タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (32)

  • トランプ大統領、ゲーム動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設

    Donald Trump米大統領がソーシャルメディアでの活動を拡大し、ゲーム実況を中心とする動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設した。 Trump氏のアカウントには認証済みユーザーのマークが付いており、現時点でおよそ3万人のフォロワーがいる。2020年の再選に向け、支援者向けに動画を配信しているようだ。Twitchのアカウントを開設している他の大統領候補者としては、民主党のBernie Sanders氏とAndrew Yang氏がいる。 Trump氏はソーシャルメディアを盛んに利用しており、自身のTwitterアカウントを政策変更の発表や反対者の批判などに使っている。 同氏がソーシャルメディアでの存在感を拡大するのにTwitchを選んだことは、少々皮肉なことにも思える。Twitchは、ゲームのプレイ動画を見たりするために1日1500万人のユーザーが利用するサービスだ。Trum

    トランプ大統領、ゲーム動画配信サービス「Twitch」にアカウントを開設
    iuhya
    iuhya 2019/10/11
    任天堂の花札「大統領」くる?
  • 「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ

    Appleは、新しいログインシステム「Sign In with Apple」への対応を、ほかのサードパーティーログインシステムを採用しているすべてのアプリに義務づける計画だ。 App Storeのレビューガイドラインの更新を説明したページによると、サードパーティー(GoogleやFacebook、Twitterなど)のログインシステムを利用しているアプリは、2019年内にSign In with Appleが正式に提供される際、同機能をユーザーが選択できるようにすることが求められる。Sign In with Appleは夏にベータ版が提供される予定だ。 このようにSign In with Appleを開発者に押しつけるやり方は、強引に感じられるかもしれない。ただしAppleは、プライバシーを念頭にこの新しいログインの仕組みを設計した。 Appleによると、Sign In with Appl

    「Sign In with Apple」、サードパーティーログイン採用の全アプリに義務化へ
    iuhya
    iuhya 2019/06/06
    ダサい。
  • YouTube、大人の同伴なしの13歳未満によるライブ配信を禁止へ

    YouTubeは、未成年者がこの巨大動画サイト上で搾取され、い物にされるのを防ぐ取り組みの一環として、ライブ配信のポリシーを変更する。 YouTubeは、米国時間6月3日付のブログ投稿において、「幼い未成年者」が大人の同伴なしで同プラットフォームでのライブ配信を行うことを規制すると述べた。YouTubeが規制対象とする「幼い未成年者」とは13歳未満の子どもで、YouTubeでは、13歳未満の子どもは大人を介さないとアカウントを作成することができない。このポリシーに違反したチャンネルはライブ配信の利用を制限される。YouTubeは、機械学習を使ってこの種のコンテンツを自動的に削除すると述べている。 同じく3日にThe New York Timesが報じたハーバード大学バークマンセンターの研究によれば、YouTubeで衣服を部分的にしか身につけていない子どもの動画を視聴すると、同じようなコン

    YouTube、大人の同伴なしの13歳未満によるライブ配信を禁止へ
    iuhya
    iuhya 2019/06/04
    ライブ配信だけ?
  • グーグル、「G Suite」の一部パスワードを暗号化せず14年間も保存していた

    Googleは米国時間5月21日のブログ記事で、「G Suite」の顧客に対し、一部のパスワードを暗号化せず社内サーバーに保存していたと通知した。これはつまり、これらのパスワードを見つけた人は誰もがそのパスワードを平文で読めたということだ。Google Cloud Trustエンジニアリング担当バイスプレジデント、Suzanne Frey氏は投稿の中で、このバグは企業ユーザーにのみ影響すると述べた。したがって、Googleを無料で利用している人には影響しない。 「われわれは徹底した調査を実施しており、影響を受けたG Suite認証情報への不適切なアクセスや悪用の証拠は確認していない」(Google) これは、パスワードをハッシュ化せずに社内サーバーに保存していた問題を発表したテクノロジー大手の最新の事例だ。Facebookは3月、数億件のパスワードが読み取れる状態で社内サーバーに保存され

