タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (140)

  • 【エボラ出血熱】コンゴで感染を確認、死者2人 西アフリカとは別のウイルス流行の可能性 - MSN産経ニュース

    【ベルリン=宮下日出男】アフリカ中部コンゴのカバンゲ保健相は24日、同国内でエボラ出血熱の感染による死者2人を確認したことを明らかにした。西アフリカで大流行しているエボラ・ウイルスとは種類が異なるとしており、別の流行が並行して始まっている可能性がある。 現地からの報道では、感染者が確認されたのは同国北西部。保健相は感染による死者は医療従事者5人を含む計13人に上るとみられると説明した。また、これとは別に発症した11人を隔離し、接触者80人についても調査しているとした。 保健相は、検出されたウイルスは「西アフリカでの流行とは無関係」と述べ、西アフリカで流行中のものとは別の種類との認識を示した。コンゴでは1976年にエボラ熱の集団感染が初めて確認され、その後も数回流行しており、保健相は「経験が封じ込めに寄与するだろう」と強調した。 世界保健機関(WHO)は21日、コンゴでの死者は出血性胃腸炎の

    【エボラ出血熱】コンゴで感染を確認、死者2人 西アフリカとは別のウイルス流行の可能性 - MSN産経ニュース
    humid
    humid 2014/08/26
    oh...
  • 実はワーストだった大阪の街頭犯罪 府警全署で計8万件超計上せず「組織ぐるみではない」 - MSN産経ニュース

    大阪府警は30日、平成24年までの過去5年間の刑法犯認知件数に、窃盗など計8万1307件を計上していなかったと発表した。統計上の事件数を少なく装うこうした過少報告は、府内65署すべてで行われていた。府警は「あくまで担当者レベルで不適切処理が広まった」として組織ぐるみの不正を否定している。 未計上分を上乗せすると、大阪が全国ワーストワンを返上したとされた22~24年の街頭犯罪(自転車盗、ひったくりなど8種類)はいずれも東京都を上回り、ワーストワンに転落する。 各都道府県警が公表する刑法犯認知件数は治安の目安となる指標で、ここまで大規模な不正処理が明らかになるのは異例。府警は同日、当時の署長や刑事課長ら89人を注意処分とした。懲戒処分はなかった。 府警では昨年6月、堺署で6千件超の過少報告が発覚。その後、堺署を除く64署で一斉調査を実施し、新たに7万4769件の未計上が判明した。府警によると未

    実はワーストだった大阪の街頭犯罪 府警全署で計8万件超計上せず「組織ぐるみではない」 - MSN産経ニュース
    humid
    humid 2014/07/31
    犯罪件数より警察が事務処理を適切に出来てないことのほうが怖い
  • 中野区議がツイッターで「死ね」→辞職 - MSN産経ニュース

    ツイッターに「死ね」などと書き込んだとして、東京都中野区の金子洋(ひろみ)区議(52)=共産=が辞職していたことが15日、分かった。金子氏は今月6日、集団的自衛権をめぐりツイッター上で議論となり、「「おまえこそ人間の屑(くず)だ。死ね! 何も罪のない民間人を殺す前に、おまえが死ね!」などと書き込んだ。

    中野区議がツイッターで「死ね」→辞職 - MSN産経ニュース
    humid
    humid 2014/07/16
    タイトルのスピード感わろうた
  • 日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える? - MSN産経ニュース

    政府の支援によってフィリピン・レイテ島に建設された小学校で、「日比協力」の印として校舎の壁面にフィリピン国旗と並んで描かれていた日章旗が消され、韓国国旗に塗り替えられていたことが8日までにわかった。日政府も確認しており、フィリピン教育省に経緯を問い合わせている。 塗り替えがあったのは、1997年度の円借款で建設されたレイテ州パロ市のバラス小学校。複数の韓国メディアは、昨年11月に現地を直撃した台風30号の被災地に入った韓国軍の復旧支援部隊が6月下旬、「3市で復旧作業を行い、14の学校の屋根や窓を修理した後、太極旗(韓国国旗)を描いた」と伝えている。 日外務省は韓国の報道で事態を把握し、塗り替えを確認。通常、日章旗が描かれた看板などを取り除く場合はフィリピン側から相談があるが、今回はなかった。ほかの学校でも塗り替えがないか確認している。

