タグ

生活と令和に関するinaba54のブックマーク (184)

  • 新たな街“ウーブン・シティ”への期待 トヨタが工場跡地に整備(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    富士の裾野で、未来の街づくりがいよいよスタートします。トヨタ自動車などが計画を進める、暮らしのあらゆるモノやサービスがネットでつながる実証都市「ウーブン・シティ」の地鎮祭が2月23日、建設予定地の裾野市で行われました。 2月23日の地鎮祭は、新型コロナの影響などを考慮し非公開で行われ、トヨタ自動車の豊田章男社長をはじめ川勝平太知事などが出席し、建設工事の安全を祈願しました。トヨタ自動車の豊田社長は、「『ヒト中心の街』『実証実験の街』『未完成の街』がウーブン・シティのブレない軸。多様性をもった人々が幸せに暮らすことができる未来を創造することに挑戦します」とあいさつしました。 トヨタ自動車などが進める「ウーブン・シティ」。裾野市の「トヨタ自動車東日東富士工場」跡地に新たな街をつくり、自動運転の車を走らせたり、人々が生活を送るリアルな環境のもとでAI技術の導入やロボットなどの新技術を検証したり

    新たな街“ウーブン・シティ”への期待 トヨタが工場跡地に整備(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/02/24
    暗いニュースが多い中、余力の有る企業が未来の都市づくりをスタートさせる事は素晴らしいと思う。
  • 抱擁、ノーマスク…混雑する成人式 係員が呼びかけても:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    抱擁、ノーマスク…混雑する成人式 係員が呼びかけても:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2021/01/11
    お祝い事だけど、手放しじゃ喜べない状況なのに。それが分からないのは残念。
  • 《独自》マイナンバーカード、携帯ショップでも申請 政府検討 休日対応で普及促す(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    特別定額給付金を申請するため、マイナンバーの手続きに訪れた住民らで混雑する役場=2020年5月、大阪市浪速区 政府がマイナンバーカードの普及促進に向け、携帯電話のショップでも申請手続きができるようにする方向で検討していることが2日、分かった。カードを発行する地方自治体の窓口はその多くが平日しか対応しておらず、休日も営業している携帯ショップを活用すれば申請がしやすくなる。携帯業界も前向きで、政府は今年度中にも正式に協力を依頼し、早ければ令和3年度中の実現を目指す。 【イラストマイナンバーカードの見 マイナンバーカードの申請場所に携帯ショップを検討するのは、休日も営業することに加え、充実した店舗網が背景にある。携帯大手3社のメインブランドやサブブランドの実店舗は全国に約8千店あり、複数ブランドを扱う併売店や量販店も含めると1万数千店と主要市町村には必ずある。 さらに、携帯ショップは携帯電話

    《独自》マイナンバーカード、携帯ショップでも申請 政府検討 休日対応で普及促す(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2021/01/03
    マイナンバーを普及させたいなら、もっと他の方法もありそうだけど。逆にこれだけ普及しない理由を考えた方が良いかも。
  • 「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大が収束をみせないまま2021年を迎えた1日未明、名古屋市熱田区の熱田神宮には、マスク姿の家族連れや若者らが初詣に訪れた。混雑は例年ほどではなかったが、拝殿前では午前0時前にカウントダウン。人が密集して混雑し、警察官らが密を避けるよう呼び掛ける場面もあった。

    「日常、戻りますように」名古屋・熱田神宮で初詣 分散参拝の呼び掛けも:中日新聞Web
    inaba54
    inaba54 2021/01/01
    「混雑は例年ほどではなかったが」って画像を見る限り文章に無理がある。
  • 西村経済再生相「感染拡大続けば緊急事態宣言も視野に入る」 | NHKニュース

