タグ

dnsに関するgfxのブックマーク (6)

  • JVM の DNS キャッシュを制御する - 平常運転

    JVM (Java 仮想マシン) には DNS の名前解決の結果をキャッシュする挙動が備わっている。キャッシュするだけならいいのだけれど、このキャッシュでは DNS の TTL を無視してキャッシュするため、名前解決の結果が変わっても JVM からの接続先が切り替わるまでに(TTL から想定される時間以上に)時間がかかる、あるいは全く切り替わらないということがある。この挙動やその制御について調べたので、その話をする。 (以下の話題では Oracle JDK および OpenJDK を対象にして論じるので、それ以外の JVM 実装でどうなってるかは調べていない。適用できる箇所もあればそうでない箇所もありそう) 背景・解説 これらのデフォルト値は名前解決成功時は セキュリティーマネージャーがインストールされている場合のデフォルト値は -1 (ずっと) で、セキュリティーマネージャーがインストー

    JVM の DNS キャッシュを制御する - 平常運転
    gfx
    gfx 2018/03/07
  • 浸透いうな!

    DNS引越しをしたけどうまく切り替わらない。なかなか浸透しない。業者に問い合わせると「DNSの浸透には数日かかることもあります。お待ちください」と言われた。 、、、という話をよく聞きますが、「浸透」(伝播、伝搬、浸潤、反映などとも呼ばれる)ってなんでしょう? DNSの設定を変更するのは「浸透」という謎の現象に託す神頼みのような作業なのでしょうか。 2011.10.16 追記:「浸透」と言っている例 DNSの仕組み まず、DNSの仕組みと、特にキャッシュの動作について解説します。...と思いましたが、とっても大変なので省略します。ただ、権威サーバに登録された情報が世界中のキャッシュサーバに配信されるなどという仕組みは DNS には存在しません。浸透という人はそう思っているようですが。(こんなふうに) 「浸透」という言葉で騙されていませんか? 事前に変更したいDNSのレコードのTTLを短くし

    gfx
    gfx 2013/05/23
  • クラウド時代はDNS Pinningが落とし穴になる | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年9月3日19時50分頃 モバツイ (www.movatwi.jp)の作者えふしんさんと、Twitterでこんなやりとりをしました。 OperaってDNSのTTL考慮してない?!多くのブラウザは安全性のために短すぎるTTLを無視したりしますが (DNS Pinning)、それとはまた違う話でしょうか?AWSのElastic Load Balancingで、動的にロードバランサーのサーバが増えたり減ったりするようで、夜明けのOperaがよく全然違うサービスに繋がってしまうことがあるんですよね。少なくともクッキーは送っちゃってますよね...あー、なるほど。それはまずいですね。これは盲点でした……。 OperaやIEなどは、DNSのTTLが短く設定されていても無視してキャッシュし続ける事があります。これはDNSの負荷を減らすというだけはでなく、セキュリティ上の意味もあり、「DNS

  • Big Sky :: Re: サブドメインに任意の文字列が入るウェブアプリのローカル開発

    サブドメインに任意の文字列が入るウェブアプリのローカル開発 - 冬通りに消え行く制服ガールは?夢物語にリアルを求めない。 - subtech サブドメインに任意の文字列が入るようなサービスをローカルで開発しようとすると、いろんなホストを /etc/hosts に書かないといけなくてすごく不便なので、なんとかしようと思っていたところ、id:hakobe932 先生に「それアレでできますよ」との御言葉を頂き、簡単なスクリプトを書きました。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20110804/1312389877 僕ならこうやるかも libcho45.c #define _GNU_SOURCE #include <dlfcn.h> #include <stdio.h> #include <string.h> #include <stdlib.h> #incl

    Big Sky :: Re: サブドメインに任意の文字列が入るウェブアプリのローカル開発
    gfx
    gfx 2011/08/04
    LD_PRELOAD
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gfx
    gfx 2011/08/04
  • にひりずむ::しんぷる - sleep するだけの DNS サーバーが欲しい時

    sleep_sort を見てたら、ちょっと sleep するだけの DNS サーバーが欲しくなったので、書いてみました。 use strict; use warnings; use Net::DNS::Nameserver; use Time::HiRes qw(sleep); my $wait = 5; my $ns = Net::DNS::Nameserver->new( LocalPort => 53, ReplyHandler => sub { sleep $wait }, Verbose => 1, ) || die "couldn't create nameserver object\n"; $ns->main_loop; これを $ sudo perl mydns_server.pl とかしておいて、/etc/resolv.conf の中身を nameserver 127.0

    gfx
    gfx 2011/05/20
  • 1