タグ

ブックマーク / www.bloomberg.co.jp (10)

  • 米アップルの牙城の日本で異変、ピクセルがじわり存在感-円安影響も

    米アップルの牙城である日のスマートフォン市場で、米アルファベット傘下のグーグルが展開するブランド「ピクセル」がシェアを奪い始めている。アップルの「iPhone」とピクセルの端末の機能差が縮まったこともあり、消費者の選択肢も変わりつつあるようだ。 カウンターポイント・リサーチによると、ピクセルの日での販売シェアは4-6月期に過去最高の12%となり、前年同期の6倍になった。逆にiPhoneのシェアは前年同期の58%から46%へと低下した。過去2年で初めて50%を割り込んだ。

    米アップルの牙城の日本で異変、ピクセルがじわり存在感-円安影響も
    humid
    humid 2023/09/29
    黎明期からずっとandroidで Google謹製もNexusからPixelと使ってきたが、たまには違うものと14ProMax買ったけど確かに自由度低いしGoogle関係はちょっと不便。ただ工夫でなんとかなるレベルなので次回はカメラの性能で選ぶ。
  • テスラ株急伸、時価総額10兆円増加-株式分割計画の発表受け

    28日の米株式市場でテスラの株価は急伸。約2年で2回目の株式分割を計画していることを明らかにした。この日、時価総額は約840億ドル(約10兆4000億円)増え、増加分は米フォード・モーターの時価総額を上回った。 テスラ株価が時間外で急騰、株式分割承認を株主に要請へ 大手企業の株式分割は最近再び注目を集めており、米アマゾン・ドット・コムは今月に入り1対20の株式分割を発表。米アルファベットも2月に株式分割計画を発表している。自社の株式を個人投資家にとって一段と魅力的にすることが狙い。 ツイートを通じて発表された今回のニュースは、テスラの最近の株価上昇にさらに拍車を掛けた。同社は年初来でNYSE・FANG+指数構成銘柄の中で最大の値上がりとなっている。28日に同社株は8%高の1091.84ドルと、終値ベースで1月12日以来の高水準となった。 テスラが最後に株式分割を実施したのは2020年8月。

    テスラ株急伸、時価総額10兆円増加-株式分割計画の発表受け
    humid
    humid 2022/03/30
    買い増したばかりだけどさすがにそろそろ売り時な気もする
  • 自宅隔離は感染広げる、武漢の轍を踏まぬよう-中国がイタリアに警告

    イタリアは新型コロナウイルス感染(COVID19)の症状が軽い患者に、自宅での隔離生活を指示するのではなく、集団隔離施設に移すべきだと、欧州各国を歴訪した中国の専門家チームが助言した。 四川大学華西医院呼吸科の梁宗安主任は、武漢の医師たちも感染拡大の初期に同じ誤りを犯したと指摘。当時は武漢の医療施設にかかっていた過剰な負担を軽減する目的もあり、症状が重い患者は病院に入院させる一方、症状が軽い患者には自宅での隔離生活を指示していたという。 研究者らによると、自宅隔離では家族への感染防止を徹底しないばかりか、自由に外出を続けて外で第三者にうつすことも多い。イタリア紙コリエレ・デラ・セラが30日報じたところによると、同国当局が28日に外出禁止の取り締まりを強化したところ、違反者のうち約50人が自宅隔離を指示された感染者だった。

    自宅隔離は感染広げる、武漢の轍を踏まぬよう-中国がイタリアに警告
    humid
    humid 2020/03/31
    “それぞれの国で独自の制度があるため、イタリアの自宅隔離が正しいとか間違っているとかは言えないが、われわれはいくつかの問題を把握した” この件に関して欧州の高圧的な態度に対して中国側は結構理性的な傾向
  • Forever 21が破産申請を準備-関係者

    米カジュアル衣料のフォーエバー21は破産法の適用申請を準備している。計画に詳しい複数の関係者が明らかにした。保有現金が減少する中で立て直しに向けた選択肢が狭まりつつある。 同社は追加の資金調達で交渉を行い、債務再編に向けてアドバイザーのチームと取り組んできたが、潜在的な貸し手との交渉はこれまでのところ行き詰まっているという。このため、破産回避へ土壇場で合意する可能性は残っているものの、焦点は連邦破産法11条に基づく会社更生手続き申請に向けたつなぎ融資(DIPファイナンス)の確保に移っている。