    西村経済再生担当大臣は30日夜、みずからのツイッターで、新型コロナウイルスの感染がこれ以上拡大すれば緊急事態宣言も視野に入ると指摘し、年末年始は家族とのみ過ごすよう改めて呼びかけました。 西村経済再生担当大臣は30日夜、国立国際医療研究センターの忽那医師とともに、みずからのツイッターに緊急のメッセージを投稿しました。 この中で西村大臣は「このまま感染拡大が続けば、国民の命を守るために、緊急事態宣言も視野に入ってくる。何としても感染を抑えなければいけない」と指摘しました。 そのうえで、年末年始は家族とのみ過ごすよう改めて呼びかけ、首都圏をはじめとする感染拡大地域からどうしても帰省する場合、年配の親には玄関先であいさつするだけにとどめ、家に上がらないなどの配慮をするよう要請しました。 さらに、同級生など、ふだん会わない人との面会は控えることや、初詣の時期をずらすこと、それに、成人式のあとの会

    西村経済再生相「感染拡大続けば緊急事態宣言も視野に入る」 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/12/31
    わざわざ帰省して、玄関先でご挨拶っていうのも何かお互い気を遣うし、手ぶらって訳にもいかないからお土産でも持って行こうものなら、確実に上がっていきなさいってなるよね。
  • 年末年始は大事な人を守るために家で過ごしましょう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都内の新型コロナの新規報告数は連日「曜日ごとの最多」を2週間以上更新しており、最悪の状況のまま年末年始に突入してしまいました。 この年末年始は、自分の大事な人を守るためにも、家でゆっくり過ごしましょう。 年末年始は新規報告数は減るが「真の減少」を意味しないこの連日の「曜日ごとの最多」更新はどこまで続くのでしょうか。 おそらくもうすぐ止まるものと予想します。 なぜなら、年末年始の間は通常の検査体制ではなく、一日に行える検査数が限られるためです。 そのため、年末年始に新規報告数が少なくなったからといって、当に新型コロナの患者が減っているわけではなく、単に検査が追いつかずに診断されていない人がたくさんいると考えるべきです。 もし年末年始に新規報告数が減ったとしても「症例数が減ってるから大丈夫だろう」と考えて外出して人と接触することは勧められません。 万が一、休日の検査体制にも関わらず新規報

    年末年始は大事な人を守るために家で過ごしましょう(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2020/12/29
    巣ごもり準備で買い出しに行って密にならないようにしないと。
  • 名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長は21日の記者会見で、初詣は密を避け「日時に配慮して分散参拝を」と呼びかけた。一方で自らの対応を問われると、普段通り年始に熱田神宮(同市)などに初詣をすると表明。「なるべく地味にやる。ぜひ行かせてほしい」と述べた。 河村市長は例年、正月に神宮を参拝し周辺で年初の街頭演説をし…

    名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2020/12/22
    初詣はみんな普段通り年始に行きたいはず。自分は普段通りで他の人は分散ってよく言えたなって思う。
  • 携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 - 日本経済新聞

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの国内携帯大手3社は14日、米アップルの新型「iPhone12」シリーズを23日から順次、発売すると発表した。人気商品の発表に世間は盛り上がるが3社には懸念が募る。料金値下げを求める菅義偉政権とのせめぎ合いは始まったばかりだからだ。「事業者間で競争がしっかり働く仕組みをさらに徹底したい」。首相は就任前の9月2日、自民党総裁選への出馬表明時に強調した。官房長官

    携帯値下げ、菅政権とせめぎ合い 3社「圧力すごい」 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2020/10/15
    もともと携帯の端末が高い上に、その後の維持費が大変だけど、何故か皆持ってる今の世の中。 5Gに期待するも、それなりに安くなれば消費者としては有り難い。
  • 消費税率引き上げから1年 コロナ影響で財政状況一段と厳しく | NHKニュース

