タグ

yapcasia2010に関するhisaichi5518のブックマーク (116)

  • YAPC::Asia に行ってきました(2日目) - tsucchi’s diary(元はてなダイアリー)

    楽しかったけど、さすがに疲れたー。 昨日・今日のまとめは、そのうち書きます。(多分。hirataraさんがすげーしっかりまとめてるので、モチベーションが微妙ですが。。。) 見つけたスライドは随時ブクマしてます。 はてなブックマーク - tsucchi1022のブックマーク - yapcasia2010 以下雑談とか所感とか。 やっぱPCかスマートフォンがないと楽しみが減るなぁ。。。 ガラケー投票できなかったよ orz Xslate とか、ソース読んでみようかな。(ヘタレなので PP 版から) tokuhirom さんが作る、といってた高速な HTTPクライアントはすごく期待 コレかな? xaicron さんの話がすごくためになった。40分枠でやってほしかったなぁ。

    YAPC::Asia に行ってきました(2日目) - tsucchi’s diary(元はてなダイアリー)
  • 七階 » YAPC::Asia Tokyo 2010 へ行ってきました

    気になったワードを備忘録を兼ねてメモっています。(もっとちゃんとメモしておけば良かった・・・) スピーカー、運営・ボランティアスタッフ、参加者のみなさんありがとうござました。 モダンな Perl5 開発環境について – Modern Perl5 Development Environment – 2010年代を生きのびる Perl5 活用術 cpan-outdated インストールされているCPANモジュールのリストアップを行ってくれるコマンド cpan-outdated -l extlib でlocal::libにインストールされたモジュールの更新に対応している cpan-outdated | xargs cpanm パイプでcpanmにモジュール名を渡しインストールまで行うことが出来る pm-uninstall CPANモジュールのアンインストールを行うコマンド、local::libに

  • YAPC::Asia 2010 に行ってきました - dragon3のブログ

    YAPC::Asia に初めて参加しました。 前夜祭からの3日間、当に感動の日々でした。 スピーカーのみなさん、運営スタッフのみなさん、参加者のみなさんの Perl への愛が溢れていて、溢れていて、 当にすばらしかったです。 何年も前から参加してみたいな〜と思いつつ、福岡だったり、日程的に無理だったりと、毎年あきらめていました。 今年は、当初行けそうかな?とレポーターに応募したのですが、日程的に行けなくなりそうだったため、 レポータも辞退し、参加もあきらめていました。 ところが急遽行けそうになったので、勢いで行くことを決めました。 技術的な内容の濃いものももちろん面白かったのですが、 思想というか、思いや願いがドーンと胸にくるようなセッションがいくつかあり、感動して涙をこらえたときがありました。 懇親会も、フライング組でビールも飲めて、たくさんの人とお話できて、かなり楽しかったです。

    YAPC::Asia 2010 に行ってきました - dragon3のブログ
  • YAPC::Asia 2010に行ってきた - たごもりすメモ

    10/15(金)、10/16(土)とYAPC::Asia 2010に行ってきた。 あんなに人数の集まるイベントと広い会場をオーガナイズするのはほんとに大変だろうなーということで、まず会場の東工大++、および運営のJPAの @lestrrat さん @941 さんそのほかボランティアの方々、ほんとにお疲れさまでした。楽しかった。 YAPC::Asiaは3年前かな? には参加したんだけど、その後はしばらく不参加。この時期自転車のイベントと重なるんだよねえ*1。普段Perl界隈のコミュニティにぜんぜん接近してないのでアウェイ感満載です。会社の人はいっぱいいるんだけど、困ったことにみなさん有名人なのでびびるくらい人に埋もれてる。のでそれを遠まきに眺めつつぼっちしてました。おかげでGlassDolphinの新機能の設計がよく進みました。(ぉぃ 来年のYAPCまでには会社でまた今のとは別の仕事もあるだ

