タグ

レシピとお菓子に関するiasnaのブックマーク (147)

  • コツさえあれば分量も混ぜ加減も適当でこんなにぷるぷるになるチーズケーキ!「りくろーおじさんはつくれる…!?」

    ショコラティエ/パティシエ/江口和明 @チョコレート情報を発信します@ショコラティエ @デリーモ @EguchiKazuaki 遂に完成したのでレシピを紹介します 自分史上最高の<スフレチーズケーキ> フワッシュワっ!焼き立てぷるぷる とにかく混ぜまくって 熱いお湯で湯煎焼きをする それさえ守ればおウチで作る 完璧なスフレチーズケーキが出来ます 私のチーズケーキ完結編です レシピは画像で貼っておきます ↓↓ pic.twitter.com/VVuyNUO0Nm 2023-06-28 20:00:08 ショコラティエ/パティシエ/江口和明 @チョコレート情報を発信します@ショコラティエ @デリーモ @EguchiKazuaki 細かい数字は気にしない 卵のサイズも気にしない 混ぜすぎも気にしない 湯煎焼きで焼いて欲しい それさえ守ればフワッフワッに焼けます 詳しい作り方は動画にまとめました

    コツさえあれば分量も混ぜ加減も適当でこんなにぷるぷるになるチーズケーキ!「りくろーおじさんはつくれる…!?」
  • バクラヴァ(バクラバ)のレシピ、冷凍パイシートで作るトルコの伝統菓子 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

    トルコの伝統菓子・バクラヴァをおうちで作ろう! バクラヴァという名前のお菓子をご存じでしょうか。 薄い生地を何枚も丁寧に重ねるシンプルな構成。 初めて見た時、手間がかかるけど、なんておいしそうなお菓子なんだろうとわくわくしました。 でも何層にも生地を重ねて作るバクラヴァを、自宅で作るのは大変…。 そこで今回は、冷凍パイシートを使って簡単に作れるレシピをご紹介します! バクラヴァ(バクラバ)とは バクラヴァとは、中東・中央アジア・地中海地域などで人気のあるスイーツ。 フィロという薄い生地の間に細かく刻んだピスタチオやくるみ、アーモンドなどのナッツ類を挟んだものを何十層にも重ね、バターをたっぷりかけて焼き上げ、甘いシロップをかけて仕上げるお菓子です。 特にトルコでは昔から愛されてきた歴史があり、お祭りやお祝い事、お土産にはかかせないんだそう。「Baklava(バクラヴァ/バクラバ)」という名前

    バクラヴァ(バクラバ)のレシピ、冷凍パイシートで作るトルコの伝統菓子 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
  • 【保存版】自宅であの味を作ろう!おやつ再現レシピ15選~スタバからポンデリングまで~ - レシピル|料理のヒントメディア

    スターバックスミスド特集 【保存版】自宅であの味を作ろう!おやつ再現レシピ15選~スタバからポンデリングまで~ 市販のお菓子やファストフード店・有名店のスイーツには、美味しいものがいっぱいありますよね!もしその味を自分で手作りすることができたら、いつでも好きなときに好きなだけべられてどんなにいいでしょう…!そこで今回は、当メディアのおやつレシピの中から、有名メーカーや有名店の味によく似た再現レシピを15品ご紹介します。大好きなあのお菓子やあのおやつを、自宅で作ってたっぷり楽しんでみませんか? 最初はチェーン店スイーツの再現レシピを7つ一気にご紹介!まずはミスドの代表的商品「ポンデリング」の再現レシピです。初めてミスドのポンデリングをべたとき、あのもちもち感にはかなり衝撃を受けましたよね~!あの感、やみつきになっちゃう! 今回は、そんなポンデリングを自宅で再現するレシピをご紹介。あのも

    【保存版】自宅であの味を作ろう!おやつ再現レシピ15選~スタバからポンデリングまで~ - レシピル|料理のヒントメディア
  • バレンタインにぜひ!ジップロックコンテナとレンチン、「手で丸める」でめちゃ簡単・美味しいガトーショコラに「どう考えても天才」

    ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 料理コラムニスト 著書「syunkonカフェごはん」1~7他(累計700万部)エッセイ「おしゃべりな人見知り」ブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」 インスタグラムinstagram.com/yamamoto0507 お仕事のご依頼syunkon@hotmail.co.jp ameblo.jp/syunkon/ 山ゆり(syunkon レンジは600W) @syunkon0507 天才かも。7回改良して太ったから試して貰えたら報われます 【レンジで絶品ガトーショコラ】 ホットケーキミックスやBPを使うガトーショコラ風じゃなくメレンゲの格版。卵白を冷凍することで手動でも3分ほどで泡立ちます‼️しかもレンジは気泡が消えん内に加熱し終わるんで少ない泡立ちでも膨らむ! pic.twitter.com/7DZb

    バレンタインにぜひ!ジップロックコンテナとレンチン、「手で丸める」でめちゃ簡単・美味しいガトーショコラに「どう考えても天才」
  • 禁断のオリーブオイルケーキ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    昔、育通信onlineというサイト用に作ったレシピです。禁断の、という名前の由来は常軌を逸した量のオリーブオイルを使うから。オリーブオイルをテイスティングしているとレモンや青いイチゴの風味といったニュアンスを感じるオイルと出会うことがありますが、そうしたフルーティ系のオイルを使うと上手くいきます。 オリーブオイルケーキ A バニラペースト 2g(またはバニラオイル 少々) A グラニュー糖  80g(甘さ控えめが好きなら60g) A 卵黄  2個(38g) A レモン汁 25g A レモンの皮 1g(少々) EV オリーブオイル 160g 小麦粉(薄力) 110g 卵白  110g(4個分) グラニュー糖 50g 〈仕上げ用〉 グラニュー糖(細粒) 15g 塩          3g お菓子作りが趣味の方はオイルの量に驚かれると思います。通常のケーキに使う油脂の量は小麦粉にたいしてパウン

    禁断のオリーブオイルケーキ|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • (追記)ブルッティマブォーニってお菓子知ってる?

    近所の珈琲屋さんに置いてあったお菓子で、ちよっと試しに買ってべたら美味しかった。 「不恰好だけどおいしい」みたいな意味のイタリアの焼き菓子らしい。 毎回買うには高かったから調べたら案外簡単にできて作ってみた。 大まかな流れは卵白を泡立てて、多めに砂糖を入れてナッツを入れたら、鍋に移して鍋底がうっすら茶色くなるまで火を通す→スプーンとかで天板に落としてオーブンで焼く で完成。 味は美味しいし、充分楽しんでるんだけど、「鍋に移して鍋底がうっすら茶色くなるまで火を通す」ってなんの意味があるん??? (追記)レシピ載せてくれた人がいたありがとう→正確にいうと、火が通るとなぜ粘り気が出るの?粘り気が出るとどうしていいの?という疑問の方が正しいですね。 菓子作りは素人で趣味程度だから火を通すことでどうなるのかよくわからない上にマイナー菓子なせいで情報が出てこない。 ちなみに火をほとんど通さなかったら

    (追記)ブルッティマブォーニってお菓子知ってる?
    iasna
    iasna 2021/01/18
    そのまま焼いたらナッツ入りメレンゲ焼きでしかないじゃん。 https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/m06005_recipe.html?CID=TJONCS1001&RECIPE_CD=m06005&RECIPE_TYPE=MAIN&&SEARCH_TYPE= 火をとおして粘りを出すところが肝なんでしょ?
  • レンジで作る「濃厚生チョコチーズケーキ」が超美味しい! 「最高のオススメ品」「売れる」と30万“いいね”

    Twitterへ投稿された“濃厚生チョコチーズケーキ”のレシピが「簡単に作れるのに売れるレベルでおいしい」と話題を呼んでいます。しかもレンジだけで作れるというから最高かよ……! レンジで簡単“濃厚生チョコチーズケーキ” サクサクの底とチーズの濃厚な舌触りがくせになる……! レシピを公開したのは料理コラムニストの山ゆり(syunkon レンジは600W)さん。ツイートは30万1000回以上“いいね”されている他、「絶品!」「もうただの天才」「簡単にできました〜。家族においしいと大好評!」と絶賛の声が上がっています。 レンジで作る“濃厚生チョコチーズケーキ”のレシピ とってもおいしそうなこのレシピねとらぼ編集部でも作ってみました。 このケーキは2層構造。用意するものはまず底部がオレオかノアール7枚(クリームを挟んだ状態のもの7枚)、バターかマーガリン15グラム(少量なので有塩バターでも構わ

