タグ

著作権に関するislecapeのブックマーク (33)

  • MobileHackerz再起動日記: 個人blogでJAXAの画像を利用するには

    2010/06/18 ■ 個人blogでJAXAの画像を利用するには 先日はやぶさが帰還し、金星探査機「あかつき」そして小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」の打ち上げ成功と、なにかとワクワクする話題の多いJAXA(宇宙航空研究開発機構)。こういった話題をblogで書こう!応援しよう!…というのは宇宙好きなら誰しも思うことだと思いますが、その際やはりどうしても使いたくなるのがJAXA公式素材(写真など)。 個人がblogでJAXA公式の素材を使いたい場合はどうすればよいのか?利用申請にまつわるドタバタからはっきりしたその結論をまとめたいと思います。 結論から先に言うと、 「個人ホームページ・blogなどでJAXA提供の素材を利用したい場合は、規定を守った上で利用申請をしてください。個別に許諾します」となります。ただし 「現状は事務処理が間に合わなかったり利用申請手続きが面倒で分かりにくか

  • 10年前に僕が作成した鉄道未成線資料400件がそのままWikipediaにパクられた話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ちょっと呆れています。怒るというより、わびしいというか悲しいというか。 相手は、あのフリー百科事典「Wikipedia」。さっきネットで調べ物しようとしたら、10年前に僕が作成した資料400〜500件がそのままWikipediaにパクられていたのに気付きました。あまりにも堂々と資料がそのままコピーされていたんで、いろんな意味で驚いていますし、と共に寂しい気持ちになっています。 「鉄道未成線を歩く」取材と資料調査の日々 僕は今の仕事に就く前、1年半ほどヒマにしているときがあって、その間、JTBさんから話をいただいて未成線についての話をにまとめたことがあります。 鉄道未成線を歩く (私鉄編) JTBキャンブックス 鉄道未成線を歩く (国鉄編) JTBキャンブックス の2冊。 こうした未成線というのは、鉄道会社などが計画しただけで実現しなかった鉄道線についてのことを指します。 京阪電気鉄道が梅

    10年前に僕が作成した鉄道未成線資料400件がそのままWikipediaにパクられた話 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    islecape
    islecape 2010/06/16
    一部のニュースサイトにもあるんじゃないだろうか
  • 本のスキャン代行(いわゆる自炊代行)について | URGT-B(ウラゲツブログ)

    「讀賣新聞」10年6月12日配信の社会欄記事「iPad向け、の「格安」電子化業者が出現」にはこう書かれています。 「東京のある業者は4月、を裁断して1ページごとにスキャナーで読み取り、PDFと呼ばれる電子文書形式に変換するサービスを始めた。の送料は自己負担だが、1冊分のデータを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、注文が殺到。スキャナーの台数などを増やしたが、注文から納品まで3か月待ちという。(中略)都内の別の業者も5月末に営業を始め、2日間で200人以上の申し込みがあったという」。 また、「J-CASTニュース」10年6月9日付の経済欄記事「100円で書籍まるごとスキャン 申し込み殺到し数か月待ち」では、大和印刷の「ブックスキャン(BOOKSCAN)」について紹介しています。 BOOKSCAN(合同会社大和印刷、三軒茶屋)のウェブサイトを見てみると、「サ

    本のスキャン代行(いわゆる自炊代行)について | URGT-B(ウラゲツブログ)
  • 自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ : akiyan.com

    自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ 2010-06-11 目次 3〜4万かけてまで裁断スキャンをする人たち を裁断機でバラバラにし、ドキュメントスキャナでPCへ取り込んで自前で電子書籍化する人が、極少数ではあるが、増え始めている。はてなブックマークでも、裁断してスキャンする手順記事などが人気になっている。この裁断スキャンを自分でやることは、自炊といわれることがある。 裁断機は安いものでも1万円、自動紙送り機能つきスキャナも2万円以上はする。そのものの購入も必要だから、非常にコストのかかる行為だ。スキャンの時間はかかるし、画像処理も行わなければならない。それでも、やる人はいる。 ...ふと思い出した。これは、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ。 CD-Rでの複製が流行り始めていた頃と似ている CD-Rドライブが、まだまだ安いとはいえない4〜5万くらいの時代、

    自炊(裁断スキャン) は、CD-Rが登場したあの頃にそっくりだ : akiyan.com
  • Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除

