タグ

時代に関するiasnaのブックマーク (5)

  • 天皇陛下おことば 全文 | NHKニュース

    在位30年に当たり、政府並びに国の内外から寄せられた祝意に対し、深く感謝いたします。 即位から30年、こと多く過ぎた日々を振り返り、今日こうして国の内外の祝意に包まれ、このような日を迎えることを誠に感慨深く思います。 平成の30年間、日は国民の平和を希求する強い意志に支えられ、近現代において初めて戦争を経験せぬ時代を持ちましたが、それはまた、決して平坦な時代ではなく、多くの予想せぬ困難に直面した時代でもありました。 世界は気候変動の周期に入り、我が国も多くの自然災害に襲われ、また高齢化、少子化による人口構造の変化から、過去に経験のない多くの社会現象にも直面しました。 島国として比較的恵まれた形で独自の文化を育ててきた我が国も、今、グローバル化する世界の中で、更に外に向かって開かれ、その中で叡智を持って自らの立場を確立し、誠意を持って他国との関係を構築していくことが求められているのではない

    天皇陛下おことば 全文 | NHKニュース
  • 「未成年の子たちが生まれる前に流行った言葉たち」を見て自分たちがオッサンであることを知るTL 「使うよね?」「私は何歳なんだ…」

    きりこ @kiri5656 おいくら万円とか、ふつうに(ではないけど)つかう……。古すぎるやつでいまだに残ってるのって、もう流行り言葉ではなく浸透してるとおもうの 2017-07-18 12:09:48

    「未成年の子たちが生まれる前に流行った言葉たち」を見て自分たちがオッサンであることを知るTL 「使うよね?」「私は何歳なんだ…」
    iasna
    iasna 2017/07/19
    おいくら万円普通に使うんですがwwww
  • 祖父の語るところによると

    OGAWA Kandai @grossherzigkeit 「偉大な先人たちは、こんなだらけた日をつくるために戦い、死んでいったんではない」みたいな言説があるけど、そういう危機の時代で祖国のために身を挺した先人が一番つくりたかったのは、それこそ「鼓腹撃壌」の世ですよ。 2013-07-15 10:08:57 OGAWA Kandai @grossherzigkeit番となって、またメディアなどで「あの戦争を忘れるな」的な企画が組まれる季節になってきたなあ。ただ気付けば当方の親族間に、戦争の記憶を語れる人はめっきり減ってしまった。 2013-07-19 09:12:33 OGAWA Kandai @grossherzigkeit 父方の祖父は旧制中学を出て製鉄所の技工をしていた、まあ当時ではインテリの部類に入れてもいい階層だったが、それが徴兵でニューギニアに放り込まれて地獄を見て、戦

    祖父の語るところによると
  • 愚妻 - 本トのこと。

    結婚してなにか変化はありますか」 久しぶりに会った友人夫婦との会の席で、そんな質問をされた。 「んー、そうですねぇ。彼女だったときは、彼女とはいえ他人な感じがしましたが、になると他人ではないというか、自分の半身のような感じがします」 付き合いが長いので夫婦になったからという理由で変化があったようには思わなかったけれど、どうやらそれなりの変化はあるらしい。 「なるほど確かに。『彼女が病気なので会社休みます』とは言いづらいけど『が病気なので会社休みます』というのは言えるしね。公認というか」 区役所で夫の住民票取るのもだとそういえば楽だったなぁと思いだした。 「あと、彼女がになってからは、を褒められるとまるで自分が褒められたような気がして『いや、そんなことないですよ』って言います」 「え、そうなの」 ちょっと残念そうに私は言う。 「は半身であって、を自慢するのは自分の自慢話をす

    愚妻 - 本トのこと。
    iasna
    iasna 2013/04/23
    良文。縦書きもできるのかはてブロ。
  • VIPPERな俺 : 「キリ番踏んだ人は掲示板で報告して下さいね♪」←俺は逃げた

    iasna
    iasna 2013/01/17
    なつかしくて涙出る。
  • 1