タグ

ブックマーク / nordot.app (35)

  • 【訃報】グレイソン・マレーが突然の死去 米ツアー2日目に棄権した翌朝に…原因は未発表 | ゴルフ総合サイト ALBA Net

    Published 2024/05/26 08:15 (JST) Updated 2024/05/26 11:27 (JST) PGAツアー2勝の30歳、グレイソン・マレー(米国)が25日の朝に亡くなったことを同ツアーが発表した。 「グレイソン・マレーが今朝亡くなったことを知り、当に驚愕していて、言葉がない」とPGAツアーのジェイ・モナハン会長。「PGAツアーは家族であり、家族の一員を失えば2度と同じには戻らないグレイソンを悼み、彼の愛する人たちに謹んで祈りを捧げる」とコメントを発表した。 テキサス州フォートワース、コロニアルCC(パー70)で開催されている「チャールズシュワブ・チャレンジ」に出場していたマレーは初日に「68」をマークし11位タイ発進を決めていた。しかし第2ラウンドは14番から3連続ボギーを喫し16ホールをプレーして2オーバー。2ホールを残して「体調不良」で棄権した。 「

    【訃報】グレイソン・マレーが突然の死去 米ツアー2日目に棄権した翌朝に…原因は未発表 | ゴルフ総合サイト ALBA Net
  • 国民民主、「親小池」路線不発 衆院補選で敗北、見直し論浮上 | 共同通信

    Published 2024/05/05 16:09 (JST) Updated 2024/05/05 17:15 (JST) 国民民主党は衆院東京15区補欠選挙(4月28日投開票)を巡り、小池百合子東京都知事が擁立を主導した無所属候補を推薦し「公認並み」の態勢で臨んだが、敗北した。小池氏の人気に乗じて推薦した候補を当選させ、党勢拡大の弾みとする狙いは不発に終わった形だ。党内では「執行部の責任は免れない」(関係者)として「親小池」路線の見直し論も浮上している。 「補選の結果を総括し、どうしていくか検討したい」。国民民主の玉木雄一郎代表は29日、小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」との今後の連携の在り方についてこう語った。 国民民主はこれまで政策勉強会の開催や都内の首長選での候補応援などを通じ、都民ファと関係を築いてきた。榛葉賀津也幹事長は「国会議員のいない都民ファと、都議

    国民民主、「親小池」路線不発 衆院補選で敗北、見直し論浮上 | 共同通信
    goturu
    goturu 2024/05/06
    「与党にも是々非々で対応し、清濁併せ呑める中道的な現実主義政党」を自認してるようだが実際には日和見主義的に風に流されてただけだからね。似た者同士の一部はてなーからの支持率は高かったんだろうけど。
  • 江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日本は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 | 47NEWS

    江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 写真技術がもたらされる前の江戸時代。日各地の庶民の実際の姿はどんなものだったのか?ドイツ・ミュンヘンの五大陸博物館が、収蔵する約2百年前の日人画家の絵の画像使用を許可した。長崎・出島のオランダ商館に駐在したドイツ人医師シーボルトが、お抱えの町絵師・川原慶賀に発注したものだ。 葛飾北斎ら同時代の有名な浮世絵師たちの画風とは全く異なり、慶賀の人物画は西洋画の影響を受けており写実的だ。 長崎純心大で長らくシーボルトや日欧文化交流を研究している宮坂正英客員教授(69)は「今とは別世界だった江戸時代を正確に写した貴重な資料」と評価している。(共同通信=下江祐成)

    江戸時代には「全身白ギツネ男」が実在した シーボルトお抱え絵師が残した200年前の日本は「別世界」 ドイツの博物館収蔵の画像で判明 | 47NEWS
  • 袴田巌さん再審の弁護団長が死去 西嶋勝彦氏、晩年は車椅子で活動 | 共同通信