    日本支援で建設の比校舎、日の丸が韓国国旗に 台風支援の韓国軍が塗り替える? - MSN産経ニュース
    humid
    humid 2014/07/09
    にわかには信じがたいほど常軌を逸した出来事だが……
  • 【和歌山「正論」懇話会】「中国と韓国は反日でないと国が治まらなくなってきているのではないか」政治評論家・屋山太郎氏 - MSN産経west

    和歌山「正論」懇話会の第76回講演会が9日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で開かれ、政治評論家の屋山太郎氏が「経済・外交の岐路に立つ日」と題して講演した。 屋山氏は、安倍晋三首相の政権運営について「防衛や安保など国家の基を整え、教育や官僚制度の改革にも乗り出している。最初は60点でも、いずれは80、90点となる改革に取り組んでいる」と評価した。 また、中国が軍事力を拡大するなど国際情勢が緊迫する中での集団的自衛権の行使容認の議論については「さまざまなケースを示すことで、国民の理解も深まっている」と指摘。安倍首相の靖国神社参拝を中国韓国が批判していることに対しては「中韓は反日でないと国内が治まらなくなってきているのではないか。国情や価値観が全く違う国と考えて付き合わなければならない」と語った。

    【和歌山「正論」懇話会】「中国と韓国は反日でないと国が治まらなくなってきているのではないか」政治評論家・屋山太郎氏 - MSN産経west
    humid
    humid 2014/06/10
    「参拝=悪」なんて単純な図式に問題があるという話だけど、中韓は国策としてやってきてしまったから根が深いよね。国内でこの図を無邪気に受け入れて正義の闘士をやってる頭のかわいそうな子はどうしようもない。
  • 「影の銀行」デフォルトか、中国49億円分償還されず - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】12日付の中国紙、上海証券報によると、吉林省の信託会社が大手行の中国建設銀行を通じ、国内の個人投資家らに販売した金融商品のうち2億8900万元(約49億円)分が満期に償還されなかったことが分かった。 高利回りをうたった「影の銀行(シャドーバンキング)」の中心である「理財商品」で、何らかの救済措置が取られなければ、初のデフォルト(債務不履行)に陥る可能性もある。 償還できなかったのは吉林省信託が組成し、山西省の石炭会社に投資した金融商品「松花江」の一部で、7日に満期を迎えた。商品の総額は満期が来ていない分も含め9億7300万元。石炭会社は経営難で自力での償還は困難な情勢だ。 中国では1月末に、30億元規模の理財商品がデフォルトに陥りかけたケースがあったが、中国当局の指示とみられる正体不明の投資家が現れて元が保証された。今回の吉林省信託もデフォルト回避のための救済策を探して

    humid
    humid 2014/02/13
    この規模である程度時期やおっかぶせる場所を選んで逐次処理できていけるなら世界経済へのリスクも最小ですみそうだけど……。バブル崩壊時の細かいコントロールは一党独裁の数少ない利点の一つだし頑張って欲しいね
  • 【大阪から世界を読む】制約なしの移動式洋上基地「メガフロート」、日本の技術が軍事戦略を塗り替える(1/3ページ) - MSN産経west

    「脱原発」発言が注目される小泉純一郎元首相だが、実はそれだけではない。それは、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を抱える沖縄の負担軽減策をめぐる発言だ。平成25年11月に開かれた記者会見で、小泉氏は将来的にメガフロートの移動基地を考えるべきだと表明した。メガフロートは日国内で研究と実証実験がすでに行われており、日技術が軍事戦略を大きく変える可能性がある。(笠原健)環境破壊少ない巨大な浮島 「沖縄の基地負担軽減、安全保障の観点から、沖縄で(人工浮島の)メガフロート設置を将来、真剣に検討した方がよい。日土の陸地に新たに米軍の離着陸訓練ができる場所を作るのは困難だ」 小泉氏は昨年11月の記者会見でこう述べたが、メガフロートは、ギリシャ語のメガ(巨大)と英語のフロート(浮体)を合わせた造語で、造船技術を応用した人工の浮島のことをいう。船殻構造の大きな鉄製の箱を海上でつなぎ合わせ

