タグ

ブックマーク / h-navi.jp (2)

  • 「障害者福祉は税金の無駄」という意見はなぜ生まれるのか、経済学の視点から考える【LITALICO発達ナビ】

    先日のこの事件は、日社会に大きな衝撃を与えました。 犠牲者の数の多さもさることながら、犯行の動機が世間の注目を集めた理由の一つでもあります。 報道によれば、犯人は「意思疎通ができない重度の障害者は生きていてもしょうがない」ので障害者福祉は「税金の無駄」であり「障害者に使うお金をなくし、世界にお金が回るようにしたい」などと供述したとされています。 この動機に対して、「人間の尊厳を否定するもので許せない」と憤る人もいる一方、一部のネットユーザーのなかには「やったことはよくないが犯人の論には一理ある」と理解を示す者もいます。 この両極端ともいえる二つの考え方は水と油のように相容れないものなのでしょうか。 今回の事件を「おかしな考えを持った人間」が起こした、福祉に対する「テロ行為」だとみなしては問題の質を見誤ることになるでしょう。 実際、事件を受けて安倍内閣は措置入院制度の見直しをスタートさせ

    「障害者福祉は税金の無駄」という意見はなぜ生まれるのか、経済学の視点から考える【LITALICO発達ナビ】
    gcyn
    gcyn 2016/09/30
    『経済苦や孤独は、社会との接点を失うきっかけになる』はつまり、自分が安心して属してると信じてる会社とか正義とかの(小さな、本来なら相対的な)社会を絶対視するようになるという事でもありそう。
  • 説明しにくい「暗黙のルール」、お家で正しく楽しく教えるために【LITALICO発達ナビ】

    ・「ありがとう」を言う ・ゴミを捨てる ・静かに話を聞く 他人と関わり、社会生活を営むうえで大切なソーシャルスキル・ライフスキル。 長女はこのようなスキルが自然と身につかない、定着しない特性なのだな…と感じていました。 けれど、特性とは言いつつも、「もっとどうにかならないだろうか」と願う気持ちがあるのも事実。 「ソーシャルスキルがもう少し身につけば、お友達ともっと楽しく遊べるのに…」 「ライフスキルがもう少し身につけば、褒められることも多いだろうに…」 小学校入学まで残すところあと1年となった頃には、そんな風に思い悩むことが増えてきました。 そんな、長女のために家庭で簡単にできることはないだろうかと悩んでいた頃の私が出会ったのがこのです。

    説明しにくい「暗黙のルール」、お家で正しく楽しく教えるために【LITALICO発達ナビ】
    gcyn
    gcyn 2016/05/15
    『漫画の伝える力は本当にあなどれません よかったら読んでみてくださいね。』 そなのかあ。』/"「暗黙のルール」、どう教える?発達障害のわが子にピッタリな本
  • 1