タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (1,276)

  • NHK「ライブ・エール」MISIA&加藤歌唱が突然停止し終了 桑子アナ「VTR止まり」とお詫び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    6日にNHK総合で放送された「ライブ・エール2022」で、MISIAと加藤登紀子による「花はどこへ行った」の歌唱がストップした。 曲の中盤、加藤が歌唱している場面で画面が停止し、「MC行きましょう」とのスタッフの慌てた声が入り込み、会場のライトが点灯する映像に変わった。 司会の内村光良が「すみません、ちょっとVTRが止まったみたいですね。大丈夫でしょうか」と説明。桑子真帆アナが「失礼致しました。VTRが途中で止まってしまいました、少しお待ちください」とお詫びした。 内村が「せっかく」、桑子アナが「ちょっと機材のトラブルということで、素晴らしい歌をお届けしていたんですけれども」とつないだが、復旧が難しそうな様子で、次コーナーに移行することになって福山雅治が登場し「最高でした。MISIAさん、加藤登紀子さん」とねぎらい、拍手が起こっていた。 内村が「残りはいつかお聞かせしますからね」と呼びかけ

    NHK「ライブ・エール」MISIA&加藤歌唱が突然停止し終了 桑子アナ「VTR止まり」とお詫び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/07
    テープじゃないけど『VTR』のままなんですねー。
  • 日本の流行は「世界最悪」なのか? 変化している検査戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここのところ、テレビメディアなどで「世界の先進国において、現在、日がもっとも流行している。最悪だ!」との論評が定着しかけているようです。これは当なのでしょうか? ちょっと雑だなと感じるところもあり、少しだけコメントいたします。 まず、実際のサーベイランス情報を確認してみましょう。 各国が公開している陽性者数をもとに、7月25日の週の人口10万人あたり感染者数を計算してみました(国内比較のために都道府県別も入れています)。すると、日は1,113人となり韓国 1,118人よりわずかに下回るものの、ドイツ 624人、フランス 571人、アメリカ 275人、イギリス 136人と比すれば、かなり高い値です。たしかに、日で大きな流行が生じているように見えます。 筆者作図 ただし、各国が公表する陽性者数を比較するためには、そもそも誰に検査を行っているのか、あるいは検査陽性者を報告しているのか・・

    日本の流行は「世界最悪」なのか? 変化している検査戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/07
    『報告される陽性者数だけをみて、「日本が世界で一番流行している」と安易に論評すべきではなさそう/トレンドを追う意義はありますが、他との比較は難しくなっています/大切なことは〜目標〜検査戦略〜報告方法』
  • 英国医療事情が抱える本当の問題(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース

    パンデミック中、英国中の人々が公的医療機関NHSに感謝し、応援していました。(写真:ロイター/アフロ) 英国は「マスクを外してコロナ禍が終わった」国という理解が広まっていますが、当の状況はかなり異なります。記事では、英国におけるコロナと医療の全般的な状況を説明します。 英国がマスク着用をやめた理由 英国がマスク着用義務などの生活規制を撤廃したのは、ワクチン接種が国民に広く行き渡ってから重症患者の顕著な急増がみられなくなり、病院の状況が「通常の範囲内」であると判断した結果の政治判断です。 しかしながら、英国の公的医療NHSは日常的に深刻に崩壊していますので、日の参考にはなりません。その現状を以下に書きます。 パンデミック以前から崩壊していた英国の医療 英国のNHSは無料で診察してもらえますが、診てもらえるのは基は一般医(GP)のみで、たとえば皮膚科や耳鼻科、循環器科といった専門医にみ

    英国医療事情が抱える本当の問題(小野昌弘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/07
    きびしーですね。
  • 「賃上げ」という考え方そのものが間違っていることに気づかない日本人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    岸田政権の掲げる「新しい資主義」では「賃上げ」も重要視されている。だが筆者は「賃上げ」という考え方自体が間違っていると主張する(写真:ブルームバーグ) この持ち回り連載の筆者の1人であるかんべえ氏(吉崎達彦・双日総研チーフエコノミスト)の「異常な日はいつまで経っても賃上げできない」(7月30日配信)が、爆発的な読まれ方をした。読者の多くが「わが意を得たり」、と絶賛したからだろう。 【ランキング】この10年で「年収がグンと伸びた」会社 ■なぜ「賃上げ」という言葉は間違いなのか しかし、実は、彼らもかんべえ氏も180度間違っている。なぜなら「賃上げ」という考え方そのものが間違っているからだ。 賃上げ、という言葉にこだわり続ける限り、日の賃金は上がらない。アメリカには、賃上げという概念が存在しない。だから、賃金は上がるのだ。 では「賃上げ」の何が間違いか。賃金は、政府が上げるものではもちろ