    YAPC::Asia 2010に行ってきた - たごもりすメモ
  • YAPC::Asia 2010に行ってきた - /dev/blog

    前回の記事から1年経ってしまいました。。。 で、またYAPC::Asiaの時期がやってきました。 今年は、がっつりと有休を取ることが出来たので、前夜祭から2日目までどっぷりとYAPCに浸かってきました。 簡単に私が見たセッションの感想を書いていきたいと思います。 前夜祭 PerlCasualのYAPC出張版ということでPerlCasualの中の人が主催。 フレームワーク周りの話しがメイン。正直なところ、よくわかりませんでした。 やっぱ普段バリバリ使ってないと分からないよね。ということで、前夜祭の話題は終了w 詳しくは、gihyo.jpの記事で。若干私も写ってたりw そんなフレームワークの話題の中、最後のkoba04さんのLT「モダンPerlの裏側で..」は興味がそそられました。 どこにもありますよね。反面教師として今後に活かしたいですね。 そうそう、ちなみに今年のグッズはトートバッグとGR

  • YAPC::Asia Tokyo - 本と豆腐

    01:11YAPCに参加してきた。忍者に、津田さんに、服飾職人と多様な方たちに会えて満足です。明日のmiyagawaさんのセッションはききたいが間に合わないだろうなあ。Danのも参加したい!!!レポートを待つか。LT面白かったなあ。geek最高。perlイイよね。 Japan Perl Association (JPA) ・YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポートhttp://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0001・青空文庫で読める日古典SFhttp://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html蘭郁二郎「地図にない島」、横光利一「微笑」 など、おかしな世界へぼいーんと行けそうですね。宮沢章夫の遅い読書で取り上げられた横光利一の「機械」はこの機会に読みたい。横光利一が国粋主義者だと何処かできいたのだ

  • YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;

    gihyo.jpさん(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010/0002)さんでのレポートの下書きをおいておきます。 gfxさん「How Xslate Works - The next generation's template engine」 資料:http://d.hatena.ne.jp/gfx/20101016/1287214638 gfxさんによるXslateの内部構造を中心としたトークでした。電車遅延を考慮して10分遅れてのスタートとなりました。 What is Xslate A template engine for Perl5 XSで書かれている 高速かつ安全 複数の文法をサポート。TT likeな文法をサポートしている エラーメッセージが優しい なぜ今更テンプレートエンジンなのか? おもいつくだけでも10数個のテンプレートエン

    YAPC::Asia Tokyo 2010 2日目 - sub usuilog;
  • YAPC::Asia 2010 前夜祭でLTしました。 - 車輪を再発明 / koba04の日記

    yusukebeさんにTwitterで声をかけて頂いたのをきっかけにYAPC::ASIA の前夜祭でLTをさせて頂くという貴重な機会を頂きました。 YAPC::ASIA到着 当日は仕事終わりだったので遅れていったのですが、フロアについた瞬間からロビーからものすごいオーラが漂ってました。 miyagawaさんをはじめ見たことのあるエンジニアの方が国際色豊かに勢揃いされていて、これはとんでもないところに来たなぁという感じを受けました。 着いたときにはもうWAFの発表が終わるくらいで、話を聞けなかったので残念でしたが、録画を楽しみにしておきたいと思います。 休憩時間に何気に竹迫さんにせんべい頂いたのが嬉しかったです。 LT LTの方はというと、ここ何年間で一番緊張したかもというくらい緊張してしまいました。自分以外はスゴイ方ばっかりでしたし。 最初ちょっとキョドりましたが、内容は仕事で目にする残念

    YAPC::Asia 2010 前夜祭でLTしました。 - 車輪を再発明 / koba04の日記
  • Khaos » Blog Archive » YAPC::Asia 2010

  • Meet again at YAPC::Asia 2010 Tokyo in October

    I was back to Japan from Taiwan. It's my third time to attend the OSDC.TW. I must say thank you for the Taiwanese hackers to warmly welcome us, Shibuya.pm, to have our first tech talk session abroad. More than a few of us, including me, must attend the OSDC.TW again next year. By the way, some people there asked me when the YAPC::Asia Tokyo would be held. It's not officially announced in English.