    Published 2024/01/13 17:32 (JST) Updated 2024/01/13 17:37 (JST) 1966年に静岡県で一家4人が殺害された強盗殺人事件で死刑が確定し、静岡地裁で再審公判が続く袴田巌さんの弁護団長で、数々の冤罪事件で弁護を手がけた西嶋勝彦氏が7日に死去した。82歳。福岡県出身。 主に刑事弁護の道を歩み「開かずの扉」に例えられる再審や冤罪事件に多く関わった。初の「死後再審」として知られる徳島ラジオ商刺殺事件や、静岡県島田市で54年に6歳の女児が殺害され、死刑確定後に再審無罪となった「島田事件」などの弁護団に参加した。静岡一家4人殺害事件では、司法判断に翻弄されながらも袴田さんの再審開始を勝ち取った。晩年は酸素吸入ボンベを付けて車椅子で裁判所に通い、弁護活動を続けた。

    袴田巌さん再審の弁護団長が死去 西嶋勝彦氏、晩年は車椅子で活動 | 共同通信
  • 元公明委員長の竹入義勝さん死去 日中国交正常化に貢献 | 共同通信

    Published 2023/12/26 11:04 (JST) Updated 2023/12/26 11:13 (JST) 公明党委員長を約20年間務め、日中国交正常化に尽力した竹入義勝(たけいり・よしかつ)氏が23日、肺炎のため、福岡市の病院で死去した。97歳。長野県出身。葬儀・告別式は近親者で執り行った。 竹入氏は1967年2月に41歳で委員長に就任以来、党の草創期から指導した。この間、中道勢力の存在を日政治の中に位置付けながら、保守、革新を超えた連合政権の実現を模索し続けた。72年の日中国交正常化の実現に大きく貢献するなど外交面でも足跡を残した。

    元公明委員長の竹入義勝さん死去 日中国交正常化に貢献 | 共同通信
  • 尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及 | 共同通信

    Published 2023/12/09 21:02 (JST) Updated 2023/12/09 22:55 (JST) 【北京共同】中国軍のシンクタンク軍事科学院の何雷・元副院長(中将)が9日までに共同通信の単独インタビューに応じ、沖縄県・尖閣諸島を巡り「戦争を望まないが恐れない」と明言した。台湾武力統一に踏み切った場合、尖閣を同時に作戦対象とする可能性にも含みを持たせた。軍関係者が尖閣を巡り「戦争」に言及するのは異例だ。将来的な領有権奪取の強い意志が鮮明になった。 同シンクタンクは人民解放軍に政策提言している。何氏は2012年の日の尖閣国有化を批判し、日側の「挑発」が続けば「中国は国家の領土と主権、海洋権益を断固守る」と強調。「中国軍の国家主権、安全、領土の一体性を守り抜く強い意志と決意、強大な力を日は見くびってはならない」と警告した。 日中関係が不安定化する要因について、

    尖閣諸島で「戦争恐れず」 中国軍中将、異例の言及 | 共同通信
    goturu
    goturu 2023/12/10
    すごい雑な言い方すればロシアによるウクライナ侵攻とイスラエルによるガザ虐殺を照らし合わせるだけでも「白人が被害者側に巻き込まれなきゃ大丈夫」という答えは簡単に出てくるからそりゃ中国もノリノリだろう。
  • 作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信

    Published 2023/11/15 18:49 (JST) Updated 2023/11/16 00:46 (JST) 中国歴史を題材にしたファンタジー「後宮小説」などで知られる作家の酒見賢一(さけみ・けんいち)さんが7日午前4時45分、呼吸不全のため死去した。59歳。福岡県出身。葬儀は近親者で行った。 愛知大卒。1989年第1回日ファンタジーノベル大賞を受賞した「後宮小説」でデビュー。同作はテレビアニメ化もされた。 史実を踏まえつつ、豊かな想像力を発揮した小説に定評があり、中国・戦国時代を舞台にした「墨攻」は漫画化され、日中韓合作で映画化もされた。 ほかの著作に新田次郎文学賞を受賞した「周公旦」や、「陋巷に在り」「泣き虫弱虫諸葛孔明」などがある。