    「賃上げ」という考え方そのものが間違っていることに気づかない日本人(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/07
    ブコメでの反応を見ると、この記事の指摘は必要だったように思われたし、しかし説得以前に、要点を伝えることに失敗もしているみたい。うーん…。
  • 旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    元衆院議員の清水誠一・北海道帯広市議(73)=自民党会派=が、40年以上にわたり、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の政治団体「国際勝共連合」と付き合いがあることが明らかになった。清水氏は8月5日、毎日新聞の取材に「(自身の)後援会の入会カードを集めてもらっていた」と述べ、支援を受けた経緯にふれ「一切縁を切ると言う気もない」と話した。 【一覧】旧統一教会との関係を明かした主な政治家 清水氏は帯広市議、北海道議、衆院議員を歴任し、2022年4月の帯広市議補選で市議に返り咲いている。 清水氏によると、旧統一教会が反共産主義を掲げて創設した「国際勝共連合」を知ったのは1970年代後半。当時の帯広市長選で自身が支援する候補者の選対の中にメンバーが数人いたという。その後、政治家となり、90年ごろには、自身の後援会の入会カードを集めてもらうこともあった。 一方で、清水氏は「支援を依頼するのは旧統一教会

    旧統一教会と40年以上関わり 北海道市議「縁を切ると言う気ない」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/05
    そりゃ当然「良いことはしてくれ」「悪いことはしないでくれ」ですよね。でも今そういう一般論態度だと「そこからか?」ってなっちゃうことをまるでご存じないままなんだなー…っていうことになりますよね…。
  • 閲覧注意が必要な JRが開示するローカル線経営情報 について(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JR西日に続き今度はJR東日から7月28日付で「ご利用が少ない路線の経営情報開示」が出されました。(最下段のリンクからご覧ください。) 日人には鉄道がとても身近な存在で、特にローカル線ともなると旅の象徴としてとらえられていますから皆さん関心を持たれていて、JR西日の場合もそうですが、こういう情報を出されるとどうしても「赤字額」の大きさにばかり気を取られてしまう傾向があります。 特にJR各社に関しては、巨額の赤字を抱えた旧国鉄が立ちいかなくなった線路を民営化の活力を利用して立て直した会社として評価されていますし、「民間会社なのだから赤字は悪だ」と考える方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 では、その赤字とは一体何なのか。 来は赤字の内訳や経営改善の余地などを議論することが必要だと筆者は考えますが、こういう数字を出されてしまうと数字のみが一人歩きしてしまい、なぜこの数字なのかと

    閲覧注意が必要な JRが開示するローカル線経営情報 について(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/02
    『本来は赤字の内訳や経営改善の余地などを議論することが必要/数字のみが一人歩きしてしまい、なぜこの数字なのかという内容に関する話がJR西日本の経営数値発表以降今日に至るまであまり行われていません』
  • 最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「世界は動いてるんだから。その時代に合わせて楽しんじゃおうよ」 日にロックンロールを定着させた矢沢永吉が8月1日、サブスク全解禁に踏み切った。ストリーミングに否定的なミュージシャンもいる中で、なぜ72歳の彼は決断を下したのか。昭和の頃から著作権や肖像権を主張し、時代を切り拓いてきた先駆者はどのように芸能界特有の圧力を跳ね返し、デビュー50周年を迎えたのか。(文:岡野誠/撮影:平野タカシ/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「サブスクで聴き放題は抵抗ありましたよ。最初はね。僕も昔の人間ですから、当に一つひとつのアルバムに思い入れが強い。でも、時代の流れですよね」 矢沢は冷静な口調で語り始めた。 音楽市場は徐々にCDからサブスクへ移行している。矢沢は既に3年前から楽曲を配信していたが、なぜ今回ライブ盤を含むアルバム45枚、計638曲もの解禁を決断したのか。 「CDやダウンロード