    グーグル、「G Suite」の一部パスワードを暗号化せず14年間も保存していた
    iuhya
    iuhya 2019/05/22
    マジかよ。
  • 世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン

    物事の変化の速さが不思議に感じられる。3カ月前には、Appleが世界スマートフォン市場シェア首位の座をサムスンから奪う日も近いように思えたが、ふたを開けてみると、Apple中国のメーカーである華為技術(ファーウェイ)に抜かれて3位に転落した。 これはAppleにとって何を意味するのだろうか。 以下のグラフは、過去5四半期にわたるAppleとサムスン、ファーウェイの戦いの軌跡を示している(IDCのデータに基づくグラフで、Bloombergの好意により転載)。 とはいえ、ビジネス面だけに目を向けると、市場シェアと売上高(および利益)は全く別のものなので、市場シェアを重視しすぎるのは愚かなことかもしれない。前四半期の売上高と利益を見てみると、スマートフォンの市場シェアがすべてではないことが明らかだ。 サムスン 売上高:52兆3900億ウォン(約5兆円) 利益:6兆2300億ウォン(約5900億

    世界スマホ市場、アップルがファーウェイに抜かれ3位に転落--首位はサムスン
    iuhya
    iuhya 2019/05/08
    幹部がパスポート8枚持ってたところに負けるとかAppleもいよいよか。
  • 海賊版サイト「漫画村」がアクセス不能に--「閉鎖した」との声も

    多数の漫画コンテンツを違法アップロードし、誰でも読める状態にしていた海賊版サイト「漫画村」が、4月11日11時時点でアクセスできない状態になっている。 漫画村のサイトにアクセスしようとすると、「Bad gateway」というエラー表示とともに、「現在漫画村はメンテナンス/もしくは負荷が高い状態です。現在担当者が直している途中なので時間を開けて再度アクセスしてください」と表示され、それ以上先には進むことができない。そのため、Twitterなどでは「閉鎖したのではないか」といった声も多数見られる。 漫画村をはじめとする海賊版サイトによる被害は深刻化しており、2月には日漫画家協会が「全く創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが、利益をむさぼっている現実がある」と声明を出す事態となっていた。また、政府は海賊版サイトへの接続を遮断する「サイトブロッキング」を、国内の各プロバイダに実施するよう、

    海賊版サイト「漫画村」がアクセス不能に--「閉鎖した」との声も
    iuhya
    iuhya 2018/04/11
    やったか!?
  • 一部「Google Home Mini」で勝手に録音してサーバに送信するバグ--修正済み

    先週発表された「Google Home Mini」の一部にバグがあったらしく、不定期に音を記録して、その録音データをGoogleのサーバに送信する問題が少数の端末で発生していた。Googleは米国時間10月10日、この問題を修正するソフトウェアアップデートを7日にリリースしたと述べた。 Google Home Miniは初代「Google Home」と同じ機能を提供し、ユーザーは「OK, Google」という音声命令を使って、このデバイスとの対話を開始することができる。体上部を長押ししてアクティベートすることも可能だ。 この問題を発見したのは、Android Policeの創設者であるArtem Russakvoskii氏。同氏は、レビュー用の端末が体上部への「幻の」タッチ操作を認識して「1日に何千回も」起動し、Googleに録音データを送信していることに気づいた。Google Hom

    一部「Google Home Mini」で勝手に録音してサーバに送信するバグ--修正済み
    iuhya
    iuhya 2017/10/12
    全然OKじゃないGoogle。
  • Twitter、「Buy」ボタンを廃止へ--eコマースへの取り組みに終止符

    Twitterのeコマース分野での取り組みに、ついに終止符が打たれたようだ。TechCrunchが入手した、eコマースプラットフォーム「Shopify」のユーザー宛のメールによると、「Twitterチームがeコマースへの注力から方向転換した結果として」、Twitterの販売チャンネルは終了するという。 Twitterは、2016年5月に「Buy」ボタンに取り組んできたコマースチームを解散させており、メンバーは他のチームに吸収されるか、同社を去っている。その時点で同社は、Buyボタン関連のリソースを製品のダイナミック広告へ振り向けることにより、むしろ商取引への投資は増えていると主張していた。 今回のメールによる通知は、Twitterが抱いていたeコマースへの野心が、事実上終わりを迎えたことを示している。 Twitterは、以前の最高経営責任者(CEO)Dick Costolo氏のもとで、Bu

