タグ

codecheck.inとEmacsに関するk1LoWのブックマーク (6)

  • テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanami

    SkypeをEmacsで拡張するというような内容でお話ししました。 コードはすでに codecheck.in にコミットしましたが、いろいろと使い方とか、まだ未完成の部分とかありますので、あとで書く予定です。 (2009/02/26追記)すいません。なかなか時間がないのですが、とりあえず当時のネタLTのプレゼン資料だけ置いておきます。分かりにくいところに追記しました。(あとでリンク先位置が変更になる可能性があります。)実装技術LTはあとで書くで書く予定です。あと、現在 id:IMAKADO とMacへの移植を行っています。というか、すごく遅いですが動きました!

    テキストエディタ勉強会に出ました - 技術日記@kiwanami
  • emacs,vi(m),Eclipse,NetBeansみんな集まれ、テキストエディタ勉強会(fukuoka-emacs#x02も含まれてるよ!!) - IMAKADO::BLOG

    テキストエディタ勉強会 2009/02/21に、テキストエディタ勉強会 - 第一回 が行われます。 Emacs,Vi(m),Eclipse,秀丸,使いの人たちが一同に集まってエディター談義を交わすという、とても楽しそうなイベントです。みんな優しい人なので、こう、なんか、戦争的なものは起こらない和気あいあいとしたイベントな筈です。(だよね?) 会場は、株式会社Fusicさんの大会議室です。(やったー、ふとっぱらー) codecheck.inの人たちが、企画・運営をしてくれています。 参加申し込みなどは上記の公式ページにあります。 僕は、 今日から始めるanything.el というタイトル(仮)で、anything.elのインストール・キーバインドの設定から、自分のanything関連の設定・よく使っているSourceやanythingアプリケーションの解説までをデモを交えて発表します。 a

    emacs,vi(m),Eclipse,NetBeansみんな集まれ、テキストエディタ勉強会(fukuoka-emacs#x02も含まれてるよ!!) - IMAKADO::BLOG
    k1LoW
    k1LoW 2009/02/06
    ラスボスが浸透してきた
  • テキストエディタ勉強会 – ecogrammer

    codecheck.in によるテキストエディタ勉強会 – 第一回 が今月21日に行われます。 VimEmascはもちろんの事、VIVI開発者のセッションや、テキストエディタと言いつつ、EclipseやNetBeansなど、IDEなライトニングトークスも行われるようでかなーり楽しみなイベントになっています。自分はエディタを変えたいと思う年頃なのでもちろん参加。(今、何気にMIFESって検索したらまだあるんですねー。昔使ってたなー・・・) で、対象としているのはこんな人です。 * 今のエディタに満足していない人 * 今より効率があがるエディタを探している人 * 他のエディタの良いところを知りたい人 * 自分のエディタの隠された機能を知りたい人 * 自分で拡張したエディタを発表したい人 * 他人の作業環境を覗いてみたい人 * なにかネタを探している人 場所はいつもお世話になっているFusic

    テキストエディタ勉強会 – ecogrammer
  • テキストエディタ勉強会 - 第一回 - rytich's diary

    「主な活動内容が合コン」なことで有名な codecheck.in 絡みでテキストをエディットする人のテキストをエディットする人によるテキストエディターのための勉強会がありますあけましておめでとうございます 今年は昨年末でドロップアウトしたペーパーボーで得た不思議力を活かし、海馬の力で領収書をたくさん集めます。 対象としているのはこんな人です。 * 今のエディタに満足していない人 * 今より効率があがるエディタを探している人 * 他のエディタの良いところを知りたい人 * 自分のエディタの隠された機能を知りたい人 * 自分で拡張したエディタを発表したい人 * 他人の作業環境を覗いてみたい人 * なにかネタを探している人 などなど。 codecheck.in 現在 参加申込受付中ですのでケンカした傷を舐めあってみませんか? FREEのトーク枠(20分)もひとつあいています! お申込みは → Go

    テキストエディタ勉強会 - 第一回 - rytich's diary
    k1LoW
    k1LoW 2009/02/04
    主な活動内容はコーディングです
  • cohtan blog: テキストエディタ勉強会 - 第一回 開催!

    2009年2月4日 テキストエディタ勉強会 - 第一回 開催! codecheck.inのIRCにて「メインで使っていないエディタの魅力的なところとか聞きたいよね」という結構マジメな流れから、なんとテキストエディタ勉強会を開催することになりました。 テキストエディタ勉強会 - codecheck.in 僕も「Vimへ興味を持っているけどなにから始めたらよいのかわからない」人へ、入門的なところを話します。 詳細はリンク先を見てもらうとして場所と日時は、 2009/02/21 開始時間は未定 株式会社Fusic 福岡社 大会議室(今回も会場提供して下さいました。感謝!) です。 魅力的なところをかいつまんで紹介し、参加した人全員がハッピーになれればいいですね。 現在20分枠が1つ開いてます。 自分が使っているエディタを紹介したい方、是非お待ちしております。 もちろんどんなエディタでもOK!

  • codecheck.in

    This domain may be for sale!

    k1LoW
    k1LoW 2009/01/30
    (fukuoka-emacs #x02)
  • 1