    最初は抵抗あったけど、もう全部やっちゃおう、って――サブスク全解禁、矢沢永吉50年目の先へ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    gcyn
    gcyn 2022/08/02
    『拓郎のあの声、あのメロディーをまだまだ聴きたい。音楽仲間としては、もったいない、とんでもないよと思う。だけど〜外の人間にはわからない、ご自身しかわかり得ないことがあるのかもしれない』
  • 三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が31日、フジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)にコメンテーターとして出演。参院選の街頭演説中に銃撃され死去した安倍晋三元首相の国葬を、9月27日に東京・北の丸公園の日武道館で実施すると閣議決定したことに言及した。 【写真】三浦瑠麗氏「黒革の手帖って言われちゃった…。あは」 あでやか着物姿に「まさに美人画」「世界最強」の声 国葬の葬儀委員長は岸田文雄首相が務め、費用は全額、国費から拠出する。政府は国葬を実施する理由として「憲政史上最長の8年8カ月にわたり首相の重責を担ったこと。東日大震災からの復興など多くの実績や国際社会からの高い評価。蛮行による死去に国内外から追悼、哀悼の意が寄せられていることなどを挙げている。 国葬の賛否について、モデルの滝川ロランは「あれだけ貢献された方だし、海外の方たちにとって(日の首相は)安倍さんしか知らないと思う、

    三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/01
    各国から首脳は来ないんじゃないかな? 元首脳級とか、なにかそういう格式とか慣例の運用とかありそうだけど、疎くて知らないですけれども。
  • 倉持院長、コロナ「2類、5類」議論の前に必要な事を指摘「医療に携わらない門外漢がへろへろ出てきて、医療機関はたまったものではない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

    新型コロナ患者を診療しつつ医療現場の声を発信する宇都宮市インターパーク倉持呼吸器内科の倉持仁院長が30日夜、自身のツイッターを連続更新。現在感染症上の2類(結核、SARSなど)に分類されているコロナを5類(インフルエンザ)相当へ変更する議論が起こっている状況に、治療薬確保、検査の迅速化、相談窓口設置など「きちんと準備してから」決めるべきだと指摘した。 コロナ禍第7波の感染拡大で連日20万人の新規陽性者を記録。検査を求める患者が医療機関にあふれる状況に「各県複数箇所にPCR検査センターを作れば問題は解決すると思います。検査ができないから風邪症状の方も接触疑いの方も、医療機関も困っている。精度の低い抗原検査をバラ撒くのではなくPCR検査できれば問題は解決します。国民全員ガーとか、ではなく、その体制を作った上で5類にでもなんでもすれば良い」と私見をつづった。 続くツイートでは「治療薬確保し一般流

    倉持院長、コロナ「2類、5類」議論の前に必要な事を指摘「医療に携わらない門外漢がへろへろ出てきて、医療機関はたまったものではない」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/08/01
    医師同士だって、臨床の方とそうでない方で・臨床の現場の方でも個人クリニックと大病院で・大病院でもポジションで・それぞれ正義が違うということはあると思うのと、事前の準備や知見でそれも動くと思う。大変。
  • 新型コロナ重症化リスクが高い高齢者に行動自粛を求めることで重症者・死亡者を減らすことが期待できるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    第7波の流行により医療体制が逼迫する中、政府は7月29日に追加の対策を発表しました。 この中で、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある人、その家族に行動の自粛を求めています。 果たしてこの対策は妥当なのでしょうか? 第7波の新規感染者数は引き続き増加している新型コロナ新規感染者数の推移(厚生労働省. データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-より) 新型コロナ新規感染者数はいまだ増加を続けています。 7月28日には1日に23万人が陽性となり過去最多を記録しています。 東京都や大阪府など都市部の検査陽性率は50%を超えており、もはや完全にコントロール不能といった状況です。 新規感染者数に遅れて、いよいよ死亡者数も増加してきました。 新型コロナ死亡者数の推移(厚生労働省. データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-より) 現在、1日100人以上の人が新型コロナによって亡くなってい

