タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CSSとIEに関するk1LoWのブックマーク (6)

  • IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法:phpspot開発日誌

    IE共通の9つのCSSバグをそれぞれ解決する方法がNettutsにて紹介されています。 どれも、なんでだろうと頭を悩ましそうな問題なので解決法を知っておくと簡単に対処できそうです。 1. センタリングが効かない問題 margin: auto を指定した場合の期待する結果 IEの場合以下のようになりますが↑にするための解決法が書かれています 2. 横に並べたいリストが階段状になってしまう IEの場合以下のようになってしまいますがこの解決法も記載されています 3. ダブルマージンフロートバグ マージンの指定が期待通りに出ている例 ↓ IEの場合、margin: 30px 0 0 30px;  で定義した値が正しく適用されない例も解決法があります 4. heightの高さ指定が効かないバグ height:2px を指定した場合の想定する表示 IEはなぜか2pxにならないのでこれも解決法が示されて

    k1LoW
    k1LoW 2009/11/19
  • めも - IT戦記

    このメモについて id:amachang の私的な学習目的 IE6 の標準モードに関するバグ いろいろとポイント layout IE6 の視覚整形モデルの中で要素は、大きく分けて layout を持つ要素と、 layout を持たない要素に分けることができる。 layout を持つ要素とは、自分のサイズや位置に責任を持つ要素である。 layout を持つ要素は、四角形の領域を作る。 layout を持たない要素は、直近の layout を持つ要素のサイズおよび位置と、そこの間にあるすべての要素の margin, padding, border によってその開始点、折り返し点が決まる。 layout を持たない要素は、四角形の領域を作らない。上下左右の間隔を保持しているだけに過ぎない。 layout を持たない要素間の上下マージン(相殺されるマージン)は二つの要素間の共有のもので、ある要素特

    めも - IT戦記
    k1LoW
    k1LoW 2008/05/30
  • IEでのCSSのバグを回避するhasLayout | コリス

    IE7で拡大・縮小時にレイアウトが重なってしまったり、IEでフロートした要素がはみ出てしまったりとIE独自のCSSのバグがいくつかあります。 これは、IEのhasLayoutが原因のひとつとなっているので、それを回避する方法を考察します。 hasLayoutとは IEでのCSSのバグを回避するhasLayoutの値 CSSのバグに効果のあるhasLayoutの指定方法 hasLayoutの参考ページ hasLayoutとは hasLayoutとは、オブジェクトがレイアウトを持っているかどうかを示すものです。 hasLayoutの値はread-onlyのため読み込みのみ可能で、falseとtrueがあります。 hasLayoutの値(read-only) false デフォルト値。 オブジェクトがレイアウトを持っていない。 true オブジェクトがレイアウトを持っている。 IEでのCSSのバ

  • IEで絶対配置(position:absolute)のボックスが消えるバグの検証

    先日、友達の依頼で XHTML+CSS のコーディングをしていたところ、position:absolute を指定したボックスが Win版IE6 でのみ表示されないという現象に出くわしました。あちこち調べてみたところ、かなり厄介な IE のバグのようで、消えるときの条件がいろいろあることがわかったので、整理してみたいと思います。 まず最初に見つけたのが、以下のサイト。 » IEで position:absolute した要素が消えるバグ こちらで紹介されているのは、float と clear にはさまれた position:absolute が消えてしまう現象とその対策。でも、私がはまったケースでは、position:abloslute の前には float がありません。紹介されているように clear を追加してみても当然ダメ。う~ん、なぜだ・・・ 日語のリソースを調べてみても解決策

    k1LoW
    k1LoW 2008/01/29
  • IEで position:absolute した要素が消えるバグ - ぴのBlog

    ぴのBlog 一貫して一貫性が無いブログ。競馬予想メモ・時々料理‥。 http://pinotan.blog15.fc2.com/ htmlソース上では下方に置いてある検索窓などを、position:absoluteでページ上部に絶対配置する。よく使われる手法だと思うんですが、Win IE(Windows Internet Explorer)ではposition:absoluteを指定した要素が表示されない場合があるみたい(IE6/IE7 beta 2)。IEのバグ?(仕様なのかバグなのかは知りません)例えば下記のような順序で組まれた物。 カラム : float カラム : float 検索窓 : position:absolute フッター : clear:both html上では検索窓がfloatとclearに挟まれている。検索窓はfloatとは無関係に配置出来るはずだが

    k1LoW
    k1LoW 2008/01/29
  • IE6でよく遭遇するCSSのバグとその解決方法 | コリス

    Dave Woodsのエントリー「IE6 -CSSのバグとその解決方法」から、IE6でよく遭遇する3つのCSSのバグとその解決方法の意訳です。 IE6 - CSS Bugs and Fixes Explained IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、hasLayoutプロパティによって起こるバグ IE6で、小さい高さを指定した場合に起こるバグ IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、フロートした要素のマージンが2倍になってしまうバグと解決方法の紹介です。 下記のコードで、IE6はマージンが20pxになります。 sample:バグ #navigation{ float: left; width: 200px; margin-left: 10px; } #content{ float: right; width: 500px; margin-right: 10p

    IE6でよく遭遇するCSSのバグとその解決方法 | コリス
    k1LoW
    k1LoW 2008/01/21
    IE6CSSバグ
  • 1