    作家の酒見賢一さん死去 「後宮小説」でファンタジー大賞 | 共同通信
  • 杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿 | 共同通信

    Published 2023/11/03 16:29 (JST) Updated 2023/11/03 17:37 (JST) アイヌ民族や在日コリアンに関する差別的言動を巡り、札幌と大阪の法務局から人権侵犯と認定された自民党の杉田水脈衆院議員は、X(旧ツイッター)への1日付投稿で法務省の認定制度自体を批判した。制度に問題があると指摘した保守系月刊誌の評論記事を添付動画で取り上げた上で「制度としておかしいということがよくわかります」と書き込んだ。自身の正当化を図った形で、レイシズム(人種差別主義)の助長が懸念される。 杉田氏について、岸田文雄首相は10月31日の参院予算委員会で「傷つけられた方々に謝罪した上で、表現を取り消したと認識している」と答弁した。杉田氏の投稿は首相説明と異なっているようにも受け取れる。政府と自民執行部の対応が問われそうだ。 人権侵犯を認定されたのは「チマ・チョゴリや

    杉田衆院議員「制度がおかしい」 自身への人権侵犯認定、Xに投稿 | 共同通信
    goturu
    goturu 2023/11/03
    いつもの。自分たちに都合の悪いものは全部向こうに問題があり、こちらに合わせるべきという認知の人たち。ただ、さすがに法務省相手に「認定制度は反日!」とまでは言わなかったか。
  • フィリピン漁業者団体が反対表明 処理水放出に | 共同通信

    Published 2023/08/23 10:34 (JST) Updated 2023/08/23 10:51 (JST) 【マニラ共同】日が24日開始を決めた東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出について、フィリピンの小規模漁業者団体「パマラカヤ」は22日、「有毒な放射性廃棄物」によって漁業資源が影響を受けるのは間違いないとして、「強く反対する」と表明した。 同団体は声明で「農民や漁業者をはじめとする東アジア諸国の人々は環境への影響に懸念を訴えている」とし、日政府は聞き入れるべきだと主張した。また、日台湾の環境団体と協調して8月末にかけて抗議活動を行うとし、フィリピンの関係政府機関に対しても放出反対に同調するよう求めた。 この反対声明はフィリピンの一部メディアでも取り上げられた。

    フィリピン漁業者団体が反対表明 処理水放出に | 共同通信
    goturu
    goturu 2023/08/23
    本筋とはずれるが「小規模漁業者団体」を「小規模な漁業者団体」と認識してそうなブコメがチラホラあるのが「そこから…?」という感じ。
  • 国際的建築家、磯崎新さんが死去 ポストモダンのリーダー | 共同通信

    Published 2022/12/30 08:17 (JST) Updated 2022/12/30 10:15 (JST) 米ロサンゼルス現代美術館や茨城県のつくばセンタービルなどの設計で知られる国際的建築家の磯崎新(いそざき・あらた)さんが28日午前10時半、老衰のため那覇市の自宅で死去した。91歳。大分市出身。葬儀は近親者で行う。喪主は長男宙(ひろし)氏。 丹下健三さんに師事し、磯崎新アトリエを設立。大分県立大分図書館、群馬県立近代美術館で日建築学会賞。ポストモダン建築のリーダー的存在だった。 1996年のベネチア・ビエンナーレ国際建築展では日館コミッショナーを務め、阪神大震災の廃虚を再現した展示が最高賞の金獅子賞を受けた。2019年にプリツカー賞を受けた。