    新型コロナ重症化リスクが高い高齢者に行動自粛を求めることで重症者・死亡者を減らすことが期待できるのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/31
    『今後どのような状況になれば行動制限を取るのか、あるいは行動制限は取らずに医療が逼迫することや高齢者が亡くなっていくことを許容してでも経済や社会活動を優先するのか、国民への十分な説明が』絞られるね…。
  • 先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学校の先生がとても忙しいことは、ずいぶん知られるようになった。小中学校の教員が世界で一番長時間労働であることは、OECDの調査でも、わかっている。だが、背景を正確に把握している人は、それほど多いわけではない。 「先生たちは、どうして、こんなにも忙しいのですか?」 「学校は遅れていたとはいえ、IT(ICT)の導入も多少はしているでしょう。昔はプリントづくりや成績処理もほとんど手作業でした。なのに数十年前と比べて明らかに忙しくなっている。なぜ?」 こういう質問を、マスコミの方や教育関係者からよくいただく。複雑な背景、経緯があるので、ひとこと、ふたことでは説明しづらいが、いくつか踏まえておきたいことを、今日はお話ししたい。 ※もちろん、学校種や学校ごとに違いはあるが、今回はおおよその共通点について述べる(例:小学校と高校ではずいぶん多忙の要因は別だ)。 (写真:アフロ) ■いじめ貧困への対応、

    先生はスーパーマンじゃない。――なぜ、学校はすごく忙しくなったのか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/31
    『スーパーマンを前提とした政策、制度は実に危うい』 うん。「ゆでガエル」の例えじゃないけど、ニンジャが麻の芽かなにかを飛び越えて跳躍力を鍛えるの話でもないけど、境目が分からず変化というのも危ういです。
  • 日本語の語尾の「ちから」 女言葉、男言葉、翻訳での役割 #性のギモン(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「あら」「〜だわ」「〜だぜ」といった、性差を強調しがちないわゆる女言葉、男言葉。近年、ジェンダー・ニュートラルな考え方が広まり、こうした表現はステレオタイプと受け取られることも多い。そんななか、翻訳文においては女言葉、男言葉が用いられるケースがあり、ときに批判の対象になってきた。日語における女言葉、男言葉が生まれてきた背景は? 翻訳する上で重要なこととは? 日々の実践のなかから翻訳者が考える。 ■女言葉、男言葉はある種のフィクション 男女平等の実現のためジェンダーロール(性別の役割)の解消が進むにつれ、しばらく前から、「女言葉、男言葉」が問題になるようになった。「~だわ」「~のよ」といった終助詞や、「あら」などの間投詞を用いる女言葉、「~だぜ」「俺は~さ」といった終助詞や人称代名詞を使う男言葉。 性差の徴(しるし)として使われてきたこれらは、役割や立場、性格などを記号的に示すいわゆる「役

    日本語の語尾の「ちから」 女言葉、男言葉、翻訳での役割 #性のギモン(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/31
    『ともあれ、現在も日本語にとって語尾は重要な情報源であるし、文面の場合は、長い会話で終助詞がまったくないと、地の文との見分けもつきにくくなる』そうですね。
  • 「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ「第7波」の拡大が止まりません。国内の先週の新規陽性者数は世界で最大となり、28日の東京都の陽性者数は、初めて1日4万人を超えました。 その影響で医療機関に患者が殺到。「半日電話をかけ続けても受診先が見つからない」「急病で救急車を呼んでもなかなか来ない、搬送先が見つからない」事態が起きています。 「行動制限なし」が国の基方針となっている中で、どうすればコロナの影響を最小限に留められるのか。 在宅診療医として現場でコロナ診療に取り組み、内閣府規制改革推進会議の専門委員(医療・介護・感染症対策)も務める佐々木淳医師は「学校や職場は、具合の悪い人に陽性証明を求めない」など4つの「協力」が必要だと発信しています。 ●基礎疾患のない若い人は、原則自宅で経過観察。医療機関を受診しない。 ●陽性の同居者がいる人は、症状が出たら陽性とみなす。追加で検査する必要はない。 ●学校や職場は、具合の悪