    Twitterが著作権者からの要求でツイート削除 Twitterが著作権者からの削除要求を受けて、JPと呼ばれる音楽ライターのツイートを削除した。削除されたツイートにはJPのブログエントリへのリンクが含まれており、このエントリには、流出したThe Nationalのアルバムについての解説、このアルバムを予約できるAmazonページへのリンク、アルバム収録曲のMP3ファイルへのリンクが掲載されている。JPは「DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく削除要求があったので、ツイートを削除した」とTwitterから知らされたが、削除要求を出したのが誰なのかは不明だ。 削除されたツイートの内容は「New Post: Leaked: The National - High Violet」という言葉とブログへのリンクのみ。ツイートは直接MP3ファイルにはリンクしていないため著作権侵害ではなく、削除

    Twitter、著作権侵害の通告受けてつぶやきを削除
  • 紙の本の出版権とデジタル化権の抱き合わせには反対[絵文録ことのは]2010/01/14

    電子書籍化へ出版社が大同団結」という報道があった。紙の書籍の「出版権」は出版社が握っているが、電子書籍の許諾権は著作者にある。つまり、私が書いたのアマゾン・キンドル版を出すかどうかは(特別な契約がない限り)私が決めることであって、(紙の)出版社に発言権はないということになる。 ところが、この状況について一部の大手出版社がデジタル化の権利も持てるようにする法的改正を目指し、「日電子書籍出版社協会」を設立すると報じられた。 私は著者の立場として、紙のの出版権とデジタル化権を一体化しようという、この一部大手出版社の方向性に強く反対する。そして、私は今すぐにでも、将来のキンドル日語化に備えて、アマゾンと直接交渉する意志があることをここに表明しておく(ただし、一部条件つきではあるが)。 日電子書籍出版社協会についての報道 asahi.com(朝日新聞社):電子書籍化へ出版社が大同団結 国

  • 著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く

    米著作権延長法がなければ、2010年1月1日に、007シリーズの「カジノ・ロワイヤル」やレイ・ブラッドベリの「華氏451度」はパブリックドメインになっていたのに――米デューク大学のパブリックドメイン研究センターはこのように嘆いている。 米著作権延長法は1978年に施行され、それまで「発行後56年間(最初に28年、更新すればさらに28年)」だった著作権保護期間を「作家の死後70年間」に延長した(法人著作の場合は発行後95年間)。この法律は、ミッキーマウスの著作権切れを防ごうとするWalt Disneyのロビー活動によるものだったと言われており、「ミッキーマウス保護法」との俗称もある。 この法律がなかった場合、1953年に出版された作品は2010年1月1日に著作権保護が終了していた。同センターはブログで、同法がなければ、今年多数の有名な作品がパブリックドメインになっていたと述べている。 例えば

    著作権延長法がなければ――パブリックドメイン研究センターが文化的損害を嘆く
  • 日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「やはり」という印象はぬぐえないが、やはり日の権利者団体も日版スリーストライク法の導入を求めてきた。 JASRACの菅原瑞穂常務理事は、「フランスでは3ストライク法が出てきているが、日でも導入を検討すべき」と主張。3ストライク法とは、映画ゲーム音楽などを違法ダウンロードするユーザーに対して、2度目までは警告を行うが、その後も違法ダウンロードが続く場合は、ISPが該当ユーザーの通信回線を遮断するというものだ。 “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 -INTERNET Watch 『権利者の申し立て』に基づいて、ね。ともすれば、言ったもん勝ち。何かしらのガイドラインは定められるのだろうが、『権利者の申し立て』が当にそのガイドラインに則った手法を用いているものなのか、そのガイドラインに則ってさえいれば、当に間違いのない申し立てになるのか、間違った根拠に

    日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 違法DLでネット切断の「スリーストライク法」、仏裁判所が承認

    物議を醸していたフランスの「スリーストライク法」の修正版が、10月22日に違憲審査機関で承認された。 スリーストライク法(HADOPI法)は、繰り返しコンテンツを違法ダウンロードしたユーザーのネット接続を切断することを定めている。当局が違法ダウンロードユーザーに警告を送り、3度警告を受けたユーザーのネット切断を1年間停止する。 この法案は初め6月にフランスの国民議会で可決されたが、違憲であると判断された。その後法案は修正され、議会を通過した。修正版の法案では、違法ダウンロードユーザーのネット接続を切断するかどうかの判断を、新たに設ける担当機関ではなく、判事が下すように定めている。 国際レコード連盟(IFPI)はこれを受けて、「フランス政府はデジタル違法コピーの効果的な対抗策で各国の先に立っている。クリエイターや音楽業界全体にとって前向きな一歩で、デジタル音楽サービスの環境を改善し、業界を大