    消費税の税率が8%から10%に引き上げられて1日で1年になります。政府は、増税による収入を社会保障の充実に充てることにしていますが、新型コロナウイルスの影響で税収のもととなる消費が落ち込み、支出も膨らんで財政状況は一段と厳しくなっています。 これによる増収は年間5兆7000億円程度と見込まれ、政府は幼児教育や保育の無償化など社会保障の充実に充てることにしています。 しかし、税収のもととなる消費は、ことしに入り、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、外旅行を中心に落ち込んでいます。 消費税は、所得税や法人税に比べて景気による税収の変動が比較的小さく、安定財源として適しているとされますが、人の移動が制限される感染拡大の打撃は大きく、税収への影響が懸念されています。 また、新型コロナへの緊急対策で国の支出が急激に増大し、財政状況も一段と厳しくなっていて、消費税率を引き上げて1年がたったもの

    消費税率引き上げから1年 コロナ影響で財政状況一段と厳しく | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/10/01
    あっという間の1年。慣れれば大した事ない2%アップだけど、コレ以上は厳しいと思う。大きな買い物をする人は痛いけど、減税が難しいのであれが、増税も無しでお願いしたい。
  • 西武・そごうのおせち|西武・そごう

    この画面はセキュリティー確保のためSSL(Secure Sockets Layer)を利用しています。 商品などの写真と実物では色・素材感などが多少異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。 商品には数量に限りのあるものもございますので、品切れの際にはご容赦ください。 ※表示価格は体価格に消費税額を加えた「お支払い総額(税込価格)」となっております。

    西武・そごうのおせち|西武・そごう
    inaba54
    inaba54 2020/10/01
    もーーそんな季節かぁ~ってなる10月。早い!!
  • 「夢の場所だった」イオン閉店1年半…いまだ見えぬ後継施設(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    佐賀県上峰町坊所のイオン上峰店の閉店から1年半が過ぎた。施設の跡地には、空き店舗となった建物がそのまま残る。町は再開発計画を掲げ、協力事業者の選定に乗り出した。具体的な開業時期などは事業者とともに決めるため、現在は示されていない。町民や商工会関係者は「地域に根ざした施設を」などと期待や要望を寄せている。 【写真】看板が取り外されたイオン上峰店=2019年11月 跡地に隣接する住宅街「中の尾団地」。町出身で元自治会長の城野武敏さん(79)は、イオンの文字が消された建物を眺めてつぶやいた。「田舎者の自分にとって、ここは都会を味わえる夢の場所だった」 1995年、前身の上峰サティが開業。翌年には九州初の複合型映画館が併設された。同団地は計210区画の半分以上が売れ残っていたが、サティ効果で完売。県外からの転入者も相次いだ。「用事がなくても行けば楽しかった。日用品の買い物はもちろん、映画には家族と

    「夢の場所だった」イオン閉店1年半…いまだ見えぬ後継施設(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2020/09/19
    地方のイオンに隣接して温泉施設があったけど、高齢化社会に向けて元気なお年寄りが集まれる場所が会った方が、結果、地域活性化に繋がるのでは。
  • 厚生年金保険料、上限5000円超引き上げ 高所得者対象 - 日本経済新聞

    会社員らが加入する厚生年金の保険料の上限が9月から引き上げられる。月収が63.5万円以上ある高所得の加入者が対象で、人と会社が負担する保険料は合わせて月5490円高くなる。保険料の引き上げで将来受け取る年金額も増えるが、コロナ下での負担増は企業や社員にとって重荷になるとの見方もある。厚生年金は給与水準を便宜的に区分けした「標準報酬月額」に応じて保険料が決まる。これまでは月収60.5万円以上の

    厚生年金保険料、上限5000円超引き上げ 高所得者対象 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2020/08/13
    高所得者は退職後の老後も安泰って事かぁ。
  • 「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」 | 毎日新聞

    政府が新型コロナウイルスの感染防止策として全戸配布した通称「アベノマスク」が、国や自治体に送り返されたり、使われず民間団体に寄付されたりするケースが相次いでいる。このように「不要」とされたアベノマスクは少なくとも10万枚近くに上ることが、毎日新聞の取材で明らかとなった。行き場をなくしたアベノマスクは別の施設などで再利用される場合もあるが、送り返された自治体からは「使い道がなく困っている」と困惑する声も上がっている。 アベノマスクは、1世帯につき布マスクを2枚配布する政権肝いりの事業だ。安倍晋三首相に近い側近官僚が「繰り返し使える布マスクを配れば、マスク不足に対する国民の不安が消える」と進言。政府は4月17日から各世帯に配布し、6月中旬に終了したと説明している。