    「陽性証明を求めないで」行動制限なしでコロナ7波を乗り切るために:医療現場からの訴え(市川衛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/29
    HER-SYS登録した人は「隔離期間」おわったらそれを示す表示がHER-SYSから出来たりしますよね。そういうの扱いを合わせて書いたりしないのにはツイッター頼みで振り回されてるマスコミの姿勢が表れてるのではないかな…。
  • Noriko Suzukiが語る〈マタイ受難曲2021〉【〈マタイ受難曲2021〉証言集#11】(富澤えいち) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    幼稚園のときに町のオルガン教室に通ったのが音楽体験の始まり。だが、妹の誕生で親の同伴ができない事態となり、残念ながら通えなくなってしまう。一緒に通っていた友だちは小学校に上がっても続けていたので、その子の家に遊びに行ってピアノを弾かせてもらっていたが、ある日“差が歴然”となってしまったことに気づき、「ピアノはもうムリ」という境地に至る。 その代わりにハマったのが、家にあった8トラ(ハチトラ:ステレオで収録された音源を手軽に再生するため1965年に開発されたメディア)のカラオケで歌謡曲を歌うことだった。 一方で、お習字、生け花、バレーボール、英会話などなど、ほとんど毎日なにかを習うために飛び回っていたような小中学校時代。 音楽に大きく近寄ったのは、その習い事のなかのひとつである英会話教室でのできごと。中学入学と同時に通い始めたその教室では、年に1回、すべてを英語で演じるミュージカル形式の発表

    Noriko Suzukiが語る〈マタイ受難曲2021〉【〈マタイ受難曲2021〉証言集#11】(富澤えいち) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/29
    『shezooさんがそれとなく打診したらしいんですが、うめもとさんは「え〜、どうかなぁ……。一歩間違うと、危ないからなぁ……」って、躊躇してたらしいんです』イケイケオセオセじゃなかったんですねえ!
  • 【速報】静岡県で子供の新型コロナ患者が死亡 沼津市の3歳女児で基礎疾患あり (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース

    28日、静岡県は緊急会見を開き、新型コロナウイルスに感染した子供の患者が死亡したことを明らかにしました。 沼津市の3歳の女児で、救急搬送されて死亡が確認され、死亡後の検査で感染がわかりました。周期性発熱(周期的に熱が出る)の基礎疾患があったということです。 県は、死因は新型コロナウイルスによる急性心筋炎の疑いがあるとみています。新型コロナ感染者で20歳未満の死者は県内では初めてです。 女児は7月中旬に発症し、7月下旬に死亡が確認されています。死亡までの経過について県は次のように説明しています・ 発症1日目: 発熱とせき 発症2日目: 医療機関で抗原検査をして人は陰性だったが家族が陽性で、「疑似症感染者」として保健所に届け出がある 発症3日目: 保健所の調査で体温は36~37℃台 発症4日目: 県の健康観察で発熱はないが、顔がむくみ元気がないと確認 発症5日目: ・市内の医療機関で吐き気止

    【速報】静岡県で子供の新型コロナ患者が死亡 沼津市の3歳女児で基礎疾患あり (テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/28
    保健所との連携はきちんとしてたぽい。けれどトピックとして関心を集めることにはなると思う。まわりの人は「ああしておけばこうしておけば」と思っておつらいと想像します。つらいね…。
  • 『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    SNSに、解熱鎮痛薬である『カロナール』が出荷調整になったというトレンドワードが浮上していました。新型コロナに対する解熱鎮痛薬にカロナールがよく使われており、在庫が乏しくなってしまったようです。 では、カロナールが使用できなければ、新型コロナへの解熱薬がなくなってしまうのでしょうか? そんなことはありません。 そこで今回は、一般名と販売名の違い、カロナール以外にも使用できる解熱鎮痛薬に関して、その目安を簡単に解説したいと思います。 『一般名』と『商品名』の違い 突然ですが、みなさんは『ホッチキス』や『セロテープ』という名称を聞いて、なにを思い浮かべますか? そう、ホッチキスはこんな製品ですよね。 イラストAC そして、セロテープはこんな商品を思い浮かべることでしょう。 イラストAC しかし、これらはあくまで『商品名』であって、来の一般的な名称は『ステープラ』とか『セロファンテープ』といい