    国際的建築家、磯崎新さんが死去 ポストモダンのリーダー | 共同通信
  • 作家の佐川一政さんが死去 「パリ人肉事件」 | 共同通信

    Published 2022/12/01 22:45 (JST) Updated 2022/12/01 23:01 (JST) 「パリ人肉事件」で知られ、作家としても活動した佐川一政さんが11月24日午後、肺炎のため東京都内の病院で死去した。73歳。神戸市出身。喪主は弟純さん。 1981年、留学先のパリで知り合ったオランダ人留学生の女性を自宅に招いて射殺、その肉をべたとしてセンセーショナルに報じられた。精神鑑定の結果、「心神喪失状態」として不起訴処分となり、84年に日に送還された。 「霧の中」などの著作を執筆するなど作家としても活動。劇作家の唐十郎さんが、事件を題材に書いた小説「佐川君からの手紙」は芥川賞を受賞した。 遺族によると、脳梗塞を患った後、近年は療養中だった。

    作家の佐川一政さんが死去 「パリ人肉事件」 | 共同通信
  • 映画監督の崔洋一さんが死去 在日コリアン作品、「血と骨」 | 共同通信

    Published 2022/11/27 19:19 (JST) Updated 2022/11/27 19:58 (JST) 「月はどっちに出ている」「血と骨」など在日コリアンの物語をリアルに描いた作品で知られる映画監督で、前日映画監督協会理事長の崔洋一(さい・よういち)さんが27日午前1時、ぼうこうがんのため死去した。73歳。長野県出身。葬儀・告別式は家族や近親者で行う。喪主は青木映子(あおき・えいこ)さん。後日、お別れの会を開く。 在日朝鮮人の父と日人の母の間に生まれ、大島渚監督の助監督を経て、1983年に映画監督デビュー。93年、在日コリアンが主人公の「月はどっちに出ている」で数々の映画賞を受賞した。 2004年の「血と骨」で日アカデミー最優秀監督賞などを受賞。

    映画監督の崔洋一さんが死去 在日コリアン作品、「血と骨」 | 共同通信
  • 自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 共同通信

    Published 2022/11/17 12:21 (JST) Updated 2022/11/17 12:39 (JST) 自民党の新藤義孝氏は17日の衆院憲法審査会で、緊急事態下の衆院解散や国会での内閣不信任決議案の議決を禁止する規定を憲法に盛り込む案を新たに示した。

    自民、緊急時の衆院解散禁止規定を提示 | 共同通信
    goturu
    goturu 2022/11/17
    当然参議院は廃止するんですよね?
  • 映画監督の大森一樹さん死去 | 共同通信

    Published 2022/11/15 12:45 (JST) Updated 2022/11/15 13:03 (JST) 「ヒポクラテスたち」などの作品で知られる映画監督の大森一樹さんが12日、急性骨髄性白血病のため兵庫県西宮市の病院で死去したことが15日分かった。70歳。大阪市出身。

    映画監督の大森一樹さん死去 | 共同通信
  • Vチューバー“日雇礼子お姉さん”の中の人に聞く 大阪・あいりんは「どん底から再起させてくれた街」 | 47NEWS

    Published 2022/10/12 07:00 (JST) Updated 2022/10/12 11:33 (JST) 日雇い労働者の街として知られる、大阪市西成区の「あいりん地区」(通称・釜ケ崎)。ユーチューブでこの街の飲店や、ドヤと呼ばれる簡易宿泊所などを紹介するVチューバー“日雇礼子(ひやとい・れいこ)お姉さん”の「ドヤ街暮らしチャンネル」がゆるりとした魅力で人気を集めている。チャンネル登録者数は7万人を超えた。 Vチューバーとは、ユーチューブの動画内で案内役を務める、CGなどで作ったキャラクターのこと。ご覧の通り、礼子お姉さんもアニメ風の美女で、実在はしない。 ロングヘアに白いタンクトップ姿で、寝起きするのは3畳ほどのドヤ。日雇い労働で生計を立て、仕事終わりにはカップ酒をたしなむ―。そんなお姉さんの生みの親で、動画制作を担う“中の人”は、元日雇い労働者の男性(37)=大阪

