タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

byobuに関するinouetakuyaのブックマーク (3)

  • 最近のbyobuの動向について - このブログはURLが変更になりました

    これはターミナルマルチプレクサAdvent Calendarの20日目です。19日目はid:masudaKさんのtmuxでウィンドウ移動(Like Vim Keybindings)でした。 tmux(screen-profiles)の始まり さて、みなさんはbyobuというアプリケーションをご存知でしょうか。 byobuは当初screen-profilesという名で、GNU Screenを使いやすくするための設定集という位置づけでした。 詳しくはUbuntu Weekly Recipe 第72回 screen-profiles("byobu")を使うにて紹介されています。 byobuはscreenのフロントエンドに 開発は続き、byobuはGNU Screenの設定集から飛躍してbyobuコマンドによるフロントエンドとなりました。 byobuコマンド経由でGNU Screenを起動するとス

  • screen? tmux? byobu? - GeekなNooblog

    screenは1つのターミナルで複数のウィンドウを開いて切り替えながら作業することができるソフトウェアです。 また似たようなものとしてbyobuやtmuxというものもあります。 それぞれの関係性がよくわからないので調べてみました。 結論 tmuxはscreenとは一切関係のないソフトウェア。screenと比較して画面分割できるのがメリット byobuはscreenの設定を簡単に行うためのソフトウェア。標準である程度便利な設定がしてある。 実はbyobuにはtmuxの設定も用意されている。(byobu-tmuxで起動) 既にscreenやtmuxの設定を自分好みに設定している人はbyobuを使う必要はない。 ということみたいです。 以降それぞれを使うまでの設定をご紹介します。 インストール、設定方法 CentOSの場合 screen インストール yum -y install screen

    screen? tmux? byobu? - GeekなNooblog
  • byobu をはじめよう « blog.udzura.jp

    ずっと GNU screen を使ってギ~クを気取りたかったんですが、複雑怪奇な .screenrc などに関するバッドノウハウが怖くて(この辺 zsh 移行とかでも同じようなことが言えそう)何度か挑戦しては挫折していたんです。 でも、ここ数か月ぐらい byobu を導入していて、普通に長いこと使えているし大変快適なので、今回ざっくり紹介してみようかな~とか思います。 byobu とは Ubuntu Manpage: byobu byobu in Launchpad Byobu is a Japanese term for decorative, multi-panel screens that serve as folding room dividers. As an open source project, Byobu is an elegant enhancement of the

  • 1