    「不要」アベノマスク10万枚、返却・寄付相次ぐ 自治体悲鳴「使い道なく困る」 | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2020/07/20
    政府から配布された2枚と、子供が学校で貰ってきた2枚と合わせて4枚、有難いがまだ開封すらしてない。
  • ドイツ “消費税”引き下げ始まる 新型コロナ対策 | NHKニュース

    ドイツでは、景気対策として、日の消費税にあたる「付加価値税」の税率の引き下げが始まりました。税金の負担を減らし、消費を後押しすることで、経済の回復につながるか注目されています。 ベルリン市内のスーパーの客の1人は「よいことだ。もっと引き下げてもいい」と話していましたが、別の客は「僅かな違いしかなく、ほとんど何ももたらさない」と話していました。 経済政策に関する調査などを行っているドイツ経済研究所によりますと、今回の措置で、1世帯当たりひと月で最大116ユーロ、日円でおよそ1万4000円余り家計の負担が減るということです。 研究所のシュテファン・バッハ研究員は「付加価値税の税率引き下げは、比較的早く実行できて、短期的にも効果をもたらすもので、有効な選択肢だ」と話しています。 「付加価値税」の税率引き下げは6月、ドイツ政府がまとめた景気対策の柱で、減税の規模としては200億ユーロ、日円で

    ドイツ “消費税”引き下げ始まる 新型コロナ対策 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/07/02
    キャッシュレス決済による消費者還元事業が終わったばかりの日本も、次なる手は10月から期間限定で消費税引き下げになるでしょうね。
  • ユニクロ柳井氏が100億円寄付 ノーベル賞の京大・本庶氏、山中氏に、新型コロナ対策後押し(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大、京都大iPS細胞研究財団への寄付について会見する(左から)庶特別教授、柳井社長、山中教授=24日午後、京都市左京区・京大 カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(71)は24日、いずれもノーベル医学生理学賞受賞者の京都大の庶佑(ほんじょたすく)特別教授(78)と山中伸弥教授(57)の研究に対し、個人で総額100億円を寄付すると発表した。山中氏が所長の京大iPS細胞研究所が進める新型コロナウイルス感染症対策などを後押しする。 【動画】100億円、柳井氏「微力ながら」 3氏が同日、京都市左京区の京大で会見した。寄付が実現したのは、柳井氏が山口県内の同じ高校出身の庶氏から50億円の寄付を打診されたのがきっかけ。柳井氏は快諾の上、山中氏にも同額の寄付を申し出たという。理由について「庶先生も山中先生も物。私利私欲でなく全世界、日のためにや

    ユニクロ柳井氏が100億円寄付 ノーベル賞の京大・本庶氏、山中氏に、新型コロナ対策後押し(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2020/06/25
    100億の使い方ってこういう事なんでしょうね。
  • サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞

    サイゼリヤは23日、全メニューの税込み価格の端数を7月からゼロに統一すると発表した。新型コロナウイルスの感染予防対策の一環で、会計時にお客が受け取る釣り銭を減らす狙いがある。同時にキャッシュレス決済も進め、コロナ後のニューノーマル(新常態)に合わせた店づくりを目指す。全約140品のメニューのうち、9割を1~21円値上げし、残りの1割を10~19円値下げする。メニュー価格の端数の大半はこれまで9

    サイゼリヤ、ミラノ風ドリア299円→300円 端数ゼロに 新型コロナ対策で釣り銭減らす - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2020/06/24
    7月からサイゼリヤでは硬貨を減らし、世に中はレジ袋の有料化で1円2円の硬貨が必要。
  • ZARAが1200店閉店 コロナが迫る勝ち組の変革 - 日本経済新聞