    Meet again at YAPC::Asia 2010 Tokyo in October
  • ぼくの参加したはじめてのYAPC - risou style

    14日から実質3日かけて YAPC::Asia TOKYO 2010 に参加してきた。会場は東工大大岡山キャンパスで家から結構近くて助かりました。 実は YAPC に参加するのは初めて。YAPC::Asia はもう5年ほど東京で開催されていて、去年は申し込みはしたが、平日に開催されたため参加できず。今回は休日に合わせてスケジュールしてくださったらしく、2日目*1が土曜日でした。が、全部参加したかったので、夏期休暇(≒お盆休み)を2日間の休みに変換して木、金と仕事を休んで参加しました。 以下、軽く流す感じで記憶を記録に変換する。 0日目(10/14 Thu.) 0日目ってなんやねんと思う方もいるかと思いますが、 YAPC::Asia は Perl の祭典だけあって、プログラマに優しい0オリジンなのです。というのは冗談で、 YAPC::Asia 前夜祭というものが開催されるとのことで参加してき

    ぼくの参加したはじめてのYAPC - risou style
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 #yapcasia - blog.comewalk.com

    YAPC::Asia Tokyo 2010 に行ってきました。昨年と同様に今年も発表させていただきました。発表内容は以前もお知らせしましたように「テンプレートエンジンの移行」についてお話させていただきました。スライドは slideshare にアップロードしました。 私の発表は最初にトークを応募したときにもっともはてなスターがついていませんでしたので reject されるかヒヤヒヤしていましたがなんとか accept していただいて、とはいえ裏番組が id:lyokato さんだからガラガラかなーと思っていましたが、多くの方にお越しいただいてとてもうれしかったです。私のトークは不思議とご質問をいただくことが多く、今年も4,5つほどいただきました。隙だらけのトークで申し訳ない気持ちもありますが、逆に皆さんのご興味を持っていただいたのかと良い方向に考えてこれからも精進していきたいと思います。私

  • http://blog.moe-project.com/2010/10/17/yapcasia2010yapcasia-2010-%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%80%82/

  • YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#

    YAPC::Asia 2010に参加して LT で発表しました。ページャ実装マニアックスという題目で、はてなにおけるページャ実装について紹介しました。 スライド内で大量のページャ実装を紹介していますが、もちろんまったく別の実装ということはないです。いくつかの共通クラスを継承してカスタマイズしたものを使っています。 スライド内でもいってるようで、単にページャといってもさまざまな要素がからんでいます。これを踏まえてページャをうまく抽象化できる実装が考えられると良いですね。 ページャ実装マニアックスView more presentations from hakobe.

    YAPC::Asia で 「ページャ実装マニアックス」という題目で発表してきました - はこべにっき#
  • YAPC::Asia 2010に行ってきたかもしれない - 愛と勇気と缶ビール

    けっこう長いかもしれない。あと、前の方の記憶が結構うすれてるかもしれない。 前夜祭(10/14 夕方〜) WAF祭り とりあえず、きのこ派(Catalyst派)とたけのこ派(Sledge派)がいることは分かった。あと、id:tokuhiromさんのWAF全般に関する考え(結局何のためにWAF使うのか?みたいな話)が聞けて面白かった。 LT 忘却(ドイヒー)。Getopt::Compact::Withcmd使いたい! YAPC.vim 対談の女の人が誰だかよくわかんなかったので、c9sというVimanaの作者と喋っていた。その日の昼にVimanaに対してgithubでpull requestを出していたので、「おうgithubのアレか!」「githubのアレさんですね!」みたいな感じで会話を始めた。githubで始まる出会いってあるんですね!ステキ!(もちろん相手は男です) c9sはPer

