タグ

hisaichi5518のブックマーク (39,655)

  • 増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web

    荒川区町屋の職場近くのスーパーでは、支払い方法をタッチパネルで選ばなければいけない。全盲の長島さんは店員に操作してもらっている。カードの暗証番号は知られたくないので、スマートフォンのバーコード決済を使う。混雑時は店員に申し訳ないと、買い物には行かないようにしている。 銀行のATMは、一部の操作がタッチパネルでないとできない。行員に暗証番号を口頭で伝えて入力してもらう必要がある。視覚障害のある仲間も、マイナ保険証の利用時にタッチパネルで暗証番号の入力を求められ困っている。「信用はしているが、個人情報が守られているだろうかという不安は消えない」

    増えるタッチパネルに困ってます 視覚障害者には何も伝わらず 「世の中は便利になるけど」増す生きづらさ:東京新聞 TOKYO Web
  • オンボーディングの作法。入社してくる仲間のお手並みを拝見するな。 - フジイユウジ::ドットネット

    今日はチームメンバーのオンボーディング時の作法、チームでの仲間の受け入れまたは受け入れられについて書きたいと思います。 ここ最近、ぼくは自分で会社をやりつつ、色々なスタートアップや事業会社にも入らせていただいて一緒に事業をやったりプロダクトを頑張ったりマーケティングをアレコレしたりしているのですが、その関係もありチームメンバーを沢山迎え入れることもあれば、新しいチームに迎え入れてもらう側ということもあります。一般的な人よりも両方のオンボーディング機会が多い人生を歩んできました。 そこで気づいたことというか、経験してみて考えたことを書いていこうと思います。 つよつよ人材が有名企業から来てくれたけど特に活躍しないで消えていくあるある GAFAや有名な企業・スタートアップで働いていたとか、いわゆる「つよつよ」とされる人。当然「つよつよ」と言われるのだから優秀であると認識されていると思います。 で

    オンボーディングの作法。入社してくる仲間のお手並みを拝見するな。 - フジイユウジ::ドットネット
  • UPSIDERのこれからを担うFlutterアプリのアーキテクチャ - UPSIDER Techblog

    こんにちは、UPSIDERで日々モバイルアプリ開発をしているふっくです。 UPSIDERでは今後、よりアプリ開発に注力し決済プラットフォームの中核的な役割を果たすことを目指しています。 今回は、今後の開発・運用を目指して考えたFlutterアプリ向けのアーキテクチャを紹介します。 ネイティブアプリの世界で触れてきた色々なアーキテクチャ・フレームワークを参考に、開発の後半でも順調にスケールさせることができるように、工夫を凝らしました。 アーキテクチャで作ったサンプルアプリもあるので、ぜひ以下のリンクから見てみてください。 https://github.com/upsidr/flutter_architecture_blueprint デモはこちら https://upsidr.github.io/flutter_architecture_blueprint/ 対象読者 目指すところ 参考に

    UPSIDERのこれからを担うFlutterアプリのアーキテクチャ - UPSIDER Techblog
  • What is Maestro? | Maestro by mobile.dev

    Maestro is built on learnings from its predecessors (Appium, Espresso, UIAutomator, XCTest) and allows you to easily define and test your Flows. What are Flows? Think of Flows as parts of the user journey in your app. Login, Checkout and Add to Cart are three examples of possible Flows that can be defined and tested using Maestro. Built-in tolerance to flakiness. UI elements will not always be whe

    What is Maestro? | Maestro by mobile.dev
  • Flutter Engineering Trainings

    Hi! I'm Majid Hajian , author of the "Flutter Engineering" project . I am a passionate software engineer since 2006, having taken on various roles ranging from developer to architect. I've been a Flutter community leader and educator since 2019. Ever since I embraced these roles, the above question keeps popping up. Throughout my career, I have worked in various roles such as a backend, frontend,

    Flutter Engineering Trainings
  • 推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき

    はじめに僕は2022年1月頃から今まで、約1年半にわたって、お笑いコンビ・ラニーノーズが組んでいるバンド"Runny Noize"を応援してきた。 僕は1年半の中で、 好きになり、ライブに通い始め、メンバーに認知され、ファンに嫌われ始め、さらにはメンバー人にも嫌われ、そしてSNSをブロックされ、ライブ会場出入り禁止になりかける という経験をした。 一体なぜそんなことになったのか、順を追って説明する。 ラニーとの出会い僕がRunny Noizeを好きになったのは、YouTubeで ”The Name”という曲のMVを観たときであった。 当時僕は高校3年生で、大学受験直前であった。The Nameを聴いたのは共通テスト前日のことだ。 試験前日で、プレッシャーや焦りで疲弊していた僕は、洲崎さんの甘い歌声に癒されて、Runny Noizeのファンになった。というか、洲崎さんのファンになった。 僕

    推し活を始め、推しに認知され、SNSをブロックされるまでの1年半|しゅんき
  • 牛丼の松屋が「外交戦略」の舞台に 欧州各国からラブコール相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    牛丼チェーン「松屋」が、「外交戦略」の舞台となっている。東欧ジョージアの「シュクメルリ」などの名物料理を売り出して好評を博し、SNS(ネット交流サービス)では欧州各国の大使らから「ぜひうちの国の料理も」と熱烈なラブコールが届いている。しかし、松屋で提供するうえで乗り越えなければならないハードルもあるという。 【写真】第二のシュクメルリに…!松屋が開発中の海外料理 きっかけは2024年2~3月に期間限定で復活販売した「シュクメルリ鍋定」。鶏肉をニンニクの利いたホワイトソース、チーズで煮込んだジョージアの郷土料理で19年に初めて販売。松屋が「東京オリンピックに向け世界の料理を味わってほしい」と商品化した各国料理の一つだった。23年7~8月のインターネットでの投票「松屋復刻メニュー総選挙」で、2位のチキン南蛮に1万票以上の差を付け1位を獲得し、再び店頭に登場した。 ◇ジョージア大使もSNSで拡

    牛丼の松屋が「外交戦略」の舞台に 欧州各国からラブコール相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • ストーリーで学ぶモジュラーモノリス

    モジュラーモノリスアーキテクチャを中心にしたECサイト開発の旅を詳細に解説しています。 開始時はシンプルな機能に集中していたが、機能拡張の要求がシステムの複雑化を招き、開発の難易度が上昇。 この挑戦に対処するため、チームはモジュラーモノリスへと方向転換。大規模リファクタリングを通じて、システムを効率的に分割し、各機能を独立したモジュールとして整理。このアプローチにより、システムの拡張性と保守性が大幅に向上し、新しい機能の追加や既存機能の改善が以前にも増して容易になりました。 モジュラーモノリスの導入が、複雑化する開発課題を克服し、プロジェクトの持続的な成長を可能にした過程を具体的に説明しています。

    ストーリーで学ぶモジュラーモノリス
  • ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト

    弁護士となってから三〇年以上を経過し、そのほとんどの期間を大学、大学院での教員生活も兼ねてきていて、講義の際に余裕があるときには、学生、院生相手に事件の話も交えることがある。その際には枕詞に、「弁護士も一年に一件程度は、こういう話のネタになるような事件に巡り遇うものなのだけど・・・。」と言いながら、時期、場所、内容で特定されないように注意しながら実際にあった話をする。 もちろん、些細なことから事件に隠された真実にたどり着いた自慢話もあるが、一般には自慢話よりは失敗談に人は興味を持つといわれていることから、ここではあえて私の経験の中の失敗談を述べさせていただきたい。 ある家で火災が起きて、そこに居住していた夫婦が建物中で折り重なるように倒れていて死亡が確認されたという事件があった。警察、消防による実況見分もなされ、家屋は全て内側から施錠されていて第三者が立ち入った形跡はなく、台所のゴミ箱付近

    ある失敗(法苑196号) | 記事 | 新日本法規WEBサイト
  • お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕

    突然のお知らせで申し訳ありませんがcurry 草枕は今日3月31日をもって一般営業を終了、4月28日で閉店・廃業します。 私店主がコロナの後遺症で匂いが以前のようにとれなくなってしまいました。嗅覚障害です。倦怠感や味覚障害、ブレインフォグはぼちぼち回復したのですが、鼻の方はお医者さんから今の医学では元通りに治るかどうかなんとも言えない、と言われています。 ごまかしながら、店の従業員に助けてもらいながら固定のレシピでこの2年やってきましたが、カレーが好きでお店まで開いた私の気持ちとしてこの状況はつらいものがありますし、社長自身がわからないものを売るのはどうかとも思います。またメニューの改善もできないこの状況では早晩うまくいかなくなるのは目に見えています。従業員や関係して下さる方々の事も考え十分に余力のある今のうちに閉めることに決めました。 ごひいきにしてくださったお客様方、お店に関わってくだ

    お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕
  • Michael Lazebny

  • あちこちオードリーに学ぶ、人間性を引き出すデザイン|田島 美鈴

    人間臭さを楽しもう 今騒然とブームになっている「AI」。毎日目まぐるしく新しいニュースが流れ、人々の生活が着実に変わりはじめています。 デザイナーである私も、ChatGPTLINEで楽しめる「AIチャットくん」などに携わってます。話題になっているけどまだまだ距離の遠いテクノロジーを気軽に楽しめるサービスとして、計250万人(!)以上の方にご利用いただいています。 プロダクトを生成AI界隈のど真ん中で作っている中で、一つ大きな気づきがありました。それは、実はAIの大きな強みに「自然体」を促すパワーがあるんじゃないかという気づきです。 一般にChatGPTの使い道としては、ビジネスでの活用であったり便益を求める人が多いかと思います。そのような強みももちろんありますが、実は、嫌われたり、非難される心配がないAIだからこそ、取り繕わずに人に言えないことを相談できる一面もあります。自然体でいられる

    あちこちオードリーに学ぶ、人間性を引き出すデザイン|田島 美鈴
  • 食べ放題で「上タン50人前」注文しすぎて激怒されたと書かれた焼肉店が反論…1億超の表示で「食べ放題に節度は必要?」議論呼ぶ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    食べ放題で「上タン50人前」注文しすぎて激怒されたと書かれた焼肉店が反論…1億超の表示で「食べ放題に節度は必要?」議論呼ぶ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
  • iOS版B/43における画面実装のモジュール分割戦略 - inSmartBank

    こんにちは。スマートバンクで iOS / Android エンジニアをしている nakamuuu です。 現在、iOS版B/43 では SwiftUI への移行やモジュール分割を伴う、画面実装のリファクタリングに継続的に取り組んでいます。まだまだ半ばではあるのですが、開発において抱えていた課題感やこれまで取り組んできたアクションについて紹介していきます。 モジュール分割に至るまでの背景 リリース当初からすべての画面が Jetpack Compose で実装されていた Android版B/43 と異なり、開発開始が2年ほど早かった iOS版B/43 においては UIKit で実装された画面が大半を占めていました。宣言的UIフレームワークの利点としてよく挙げられる高いViewの再利用性や簡潔な状態管理の旨みを享受できないほか、 iOS / Android の両アプリ間で設計を参考にできない部分

    iOS版B/43における画面実装のモジュール分割戦略 - inSmartBank
  • ドジャース激震!大谷の水原一平通訳解雇 賭博で借金 少なくとも6・8億円送金か「違法と知らなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    ドジャース激震!大谷の水原一平通訳解雇 賭博で借金 少なくとも6・8億円送金か「違法と知らなかった」

    ドジャース激震!大谷の水原一平通訳解雇 賭博で借金 少なくとも6・8億円送金か「違法と知らなかった」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
  • 10X Innovation Culture Program

