タグ

ジェンダーに関するislecapeのブックマーク (16)

  • アリゾナ州のハイスクール、ゲイ生徒に「レインボーのリストバンドをつけるな」と強要 - みやきち日記

    Gay student banned from wearing rainbow | News Story on 365gay.com 米アリゾナ州の学校長が、14歳のゲイ生徒Chris Quintanillaがつけていたレインボーカラーのリストバンドについて、「そのバンドを裏返すか、学校につけてくるのをやめろ」と命令し、問題になっているというニュース。ちなみにそのリストバンドには、「レインボーはゲイです(Rainbows are gay)」という文字が載っていたんだそうです。Chrisのお母さんはこの件についてアメリカ自由人権協会(ACLU)に相談し、ACLUはこの学校長に「その命令は生徒の憲法上の権利を侵害している」と警告する手紙を送ったとのこと。 ここで非常に興味深いのはですね、Chrisのお母さんが最初学校長に「なぜリストバンドをつけてはいけないのか」と問いただしたら、「それを不快だ

    アリゾナ州のハイスクール、ゲイ生徒に「レインボーのリストバンドをつけるな」と強要 - みやきち日記
    islecape
    islecape 2009/03/27
    それをoffensiveと思う教師がいるから……アメリカの校長ずいぶん弱いですね。強けりゃいいというわけではないですが。
  • 「男社会」に回収して無痛化を図る対抗言説のために | 反省の女性学

    女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性のはてなブックマークのコメントへの応答です。引用コメントは、全て以下のはてなブックマークのものです。 はてなブックマーク - 女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性|反省の女性学 dame_kana comment 呼ばれたので読んだ。私、身長170近いんですけど「女は小柄なほうが良い」って男性の好みの傾向を痛感して育ちました。身長に限って言えば、男女相互的な差別意識があるんじゃないかと。 「女は小柄なほうが良い」という男性の好みの傾向を痛感して育った女性がいることと、それが「身長に限って言えば、男女相互的な差別意識があるんじゃないかと」ということを繋げることが、女たちの無痛化になります。 少女漫画は、その時代の現実の女たちを反映してきました。この指摘は、藤由香里『私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のか

  • 女のセクハラ加害:女の高身長欲望 連続するセクハラ女の性 | 反省の女性学

    女たちが利用する見合いサイトや結婚サイトなどでは、女たちは男たちの身長の選択をしている。まじめなサイトでも男たちの身長の欄があり、女たちは平然と男たちを身長で選択している。例えば、「エキサイト恋愛結婚」のサイトでは、男たちの身長が表示され、女たちはそれを平然と選択している。 『情報7days ニュースキャスター』でも婚活の番組があっていたが、そこでも当然に、結婚・見合いサイトで175cm以上の男を身長で選んでいる一般の女の光景が放送されていた。以前にテレビ東京でも結婚紹介所の番組があったが、そこでも一般の女が男の情報を見て、「もっと身長があったら…」ということを平然と言っていた。女たちに聞く理想の男の調査結果などでも、男の身長の高さがあげられている。 こういう女の男への高身長言説は、頻繁に目にする光景だ。日の女たちの高身長欲望は、実体験でも分かる。今まで女たちから、「背が高いね」「身長い

  • あきれた

    先日のこと。残業してパソコン作業中の妊娠中の女性(直属部下ではない)に対して、 「大丈夫、無理しないでね」と声をかけるのはまあよいとして、 そのあとに続いた上司(男性)の言葉は 「前、OA機器流産とかきいたことあるからさ・・・」 えええっ~。 そんなこと、妊娠中の女性に対してわざわざいうか!? あなたがその情報を聞いたことがある、という情報がなんになるんだ!? その会話の聞こえる範囲には、流産して1年もたっていない部下の女性(←自分) (パソコン作業がメイン)もいるのに?! いったいいきなり何言ってるんだろうねー と思わず彼女と顔を見合わせた。 彼女は、程なく帰宅し、最後にその上司と二人きりになったとき、 「二人の前で無神経に"流産"という単語は使わないようにして下さい。」 というメモを、怒り顔イラストとともに提示したところ、 「あ、怒ってんの・・・」とだけぼそぼそいって、 あとは一言もい