    Twitter、「Buy」ボタンを廃止へ--eコマースへの取り組みに終止符
    iuhya
    iuhya 2017/01/19
    ドーシー無能。
  • Twitter、製品担当VPに続きCTOも退職へ

    Twitterの最高技術責任者(CTO)であるAdam Messinger氏が、同社を退職することを(もちろんTwitter上で)発表した。 私は5年間勤めたTwitter退職して、しばらく休むことに決めた。この機会を与えてくれたことを@jackに感謝したい。私のチームには、送り出してくれてありがとうと言いたい。 After 5 years I’ve decided to leave Twitter and take some time off. Grateful to @jack for the opportunity and to my team for shipping. — Adam Messinger (@adam_messinger) 2016年12月20日 米国時間12月20日には、Twitterの製品担当バイスプレジデントであるJosh McFarland氏も退職すること

    Twitter、製品担当VPに続きCTOも退職へ
    iuhya
    iuhya 2016/12/21
    “米国時間12月20日には、Twitterの製品担当バイスプレジデントであるJosh McFarland氏も退職すること、そしてベンチャーキャピタルのGreylock Partnersに移ることを発表している。”←そして誰もいなくなった
  • 終了予定とされていた6秒動画アプリ「Vine」、「Vine Camera」に移行へ

    Twitter傘下の動画アプリ「Vine」は、2カ月前に終了が発表されたまま、今後の予定は明らかにされていなかった。しかしVineは米国時間12月16日、同アプリを「Vine Camera」へと移行するとブログで発表した。ユーザーはループ動画を作成してTwitterに投稿したり、自分の携帯端末に保存したりすることができるという。 Twitterが10月、6秒間の動画をループ再生する人気の高いVineアプリを終了すると発表したことで、ソーシャルメディアは騒然となった。Vineは、後にInstagramなどのアプリにも取り入れられるショート形式動画で先駆けていた。 Vineでは現在、作成した動画を同アプリのウェブサイトからダウンロードすることができる。Vine Cameraは2017年1月に提供開始予定。

    終了予定とされていた6秒動画アプリ「Vine」、「Vine Camera」に移行へ
    iuhya
    iuhya 2016/12/19
    人気が落ち込んでたタイミングで「止めます」とか言っちゃったせいで、殆どのユーザが離れてるんじゃないか?
  • 本を開かずに読み取る方法、MITが開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、テラヘルツ波と呼ばれる種類の電磁波を利用することにより、閉じたの内容を読み取ることのできる画像処理方法を考案した。このチームは、積み重ねられた紙と、テラヘルツ波を短バーストで放射するカメラを用いて、9枚下までの紙に印刷された文字を正しく読み取ることができるという。 テラヘルツ波は、マイクロ波と赤外線の間に相当する電磁波の一種。化学物質によってテラヘルツ波の吸収率と反射率が異なるため、物質を容易に見分けることができ、非破壊材料分析に有効だ。これによって、紙上のインクで印字された部分と空白部分を区別することができる。カメラがテラヘルツ波を放射し、内蔵された検出器が反射を受信する。 現時点では、透視できるのは20枚下まで、文字を正確に判読できるのは9枚下までにとどまる。それよりも深くなると、信号雑音比(SNR)が高くなって信号がかき消されてしまう

    本を開かずに読み取る方法、MITが開発
    iuhya
    iuhya 2016/09/14
    あぶり出しで機密保持の時代が来るか!?
  • PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表

