タグ

技術とインターネットに関するgirledのブックマーク (5)

  • 映画『Winny』|公式サイト

    東出昌大 三浦貴大 皆川猿時 和田正人 木竜麻生 池田大 金子大地 阿部進之介 渋川清彦 田村泰二郎 渡辺いっけい / 吉田羊 吹越満 吉岡秀隆 監督・脚:松優作 STORY 殺人に使われた包丁をつくった職人は逮捕されるのか——。 技術者の未来と権利を守るため、 権力やメディアと戦った男たちの真実の物語。 2002年、開発者・金子勇(東出昌大)は、簡単にファイルを共有できる革新的なソフト「Winny」を開発、試用版を「2ちゃんねる」に公開をする。彗星のごとく現れた「Winny」は、人同士が直接データのやりとりができるシステムで、瞬く間にシェアを伸ばしていく。しかし、その裏で大量の映画ゲーム音楽などが違法アップロードされ、ダウンロードする若者も続出、次第に社会問題へ発展していく。 次々に違法コピーした者たちが逮捕されていく中、開発者の金子も著作権法違反幇助の容疑をかけられ、2004

    映画『Winny』|公式サイト
    girled
    girled 2022/10/08
    Winnyの映画か。若い人はWinny知らない人も多いんだろうな。47氏
  • 【CROSS2017】大会場ライブ中継 終わったバズワードはこれだ! - YouTube

    タイムテーブル詳細 http://2017.cross-party.com/program Twitterハッシュタグ & 配信URL 全体 #CROSS2017 大会場 #CROSS2017x https://www.youtube.com/watch?v=13tFYF-L4Z8 A会場 #CROSS2017a https://www.youtube.com/watch?v=zCkdDXmSnZ8 B会場 #CROSS2017b https://www.youtube.com/watch?v=0LPAvafBvkQ C会場 #CROSS2017c https://www.youtube.com/watch?v=7dsYh5Uhkis D会場 #CROSS2017d https://www.youtube.com/watch?v=EqoDSQiVFC8 E会場 #CROSS2017e h

    【CROSS2017】大会場ライブ中継 終わったバズワードはこれだ! - YouTube
  • 複数の無線LAN・3G・4Gネットワークを束ねて爆速でインターネットに接続する「Dispatch」

    カフェや空港などに行くと複数のSSIDが利用可能な無線LANアクセスポイントとして表示される場合がありますが、実際に接続してデータ通信を行うには通常1つのアクセスポイントだけを選んで接続を確立しなければいけません。ところが、現在開発が進められている「Connectify Dispatch」というソフトを使用すれば無線LANはもとより3G/4GモバイルルーターやLANケーブルまで、あらゆるインターネット接続方法とのアクセスをまとめて確立して一気にデータの送受信を行い、通信速度をアップすることが可能になるそうです。 Dispatch: The Internet, Faster. by Connectify — Kickstarter このプロジェクトを行っているのはPCを無線LANルーター化する無料ソフト「Connectify Lite」などの配布を行っているConnectify社。 Conn

    複数の無線LAN・3G・4Gネットワークを束ねて爆速でインターネットに接続する「Dispatch」
    girled
    girled 2012/09/01
    ハードも必要だけど1種類の通信手段でも複数束ねられる機能も付いたら凄そうだな。都心の無線LANジャングルで効果を発揮しそう。端末の処理速度向上の恩恵はうれしいけどやっぱ電池が。。
  • Google、次世代検索エンジン「Caffeine」導入 インデックスの更新がより早く

    Googleは6月8日、次世代検索エンジン「Caffeine」を全世界で導入した。これまでよりも検索インデックスの更新が早くなるという。 Caffeineは従来の検索インデックスとは異なる構造をしているため更新が早く、検索結果が「従来より50%新しい」とGoogleは述べている。従来の検索インデックスは複数のレイヤーで構成されており、メインのレイヤーは数週間おきに更新されていた。レイヤーを更新するためには、Web全体の解析しなければならないため、Webページが検索インデックスに反映されるまでに時間がかかっていた。CaffeineではWebを小さな部分に分けて解析し、検索インデックスを絶えずアップデートしているため、新しいWebページや、既存のページの新しい情報を発見したときにそのままインデックスに追加できるという。 Caffeineは処理能力も拡大しており、1秒間に数十万ページを並行して

    Google、次世代検索エンジン「Caffeine」導入 インデックスの更新がより早く
    girled
    girled 2010/06/11
    世界中のリアルタイムな情報がさらに身近になるってことか。バタフライエフェクトじゃないけど、関係ないと思ってた世の中の出来事がより自分や自分の周りに影響する可能性も多くなるってことだよなーとふと思った。
  • ネット履歴使用の広告 慎重に NHKニュース

    ネット履歴使用の広告 慎重に 6月1日 11時1分 インターネットの接続事業者に蓄積される、閲覧履歴を使って広告を配信する技術について、原口総務大臣は「通信の秘密」を守る観点から慎重に議論をしたいという考えを示しました。 この技術は、インターネットの接続事業者に蓄積される利用者の閲覧履歴や購買情報を使って、その人の好みに応じた広告をネットを通じて配信するもので、これまでの技術より対象や内容を絞り込んだ広告ができることからネット業界が活用に期待を寄せています。しかし、プライバシーの観点から問題を指摘する声もあり、総務省の研究会は先月、「利用者の同意がなければ、この技術を活用した広告の実施は許されない」とする提言をまとめています。これに関して、原口総務大臣は、閣議のあとの記者会見で「いかなる状況についても通信の秘密が侵害されてはならず、きわめて慎重で限定的でないといけない」と述べました。そのう

    girled
    girled 2010/06/01
    クライアント側の履歴とは意味合いも違うし確かにもろプライバシーな情報だと思うのでこの慎重な対応はいいと思った。
  • 1