タグ

考察とiPadに関するgurutakezawaのブックマーク (17)

  • iPhoneメインで使っている身としてAndroidとGoogle+に思っていること | F's Garage

    以下、それができるぐらい機能が身も蓋もなく開放されてることが嫌な原因なんだよ、というのが何個か有る。こればかりは解釈の問題だから仕方ないが、こういう話を見るたびに、ベースのニーズが違うなぁとよく思う。 【取扱注意】iPhoneユーザーが知らない、AndroidiPhoneより素敵な14の理由【機能編】 僕はconfig.sysのカスタマイズとかが嫌いな人だし、小さなモバイルデバイスをマルチタスクで使いこなすほど頭が良くないので、「そういうこと」ができない代わりに得られる謎のアプリの挙動から身を守ってくれる安心やバッテリーの持ちを重視してiOSを使っています。 それに対して同意なのは、 ・IMEのカーソルキー ・戻るボタン これはその通りだと思う。 あとブラウザね。Appleがブラウザを殺していると思うし、フリックは素晴らしいけど文字編集全般が使いにくいからノンバーバルコミュニケーションに

    iPhoneメインで使っている身としてAndroidとGoogle+に思っていること | F's Garage
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2014/04/07
    "今のiOSの凄いところは、Androidがいくら融通が効くように作ってあっても、iPhoneの弱点にあわせてネットやアプリの文化が変わっていることだ。iPhoneにモバイルの世界が最適化していく(中略)。Androidはそれの普及機"
  • 「iPhone、iPadは暫定だと思う」―“ジョブズのすごさ”を飯野賢治が語る(後編) - 日経トレンディネット

    代表作として知られるのは「Dの卓」。日経トレンディネットで2011年9月2日に掲載した、飯野氏へのインタビュー記事を再掲載します。 ご冥福をお祈りします。              日経トレンディネット編集部 前回大反響となった「アップル(スティーブ・ジョブズ)のすごさ」をテーマにした飯野賢治氏との対談。今回の後編では「iPad質」と「コミュニケーション」についてお送りする。 iPhoneiPadのユーザーインターフェースは暫定!? 富永朋信氏(以下、富永):ところで、ここにiPadがあるんですけど、これどう思います? 飯野賢治氏(以下、飯野):このUI(ユーザーインターフェイス)は違うよね、たぶん。 富永:違うって? 飯野:これ、暫定だと思う。アップルが何か発明するはず。 富永:そうですか。どの辺が? 飯野:だってアイコンの色と形でしか識別できないし、結局デスクトップ発想から離れ

    「iPhone、iPadは暫定だと思う」―“ジョブズのすごさ”を飯野賢治が語る(後編) - 日経トレンディネット
  • アップル製品はなぜ気持ちいい―“ジョブズのすごさ”を飯野賢治が語る「どんどん排除しちゃう」 - 日経トレンディネット

    代表作として知られるのは「Dの卓」。日経トレンディネットで2011年8月29日に掲載した、飯野氏へのインタビュー記事を再掲載します。 ご冥福をお祈りします。              日経トレンディネット編集部 「KY(カカクヤスク)」「夏ヤスコ」…西友のコミュニケーション戦略を指揮するマーケティング部長・富永朋信氏がヒット・ブームの理由をひも解く連載「売れる理由は必ずある!」。 前回の「『アップル製品はなぜ“気持ちいい”?』-認知科学で考える」の反響が大きかったことから、今回は特別編として、「Dの卓」「エネミー・ゼロ」といったヒットゲームを手がけ、ユーザーインターフェイス(UI)に詳しい飯野賢治氏を迎え、“アップル(ジョブズ)のすごさ”をテーマにした対談をお送りする。 “イノベーション=生活が変わる” 富永朋信氏(以下、富永):アップルのすごさやユーザーインターフェース(UI)の

    アップル製品はなぜ気持ちいい―“ジョブズのすごさ”を飯野賢治が語る「どんどん排除しちゃう」 - 日経トレンディネット
  • 「iPad」の未来--「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道

    iPad」が「iPad mini」とRetina Display搭載モデルという2つのファミリに分かれた今、製品としてのiPadはどこに向かっているのか、と疑問に思うかもしれない。筆者も、iPad miniの登場以前でさえそう思っていた。Retina Displayを搭載した第3世代iPadは、非常に完成された製品だったので、筆者は好奇心をかき立てられた。iPadはこの先どうなるのだろうかと。 iPad miniをレビューしてから数日がたち、筆者は「大型のiPad」とiPad miniを交互に見比べている。両方を持ち歩いているし、家の中でも外でも使っている。エクスペリエンスの面では非常に良く似ている。違うのはサイズと速度だ。しかし、ほかにも何かが進行しているように思われる。iPadはある程度、過渡期に入りつつあるのだと筆者は考えている。 iPad mini:われわれが知るiPadの進化形

    「iPad」の未来--「iPad mini」と従来型iPad、それぞれの道
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/11/12
    iPadにマウスカーソルを導入するって線は無いと思う。かと言ってMacからマウスカーソルを無くせるかと言ったらそれも無理がある。両者は根本が異なるので、統合するのはどっちかを捨てることにしかならないと思う。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Cisco Webex comes to Apple’s Vision Pro “...With the launch of Apple Vision Pro, Apple is on the brink of reinventing personal electronics yet again, marking the next frontier of collaboration with spatial computing,' says Cisco Executive Vice President Jeetu Patel.