    違法DLでネット切断の「スリーストライク法」、仏裁判所が承認
    islecape
    islecape 2009/10/26
    一年間か。
  • 二次生成サービスにおける生成されたコンテンツのライセンスをどう取り扱えば良いのか | tkosugaのブログ

    クレジットカード・メーカーでは生成された画像についての著作権をサービス側では全て放棄し、利用者の判断に任せているのですが、開発当初はCretive Commonsに所属させようかなとも思っていました。 flickerでのCretive Commons クレジットカード・メーカーでflickerの画像を使うのであれば、[NoDerivs]の除いた以下の物が利用可能対象になります。 Attribution License Attribution-NonCommercial License Attribution-NonCommercial-ShareAlike License Attribution-ShareAlike License 以下のURLから、これらライセンスで利用可能な画像を探せます。 http://www.flickr.com/creativecommons/ でも作ら

    islecape
    islecape 2009/09/06
    id:tkosuga pixivコモンズの件で。例のトレス騒動はご存じでしょうが、絵描きとその周辺が形成する空気は動画系よりアレで。僕自身あまり注視しておらず詳細は不明ですが、運営が「なかったこと」にした(?)そうです。
  • 日本版フェアユース導入の是非、反対・慎重派の意見が多数--第5回法制問題小委

    文化庁の著作権分科会の法制問題小委員会の2009年度第5回目の会合が8月31日、開催された。 “日版フェアユース”の導入を巡り、2009年4月から開催されている同委員会では、今回も7月の前々回、8月25日の前回の会合に引き続き、利害関係者を招いたヒアリングが行われた。 日版フェアユースとは、著作物の教育および学術的利用や偶然の写真の映り込みなど公正な二次利用について、権利者の許諾なしで認めるもの。現行の法制度下では、こうした場合の二次利用については、個別規定により対応しているが、デジタル化やブロードバンド化の急速な進展など、急激な環境の変化に対応しきれなくなっていることから、“フェアユース”という概念のもと、包括的な一般規定を設けることにより、煩雑な手続きなどを簡略化し、ネットビジネスなど新たな産業の創出を図ることも狙いとしている。 今回のヒアリングで最初に答弁を行ったのは、映像関連団

    日本版フェアユース導入の是非、反対・慎重派の意見が多数--第5回法制問題小委
  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 最近の法改正について | 平成21年通常国会 著作権法改正について

    平成21年通常国会 著作権法改正について 1. はじめに 著作権法の一部を改正する法律が,第171回通常国会において,平成21年6月12日に,成立しました。(公布日:平成21年6月19日)法律は,一部の内容を除いて,平成22年1月1日に施行が予定されています。 改正法の概要及び条文は,以下のとおりです(青字の部分にカーソルを合わせてクリックすると,内容を見ることができます)。 著作権法の一部を改正する法律 概要(PDF形式(428KB)) 著作権法の一部を改正する法律 条文(PDF形式(156KB)) 著作権法の一部を改正する法律 新旧対照表(PDF形式(252KB)) また,改正後の著作権法は,e-govのウェブサイトに掲載されています。 以下,改正法の趣旨及び内容の概要についてご紹介します。 2.改正の趣旨等 今回の改正は,「文化芸術立国」,「知的財産立国」の

  • 「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)

    16歳で起業した経験を持つソフトウェア開発者が、インターネット時代の知的所有権問題を考えるうちに政党を作ってしまった。「海賊党」(Pirate Party)という名の政党は、特許システムの廃止、著作権法の改正、ファイル共有の無料化を訴えて6月の欧州議会選挙に出馬したところ、1議席を獲得。ファイル共有問題に悩む欧州に大きなショックを与えた。 「世界を変えるために、自分に与えられたチャンスと強く感じた」――海賊党の設立者で党首を務めるRickard Falkvinge氏に、海賊党を結党した経緯や主張について話を聞いた。 ――先の欧州議会選挙で1議席を獲得しました。おめでとうございます。海賊党結成後、初めての議席獲得となりますね。まずは海賊党結成の理由を教えてください。 海賊党は2006年に結成しました。同じ年に行われたスウェーデンの選挙では、得票率0.63%で、議席獲得には至りませんでした。し

