タグ

まおゆうに関するhatikadukiのブックマーク (7)

  • まおゆうとはてなー - novtan別館

    まおゆう(魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」1)がはてなー界隈で大人気。主に、その中で描かれる問題解決の手法とそれへの賛同、批判について。 僕もまとめの最初のページが面白かったので、半ば飛ばし読みだけど全部読んだ。感想としては、面白い、以上のなにものでもなかったけれども、それは単に読み物として読んだからかもしれない。もちろん、よみものなんだから、内容を吟味し、そこに表現されている思想についてあれこれ考えることが必須ではないし、表面上の物語を楽しむだけでよいんじゃないかと思っている。 でも、これで大激論になるところがはてな界隈らしい。そういやTogetterってはてなっぽいよね。ソーシャル議論マークみたいな。 まあ、なんとなく議論になる理由はわからんでもない。どうにも、田中芳樹っぽい感じの現実へのアンチテーゼというか、ちょっと違うか、別の道筋と言うか、というのをフィクションにこ

    まおゆうとはてなー - novtan別館
    hatikaduki
    hatikaduki 2010/05/27
    俺にとって一番バランスのいい感想。
  • 「留保のない生の肯定」の前に、「留保のない『人間』の肯定」を - たびにっき

    最近話題の「まおゆう」について。 まあ単に経済学っぽいファンタジー小説と言うならこっちのほうが面白い(ストーリーそのままで文体変えたらおっさん向けの仮想戦記として通用するんじゃないか)と思うんだが。 それはともかく、「まおゆう」に対するあまりにもひどい評論を見かけたので、コメントするのを抑えられなかった。 農奴の奴隷状態から逃げ出してきた二人のかわいそうな少女に、魔王の親友であるメイド長は「こんな虫けら、早く村に突き出しましょう!」と。 これは、正しい態度です。それは、2点から。一つは、魔王と勇者は、こうした悲惨なことがなくなるように「マクロ」のために立ち上がったわけであって、個々のミクロに関わっていては大局を見失う可能性が高く、また最後まで彼女たちを救うことができないのならば、むやみに手助けすべきではないのです。最後まで面倒を見れないのに捨てを拾うなと同じことです。 またいきなり「虫け

    「留保のない生の肯定」の前に、「留保のない『人間』の肯定」を - たびにっき
    hatikaduki
    hatikaduki 2010/05/26
    人間に下限を設定する言説はアウトだよね確かに。
  • まおゆうにはいない、目を瞑らない愚かさとしてのリア王子。ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」 : ねこねこブログ

    2010年05月21日 23:02 まおゆうにはいない、目を瞑らない愚かさとしてのリア王子。ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」 完全版 最後のユニコーン 他人であることがいったいどういうことかということを我々に想像させてくれるのだ。それは我々が思いやりというものを身につけるための道である。 (レイモンド・キトリッジ「不死身なるもの」) 前回、ファンタジー漫画のお勧めを挙げたので、今回はファンタジー小説のご紹介をさせて頂きますね。ファンタジー小説の御三家「指輪物語」「ナルニア国物語」「ゲド戦記」は素晴らしいですが(僕はナルニアが子供の頃に嵌ったので一番好きですね)、これらについては多くの人が取り上げているので、ここでは、あまり知られていなさそうなお勧めファンタジー、ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」を取り上げます。 ハガード王もリア王子もドリンもあんたも僕も、みんなお伽話の中

    まおゆうにはいない、目を瞑らない愚かさとしてのリア王子。ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」 : ねこねこブログ
  • 巷で話題の「まおゆう」読了。長すぎ、面白くない上に、これはひどい「冷酷さを正当化する物語」…。 : ねこねこブログ

    2010年05月19日 15:13 巷で話題の「まおゆう」読了。長すぎ、面白くない上に、これはひどい「冷酷さを正当化する物語」…。 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet (角川文庫) 友達の死を若き日の勲章みたいに居酒屋で飲みながら憐情たっぷりに語る腐った大人にはなりたくない。 (桜庭一樹「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」) そうしてあなたも現実を肯定してしまうんですね。合点してしまうんですね。 (坂口尚「石の花」) 巷で話題の「まおゆう」をたった今、読了しました。な、長すぎる…。物語にメリハリがあまりなく、話がどんどん大きく広がるのは良いんですけど、その話がひたすら終わらず収束せず、起伏なしにだらだらだらだらと続くので、余計に長く感じました。読むのに2時間弱くらいかかったけど、体感時間だと5、6時間ぐらい読んでいた感じが…3ページ目くらいから既に『だら

    巷で話題の「まおゆう」読了。長すぎ、面白くない上に、これはひどい「冷酷さを正当化する物語」…。 : ねこねこブログ
  • 【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 - ギャラリークラフト

    最近話題のWeb小説、 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」の冒頭を杉浦茂風の漫画にしました。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 この漫画はともかく、編は面白いので、ぜひどうぞ。 ▼関連リンク まだ手を出していない人のための『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』紹介エントリ2件 - ピアノ・ファイア 5/20追記 3ページ目の台詞を修正しました。 修正前:「せんそうがなくなってじんこうがふえると」 修正後:「せんそうがなくなってじんこうがへらなくなると」 第2話できました。 【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 第2話 - ギャラリークラフト 続きはこちらで。 まんが「ゆかいな魔王と勇者」 同人誌出します。 コミックマーケット78に、1〜13話までを収録したを出します。 詳しくはこちら ギャラリークラフトC78告知 - ギャ

    【漫画】「われのものとなれ」「よしなよ」【杉浦茂風】 - ギャラリークラフト
  • 魔王が世界を征服できない問題への一つの回答となる「まおゆう」 - 最終防衛ライン3

    ドラクエ的世界観を元にした、魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 に関するゲーマー的視点からの書評。 もし iPhone を持っているならば、テキスト形式でダウンロードして青空文庫リーダで読むことをおすすめします。僕が使っているのは450円の i文庫 ですがFTPを利用してiPhoneに直接ファイルを送れますし、画像も見ることができるので漫画を読む際に便利です。 同作品の作者である、橙乃ままれさんによる ログ・ホライズン もテキスト形式でダウンロードできるので、是非青空文庫リーダで。青空文庫リーダで文章を読んでいると、電子書籍の利便性が良くわかります。 魔王が世界を征服できない問題とは 2007年の夏に、魔王がいつまで経っても世界征服できない理由 なるエントリがアップされた。それを受け、いくつかの視点から魔王はなぜ世界征服ができないのかが考察された。手前味噌ですが、魔王が世界を

    魔王が世界を征服できない問題への一つの回答となる「まおゆう」 - 最終防衛ライン3
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    hatikaduki
    hatikaduki 2010/05/15
    メイド道について
  • 1