    PR会社のベクトルは11月2日、同日発売の経済誌「週刊ダイヤモンド」11月7日号の特集「ステマ症候群」の内容について、記事に書かれた同社の活動や一部取引先の記述に事実と異なる表現があるとして、同社ウェブサイトで見解を発表した。 特集では、ベクトルがノンクレジット広告(広告表記のない広告記事)を手がけているとされ、ベクトルの内部資料とされるものや元社員による証言をもとに、その発注先の可能性があるウェブメディアや、クライアント事例などが記されている。内部資料は、ベクトルが作成したとされる「ニュース記事の売買相場表」で、一部のウェブメディアとそのノンクレジット広告のベクトルによる掲載価格などが明かされている。 ベクトルは、「弊社を含めPR業界におけるメディアとの取引は、広告枠を購入するという形ではなく、必要に応じて編集協力費を支払うという商習慣が存在している事は事実であり、弊社もその慣習に従った

    PR会社ベクトル、週刊ダイヤモンドの「ステマ特集」で名指しされ見解発表
    iuhya
    iuhya 2015/11/03
    マイナス方向のベクトルですね。
  • アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置

    Bloombergの記事によると、世界最大のオンライン小売業者であるAmazonは、同社マーケットプレイスの販売者宛てに電子メールを送付し、「Apple TV」とGoogleの「Chromecast」の販売を廃止すると伝えたという。新たな出品は許可されず、在庫はすべて米国時間10月29日に削除されるという。 Amazonの広報担当者は、同社の「Prime Video」サービスに関連する変更だと述べた。Prime Videoは、AppleGoogleの機器上では簡単には利用できない。

    アマゾン、「Apple TV」「Google Chromecast」を販売禁止に--「Prime Video」に関連しての措置
  • 「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕

    オクラホマ州タルサの駐車場でルームメイトの男性2人が口論となり、一方が他方の頭部をビール瓶で殴り、車を奪って逃走するという事件が発生した。 今回の件に関する警察発表を報じたSmoking Gunによると、被害者の男性は出血しており、口論の原因について、「『iPhone』と『Android』、どちらの端末が良いか」だったと警察に話しているという。 警察が加害者の男性を発見した際、この男性も出血しており、数カ所の裂傷がみられたという。同男性は、凶器を使った暴行で起訴されている。 オクラホマ州のNews 6によると、両者はともに傷が命に別条ないことから退院しているという。 米CNETは、この件をタルサの警察署に問い合わせたが、どちらがAppleファンでどちらがAndroidファンだったのかは不明だ。

    「iPhoneとAndroid、良いのはどっち」で口論となり暴行--ビール瓶で頭殴った男を逮捕
    iuhya
    iuhya 2015/04/20
    どっちもどっち。
  • 「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる

    こんにちは、林です。ここCNET Japanではしばらくご無沙汰してしまいましたが、相変わらず電子書籍まわりで、ごにょごにょ、やっております。 6月には「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」というセミナーをやらせていただきました。そこでも触れてるんですが、常々感じているのは「(電子)書籍まわりのニュースや記事には、ウソが多すぎる!」ということ。 「通説はこうですけど、ほんとはこうですよ」という記事を、CNET Japanでも何度か書かせていただきました。 書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日だけなのか(1) Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか なぜかわかりませんが、書籍、特に電子書籍がからむと、いつもはまともな方も、どうにも現実とずれたことを発言なさったりすることが、この数年常態化しております。 居酒屋や床屋でつぶやかれる分には

    「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる
    iuhya
    iuhya 2014/09/02
    えっ? じゃあなんで出版社潰れてるの?
  • バイドゥ、日本語入力アプリ「Simeji」をiOS 8向けに開発へ

    バイドゥが、今秋に提供される予定のアップルのモバイルOS「iOS 8」向けに、日本語入力キーボードアプリ「Simeji(シメジ)」を開発中であることが明らかになった。Android OS向けに提供されているSimejiは、すでに960万ダウンロードを超えているという。 Simejiは、フリック入力や顔文字、アスキーアート入力のほか、音声での入力にも対応。また、端末メモリ使用量を抑えたまま顔文字変換ができる「クラウド変換」などの機能も備える。さらに、キーボードデザインを自由に変更できる「スキン」機能で自分好みにカスタマイズすることが可能だ。 アップルは、6月に開催された開発者向けイベント「WWDC」で、最新のiOS 8を秋にリリースすることを発表。この際に新たな拡張機能として、サードパーティがキーボード機能を提供できるようになることが発表された。iOS版では限定の顔文字を用意するほか、当初は