    「著作権は5年で十分」--欧州議会で議席獲得した海賊党、主張の根拠を語る(前編)
  • 芥川賞作家に1円請求 「小説原作脚本の出版拒否は不当」と提訴 - MSN産経ニュース

    映画の脚を出版物に掲載することを拒否したのは契約違反だとして、芥川賞作家の絲山(いとやま)秋子さんの小説映画化する際に脚を手がけた荒井晴彦さんと社団法人「シナリオ作家協会」(東京都港区)が14日、絲山さんに脚の出版化を認めることや、1円ずつの損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、荒井さんは平成16年、絲山さんの小説「イッツ・オンリー・トーク」を原作とした脚「やわらかい生活」を執筆、映画化した。18年に同作品の脚がシナリオ作家協会発行の「年鑑代表シナリオ集」の掲載作品に選ばれたが、絲山さんは「脚を活字として残したくない」として掲載を拒否した。 原告側は「原作の2次使用にあたり、社会慣行や商慣習に反するような拒否はしない」とする契約を絲山さんとの間で結んだと主張。同作品が劇場公開後、許可を得てDVD化されていることなどから、「理由をあげずにシナリオ集への掲載だ

  • 改正著作権法が参議院で可決・成立、「ダウンロード違法化」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 「フェアユースは本当にフェアか!?ーフェアユースが著作権にもたらす論点分析」パネルディスカッション - whimsy inflorescencia

    tsuda: このあとパネルディスカッション。今日はこれが題。 tsuda: パネル出演者は上野達弘さん(立教大学准教授)、菅原瑞夫さん(JASRAC常務理事)、田村善之さん(北海道大学教授)、丸橋透さん(ニフティ法務部長)、三田誠広さん(作家、日文芸家協会副理事長)の5名。豪華メンツ。 tsuda: モデレーターは横山経通さん(エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク専務理事) tsuda: 一応参加者のマッピングを先に書いておくと、フェアユース慎重・反対派が菅原さん、三田さん、中立(?)派が上野先生、どっちかというと推進派(?)が田村先生、ニフティの丸橋さんは多分ネット業者の立場から推進派じゃないかと予想。 tsuda: まずそれぞれのパネリストにフェアユースに対する基的な考え方から tsuda: 上野「議論が盛んになっていることはうれしいこと。2年前にはこんな状況じゃなか

    「フェアユースは本当にフェアか!?ーフェアユースが著作権にもたらす論点分析」パネルディスカッション - whimsy inflorescencia
  • 著作権法改正をめぐる進捗状況 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    今国会に提出されている「著作権法の一部を改正する法律案」。 国会の状況如何によっては、“次の国会でまたやり直し”となってしまう可能性もあったのだが、現在の評論家筋の予想が正しければ、今国会中に改正案が可決される可能性も高いのではないかと思う。 国会関係のHPからちょっと覗いて見たところ、これまでの進捗状況は、 衆議院議案受理年月日 平成21年 3月10日 衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成21年 4月23日(文部科学) 衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 平成21年 5月 8日/可決 衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 平成21年 5月12日/可決 参議院議案受理年月日 平成21年 5月12日 となっているようである。 随所で指摘されているように“私的ダウンロード違法化”規定(30条3項)*1がユーザーの反対論を押し切る形で盛り込まれているのはいただけないし、「検索エンジン」サー

    著作権法改正をめぐる進捗状況 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 著作権改正法案が衆議院で可決、「ダウンロード違法化」など | スラド IT

    衆議院で 12 日、著作権法改正法案が全会一致で可決された。法案は今後、参議院で審議される (INTERNET Watch の記事、衆議院の議案資料より) 。 改正法案の内容は、昨年 12 月のストーリーの通り、違法配信されている音楽・映像を違法と知りつつダウンロードする行為を禁止する「ダウンロード違法化」の措置が盛り込まれた。違反者に対する罰則は設けられていない。海賊版 DVD などを違法複製物であると知りつつネットオークションなどに出品する行為が禁止され、違反した場合の罰則 (5 年以下の懲役もくしは 500 万円以下の罰金または併科) も設けられた。 著作物利用円滑化に向けた措置として、ストリーミング配信におけるキャッシュや、検索エンジンが行うコンテンツの複製などについて、必要と認められる限度においては、権利者の許諾を必要としないことを明文化国会図書館における所蔵資料の電子化や、ネ