    あきれた
    islecape
    islecape 2009/03/01
    コミュニケーション不全。
  • 女が仕事を頑張っても意味がないのか

    で一番か二番ぐらいに偏差値の高い大学を卒業して、2chの就職偏差値でも上位に位置する企業に総合職として勤めています。周りの女の子見ていると一般職でそこそこ勤めて愛する彼氏と結婚→同居している子がちらほら現れている。当方彼氏なし。仕事には自信を持っているし誇りもある。 けど、結局女の役割は結婚して子供を産むことで、仕事上の能力なんて求められていないのかなあ。結局女は性欲処理機+産む機械以外の機能は求められていなくて、その機能を着実に果たせる女性が得をするのかなあ。どんなに仕事で成功しても、愛する人と結婚できることの方がよっぽど幸福で、価値の高いことなのかなあ。結局男の機嫌をとれる美人だけが得をするように世の中できているのかなあ。 私なんでこんなに頑張っているんだろう?誰のために、何のために頑張って仕事しているんだろう?男の人の倍以上の成果あげなきゃ評価されないのに、非効率な努力していると

    islecape
    islecape 2009/02/12
    こういう人たちが頑張ってくれれば、百年か二百年後ぐらいには、こういう人のような苦労をする女性もいなくなるのではないかと思う。軽々しく頑張れとは言えないけど。
  • それはワーキングマザーにではなく旦那に言ってほしい - 強欲でいこう

    母乳育児検証の原稿をまとめていて、そっちの書誌事項の確認とか、雑誌の掲載号数やページの確認とかを細々やっていて、もう少しで載せられるからいいやー、と思っていると、どんどん更新が間遠になるので、一件だけ。 先日、っつっても、だいぶ前なんだけど、毎日かあさんのサイトで、PTAについてどう思うか、みたいな、意見募集があったのね。で、これに、いろいろコメントが寄せられてたんだけど・・・。ちなみに、あたしは、回ってくればやるさと思ってるくらいで、積極的にやろうとも思ってないし、どうしてもやだ、と思ってるわけでもないの。で、まあ、寄せられたコメントのなかには、働くお母さんたちから、平日の昼間は勘弁してほしいとか、もうちょっとシステム化できないのか(これは激しく同意!)とか、いろいろ意見が寄せられつつ、専業主婦のお母さんたちからも、こちらも介護や何やかやで忙しい(だよねぇ、これ、仕事で働いてるよりキツい

    islecape
    islecape 2009/02/02
    彼女たちをいがみ合わせているのはいったいなんだろう。もちろんこの敵意は夫に向けるべきものでもない。
  • 女子教育は反イスラム? - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    朝日新聞でこんな記事が出ていた。 【イスラマバード=小暮哲夫】パキスタン北西辺境州のサワット地域で、女性への教育に反対しているイスラム原理主義勢力タリバーンによる脅迫で、女子校が閉鎖の危機に直面している。私立の女子校400校はすでに、冬休みが終わる2月以降も学校を再開しない方針を決めた。  地元紙ニューズなどによると、タリバーン系組織「パキスタン・タリバーン運動」のサワット地域幹部が昨年12月末、「女子の教育は反イスラムであり許さない」と女子校教育をやめるよう要求。 http://www.asahi.com/international/update/0119/TKY200901190304.html パキスタンのイスラムといえば、わたし個人にとっては「英語版ウィキペディア等からの預言者ムハンマドの画像取り下げキャンペーン」の震源地というのがまず思い起こされるが、相変わらず斜め上なことをいっ

    女子教育は反イスラム? - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    islecape
    islecape 2009/01/20
    教育機会ということに関してみれば、日本とて「女性に高等教育は必要ない」的な誤謬が一掃されたとは必ずしも言いきれない。ましてや世界に目を向ければ。
  • 男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか - 狐の王国

