タグ

slackに関するinouetakuyaのブックマーク (7)

  • Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Samuel Hulickさんによる寄稿記事です。オレゴン州ポートランドに住むUXデザイナー。新しいプロダクトにユーザーを迎え入れ定着して利用してもらうプロセス「User Onboarding」への関心が高く、専用のWebサイトを運営しています。Twitter アカウントは、@SamuelHulick。記事は、Mediumへの投稿記事を許可を得て翻訳したものです。元の英語記事もどうぞ。 「過去、革命が暴政の重荷を軽減したことはない。それはただ重荷をまた別の肩の上に移したに過ぎない。」 — George Bernard Shaw やあ、Slack。これは決して簡単ではないけれど、僕たちにとってベストな選択だと思う。 君も僕も承知の通り、最初のうちはすごく上手くいっていた。僕の溢れかえったメール受信箱と、君のそのEメールを置き換えるという(すごくセクシーな)野望と。 ただ、結局、僕たちの相性

    Slack、僕は君と別れようと思う【寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    inouetakuya
    inouetakuya 2016/03/31
    “「成すべきことをやりやすくし、不要なことをやりづらくする」というユーザーエクスペリエンスの格言を追求してほしい”
  • Slackのリマインダー機能まとめ - Sanwa Systems Tech Blog

    こんにちは、家でも会社でも実家でもSlackばかり使っているwakです。会社でSlackのリマインダー機能について聞かれたのでまとめておきます。元ネタは公式です。 とにかく /remind リマインダーはSlackの標準機能のひとつです。チャット欄(どこのチャンネルでもいいです)に/remindから始まるコマンドを入力すると、Slackが指定した日時にメッセージを送ってきてくれる便利機能です。忘れっぽいあなたには必携と言えるでしょう。また、通知先として自分以外にも他の人を指定できたりします(後述します)。 日時の指定方法にはいくつかのバリエーションがありますが、どの場合でもその場で通知スケジュールが表示されます。 間違えていたら「Cancel」をクリックすればキャンセルできます。 1回だけの通知 1回だけ通知を送る場合、通知先には自分自身、他ユーザー(@yamada、@tanakaなど)、

    Slackのリマインダー機能まとめ - Sanwa Systems Tech Blog
  • Rails などで例外発生したときに Slack に通知するやつ作った

    Rails とかで例外が発生したときに Slack に通知するやつ作った。 exception_notification という便利 gem のプラグインとして動く。 GitHub - morygonzalez/exception_notification-slacky: Notify exception to slack channel Notify exception to slack channel. Contribute to morygonzalez/exception_notification-slacky development by creating an account on GitHub. github.com 実は ExceptionNotification 体に SlackNotifier あるんだけど、通知内容があっさりしてて自分たちのユースケースには合わなかっ

    Rails などで例外発生したときに Slack に通知するやつ作った
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
  • テスト待ってる間だけSlack見れるようにした - hitode909の日記

    チャット見てると集中できないので,Slack閉じて,呼ばれたとき見ることにした. あんまり見れないのもあれなので,テスト実行前にSlackを開いて,終わったらSlack閉じるようにした.今触ってるプロジェクトでは,4秒間くらいSlack見れた. open -a 'Slack' && carton exec -- prove; osascript -e 'quit app "Slack"'git fetchするときだけSlack開くとかできる.0.1秒くらいSlack開いて消える様子を見ると,なんとなく時間を節約できたという気がしてくる. open -a 'Slack' && git fetch; osascript -e 'quit app "Slack"' こちらは関係ない絵になります photo by h.koppdelaney

    テスト待ってる間だけSlack見れるようにした - hitode909の日記
  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
  • ScaleOut | Supership

    「ミライリアルの幸せを、デジタルの力で創る」ことを目指すSupershipグループの社内報です。日々の出来事、メンバーの働く様子や声、未来への想いなど、Supershipグループの”Be Super”なストーリーをみんなでシェアしていきます。

    ScaleOut | Supership
    inouetakuya
    inouetakuya 2014/07/29
    画面遷移しない範囲で挙動に一連の流れがあったり、行ったり来たりしたり、ひとつの箇所が複数の挙動から影響を受けたりし始めたら、使いどきです
  • 1