    IT news, careers, business technology, reviews
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/09/01
    10インチはポータブル、7インチはモバイル、低価格とTCO。/でもモバイルこそ3Gデータ通信が欲しくなるんだよね。WiFi spotやモバイルルーター、スマホのテザリング併用でも悪くは無いけど。
  • iPhoneは何を破壊したのか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Disrupt 動詞(他動詞) 1 …を混乱させる;〈国家政府などを〉崩壊させる;〈交通網などを〉途絶させる The news disrupted the meeting.|その知らせに会場は騒然となった. 2 (一般に)〈物を〉分離する, 引き裂く, 破裂させる. ━━形容詞混乱した;中断した;分裂[崩壊]した. [出典:プログレッシブ英和事典] クリステンセン教授も見誤った「iPhone」の潜在力 クレイトン・クリステンセン氏と言えば、テクノロジー分野の経営に関する古典作品となった『イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき』をはじめ、多くの著書を持つハーバード・ビジネス・スクールの名物教授だ。ZDNet Japanの

    iPhoneは何を破壊したのか
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/08/09
    小型化した独自OSのタブレットコンピュータに無線モデムを内蔵させてついでに電話もできるようにしたモノってとこか。
  • 「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由

    2012年のConsumer Electronics Show(CES)では、そこかしこでタブレットが展示されていたものの、AppleAmazonのタブレットが成功している2つの大きな理由を理解し、自らのものにしている製品はなかった。 2011年には、さまざまなAndroidタブレットが一斉に発売されたものの、それらは出だしから大きくつまずいている状態である。しかし、そのことを筆者が記事にしたところ、Googleを見限るには時期尚早だという意見が数多く寄せられた。詰まるところ、Androidスマートフォンの販売が大きく伸びたのも、市場に投入されて1年以上経ってからのことだったためだ。このため、とにかくもう少し様子を見てやってくれ、という声が大半を占めていたというわけだ。 しかしながら、Androidタブレットの抱える問題は、時間や成熟度といった観点から解決できるものではない。Google

    「iPad」や「Kindle Fire」を超えるタブレットが登場しない理由
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 めくるめくスクリーン

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2012/04/09
    dipの考え方や実装例は(少なくとも)十数年前からあるのに。一度作った環境を拡張するのは難しい。/つまりWindows PCベースでRetinaクラスの解像度を持ったデバイスは当面出てこないか出ても主流にはなり得ないと。
  • 「新しいiPad」のRetinaディスプレイで電子書籍はどう変わるか

  • “新しいiPad”が追求したスペック以上の魅力

    第3世代となる“新しいiPad”は、想像される範囲内のハードウェア変更にとどまったと言える。しかし、スペックだけを見ても、新iPad当の実力は見えてこない。 3月8日早朝、既報の通り“新しいiPad”が発表された(iPad 3とは名付けられていないため、便宜上、初代を旧iPad、新型を新iPadiPad 2はそのままiPad 2と表記する)。 発表会の内容だけを見ると、予想された範囲内のハードウェアアップデートと言える。GPUが強化されたとはいえ、CPUコアの大幅な変更などはなく、RetinaディスプレイやLTEも、あらかじめ搭載が予想されていたからだ。 そこで、今回はアップルが開催した報道陣向け体験会での関係者への聞き取り、製品のタッチ&トライから、発表会の内容だけでは分かりにくい部分を中心にお伝えしよう。 結論から言えば、想像される範囲内のハードウェア変更にとどまったものの、旧i

    “新しいiPad”が追求したスペック以上の魅力
  • 「iOS 5」が重要な理由--アップルモバイルOSの転換点

    今週の注目の大半はAppleの新製品「iPhone 4S」とその売れ行きに集まるだろうが、同社の発表の中で最も重要なものは、米国時間10月12日にリリースされた「iOS」ソフトウェアの新バージョンだ。 6月に開催されたAppleのWorldwide Developers Conference(WWDC)で発表された「iOS 5」は、同社のモバイルソフトウェアにとって転機となるものだ。確かにiOS 5の大部分は調整や改良、そしてお約束の些細な処置が占めているが、iOS 5では初めて、iOSデバイスをAppleの「iTunes」ソフトウェアがインストールされたコンピュータから独立させ、さらに各種デバイスを同じファミリーに一元化しようと試みている。 このビジョンはAppleの「iPhone」がスタートしたところからは遠く離れた場所にあり、iOSが人気の面で同社のコンピュータを追い抜いて久しく、「