    YAPC::Asia 2010に行ってきたかもしれない - 愛と勇気と缶ビール
  • YAPC::Asia 2010

    YAPC::Asia 2010、今年も無事開催され、無事参加してきた。 トークセッションはこのへんを聴いた。 That Goes Without Saying (or Does It?) CloudForecastの紹介 モダンな Perl5 開発環境について DataPortability and SocialWeb Protocols Studying HTTP with Perl How Xslate Works O2 Web Framework Perl5 is Alive! let’s database testing! Perl6正規表現プログラミング楽土入門 省サーバ運用 LT(2日目) Keynote 合間に講堂前デッキのベンチでコードかいたり、アリンコや赤いダニみたいな虫と格闘したりした(きづくと Mac Book のディスプレイの縁をあるいている)。 しかしやっぱりあれ

    YAPC::Asia 2010
  • YAPC::Asia Tokyo 2010にgihyo.jpさんのレポータとして参加させていただいた - sub usuilog;

    id:hirataraさんのお誘いにより、10/14〜10/16の間YAPC::Asia Tokyo 2010(http://yapcasia.org/2010/)に技術評論社さんの「YAPC::Asia Tokyo 2010スペシャルレポート」(http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2010)レポータとして参加させていただきました。個人的な感想を書いておこうと思います*1 担当したセッション 以下のレポートを担当させていただきました*2 これらのセッションに関する文責は私にあります。誤植などありましたらコメントなりTwitter( [twitter:@usuihiro] )宛なりでご指摘いただけると助かります。出来る限り早急に修正させていただきます。 10/14 前夜祭 sugyanさん「Ark」 tokuhiromさん「Amon」 スペシャルゲス

    YAPC::Asia Tokyo 2010にgihyo.jpさんのレポータとして参加させていただいた - sub usuilog;
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 に行ってきた :ダメ人間オンライン

    2010年10月14〜16日に開催された(14日は前夜祭)YAPC::Asia Tokyo 2010に行ってきました。 私は今年初参加です! しかも16日にLTまでやってきました!! 勢いで応募したのですが、そうそうたるPerlHackerの皆様と同じページに名前が載ったりしてるのを見てテンションが上がると共に当日までびびりまくるという生活の始まりでもありました。 LTで使った資料はこちら werlとwwencodeについては別でエントリ書きます。 Why? そもそも何で勢いででもLTに応募しちゃったかというと色々と考えるとこがあったわけです。 うまく言葉にできないのですが、Perlだけでなく様々なOSSやコミュニティやそれに関わる人達から恩恵を受け続けて今の私がいます。 そしてこれからもきっと恩恵を受け続けるのであろうことを考えた時に、色々もらってばっかりいるけど自分は何か貢献できてるの

  • Perl で自然言語処理

    これから自然言語処理を業務でやってみようとしている技術者を対象にしています。 前半は自然言語処理や学習方法について述べており、後半はWebサービスに適用しやすい自然言語処理技術について述べています。Read less

    Perl で自然言語処理
  • Test::Apache::RewriteRules で mod_rewrite のテストを書こう - 大西日記 - はてなダイアリー

    YAPC::Asia Tokyo 2010 で LT してきました。以下はその資料(に少し説明を追加したもの)です。 mod_rewrite 正規表現によるURL書き換えモジュール スイス製アーミーナイフ / 黒魔術 まだ Apache 使ってますよね? reverse proxy とか… はてなの mod_rewrite 活用事例 ほぼ reverse proxy URLにより用途別のbackendに振り分ける 用途によりbackendを分けリソース効率化 特定のアクセスをキャッシュサーバーに振る URL加工 Squidにキャッシュさせたいが同一URLで異なるコンテンツを返す場合がある →クエリに情報を付加する BAN! 便利な半面… 増える! $ cat jp.www.proxy.apache.conf | grep Rewrite | wc -l 179 テストしづらい! → 一行加

    Test::Apache::RewriteRules で mod_rewrite のテストを書こう - 大西日記 - はてなダイアリー