    レンジで作る「濃厚生チョコチーズケーキ」が超美味しい! 「最高のオススメ品」「売れる」と30万“いいね”
  • ブルボン「アルフォート」にとあるアレンジを加えると「悪徳の極み」で実にけしからん食べ物に変身!バレンタインにも〇

    加納正顕 @Kanoh_Masaaki が「アルフォートをパイ生地で包んでオーブンで焼く」という悪徳の極みみたいなおやつを作ってくれたのでべてる 悪徳の味がする うまい pic.twitter.com/SfSCVueix7 2019-09-22 14:59:59 加納正顕 @Kanoh_Masaaki 兼業(元)ライターの加納正顕です。TRPGリプレイなんかを書いたりしておりました。アイカツとと娘を愛しています。最近はドラクエ10垢(ナル/オーガ男)と化しつつあります。ダンオガキャストNo.17。クラリスP。礼子と志乃の31歳コンビも担当しています。 amazon.co.jp/%E5%8A%A0%E7%B…

    ブルボン「アルフォート」にとあるアレンジを加えると「悪徳の極み」で実にけしからん食べ物に変身!バレンタインにも〇
  • トラディショナル・スコーン by 英国大使館

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    トラディショナル・スコーン by 英国大使館
  • 混ぜるだけで簡単 チョコチュイルのレシピ【卵白消費にも】 - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。バレンタインもいよいよということで、チョコのレシピ記事が増えていきます。今回は混ぜるだけで簡単にできるチョコチュイルのレシピです。 チュイルは薄いせんべいのような感で、パリッとカリッと美味しいお菓子です。 材料 卵白を1としたときの比率 ・卵白 1 ・グラニュー糖 1 ・薄力粉 2/3 ・ココアパウダー 1/6 ・バター 4/5 今回の分量 ・卵白 38g(1個分) ・グラニュー糖 38g ・薄力粉 25g ・ココアパウダー 6g ・バター 30g 卵白で作るので、余っている卵白消費にもうってつけです。卵白の量に合わせて作れるように比率を記してあります。お好きな量でどうぞ! ・薄力粉、ココアパウダーはふるって使う ・オーブンを190℃に予熱する 作り方 1. ボウルに卵白1個分・グラニュー糖38gを入れてすり混ぜる 2

    混ぜるだけで簡単 チョコチュイルのレシピ【卵白消費にも】 - 生かし屋さん。
  • ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    冬においしいホットチョコレート(ショコラ・ショー)。出来合いのココアミックスをお湯や牛乳で溶くだけでもそれなりにおいしいものですが、作りたては格別の味です。 ホットチョコレート(2人前) チョコレート   50g 牛乳      200cc 水        50cc グラニュー糖   15g ココアパウダー  15g(ヴァンホーテン製) ホットチョコレートには星の数ほど作り方がありますが、このレシピはパティシエのピエール・エルメがかなり昔に発表したものがアイディアのベースになっています。彼のレシピのポイントは水。ホットチョコレートにはクリームを加えることもありますが、彼はクリームが入ると重くなり、カカオの風味が薄れてしまうといい、薄めたミルクを使います。このレシピはそれに習いました。 ココアパウダーと板チョコ、両方を使います。市販の調整ココアのようにココアパウダーだけでは味に厚みと香りが

    ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    iasna
    iasna 2018/01/19
    カロリーとか気にしたら負けなやつだ
  • 凝固剤「アガー・ゼラチン・寒天・ペクチン」の違いとは | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】

    ¥{{ item.free_price01 != item.former_free_price01? item.free_price01: item.former_free_price01 }}税込 {{ item.discount? item.discount+'%OFF': '' }}

    凝固剤「アガー・ゼラチン・寒天・ペクチン」の違いとは | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】
  • 三毛猫のジンジャークッキーレシピ!冷え性をおやつで改善 - きなこ猫のスッキリ生活

