タグ

著作権とyoutubeに関するiuhyaのブックマーク (10)

  • YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵出版社の嘆きYouTubeにあふれる絵の読み聞かせ動画や、フリマサイトでのハンドメイド作品。「この絵が好きだから」「好きな作品をもっと広めたいから」……あくまで善意からであっても、それは誰かの権利を侵害する行為です。絵の著作権侵害をめぐる苦悩を、出版社に聞きました。

    YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き
    iuhya
    iuhya 2020/04/16
    “人気動画の中には、広告が入っているものも少なくない。中には1000万回を超える再生数のものもある。”←YouTube仕事して…。
  • 任天堂、人気YouTuberの動画4本を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 任天堂、人気YouTuberの動画4を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 全記事ニュース

    任天堂、人気YouTuberの動画4本を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 - AUTOMATON
    iuhya
    iuhya 2019/04/16
    エミュは流石に駄目だろう。
  • 著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について 日8月22日19時10分、衝撃的なメールが届きました。 要するに、僕の楽曲の著作権は、”僕ではなく他人にある” という判断を受けたのです。 これまでの流れをわかりやすく以下に書きます。 ① 僕の作品『Aries』がレバノンのプロダクションに無断盗用された。(有名アーティストのMV) ② なぜか先方から著作権侵害の申し立てがあった。 ③ Ariesは僕が2011年に作曲したものなので、逆にこちらから侵害の申し立てをした。 ④ 申し立てが却下された! ← 上記メールの内容です。 ※詳しい内容はこちらの過去記事を御覧ください。 ちなみに、再審査を申し出ることもできるそうですが、それが再度却下された場合は、僕のアカウントが停止になるなどの措置があり得るらしいです。 つまり、僕は海外大手プロダクションから

    著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website
    iuhya
    iuhya 2016/08/23
    YouTubeの著作権管理は相変わらずザル。
  • 人気YouTuberを目指すなら知っておくべき YouTuberになるリスク

    「好きなことで生きていく」そんなフレーズに煽られて、人気YouTuber(ユーチューバー)を目指し始める人が後を絶ちません。 最近、YouTubeに動画を投稿することで収入を得る「YouTuber」が注目を集めています。確かに動画投稿で生計を立てられたら楽しそうですよね。YouTubeで有名になってお金を稼ぎたいという人は実際に多そうです。 しかし、人気YouTuberになりたい人に水を差すようですが、YouTuberになるとメリットだけでなく『デメリット』もあります。ユーチューバーになるなら、その危険性も知っておきましょう。 今回は、YouTubeに動画を投稿して人気者になりたい人向けに、人気YouTuberを目指すなら知っておくべきリスクについて簡単にまとめてみました。 YouTuber(ユーチューバー)になるリスクのまとめ 顔を勝手に使われる危険性 人気 YouTuber である、カ

    人気YouTuberを目指すなら知っておくべき YouTuberになるリスク
  • テロリストが著作権違反を主張して反イスラムYouTuberの個人情報を取得

    By satanoid YouTubeでは著作権保持者のコンテンツを識別することで、権利者以外の人が人の許可無しに動画をアップロードすると検出できるシステムを設けていますが、この仕組みを利用したテロリストが、偽りの申し立てによって反イスラムチャンネルを運営するYouTuberの自宅などの個人情報を取得して脅迫メールを送りつけていたことが判明しました。 Youtubes Daten gefährden Islamkritiker http://www.faz.net/aktuell/feuilleton/debatten/youtubes-daten-gefaehrden-islamkritiker-13247806.html Terrorists used false DMCA claims to get personal data of anti-islamic youtuber -

    テロリストが著作権違反を主張して反イスラムYouTuberの個人情報を取得
    iuhya
    iuhya 2014/11/10
    好きなことで、生きていく(白目)
  • 動画のBGMを無料でダウンロードできる YouTube オーディオライブラリ | PLUS1WORLD