    バイドゥ、日本語入力アプリ「Simeji」をiOS 8向けに開発へ
    iuhya
    iuhya 2014/08/08
    ヤバイドゥ
  • 孫正義氏が明かすTwitterへの投稿を止めた理由

    ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は9月30日、冬春モデル発表会の囲み取材で、自身のTwitterの更新が滞っている理由を明かした。同氏のTwitterアカウントは、9月30日19時30分時点で195万765人にフォローされている。 孫氏は、Twitter上で自身の思いを発信したり、ユーザーからの要望に対して「やりましょう」と答え、その進捗状況をウェブサイト上で報告するなどしてきた。しかし、8月25日の投稿を最後に、1カ月以上更新が止まっており、ネット上では「何かあったのではないか」と、孫氏を心配する声が挙がっていた。 Twitterの更新を止めていた理由について孫氏は、「ひとことTwitterにつぶやくと、次の僕の手が想像されてしまう。実は皆さんにはまだ言えない驚くような手をいくつか考えていて、いま種を仕込んでいる最中。『誰々と会った』とか、『今日どこどこにいる』とつぶやくだけで、俺の

    孫正義氏が明かすTwitterへの投稿を止めた理由
    iuhya
    iuhya 2013/10/01
    つぶやく精神的な余裕が無い まで読んだ。
  • グーグル、ウェブ上の児童ポルノ撲滅に向けデータベース構築へ

    ウェブ上に存在する児童ポルノの写真や動画は、この数年間に驚くべき速さで増加してきた。全米行方不明・被搾取児童センター(National Center for Missing and Exploited Children:NCMEC)によると、児童虐待が疑われる画像や動画の受付件数は2011年に1730万件にのぼり、その数は2007年の4倍に増えたという。 Googleはこのほど、こうした児童ポルノの拡散抑止に手を差し伸べる意向を発表した。同社は実際、これをさらに1歩前進させようとしており、インターネットから児童ポルノを完全に根絶したい考えだ。 Google Givingのディレクターを務めるJacquelline Fuller氏は米国時間6月15日のブログ投稿で、次のように述べている。「こうした画像の向こう側には、性的な被害を受け、その画像が出回ることでさらなる被害を受けている、実在のか弱

    グーグル、ウェブ上の児童ポルノ撲滅に向けデータベース構築へ
    iuhya
    iuhya 2013/06/18
    無関係なものがいっぱい引っかかりそうでもある。
  • Twitter、断続的にアクセスできない状態

    米国時間1月21日午後、マイクロブログサイトTwitterのサービスに不具合が生じ、ユーザーが断続的にアクセスできない状態となっている。 Twitterの「Current Performance and Availability Status」には、ここ何時間かの間、特に米国と西ヨーロッパの一部でアップタイムの割合が著しく低下している様子が示されている。

    Twitter、断続的にアクセスできない状態
    iuhya
    iuhya 2013/01/22
    くじらの出番か?
  • Twitter、「t.co」短縮URLの最大文字数を2文字増加へ

    Twitterは米国時間12月6日、URL自動短縮サービス「t.co」による短縮URLの文字数を、2013年2月から2文字増やすという変更を行うことを明らかにした。 このような動きは、平均的なTwitterユーザーにとっては重要ではないように見えるかもしれないが、このことは1回にツイートできる140文字という制限の中で、使える文字数が少なくなるということを意味している。 Twitterは、変更の理由についてはコメントせず、開発者向けブログの中で単に計画を明らかにした。「当社はt.coによる短縮URLの最大文字数を、https以外のURLについては20から22に、httpsのURLについては21から23に増やす予定だ」と記載している。 2月6日に実施されるこの変更はつまり、Twitter標準のリンク短縮化サービスであるt.coを使ってツイートにリンクを貼る人は皆、そのツイートの残りの内容のた

    Twitter、「t.co」短縮URLの最大文字数を2文字増加へ
    iuhya
    iuhya 2012/12/07
    たかが2文字、されど2文字。