    冷え性に効果的な生姜を使って、三毛のジンジャークッキーレシピを作りました。 見た目がとっても可愛くて、蜂蜜の優しい甘さとしょうがの香りがあと引く美味しさです(*ฅ́˘ฅ̀*) 生姜チューブで作るので、使い切れない時の消費レシピとして作ってもいいです。 温かい飲み物と一緒にべると冷えた体がポカポカ温まります。代謝が悪い人や冷え性の人におすすめです。 このジンジャークッキーは型抜きして作るので、世界に1枚しかないミケクッキーが作れますよ♪では材料とカロリーを紹介します。 材料とカロリー 生姜とはちみつの効果・効能 生姜の8つの効果・効能 はちみつの9つの効果効能 作り方 三毛のジンジャークッキーをべた感想 まとめ 材料とカロリー 三毛のジンジャークッキーの材料は、クッキーの厚みによって枚数は変わりますが、天板1枚分の28枚分になります。 合計カロリーは718kcalで、1枚のカロリ

    三毛猫のジンジャークッキーレシピ!冷え性をおやつで改善 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、砂糖・バター不使用のはちみつヨーグルトケーキ。 はちみつの濃厚な香りと甘味、ヨーグルトを入れた生地のモチモチ感。 順番に混ぜていくだけの簡単なケーキです。 ~はちみつヨーグルトケーキのレシピ~ (15cm丸型・パウンド型) ・卵         2個 ・はちみつ      80g ・塩         少々 ・油         50g ・レモン汁      大さじ1 ・ヨーグルト     100g ・薄力粉       120g ・ベーキングパウダー 3g ①ボウルに卵を入れてしっかり混ぜます。そこに蜂蜜と塩を加えてさらに混ぜます。次に油、レモン汁を順に加えてその都度しっかり混ぜます。 ②ヨーグルトをそのまま加えて混ぜ、薄力粉とBPを振るい入れてさらに混ぜます。 生地はコレで完成。 オーブンシートを敷いた型に生地を流し入れて、170℃に予熱をしたオーブンで40分ほど焼き

    砂糖・バター不使用 はちみつヨーグルトケーキ - ハナゴト
  • 簡単なリンゴのケーキと変なリキ丸 - お菓子とネコ、たまに着物

    お菓子教室で余ったリンゴで、おやつ用に簡単なリンゴのケーキを久しぶりに作りました。 リンゴは紅玉かジョナゴールドがおすすめですが、酸味があるリンゴなら何でもいいと思います。 リンゴ1個は4等分のくし切りにして、さらにできるだけ薄く切っておきます。 ボウルに卵2個と砂糖80gを入れて、ハンドミキサーで1分くらいよく混ぜます。 サラダ油1/2カップを加えてよく混ぜ、続けてプレーンヨーグルト1/2カップとバニラエッセンスも加えてよく混ぜます。 薄力粉100gとベーキングパウダー小さじ1を合わせてふるいながらボウルに加え、ハンドミキサーでささっと、でもなめらかになるまで混ぜ合わせます。 紙を敷いた型(今回は20cmのスクエア型、18cm丸型でもOK)に生地を2/3量流してリンゴを並べます。残りの生地を流して、180度のオーブンで30分くらい焼きます。 表面に良い色が付いて、ケーキの真ん中につまよう

    簡単なリンゴのケーキと変なリキ丸 - お菓子とネコ、たまに着物
  • 濃厚なチョコとアプリコットの酸味が美味しいザッハトルテの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ

    ザッハトルテはオーストリア生まれ、フラメンツ・ザッハーが考え出したトルテ(お菓子)です。 濃厚なチョコレートにアプリコットジャムの酸味がアクセントとなり、べ飽きる事の無いケーキです。 当時はチョコレートにアプリコットを合わせる事はかなり斬新だったのではないでしょうか?その影響か今ではパッションフルーツやラズベリーを使うチョコレート菓子をよく見かける様になりました。 パリのとあるお菓子やさんではラズベリージャム挟んだザッハトルテも見かけます。 ザッハトルテのオリジナルレシピはココアパウダーとシロップを煮詰めて糖衣を作り、ケーキの上からかけてコーティングしますので結構甘い仕上がりになりますが、今回はチョコレートと生クリームでグラッサージュを作りました。 分量 チョコレート生地18cm ダークチョコレート 120g バター 100g 牛乳 50ml 卵黄 3個 グラニュー糖 40g 卵白 3個