    「ZARA」などを展開するアパレル世界最大手インディテックス(スペイン)は10日、全体の16%に当たる最大1200店舗を閉める計画を明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大は、アパレルの勝ち組といわれるファストファッションにもビジネスモデルの変革を迫っている。ZARAや「マッシモ・ドゥッティ」、「プル・アンド・ベア」などのブランドを対象に、小型店や商圏が重なる不採算店を世界で閉める。2020年

    ZARAが1200店閉店 コロナが迫る勝ち組の変革 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2020/06/12
    もしかすると、コロナの影響が大きく出てくるのは、自粛が終わったこれからかも。
  • 「大学入学共通テスト」予定どおり来年1月16日から実施で調整 | NHKニュース

    来年からセンター試験の代わりに始まる「大学入学共通テスト」について、文部科学省は予定どおり来年1月16日から2日間の日程で実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。11日から始まる大学や高校の関係者が参加する協議会で議論され、今月中に最終的に決定される見通しです。 この共通テストについて文部科学省はことし1月、来年1月16日と17日の2日間の日程で実施すると公表していましたが、その後、新型コロナウイルスの感染拡大で全国の高校が長期間休校したため、その日程などを懸念する声が相次いでいました。 こうした中、文部科学省は新しい共通テストを予定どおり来年1月16日から2日間の日程で実施する方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 11日から始まる大学や高校の関係者が参加する協議会で議論され、今月中に最終的に決定される見通しです。 また、新型コロナウイルスの感染が広

    「大学入学共通テスト」予定どおり来年1月16日から実施で調整 | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/06/11
    テストは予定通りでも、受け入れる大学側はそれなりに準備が大変だと思う。毎年行われているオープンキャンパス はどうなるんだろう
  • “地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、地方に転職したいという意識が都市部の若者に広がっているとみられることが就職情報サイトの調査でわかりました。感染が収束したあとはUターンやIターンの転職が増えるのではないかとみられています。 このうち「地方への転職を希望する」と答えた人は36%と、ことし2月の調査と比べるとおよそ14ポイント多くなりました。 地方への転職を希望する理由については「テレワークで場所を選ばずに仕事ができることがわかった」とか「都市部で働くことにリスクを感じた」、「地元に帰りたい」といった答えが目立ったということです。 調査を行った会社は今後、感染が収束して地域をまたいだ移動がしやすくなれば、UターンやIターンの転職が増えるのではないかとみています。

    “地方に転職したい” 都市部の若者に意識広がる コロナ影響か | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/05/17
    東京で一旗揚げるなんていう時代はもう古いのかな。テレワークで人間関係が構築するなら、接待も要らないしね。
  • 「席の間隔1m以上」外食業界が営業再開の指針 新型コロナ | NHKニュース

    産業の業界団体は格的に営業を再開する際のガイドラインを発表しました。店の消毒を徹底するほか、十分な間隔がとれない場合には入店制限も行うことなどを盛り込んでいます。 具体的には、 ▽来店客用の消毒液を用意すること、 ▽「発熱やせきなどがある来店客は店内飲をお断りします」などの掲示をすること、などを挙げています。 また、 ▽混雑した時には入店制限を行うこと、 ▽最低1mの間隔をあけて横並びで座れるよう座席の配置を工夫すること、 ▽他のグループの客との相席を避けること、なども盛り込まれました。 このほか、料理のテイクアウトや配達を行う場合には、中毒を防ぐため早めに消費するよう利用客に注意を促すことなども呼びかけています。 日フードサービス協会の高岡慎一郎会長は記者会見で「ガイドラインはあくまで努力目標だが、お客さんが安全に事ができるよう、それぞれの店の事情に応じて対策を工夫してほし

    「席の間隔1m以上」外食業界が営業再開の指針 新型コロナ | NHKニュース
    inaba54
    inaba54 2020/05/15
    店側は、客単価とか回転数とか気になると思うけど、外食産業のありかたが変わる気がする。