タグ

Vineとアプリに関するiuhyaのブックマーク (6)

  • 終了予定とされていた6秒動画アプリ「Vine」、「Vine Camera」に移行へ

    Twitter傘下の動画アプリ「Vine」は、2カ月前に終了が発表されたまま、今後の予定は明らかにされていなかった。しかしVineは米国時間12月16日、同アプリを「Vine Camera」へと移行するとブログで発表した。ユーザーはループ動画を作成してTwitterに投稿したり、自分の携帯端末に保存したりすることができるという。 Twitterが10月、6秒間の動画をループ再生する人気の高いVineアプリを終了すると発表したことで、ソーシャルメディアは騒然となった。Vineは、後にInstagramなどのアプリにも取り入れられるショート形式動画で先駆けていた。 Vineでは現在、作成した動画を同アプリのウェブサイトからダウンロードすることができる。Vine Cameraは2017年1月に提供開始予定。

    終了予定とされていた6秒動画アプリ「Vine」、「Vine Camera」に移行へ
    iuhya
    iuhya 2016/12/19
    人気が落ち込んでたタイミングで「止めます」とか言っちゃったせいで、殆どのユーザが離れてるんじゃないか?
  • これからVineを活用するなら知っておきたい Vine カメラの新機能 - PLUS1WORLD.com

    皆さん、こんにちは。Twitter 公式動画アプリ「Vine」使ってますか? 先週、7/3 にiPhoneアプリの Vine のカメラに新機能が追加され、より動画撮影の自由度が上がりました。5月に追加されたカメラの機能を含めると、初期のVine のカメラと比較すると4つも機能が増えています。 今回カメラに追加された機能ですが、使い方の分かりにくい部分がありましたので、これから Vine を活用していこうと考えている人のために Vine カメラの新機能について解説します。 Vine – Vine Labs, Inc. 最新版の Vine のiPhoneアプリをダウンロードしてください。 新しく追加されたカメラの機能は撮影時に画面下より使用することができます。 フロントフェイスカメラ 左下のボタンはカメラ切り替えボタンです。カメラをメインカメラとフロントカメラに切り替えることができます。自画撮

    これからVineを活用するなら知っておきたい Vine カメラの新機能 - PLUS1WORLD.com
  • 2013年上半期 動画コンテンツ関連ニュースまとめ

    どうも、トレンド予測が趣味の今井阿見です! 7月に入ったので、2013年も半分過ぎましたね。 今年は動画が流行る(利用が拡大する)ぞ! と意気込んで、2013年 動画コンテンツがより広まると思う理由 という記事を今年の年始に書いた影響もあり、動画関連のニュースは目を通していました。 2013年1月から6月にかけて、この半年の間に動画関連で様々な動きがありました。その中でも私が「お、これは!」と注目したニュースをざっくりとまとめてみました。 2013年上半期 の動画関連ニュースまとめです! Vine の登場からこれまでの流れ Twitter 動画の作成と共有(投稿)が出来る iOS用アプリ「Vine」を発表 今年1月、Twitter が Instagram のような動画投稿系サービス Vine を始めました。 このサービスで特徴的なのは、動画の撮影可能な時間が最大6秒という制限があることです

  • Facebook、Twitter公式動画アプリ Vineに対するAPIのサポートを打ち切る | ブログヘラルド

    どうやら、フェイスブックは、ツイッターの最新ソーシャル動画公式アプリ VineのAPIの利用を打ち切ったようだ。Vineが公開されてから24時間が経過していない段階で、フェイスブックは今回の決断を下していた。 ツイッターは、昨年の10月に動画共有サービスのVineを買収し、マルチメディアサービスを拡大するため、同プラットフォームでVineの提供を始めていた。 Vineアプリのユーザーは、フェイスブックの友達を探すことが出来るはずだったが、このオプションを選択するとエラーメッセージが表示される。 フォースクエアを含む多くのネットワークが、データの収集においてフェイスブックのAPIに依存している一方で、フェイスブック APIの利用規約には、「許可を取らなければ、フェイスブックのプラットフォームを利用し、ユーザーのデータを競合するソーシャルネットワークにデータをエクスポートすることは出来ない」と

    iuhya
    iuhya 2013/01/26
    Don't be evil. とかもう言えないだろ、Facebook。
  • Vine の使い方:Twitter公式動画共有アプリ(iPhone版) | +PlusOneWorld

    Vine (ヴァイン)とは Twitter に最大6秒の短い動画を撮影・投稿できる Twitter 公式アプリのことです。 Twitter 動画の作成と共有(投稿)が出来る iOS用アプリ「Vine」を発表 このアプリを利用することで、最大6秒までの動画の作成でき、その動画を Twitter や Facebook で共有できます。Twitter でちょっとした動画を共有したい時に便利なおすすめのアプリです。 今回は iPhone での Vine の使い方を簡単に解説します。Androidアプリ「Vine」の使い方も記事にしています。 Vine (iPhoneアプリ)の使い方 Vine – Vine Labs, Inc. まず、Vine のiOS アプリをダウンロードし、お持ちのiPhoneにインストールしてください。 Vine の初期設定 初回起動時の画面です。Twitter アカウントを

    Vine の使い方:Twitter公式動画共有アプリ(iPhone版) | +PlusOneWorld
  • Twitterが30秒以上の動画投稿に対応 Vineと合わせ最大140秒に拡大 | PLUS1WORLD

    Twitterはこれまで30秒以下の動画しか投稿できませんでしたが、規制が緩和され最大140秒の動画を投稿できるようになりました。 また、これに合わせ6秒以下の短い動画しか投稿できなかった「Vine」も最大140秒の動画を投稿できるように緩和されるようです。 140秒(2分20秒)という長さはTwitterの140文字制限に合わせたものだと思われます。Twitterで投稿できる動画が長くなることは良いことです。 Twitter, Vine動画投稿 最大140秒に拡大 2015年1月から追加された動画投稿機能で投稿できる動画の長さが、これまでの30秒から140秒(2分20秒)になる。 6秒ループ動画のVineでも、1部のユーザー向けに140秒までの動画を追加するオプションのテストを開始した。 ―― Twitter、動画を強化──投稿動画の長さを30秒→140秒に延長など3つの新機能 – IT

    Twitterが30秒以上の動画投稿に対応 Vineと合わせ最大140秒に拡大 | PLUS1WORLD
  • 1