    動画にBGMを付けるか付けないかで、動画の印象は大きく変わってきます。YouTubeのクリエイターの中にもアップする動画にBGMをつけている方は多いですね。 YouTubeなどに動画をアップロードする際に、動画にBGMを付けたいと思ってもなかなかいい素材が見つからなかったりします。例えば、商用利用が不可であったり、クレジット表記が必要だったり、有料だったりします。私もたまにYouTubeに動画をアップロードするのでBGMを探す面倒さは以前から感じていました。 しかし、ついにYouTubeがやってくれました! YouTubeが著作権フリーの楽曲を利用できる「オーディオライブラリ」という仕組みを提供開始しました! BGMを無料でダウンロードできる オーディオライブラリ 米Google傘下のYouTubeは9月25日(現地時間)、動画のBGMとして無料で使える著作権フリーの楽曲を集めた「オーディ

    動画のBGMを無料でダウンロードできる YouTube オーディオライブラリ | PLUS1WORLD
  • 2013年上半期 動画コンテンツ関連ニュースまとめ

    どうも、トレンド予測が趣味の今井阿見です! 7月に入ったので、2013年も半分過ぎましたね。 今年は動画が流行る(利用が拡大する)ぞ! と意気込んで、2013年 動画コンテンツがより広まると思う理由 という記事を今年の年始に書いた影響もあり、動画関連のニュースは目を通していました。 2013年1月から6月にかけて、この半年の間に動画関連で様々な動きがありました。その中でも私が「お、これは!」と注目したニュースをざっくりとまとめてみました。 2013年上半期 の動画関連ニュースまとめです! Vine の登場からこれまでの流れ Twitter 動画の作成と共有(投稿)が出来る iOS用アプリ「Vine」を発表 今年1月、Twitter が Instagram のような動画投稿系サービス Vine を始めました。 このサービスで特徴的なのは、動画の撮影可能な時間が最大6秒という制限があることです

  • YouTube の著作権問題回避に対する姿勢が面白い | +PlusOneWorld

    YouTubeは2012年5月21日に7周年を迎えました。 YouTube 7周年、1分あたりの動画アップロード量が72時間分に | ネット | マイナビニュース YouTubeには毎日、毎時、毎分、毎秒、たくさんの動画がアップロードされています。他の動画サイトとは比べ物にならない量のアップロード量です。もはや増え続ける動画コンテンツを人間の手では確認しきれません。 これだけの動画データを受け入れるのも大変ですが、もっと大変なのはコンテンツの著作権の管理です。 YouTubeは著作権に問題のある動画をどうやって見つけているのでしょうか? また、どうやって著作権の問題を含んだ動画を処理していくのでしょうか? YouTubeの著作権侵害への取り組み まず著作権で保護された動画がアップされたときに、それをどうやって認識しているのか。 コンテンツの所有者がYouTubeのデータベースにコンテンツを

    YouTube の著作権問題回避に対する姿勢が面白い | +PlusOneWorld
  • グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か

    Googleは、YouTube動画の楽曲をMP3に変換する人気の高いサイトに対する取り締まりを始めたようだ。 ブログTorrentFreakによると、YouTube-MP3.orgは、YouTubeの親会社であるGoogleから、このような方法での動画変換はYouTubeのサービス利用規約に違反していることを同サイトの運営者に通知する書簡を受け取ったという。TorrentFreakは書簡を実際に目にしたと述べている。 さらにYouTubeは、YouTube-MP3.orgのサーバから同サイトへのアクセスを遮断したようである。 YouTubeの広報担当者は、「われわれは、自社のサービス利用規約に対する違反を常に重要視してきた」と述べた。「これからも、違反サイトに対し、サービス利用規約の遵守を徹底していくつもりである」(YouTubeの広報担当者) 4大レコード会社は何カ月も前からYouTub

    グーグル、YouTube動画をMP3に変換するサイトに規約違反を通告か
    iuhya
    iuhya 2012/06/21
    ようやく。
  • google株式会社 | 企業魂

    100の企業があれば、100通りの企業の「魂」が存在します。 「社員」「サービス」「製品」「現場」・・・など、その「魂」は様々です。 今週の企業の「魂」とは。

    iuhya
    iuhya 2012/06/02
  • 1