    Vチューバー“日雇礼子お姉さん”の中の人に聞く 大阪・あいりんは「どん底から再起させてくれた街」 | 47NEWS
  • 「マスオ」役などの声優の近石真介さん死去 | 共同通信

    Published 2022/10/09 16:04 (JST) Updated 2022/10/09 20:30 (JST) アニメ「サザエさん」のフグ田マスオの声などで知られる声優で俳優の近石真介さんが5日午前8時、老衰のため東京都内の自宅で死去した。91歳。東京都出身。

    「マスオ」役などの声優の近石真介さん死去 | 共同通信
  • 元プロ野球西鉄の池永正明さんが死去 | 共同通信

    Published 2022/09/26 19:41 (JST) Updated 2022/09/26 20:03 (JST) 元プロ野球西鉄(現西武)投手で1970年に八百長疑惑「黒い霧事件」のために永久失格となり、2005年に処分が解除された池永正明さんが死去したことが26日、分かった。76歳。山口県出身。

    元プロ野球西鉄の池永正明さんが死去 | 共同通信
  • 作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」主題歌など | 共同通信

    Published 2022/06/27 22:57 (JST) Updated 2022/06/27 23:52 (JST) 「マジンガーZ」「秘密戦隊ゴレンジャー」などアニメや特撮番組の主題歌を数多く手がけた作曲家の渡辺宙明(わたなべ・ちゅうめい、名=みちあき)さんが23日午前4時、老衰による心不全のため東京都渋谷区の病院で死去した。96歳。名古屋市出身。葬儀は関係者で行った。喪主は長男で作曲家の俊幸(としゆき)さん。 1953年に中部日放送のラジオドラマ「アトムボーイ」の音楽でデビュー後、多数の映画テレビドラマで作曲を担当。72年に「人造人間キカイダー」と「マジンガーZ」の音楽を担って以降、特撮番組やアニメ作品を中心に活躍した。

    作曲家の渡辺宙明さん死去 「マジンガーZ」主題歌など | 共同通信
  • 作家の西村京太郎さん死去 十津川警部シリーズ、91歳 | 共同通信

    トラベルミステリーの第一人者で「十津川警部」シリーズで知られる作家の西村京太郎(にしむら・きょうたろう、名矢島喜八郎=やじま・きはちろう)さんが3日午後5時5分、肝臓がんのため神奈川県湯河原町の病院で死去した。91歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。後日、お別れの会を開く。喪主は瑞枝(みずえ)さん。 人事院を退職後、1963年「歪んだ朝」でオール読物推理小説新人賞、65年には「天使の傷痕」で江戸川乱歩賞を受賞。78年「寝台特急殺人事件」がベストセラーとなり、列車や旅を題材にしたヒット作を量産した。2019年に「十津川警部」シリーズで吉川英治文庫賞。

    作家の西村京太郎さん死去 十津川警部シリーズ、91歳 | 共同通信
  • 浪曲師の初代真山一郎さんが死去 「刃傷松の廊下」などヒット | 共同通信

    Published 2021/12/21 12:02 (JST) Updated 2021/12/21 12:17 (JST) 「刃傷松の廊下」などがヒットし、関西浪曲界をけん引した浪曲師の初代真山一郎(まやま・いちろう、名西恭男=にしもと・やすお)さんが13日、老衰のため死去した。92歳。山口県出身。葬儀・告別式は近親者で行った。 高校卒業後の1947年に浪曲の道へ。上京して歌を格的に学び、真山一郎と名乗ってキングレコードの専属となった。歌謡浪曲を得意とし、代表作に「刃傷松の廊下」「番場の忠太郎」などがある。 交通事故で息子を亡くした母と加害者の運命を題材にした“ドキュメンタリー浪曲”の「日の母」(71年)が大ヒットしたほか、北方領土返還をテーマにした作品も手掛けた。

    浪曲師の初代真山一郎さんが死去 「刃傷松の廊下」などヒット | 共同通信