    イノベーションを生み出す組織環境づくりのための リーダーシップ・プログラム

    10X Innovation Culture Program
  • 「交換日記」式1on1|よこやま | LayerX

    なぜnoteを書くかはじめまして、よこやまです。LayerXに入社して4ヶ月が経ったのですが、採用面談や交流会などで「はじめまして」をさせていただく機会が増えてきたので、名刺代わりになるようなものをいくつか書いておこう、と思ったのがきっかけです。 自己紹介主にはエンタープライズB2Bソフトウェアの世界で、新規営業(9年半)と経営企画(6年半)として仕事をしてきました。具体的に在籍していた会社と職種は以下の通りです。 2008/4-2019/1  :ワークスアプリケーションズ(新規営業 → 財務) 2019/2-2020/1  :DMM.com(経営企画室) 2020/2-2023/10  :ビットキー(CS → CEO室/人事) 2023/11-    :LayerX(CEO室) 現在はLayerXのCEO室長として、経営会議の運営を軸としつつ、全社横断的なプロジェクトのとりまとめだったり

    「交換日記」式1on1|よこやま | LayerX
  • 「工藤会」トップに無期懲役 1審の死刑判決取り消し 福岡高裁 | NHK

    北九州市の特定危険指定暴力団「工藤会」のトップで総裁の野村悟被告(77)とナンバー2で会長の田上不美夫被告(67)は、1998年から2014年にかけて、福岡県内で漁協の元組合長を射殺したほか、看護師や歯科医師など3人を拳銃や刃物で襲うなど、4つの事件に関わったとして、殺人や組織的な殺人未遂などの罪に問われました。 3年前、1審の福岡地方裁判所は、4つの事件すべてで野村被告が首謀者と認めて死刑を、田上被告に無期懲役の判決を言い渡し、被告側が控訴していました。 2審では、野村被告は1審に続き、無罪を主張した一方、田上被告は、看護師と歯科医師が襲われた2つの事件を指示したと、一転して関与を認めていました。 12日の2審の判決で、福岡高等裁判所の市川太志裁判長は、野村被告の1審の死刑判決を取り消して無期懲役の判決を言い渡しました。 このうち、漁協の元組合長が射殺された事件について「工藤会の当時の組

    「工藤会」トップに無期懲役 1審の死刑判決取り消し 福岡高裁 | NHK
  • 本当の知性とは、黄金の中庸を探し続けること

    「知性」と「知能」の違いとは、何でしょうか? 知能とは「答えのある問い」に早く正確に答えを出す能力のこと。知能テストがあるように、知能は数値で測れます。 では知性はというと、答えのない問いを問い続ける力です。答えなど出ないとわかってもなお、深く向き合い問い続けることができるかどうか。 例えば、勇気は、臆病と無謀の中間のどこかに位置するわけですが、どこだか考えてみてください。寛容は、放任と統制の中間のどこかに位置するわけですが、最適なバランスはどこなのか? もし白か黒か、どちらか両極が答えであるなら簡単な話です。ですが、人生における問題で割り切れる問いなどほとんどありません。 知性のない人は、宙ぶらりんの状態に耐えることができません。居心地が悪いのです。早く結論を出してスッキリしたい。 「私のこと好きなのか嫌いなのか、はっきりしてー」と。でも、ほとんどの場合「そのどちらでもない」です。両極の

    本当の知性とは、黄金の中庸を探し続けること
  • 自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき

    こんなかんじで記録・確認できるようにしています 一昨年、PPAの制度を利用して自宅に太陽光発電を導入してそれなりに便利に活用していたのですが、唯一引っかかっていたのが、その実績値の確認や記録のこと。 我が家で利用しているシステムの場合、↓のようなWebサービスでそれを確認することができるんですが、 なんと、これだけしかみられなくって。 1時間単位でどれくらいの消費/発電量だったか 当月以前の過去の消費/発電量の推移はどんなだったか といったような情報は、このWebサービス単独では得ることができません。......つらい! ただ、"このWebサービス単独では" と書いたとおり、何らかの仕組み、もしくは努力によって以下のようなことをすることで、補うことはできます。 毎時間、このサイトにアクセスし、その時点での消費/発電量を取得(いわゆるスクレイピングですね)、前回アクセス時のそれらとの差分を取

    自宅の消費/発電電力量を記録しはじめてから1年経った - Datadog Synthetic Tests はじめの一歩 - えいのうにっき