タグ

ブックマーク / labaq.com (5)

  • ハイビジョン映像で観る「1992年の東京」がグッとくる(動画) : らばQ

    ハイビジョン映像で観る「1992年の東京」がグッとくる(動画) こちらは1992年の東京を映した映像のワンシーン。 当時の空気が感じられる、高画質な映像が話題を集めていたのでご紹介します。 (※12分半と少々長めの映像です。通信環境にご注意ください。) (1080p)1992年の東京の日常風景 - YouTube 新聞配達員。 通勤ラッシュの総武線。 サラリーマン、OLの通勤風景。 自動販売機のラインナップはこんな感じ。 学校の授業風景。 渋谷のスクランブル交差点。 上野動物園。 ライトアップされた歌舞伎座。 新宿駅東口。 繁華街。人も車もとにかく多いですね。 ディスコ。全盛期のジュリアナ東京でしょうか。 東京のシンボル・東京タワー。 25年以上前の映像ではありますが、投稿のコメント欄には 「高画質だからそれほど古さを感じない」 「スマホがないこと以外は現代と代わり映えしない」 といった意

    ハイビジョン映像で観る「1992年の東京」がグッとくる(動画) : らばQ
    kairi-m
    kairi-m 2018/02/21
    懐かしいね
  • フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 フィリピンのマニラ空港(ニノイ・アキノ国際空港)で、渡航者のかばんの中に銃弾が相次いで見つかる事件が発生しています。 空港職員によって手荷物に銃弾を紛れ込まされる手口で、乗客は口止め料を恐喝されており、邦人も被害にあっています。 そのため「フィリピンに旅行する人はかばんをビニールラップで巻くように」と海外掲示板でアドバイスされていました。 こんな風にラップでぐるぐる巻き、ファスナーには南京錠をつけ、さらに南京錠にもテープを貼るようにとアドバイスが出回っています。 最近多発しているこの事件は、タクシーの運転手、空港のポーター、空港の係り員、X線検査官、そして空港の警察や警備員までもが黙認していると言われています。 空港のどこかの段階で荷物に銃弾を忍び込まされ、それを見つけた職員が通報しないかわりに800ドル(約

    フィリピンに行く人は要注意「かばんはラップで巻いたほうがいい」と推奨…海外の反応 : らばQ
    kairi-m
    kairi-m 2015/11/04
    おおぅ。怖いな…
  • ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 : らばQ

    ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 ハッキングやハッカーという言葉が使われるようになってかなり経ちましたが、未だ定義されている来の意味(深い技術的知識を持つなど)だけではなく、特に日ではクラッカーに相当する不正利用者や犯罪者の意味で使われることが多いようです。 ここでは犯罪の有無を問わず、技術的にセキュリティをかいくぐりコンピューターに侵入する意味を含んだハッキングの歴史をご紹介します。 1960年代 初めてコンピューターがハッキングされたのはマサチューセッツ工科大学(MIT)。もともとは鉄道模型のスピードをあげる改造のことをhackと呼ばれていて、そこからソフトウェア改造(コンピュータの処理速度を向上する目的)の呼び名としても使われるようになりました。この年代ではまだハッキングというよりはフリーキングという、電話回線網の不正使用(電話のタダ掛け)が主だったようです。 197

    ハッカーはこうして生まれた…ハッキングの歴史 : らばQ
  • 戦前の日本で発行されていた本や雑誌の表紙45冊 : らばQ

    戦前の日で発行されていたや雑誌の表紙45冊 20世紀初頭、第一次世界大戦(1914年〜1918年)から第二次世界大戦(1939年〜1945年)の間頃に、日で発行されていた書籍はどんなものだったのでしょうか。 当時の雰囲気が伝わってくる、雑誌や童話の表紙をご覧ください。 1913年 1. 「幼年画報」 1914年 2. 「生さぬ仲」 1915年 3. 「日少年」 1917年 4. 「漫画」 5. 「スコブル」 6. 「新少女」 1921年 7. 「童話・三月号」 1922年 8. 「童話・四月号」 9. 1923年 10. 「愚談」 1924年 11. 「子供之友・4月号」 12. 「子供之友・5月号」 13. 「ペスト博士の夢」 1926年(昭和元年) 14. 「漫画 山と海」 15. 「苦楽」 1927年 16. 「地獄風景」 17. 1928年 18. 「装飾図案集」 19.

    戦前の日本で発行されていた本や雑誌の表紙45冊 : らばQ
    kairi-m
    kairi-m 2011/11/11
    かわいいな。
  • 食欲の秋!今が旬の生筋子を使った、手軽で簡単などっさり山盛りいくら丼の作りかた(動画) : らばQ

    欲の秋!今が旬の生筋子を使った、手軽で簡単などっさり山盛りいくら丼の作りかた(動画) 9〜11月はいくらが美味しい季節!スーパーの鮮魚コーナーには、鮭の卵である生筋子が並んでいます。 生筋子はちょっと手を加えるだけで美味しいいくらの醤油漬けになり、価格も出来上がったいくらよりもずっと安価。我が家では毎年この時期、いくらの醤油漬けをどっさり作るのが恒例行事になりました。 初めて作るときはどうしていいかちょっと悩むもの。そこでいくらの醤油漬けの作り方を、動画にしてみました。 以前にも作り方は記事にしたのですが、なんとなく写真がイマイチだったので、動画作りの練習も兼ねて、再度撮影して動画にしてみました。 自分で作るといくらの鮮度がいいので、プチプチとした弾力がたまりません。 じゅるり…。 ちなみによくお店で売ってるいくらは塩漬けで、今回作っている醤油漬けはちょっと風味が異なります。個人的には色

    食欲の秋!今が旬の生筋子を使った、手軽で簡単などっさり山盛りいくら丼の作りかた(動画) : らばQ
    kairi-m
    kairi-m 2011/10/11
    毎年作っているけど、美味しいですよね。週末にでも作ってみるか。
  • 1