    「iOS 5」が重要な理由--アップルモバイルOSの転換点
  • http://japan.internet.com/allnet/20110908/11.html?rss

    gurutakezawa
    gurutakezawa 2011/09/12
    「Amazon は、Amazon.com で買い物をしない人を見つけだし、なぜ買わないのかを調べ、その障害を排除することに全力をあげる」/iPadアプリのAmazonショーケースが便利過ぎ。そこに安価な専用タブレットが加わる。
  • FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は

    Appleが米国時間6月21日に取得した特許は、スマートフォン関連の知的所有権訴訟が絡み合った現在の状況の中で、非常に役立つ可能性がある。 この特許は、最近のスマートフォンの最大の特徴、つまりマルチタッチディスプレイによるユーザーインターフェースの核心に迫るものだ。米国特許番号7966578のタイトルは、「表示されたコンテンツを移動させるための携帯型多機能機器、方式、およびグラフィカルユーザーインターフェース」だ。 とはいえ、それは何を意味するのだろうか。米CNETは関連する問題をいくつか考えてみた。 --そもそも、この特許は何を対象としているのか。 この特許は、スマートフォンでできる最も基的なことの一部、つまりスクリーンをタッチして、そこに表示されている要素を動かすことに関係している。タッチを行う指は、1の場合も、2の場合も、さらにそれ以上の場合もあるが、特許の内容はその数だけに

    FAQ:アップルのマルチタッチ関連特許--その内容と影響は
  • WWDCで加速する“怪獣大戦争”のゆくえ

    アップルの開発者向けカンファレンス「WWDC 2011」の内容を見ていて、「これからコンピュータの世界はどこへ行くのか?」と思われた人もいるはずだ。iOSの標準アプリの完成度がとても高くなって、サードパーティ製のアプリはいらないかもと思わせるものがある。また、iPhoneiPadが母艦(パソコン)なしに使えるようになった。 Twitterとの連動やGame Center、同時に発表されたiCloudも見逃せない。「なぜTwitterなの?」という人もいるかもしれないが、プラットフォーマーとなったFacebookとは組みにくいというのもあるだろう。“リベラルアーツとテクノロジーの交差点”を標榜するアップルには、万人向けのFacebookよりも、Twitterのほうが相性がよいというのもあるかもしれない。『Twitterはコミュニケーション革命なんかじゃない』で書いたように、ネットならではの

  • 大胆予想!Amazon Kindleタブレットはズバリこうなる

    大胆予想!Amazon Kindleタブレットはズバリこうなる2011.04.01 18:00 satomi これは久々のワクテカ。Amazon Cloud Driveがまたすごいから嫌でも妄想が膨らんでしまうんですよね、Amazonタブレット。 デバイス 最低でもアマゾンがWi-Fi対応のマルチタッチのカラー端末を作ってるのはこれ確かです。 遅く見積もっても去年の頭ぐらいからやってるはず。 まずマルチタッチの会社「Touchco」を買収し、Kindle開発を担当する子会社「Lab126」に合併しました。で、LCDの専門家募集の採用告知を出した。マルチタッチのカラースクリーン端末がKindleじゃないなら、どう呼べば? そう、タブレットですよね。 サイズ。これは結構知りたいポイントですよね! タブレットには7インチから8.9インチ、9.7インチ、10.1インチまでいろんなサイズありますから

    大胆予想!Amazon Kindleタブレットはズバリこうなる
    gurutakezawa
    gurutakezawa 2011/04/22
    既存のタブレット+Amazonのアプリ、ではない「全く新しいタイプのタブレット」。。。
  • ノートPCがiPadから学ぶべき6つのポイント

    AppleiPadを市場に投入した第2四半期(1〜3月)における同製品の販売台数は330万台に上っている。これは、同時期におけるMacBookの販売台数(250万台)を上回る数値だ。また、Appleはこの2製品のおかげで、ノートPC市場において第7位から第3位へと躍り出たのだった。 その一方、他のノートPCメーカーにおける同時期の販売台数は上位5社すべてで伸び悩みを見せている。これはiPad好調のあおりを受けてのことだと考えてよいだろう。iPadのこういった好調さはその圧倒的な話題性と、同製品に対する人々の期待の大きさによる一時的なものなのだろうか?それとも、新学期シーズンやクリスマスシーズンに入ってさらに勢いを増すことになるのだろうか?こういったトレンドは、2010年後半において目を離せない最も興味深いものとなるだろう。 とは言うものの、iPadは既にノートPCメーカーを脅かすほどの販

    ノートPCがiPadから学ぶべき6つのポイント
  • 1