    以前から感じてた男女平等論への妙な違和感が、なんとなく見えてきた気がする今日この頃。下記の記事を呼んで少々考え込んでしまった。 とある夫婦の離婚序章 共働き夫婦が支え合うべきこと - 理系兼業主婦日記 これを見て一つはっきり感じたのは、「共働きなんだから家事も分担」がいかにおかしい話かということだ。 もう一つ素晴しい記事があったので引用してみる。 主婦が晩ご飯にカレーライスを作って、子供を含む家族がそろってテーブルについて事するという、何気ない日常の風景の裏には、これと似たような、ものすごいデータの蓄積と、気が遠くなるような情報の断片の収集と、それを一気に短時間で処理するアルゴリズムが動いている。冷蔵庫にある材料の在庫は何か、じゃがいもがないから帰りに買っていかなきゃ、子供の好き嫌いや今日の給べたものは何か、誰かはアレルギーがあるからこれはダメ、自分の仕事が締め切り前だから当はマ

    男女平等を家庭に持ちこむのはやめにしないか - 狐の王国
    islecape
    islecape 2009/01/17
    結婚は生活防衛から相互補完の時代へ……。それだけだとただの揺り戻しか。
  • フェミニスト女性と非モテ男子は手を結べるか - 青空研究室

    21:47 このブログはコメント欄もトラックバックもスター表示も無い炎上対策仕様で、ここしか見ていない人は気づかなかっただろうし、僕自身も気づくのが遅れたのだが、1月8日のエントリ「男はフェミニストたりうるか?」における僕の、石原慎太郎的放言の数々は、世の心あるブロガーから十字砲火の非難を浴びたのである。 このブログにコメント欄などが無いのは、僕が打たれ弱いからだったりするが、今回は多くの人から長文の批判を頂き、またその批判エントリのコメント欄においても活発な議論が行われていたりするので、以下にその不完全リンク集を挙げることで、トラックバック代わりと致す所存です。 以下、id:ymitsuno氏が散々な言われ様であるものから順に、上から並べてみました。http://d.hatena.ne.jp/font-da/20090108/1231392035http://noraneko.s70.x

    islecape
    islecape 2009/01/17
    そもそもフェミニズムに恋愛の入り込む要素はあるのかな。
  • フェミニズムの矛盾

    私は知り合いの、霞ヶ関にはたらく友人に訴えたことがあります。 訴えたというか、なんか女性って働くのに不利じゃねえ?フェミニズムとかに興味あるよ。とかって愚痴った。私は当時学生で、将来どうすればいいか悩んでた。 彼女はすでに官庁から「ぜひうちに」とかいって上位で指名されて入ってった。 彼女は体力はとてもあるほうじゃないけど、頭脳がとても優秀で、私はその明晰ぶりにむかしから惚れてた。 「あー。私はもうフェミニズムはもーいー」 と彼女は一蹴した。 彼女からすると、一般的な男性以上に能力をもち、それを生かせる場所があるので、不利を感じたことがないそうだ。 私は彼女のような人にこそ、女性があまり働きよいとは思えない世の中を変えてほしいし、そういう力をもっているのに!!! 彼女のように、今の社会を変える必要を感じない人は、そんなことを言い出す必要がないんだなあと思い、少し悲しくなった。

    フェミニズムの矛盾
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    islecape
    islecape 2009/01/12
    もてようがもてまいがフェミニストはフェミニスト。そもそもフェミニズムが100%「利女」的観点からなされていると考えられているのだとすれば大間違いかもね。
  • フェミニズムにならない女のいいわけ。

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    フェミニズムにならない女のいいわけ。
    islecape
    islecape 2009/01/11
    宇宙開発より貧困対策だろって言われても、じゃあ皆強制でっていうのは違うと思う。自分のテーマを各自選んだ結果多様性が保証されればいいんじゃないかなと。女性だから女性差別に敏感でなければならないわけでは。
  • 「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」