    【大阪から世界を読む】制約なしの移動式洋上基地「メガフロート」、日本の技術が軍事戦略を塗り替える(1/3ページ) - MSN産経west
    humid
    humid 2014/01/14
    自然環境は実際にはほとんど脅威にならないみたいよ。とはいえ攻撃に対する耐久力は艦船より少し優れている程度だろうし空母と基地の中間ぐらいの軍事拠点になるんだろうね。果たしてコストに見合う需要はあるのか。
  • 首相、中国に対抗「地球儀外交」 9日からアフリカへ 北欧・バルト、カリブ歴訪も検討+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は9~15日にコートジボワール、モザンビーク、エチオピアのアフリカ3カ国と中東のオマーンを訪問する。1月は数日おきに3回出国するほか、今年は北欧・バルトやカリブ諸国などの訪問も検討しており、「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を一層進化させる方針だ。 首相は昨年、25カ国を訪れたが、今年も毎月最低1回以上は外国を訪れ、各地で影響力を強める中国に対抗する考え。アフリカ歴訪後の21日からはスイスの世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に出席、25日にはインドを訪問する。 首相は周囲に「平成26年は特にアフリカに力を入れたい」と話している。アフリカは天然資源に恵まれているほか、中国が経済支援を武器に影響力を強める地域でもある。首相はアフリカの他地域を複数回に分けて訪れることも検討する。 1月に訪れるアフリカ3カ国では、道路網などのインフラ整備に力を入れるため、政府開発援助(ODA)の

    首相、中国に対抗「地球儀外交」 9日からアフリカへ 北欧・バルト、カリブ歴訪も検討+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    humid
    humid 2014/01/06
    いいね。長期的に見ればアフリカは未来がある。国力が弱っていく中で平和を維持するには安易に脅威に迎合しない芯を持った多面的な外交しかない。
  • インドは歓迎ムード、両陛下が半世紀ぶりに思い出の地ご再訪へ - MSN産経ニュース

    即位後初めてインド公式訪問に赴かれる天皇、皇后両陛下。53年前の訪印と同様、今回も地元では「歓迎ムードが高まっている」(外務省)という。約半世紀前の縁をたどる訪問先もあり、親日国とされる同国との絆を、一層深められる旅となりそうだ。 ご滞在先は北部の首都ニューデリーと、かつてマドラスと呼ばれた南部の主要都市、チェンナイ。 ニューデリーでは、大統領夫主催晩餐会(ばんさんかい)などに臨席し、国賓として公式歓迎をお受けになる。ゆかりのある国際的な文化交流拠点「インド国際センター」を再訪されるほか、当時、両陛下を迎えた初代首相の名を冠した「ネール大学」では学生とのご交流などが予定されている。 12月4日にチェンナイへご移動。芸術学院や障害者の職業訓練を視察される。両都市では住民と交流し、在留邦人もねぎらわれる。 ただ、日と異なる環境だけに、ご体調への影響も心配される。鹿児島・奄美大島とほぼ同緯度

    humid
    humid 2013/11/29
    そりゃ朝鮮半島以外ならどこでも、少なくとも表面上は歓迎すると思うけど。
  • 韓国「信用できない」7割、「賠償金支払うな」8割 産経・FNN世論調査 - MSN産経ニュース

    韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、日企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいるが、産経新聞社とFNNの合同世論調査では、外交や経済活動の相手として「韓国は信頼できない」とする回答が7割近くに達した。 賠償支払いについて、日政府は、昭和40年の日韓国交正常化の際に結んだ日韓基条約や請求権協定で解決済みとの立場で、韓国司法の判断については、日韓関係の冷却化の一因とされている。経団連など日の経済団体は今月6日、両国の経済関係への悪影響を懸念する声明を発表した。 調査結果によると、外交や経済活動の相手として信頼できないとする回答は69・3%で、信頼できるは16・8%だった。韓国司法の判断が「納得できない」は82・7%で、「納得できる」は5・6%。「賠償金を支払うべきではない」も79・2%に及んだ。 一方、慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野談話」を裏付ける公的資料が見つかっていないとし

    humid
    humid 2013/11/18
    このまま異常な日本敵視をやめられず、日本国内のロマンチストにとっても思想の道具として扱いづらい国になってしまったらこの流れはもう止められないだろうなー。分水嶺が近づいてきている。
  • 「偉大なパートナー」日本の軍事力に期待 米下院委員長 - MSN産経ニュース

    米下院軍事委員会のマッキーオン委員長(共和党)は29日、中国の軍備拡大を踏まえ、米国にとっては同盟国である日の軍事的能力の向上が望ましいとの認識を強調した。議会内で開かれたアジア政策に関するイベントで語った。 委員長は「偉大なパートナー」である日の領空周辺で、中国軍機の飛行が活発化していることを指摘した上で、「われわれが世界中の全ての問題に対処できるわけではない」と述べ、日を含む同盟国の軍事的役割の重要性を訴えた。 さらに、同盟国により大きな役割を担ってもらえるよう「彼らの能力強化に向け、米国は可能なことを全て実行する責務がある」と強調した。(共同)

    humid
    humid 2013/10/30
    “彼らの能力強化に向け、米国は可能なことを全て実行する責務がある” ラプター解禁したら説得力も増すんだけどね。地味なところでは色々と技術や制限を解禁してるらしいけど、F-22ぐらい象徴的なネタはないだろうし
  • 消費税率10%引き上げ判断、来年末前倒しで調整 - MSN産経ニュース

    消費税増税法で平成27年10月に予定される消費税率8%から10%への引き上げに関し、政府が実施の判断時期を当初想定していた同年4月から、27年度税制改正を取りまとめる26年末に4カ月程度前倒しすることで調整を進めていることが7日、分かった。 政府高官は7日、10%に引き上げるかどうかを判断する時期について「来年中に判断することになるだろう」と述べた。別の高官は「増税判断の前倒しに備えて26、27年の経済成長が維持できるよう大規模な経済対策を今回取りまとめた」と指摘した。 10%増税の是非を判断する時期は、8%への引き上げを決断したときと同様、景気動向を踏まえて6カ月前の27年4月とされていた。ただ、各年度の予算は、税収見込みを決定した上で赤字国債規模などを計算し、前年の12月末に閣議決定するのが通例だ。軽減税率の導入も税制大綱に盛り込む方が混乱が少ないとみて、判断時期を前倒しする必要がある

    humid
    humid 2013/10/08
    次の圧をかけておけば駆け込み需要効果が重なって8%台の消費減速効果を最小に抑えられるとの見込みもあるんだろうけど、目に見える成果を残さなければ崖へまっしぐらの状況でこれは…。撤退戦の見込みなんだろうか。
  • 曲がった腰伸ばされ86歳死亡 看護師7人を書類送検 - MSN産経ニュース

    宮城県警は7日、高齢のために曲がっていた男性の腰を伸ばし、骨折による出血性ショックで死亡させたとして業務上過失致死容疑で、同県気仙沼市の医療機関の看護師6人と、当時勤務していた看護師1人の計7人を書類送検した。 書類送検容疑は、3月10日午後3時ごろ、この医療機関に入院していた岩手県一関市の無職男性=当時(86)=に水分補給や導尿を行う際、抵抗する男性の両手、両足を押さえて腰をまっすぐ伸ばすなどして、腰椎脱臼骨折による出血性ショックで死亡させた疑い。 県警は、男性の背中に枕を置くなどして安定させ、けがを防ぐ注意義務があったのに、看護師らが怠ったと判断した。

    humid
    humid 2013/10/07
    むしろ大丈夫だと思ってた少なくないブ米に困惑している。
  • 尖閣北東に無人機 中国か、空自機が緊急発進 日本の防空識別圏に入る - MSN産経ニュース

