タグ

SONYとハイレゾに関するiasnaのブックマーク (3)

  • デザイン一新、ハイレゾ対応も強化したウォークマン「A30」

    ソニーは10月4日、ウォークマン「Aシリーズ」の新製品「A30シリーズ」を発表した。デザインを一新するとともにハイレゾ対応を強化。さらに「専用機ならではの操作性」(同社)を追求したエントリーモデルだ。 Aシリーズといえば細長いボディーがトレードマークだったが、今回はタッチパネルディスプレイの採用に伴ってスタイルを一新。約55.9(幅)×97.5(高さ)×10.9(奥行き)mmのひとまわり大きなサイズとなり、前面すべてを3.1インチの液晶パネルで覆った。側面に操作部とmicroSDカードスロット1基、底面に3.5mmのヘッドフォン端子やWMポートを備えている。

    デザイン一新、ハイレゾ対応も強化したウォークマン「A30」
    iasna
    iasna 2016/10/04
    ああ、ついに出ちまった……ZX超えてるやんけ……
  • Sony Musicの社員にハイレゾ音源聴き分けテストをさせてみた | BASEMENT-TIMES

    先日、当サイトのメールアドレス宛に一通のメールが届いた。 「突然のご連絡失礼いたします」 から始まるメールは、真っ先に当サイト名のスペルを間違えており、宣言通りの突然の失礼っぷり。さすが大企業と言ったところである。 内容を要約するに 「ハイレゾを売りたいのでプロモーション手伝ってください」 とのこと。 そう滅多にいないとは思うが、ハイレゾ自体を知らないアナタの為にハイレゾとは何ぞやをザックリ説明すれば「専用機器で聴く超高音質音源」だ。今めちゃくちゃプッシュされている。 話は戻ってハイレゾのプロモーション… いや、そんなこと言われても、である。 考えてみて欲しい、このサイト、あるいは別のインターネットで 「ハイレゾは最高、普通の音源聴いてる奴は素人、耳が童貞」 みたいなことを書いたとして、みなさん「あ、ハイレゾで聴こ!」ってなるんですか。ならないよね。なるっていうなら目標達成だよ。この記事終

    Sony Musicの社員にハイレゾ音源聴き分けテストをさせてみた | BASEMENT-TIMES
    iasna
    iasna 2016/09/27
    “芸能人格付けチェック感”ワロタwwwww
  • ソニー、こだわりのハイレゾウォークマン「NW-ZX100」

    ソニー、こだわりのハイレゾウォークマン「NW-ZX100」
    iasna
    iasna 2015/09/09
    なんだこれ、とってもいいじゃない!Androidなんていらんかったんや、、、
  • 1