    これを読んで思い出した。 私も同じような事を思った事がある。 といっても私は女性なので、そう思い始めたのは大学に入る前からなんだけども。 いつごろから男女平等だとかそういったことを考え始めたのか、記憶にないが、中学生の時には既に考えていた覚えがある。 やはりこのエントリを書いた人のように、素朴に男女平等を信じていた、という感じだった。 しかし高校へ進学してから、妙だなと思い始めた。周りの女子たちの男女観が、意外と古風なのだ。その頃の自分は女=料理って何じゃそりゃ!と普通に思っているような感じだったが、女子たちは案外「女=料理、家事」「やっぱり女だからいつかは結婚したいし子供もうみたい、それが女の幸せ」みたいな事を考えている、というか、受け入れている、というのか。成績がいつもクラスで5番以内には入る子が何故か「私は女の子だから勉強が苦手」とか「女の子だから数学が苦手」とか言ってるのである。意

    「女の子らしい女の子」=「フェミに走っても孤立して損するだけ」
  • 友人との会話 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    Facebook に入っているとアプリケーションのおすすめが friends からいろいろと送られてくる。そのひとつを使っていると、「同性愛結婚にご賛同ください」という広告バナーが出ていた。 そのアプリケーションを私に勧めたのは、たまたま同性愛者だった。男性の。 それで、奴とたまたまオンラインのチャットルームで一緒になったとき、ネタにしてからかってみた(奴はもちろん以前から、わたしが原理主義的異性愛者であることを知っている)。すると、彼は私が思っていなかった反応を示した。ものすごく動転したのだ。彼は同性愛結婚に賛成していなかったので、自分のメッセージにそんなバナーが付いたことにいたく不満であったようだった。彼はそもそも結婚制度に反対していたので、同性愛結婚にも賛成するいわれがないのであった(まあ筋は通っている)。 それがきっかけで彼のいろいろな愚痴をその場で聞かされることになった。曰く「同

    友人との会話 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    islecape
    islecape 2009/01/11
    例えば小児性愛者が性道具主義的(属性愛)的な要素を強く持つのと比べれば、同性愛は(むろん性的志向を無視しえないけれども)異性愛と変わらないと思う。異性愛者とて無自覚に性道具主義的であるかもしれないし。
  • 「男はフェミニストたりうるか?」についてのかんがえごと - 花と石ころ

    はてなブックマークで、次のような記事が注目されています。 自分自身、「男のフェミニスト」であるのかと問われれば、僕はフェミニズムの主張を原則として認める一方で、日常的なオフレコの場では、男性優位的なことを平気で言ったり、考えたりしているので、まっとうなフェミニストから見たら、言行不一致のけしからん奴ということになるだろう。 しかし、そんな僕も昔は、かなりラディカルなフェミニストだったと思う。男はフェミニストたりうるか? - 青空研究室 私はフェミニズムについて体系的に学んだことがなく、“フェミニストたる”ことが、どのようなことなのか、明確なイメージを持つことができません(おそらく多様であろうし、多様でなければならないとも思う)。 ただ、上記の記事を読んでいて感じたのは、この文章を書かれている方自身の自意識(ジェンダーを含んだアイデンティティのようなもの)にゆらぎがみられないのではないか? 

    islecape
    islecape 2009/01/09
    「“女性”を平等に(“男性”と同じように)扱ってあげる」それはただの紳士ですね。
  • http://anond.hatelabo.jp/20090106194116

    ネット上の「相方」表記って、自分が結婚している事を強調したくない同人オタ女が使い始めたのは最初だと思う。夫だの主人だの旦那だの云々使うといかにも既婚臭くなるけど、「うちの相方がー」だとそういう雰囲気が出ない(ぱっと見、同人のパートナーなのか彼氏なのか旦那なのか分からない)という事で。そういう経緯が頭にあるから何だか気持ち悪いんだよなー。俺女に似たものを感じるというか。

    islecape
    islecape 2009/01/07
    僕はもう旧来的な結婚も同性同士も友人同士も一対多数も多数対多数も連帯としてのシビルユニオンのパートナーもしくはフェローでいいと思います。なにを言ってるのかわかりにくいと思うのであとで書き直そう(済)。
  • 1