    furu_ichi
    furu_ichi 2022/07/06
    RSAを解読できる量子コンピュータが登場する前に、量子コンピュータでは解きにくい暗号方式を広めてしまうという防衛策。