    『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/28
    アセトアミノフェンとオレンジジュースを対比させてカロナールにファンタオレンジを当てるのは不適当でしょう〜〜(笑)。(理由は果汁が全然使われてないから。別に本題にはあんまり関係ない雑談です。)
  • 陸自幹部の男「闇バイト応募」で『詐欺の出し子』か…ネットカジノなどで借金数百万円(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    gcyn
    gcyn 2022/07/28
    『陸自幹部の男「闇バイト応募」で『詐欺の申し子』か』なんて空目。
  • 医療機関や高齢者施設でも濃厚接触者の待機期間を短縮しても安全なのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月22日に政府は濃厚接触者の待機期間を7日間から5日間に短縮し、検査を行うことで最短3日で待機解除とすることを通達しました。 一見ありがたい決定のように思えますが、医療機関や高齢者施設でも当に短くしちゃって大丈夫なんでしょうか。 クラスター発生につながったりしないでしょうか? 濃厚接触者の待機期間が7日から5日に短縮濃厚接触者の自宅待機期間と検査による自宅待機期間短縮(倉原優先生作成) 濃厚接触者とは、新型コロナが陽性となった人の感染可能期間内(発症日の2日前から、診断後に隔離開始されるまでの間)に陽性者と接触した人のうち、 ・患者と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった人 ・1メートル以内で、マスクなしで、15分以上の接触があった人 ・適切な感染防護無しに患者を診察、看護若しくは介護していた人 ・患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い人

    医療機関や高齢者施設でも濃厚接触者の待機期間を短縮しても安全なのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/24
    『6日目以降に発症した人が約17%/感染した人の6人に1人を見逃す、というのは医療機関や高齢者施設においてはとても大きな数値』BA.2時期の様相からBA.5時期のものにデータも移行するなかで「3日」が見えてくる…かなあ?
  • 「旧統一教会が批判され迷惑をかけ申し訳ない」の言葉に驚かれた方へ もっと被害の声をあげられる社会に(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍元首相を自分で作った銃で撃ち、殺害した山上容疑者の母親が、検察の聞き取りに対して「事件で旧統一教会が批判され迷惑をかけ申し訳ない」と話していたとの報道がなされました。 山上容疑者の母「旧統一教会が批判され迷惑をかけ申し訳ない」 検察の聞き取りに話す (MBS) この言葉は、多くの人にとって理解しがたいものに聞こえたかもしれません。もしかすると「教団の思想にはまると、こんな考え方になってしまうのか」と驚いた方もいらっしゃることでしょう。 来、申し訳ないと思う先は「教団が批判された」ことではなく、凶弾の犠牲になった安倍元首相であり、その家族です。ここに違和感を抱き、思想に染まってしまうことの怖さを感じた人もいたに違いありません。 ただし、元信者の目線から言えば、母親が旧統一教会の教えに染まっている状況では、自然に出てくる言葉ともいえます。 深刻なのは、信者らが何げなく発するこうした言葉の

    「旧統一教会が批判され迷惑をかけ申し訳ない」の言葉に驚かれた方へ もっと被害の声をあげられる社会に(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/07/24
    読んだ。
  • 想像以上だった生態系クラッシュ──「水辺の外来種のラスボス」アメリカザリガニとの終わりなき戦い(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    神奈川県立生命の星・地球博物館の主任学芸員、苅部治紀。「アメリカザリガニの問題は、実はブラックバスよりも深刻。悪気なく、みんなとても恐ろしい生き物を放してきてしまった」 足音に気づくと、池の底で小さなドロ煙が立った。 タモ網を手にした苅部治紀(55)の表情が曇る。 「嫌なモードに入ってるな……」 だいたいの見当をつけてタモ網を水の中に突っ込み、泥ごとすくい上げる。網目から泥が抜け落ちるにつれ、見覚えのある形が浮かび上がった。網の中では、泥にまみれた3センチほどのアメリカザリガニがハサミを振り上げていた。 「稚ザリ、確認。繁殖しちゃってるな。こうやって捕れちゃうのは危険信号なんですよ」 場所は、とある自然公園。大きな池の周囲を湿地帯が囲み、トンボが40~50種ほど生息している。苅部は「この地域では、おそらく、ほぼ最後のトンボの楽園」だと話す。それだけに定期的にアメリカザリガニの罠を仕掛け、個

    想像以上だった生態系クラッシュ──「水辺の外来種のラスボス」アメリカザリガニとの終わりなき戦い(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    gcyn
    gcyn 2022/07/24
    『地元関係者が年間2万匹ぐらいずつアメリカザリガニを駆除しましたが、環境は回復せず、危機的状況は今も変わりません』 たいへん…。 『好きな生物の鳴き声ベスト3はヒグラシ、カジカガエル、アカショウビン』