    防衛省統合幕僚監部は9日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)北東の公海上空で同日午前、無人機とみられる航空機が数時間にわたり飛行したのを確認したと発表した。機体は日が設定している防空識別圏の中に入ったため、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応。領空侵犯はなかった。同省は「国籍不明」としているが、中国機とみられる。

    humid
    humid 2013/09/10
    無人機で探りを入れるとは形ばかりの派手なパフォーマンスと違ってかなりキナ臭いね。まずは政治レベルでしっかりと戦争回避に向けて毅然とした対処をとって欲しい。
  • 在日コリアン排斥デモの横断幕破る 器物損壊容疑で男を逮捕 警視庁 - MSN産経ニュース

    東京・大久保の路上で在日コリアン排斥などを訴えてデモ活動をしていたグループの横断幕を破ったとして、警視庁新宿署は8日、器物損壊の現行犯で、男を逮捕した。同署によると、男は黙秘し、氏名も不詳という。逮捕容疑は、8日午後0時20分ごろ、新宿区大久保の路上で、グループ側が用意した「東京韓国学校の補助金全て撤廃」などと書かれた横断幕(時価約5千円相当)を破った疑い。 デモ活動をしていたのは「在日特権を許さない市民の会(在特会)」などで、男は沿道から駆け寄り、参加者らが持っていた横断幕を突然引きちぎり、デモを警戒していた機動隊員に取り押さえられた。 同署によると、男は在特会などの排斥デモ活動に反対する「レイシスト(人種差別主義者)をしばき隊」と称するグループの関係者とみられるが、身分を証明する所持品がなく、男の住所や年齢、氏名などが確認できていないという。【衝撃事件の核心】「朝鮮人は呼吸するな」暴走

    humid
    humid 2013/09/08
    デモ自体は道路の使用許可とれてたんだろうか?まあ不法行為を働かない限り内容によって許可不許可を決めたら憲法違反か。
  • 次世代戦闘機「F35」、韓国の入札で脱落か - MSN産経ニュース

    聯合ニュースは16日、韓国軍が2017年の実戦配備に向け進めている次世代戦闘機の入札で、航空自衛隊の次期主力戦闘機として導入が決まっている最新鋭ステルス戦闘機F35Aが外れたと報じた。 この結果、選定対象は米ボーイングのF15SEと、欧州4カ国が共同開発したユーロファイターの2機種に絞られたもようだ。F35は米ロッキード・マーチンが開発主体で、F35Aは空軍仕様のタイプ。 韓国は戦闘機60機と予備を含めたエンジン67台などを導入する総事業費の上限を8兆3千億ウォン(約7270億円)と設定。6~7月に55回にわたって入札を行ったが、3機種のいずれも超過する額で応札し決着がつかず、今月12日からやり直されていた。F35A以外の2機種は予算額を下回る額で応札したとみられる。(共同)

    humid
    humid 2013/08/17
    「最後にもう一回だけチャンスあげるんだから言い値で応札しなさいよね」的な意味のわからんF35ツンデレ入札もやっと終わったのか。アチラの国民性考えるとお飾りでも欲しいだろうから将来一波乱ありそね。
  • 旭日旗使用「問題なし」政府、見解作成へ 韓国の反日ナショナリズムに対抗+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    韓国内で「軍国主義の象徴」「戦犯旗」と決めつけ、敵視する傾向が強まる旭日旗について、日政府が「使用は問題ない」との認識を示す見解を作成中であることが5日、分かった。旭日旗は、日の丸(日章旗)と並んで日を象徴する旗であり、自衛隊も長く使用し、国際的にも広く受け入れられている。政府は、旭日旗の意義を内外に改めて示し、韓国内の反日的風潮を牽制(けんせい)する狙いがある。◇    常軌を逸した水準に達したともいえる韓国の反日ナショナリズムによって、旭日旗の名誉が奪われることは避けなければならない。無理がある排斥理由 7月28日のサッカー東アジア・カップの男子日韓戦で、韓国応援団は歴史問題を理由に日を非難する横断幕を掲げた。日サッカー協会は、国際サッカー連盟(FIFA)が禁ずる応援時の政治的主張に当たるとして、東アジアサッカー連盟に抗議文を提出した。 韓国サッカー協会は日のサポーターが旭日