    Forever 21が破産申請を準備-関係者
    humid
    humid 2019/08/29
    私アメリカセレブに憧れています。的なデザインを安価かつ最低の品質で出すお店という印象だった。スタイルがいい人が旅行先で使い捨てるとかには良さそうだったのに。
  • トランプ大統領、日米安保破棄の考え側近に漏らしていた-関係者

    US President Donald Trump Photographer: MANDEL NGAN/AFP/Getty Images トランプ米大統領が最近、日との安全保障条約を破棄する可能性についての考えを側近に漏らしていたことが分かった。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。トランプ大統領は日米安保条約が米国にとって不公平だと考えている。 関係者によれば、トランプ氏は同条約について、日が攻撃されれば米国が援助することを約束しているが、米国が攻撃された場合に日自衛隊が支援することは義務付けられていないことから、あまりにも一方的だと感じている。旧条約から数えて60年余り前に調印された安保条約は、第二次世界大戦後の日米同盟の基盤となっている。

    トランプ大統領、日米安保破棄の考え側近に漏らしていた-関係者
    humid
    humid 2019/06/25
    このあからさまな戦略的リークをまともに取り合う政治家がいるのだろうか。トランプの手札が意外と少ないのか雑なベットがノーリスクだと思っているのか何らかの茶番の演目なのか。
  • クルーグマン氏:「本当に、本当に」心配-アベノミクスの成功 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    クルーグマン氏:「本当に、本当に」心配-アベノミクスの成功 - Bloomberg
    humid
    humid 2015/09/11
    経済政策の方向は正しいが今のやり方で本当に効果を出すことが出来るのか。という話。米の経済学者はやたらとカンフル剤を打ちたがって「やり過ぎました」が多い印象なのでこのぐらいの評価が個人的には安心だけど。
  • 願わくは1ドル=120円の円安政策、首相再登板の安倍氏に期待 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    願わくは1ドル=120円の円安政策、首相再登板の安倍氏に期待 - Bloomberg
    humid
    humid 2012/12/22
    相応の揺り戻しは然るべきだけど行き過ぎた円安は麻薬中毒患者にモルヒネ投与するようなもんだ。
  • 自民・加藤氏:尖閣の領土問題存在認める必要、中国と主張違い明確に - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    自民・加藤氏:尖閣の領土問題存在認める必要、中国と主張違い明確に - Bloomberg
    humid
    humid 2012/10/04
    そらそうよ。目を閉じ耳をふさいでも何の解決にもましてや抑止にもならない。はっきりと領土(が侵略されつつある)問題として国内外向けに対応も宣言もすべき。タテマエ論でやり過ごせる時期は過ぎてしまった。
  • 黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg

    の金の年間輸出量が100トンの 大台を初めて突破する勢いだ。アジアを中心にした金の需要を背景に価 格が歴史的な高値を更新するなか、個人からの換金売りが大幅に増えて いるためだ。かつてマルコ・ポーロが著書『東方見聞録』で「黄金の国 ジパング」と紹介した日が再び金の国としての存在感を高めている。 財務省の貿易統計によると、1-10月の日の金輸出量は95.6トン と、世界有数の産金国の生産量に肩を並べるくらいに増えている。昨年 の年間実績91.7トンを抜いたほか、過去最高だった08年の95.5トンをも 上回った。輸出量から輸入量を差し引いたネットベースの輸出量も85.4 トンと過去最大となる。 日から金が向かう先は、香港やタイ、シンガポールなど経済発展 が著しいアジア諸国が目立つ。産金会社が出資する業界団体ワールド・ ゴールド・カウンシルの森田隆大・日本代表は、日の金の輸出量が統 計

    黄金の国ジパング再来、金輸出100トン突破へ-個人の換金売り殺到で - Bloomberg
    humid
    humid 2011/12/09
    “いずれ必要であればいま手放して中国などに持って行かれるよりも国が備蓄するくらいの頭を働かせてもいいのでは” なんでやねんw 中学生的な発想だな。
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    humid
    humid 2009/11/13
    発売したとしたら少なくともこの国では男に売れそうだね。混ぜ込んでもすぐわかるような強力な味付けしたほうがいいんじゃない?
  • 1