    濃厚なチョコとアプリコットの酸味が美味しいザッハトルテの作り方 - EMOJOIE CUISINE えもじょわキュイジーヌ
  • ふわふわパンケーキの作り方

    今日は私がよく作る、ふわふわパンケーキのレシピを紹介します。 パンケーキが大好きな私は、機会があれば色んなお店のパンケーキをべ歩き、自宅でもよくお昼ごはん代わりに作ったりしています。 今までは、市販のホットケーキミックスを使ったり、コストコでもバターミルクパンケーキミックスなどいくつか販売されていますので、それらを使うことが多かったのですが、お店でべるようなフワフワのパンケーキをなんとか自宅で再現したくて、最近では材料や水分量など、色々と試行錯誤しながら作っております。 まだまだ専門店のふわふわパンケーキには程遠いのですが・・・今の時点で一番気に入っている材料と分量、作り方が今回紹介するレシピです。ほとんど家にある材料だけで作れるので、気が向いた時にいつでも作ることができますよ〜(゚∀゚) 作ったパンケーキにアンカースプレーホイップをモリモリかければ、なんとなくエッグスンシングスっぽい

    ふわふわパンケーキの作り方
  • 良い香り!プリンで作るあま~いスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。

    材料別スコーンのレシピ第5弾、今回はプリンで作る甘いスコーンのレシピを記したいと思います! カラメルも入るので、普段とは少し違った良い香りが鼻に抜けるスコーンです! 材料 ・ホットケーキミックス 200g ・プリン 1個75g ・バターorマーガリン 30g ・チョコ お好みで板チョコ1枚程度 プリンは3連とかで売っているのでOKです。プッチンできると楽ですね。カラメル部分も入れますよ! 例によってホットケーキミックスは小麦粉+砂糖+ベーキングパウダーでも大丈夫ですよ、小麦粉180g、砂糖20g、ベーキングパウダー5gくらいをベースにお好みの甘さに調整してください。 プリン自体が甘いので、小麦粉から作って甘さ控えめにするのも良いですね。砂糖の量でオーブンの温度や焼き時間が変わってくるので自分のオーブンのクセにあわせて調整してください。目安は後述します。 作り方 1. 材料を全てボウルに入れ

    良い香り!プリンで作るあま~いスコーンのレシピ! - 生かし屋さん。
  • 砂糖・バター不使用のにんじんスコーンと豆腐クリーム - ハナゴト

    今日のおやつは、砂糖・バター不使用のにんじんスコーンと豆腐クリーム。 にんじんをたっぷり練りこんだ、自然な甘さのスコーンです。 ジャムや生クリームの代わりに、絹ごし豆腐で作る豆腐クリームをのせてべます。 ~にんじんスコーンのレシピ~ ・薄力粉       200g ・ベーキングパウダー 小さじ2 ・塩         少々 ・シナモン      小さじ1/2~ ・油         大さじ3 ・はちみつ      大さじ2 ・にんじん      100g(すりおろし) ※牛乳 ①にんじんをすりおろします。 私は皮ごとです。 ②ボウルに薄力粉、BP、塩、シナモンを入れて、手でざっと混ぜます(振るう必要はありません)。 油を加えて、全体になじむまで手でざっと混ぜます。 ③すりおろした人参を加え、手で混ぜてひとまとめにします。 水分が足りずにひとまとめにならない場合は、牛乳を少しずつ加えてまと

    砂糖・バター不使用のにんじんスコーンと豆腐クリーム - ハナゴト
  • 卵焼き器で作るロールケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、卵焼き器で作るロールケーキ。 卵は1個。卵焼き器で簡単に生地を焼く、可愛いミニロールケーキです。 ~卵焼き器で作るロールケーキのレシピ~ ・卵    1個 ・砂糖   大さじ1 ・塩    少々 ・牛乳   大さじ1 ・油    小さじ1 ・薄力粉  大さじ1 ・生クリーム、フルーツなどお好みで ①卵を卵白と卵黄に分けます。 ②卵白を入れたボウルに砂糖と塩を入れ、泡だて器で混ぜてしっかりしたツヤツヤのメレンゲを作ります。 ③メレンゲにそのまま卵黄を入れて混ぜます。 牛乳、油、薄力粉(振るう必要はありません)の順に加えていき、その都度混ぜます。 ④卵焼き器に油を引いて火にかけます。卵焼き器が温まったら、火を止めて余分な油をキッチンペーパーでふき取ります。 再度火を付け、生地を一気に流しいれて極弱火にします。 ⑤生地を入れた卵焼き器にアルミホイルでふたをして焼いていきます。 ホ

    卵焼き器で作るロールケーキ - ハナゴト