タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Developerとtwitterに関するhitoriyokozunaのブックマーク (2)

  • Twitter API ver1.1利用規約変更から学ぶプラットフォーム時代の生き方

    藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立。2012年4月30日まで代表取締役社長を務める 今、ネットベンチャーで働いている人たちは、概ね何かのプラットフォームに依存して仕事をしています。 Twitter、Facebook、iOS、AndroidGREE、モバゲー、WindowsMac、携帯キャリア、各種クレジットカード会社やPaypalなどが挙げられます。AWSなどのクラウドサービスもそうですね。どれも止まってしまうと誰かしら金銭的に困ってしまうものばかりです。 プラットフォームビジネスで何か事件

  • プログラマになるための勉強をしている人の前で話をしてきた - きしだのHatena

    イデアルITスクールというところで、1時間ほど話をしてきました。 プログラマとしてやっていくために大事なことというテーマ。 資料を作らずに、というか構想すら練らずにやってしまったので、ここで整理とまとめと補足を。実際にこれをしゃべったというのではなくて、だいたいこんなことをしゃべろうとしてたという内容をかなり盛って書いてます。 当然ですが、プログラマの仕事はプログラムを書くことです*1。 プログラマとしてやっていくためには、どこで動くプログラムを書くか、なにをするプログラムを書くかということを意識することが大事です。 ということで、まずはプログラムが動くところがどう変わったかという話。 1970年代ころは、デバイスを動かすためのプログラムが多かったのではないかと。 あと、ここには書いてないけど、業務アプリはほぼメインフレームで動いてたと思います。 それが、1980年代くらいからパソコンが出

    プログラマになるための勉強をしている人の前で話をしてきた - きしだのHatena
  • 1