    humid
    humid 2013/08/06
    「揉めるから、嫌がってるから」でハイハイ言うこと聞くなんて見上げた奴隷根性だね。俺が嫌がるからもうお前らわざわざコメント書くなよ。そのアイコンも辛い思い出フラッシュバックするからもう使わないで。
  • 「PM2.5」で注意喚起 福岡市、2カ月ぶり - MSN産経ニュース

    humid
    humid 2013/07/25
    メディアで大騒ぎしてた次期より今の方が濃度濃いみたいね。くわばらくわばら
  • 【書評】『韓国 反日感情の正体』黒田勝弘著+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■両国関係の重要性再認識 ソウル五輪直後の韓国に留学に旅立つ前、くい入るように読んだ一冊がある。そこに淡々と綴(つづ)られたソウルの日常は“生きた韓国”を感じさせるもので、政治経済を巨視的に論じる従来の“韓国モノ”とは一線を画していた。日人と韓国人。見かけで区別できない同質性、裏腹にかけ離れた異質性。そこからくる驚きや発見。韓国を日人の贖罪(しょくざい)の対象から解放し、一つの「客体」として捉えた初期の傑作であった。 以来、著者は韓国に駐在し続け、日韓両国における日韓国ウオッチャーの代名詞ともいえる存在となった。戦後70年、国交正常化50年を目前にした今もなお、日人には理解し難い韓国人の「反日」。“スペシャリスト”として稀有(けう)な著者の存在が、時間軸を超えた韓国の「定点観測」を可能にし、書のような作品を生んだ。 変貌する韓国社会において「反日」もまたその姿を変えていく。一般

    humid
    humid 2013/07/08
    「反日」という韓国社会に確実に存在する異様な社会現象を解明したいと思うことは自然な好奇心だと思うけど、そこに触れる事を絶対に許せない異様な人達の成り立ちにも興味が湧くね。
  • 陸自に短距離弾道弾 沖縄配備で尖閣防衛 防衛大綱盛り込みへ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    防衛省が短距離弾道ミサイルの開発の検討に入ったことが25日、分かった。射程は400~500キロを想定し、沖縄島に配備することで中国による尖閣諸島(沖縄県石垣市)など東シナ海の離島侵攻への抑止力強化を目指す。7月にまとめる防衛力整備の基方針「防衛計画の大綱」改定案中間報告に明記、平成26年度予算案概算要求に調査研究費を計上したい考え。 実現すれば陸海空3自衛隊が保有する初の弾道ミサイルとなる。運用は陸上自衛隊が行う方向だ。 16年の防衛大綱改定の際も、防衛省は長射程ミサイルの技術研究開始を検討した。だが、公明党が敵基地攻撃能力保有と専守防衛逸脱の恐れがあるとして反対したため見送った。 今回は射程を限定することで敵基地攻撃能力に直結しないと明確化。配備場所も沖縄島と明示し、九州に配備すれば射程内に入る韓国の反発にも配慮する。 防衛省は16年以降、長射程ミサイルについて陸自の多連装ロケット

    humid
    humid 2013/06/26
    日本版ASBMかな?即応性もだろうけど、最大の要因は中国海軍の近代化で亜音速兵器の打撃力が下がってるだろうから戦術の幅を広げる必要が出たのかも。みちびきで誘導したりするのかな。