タグ

コミュニケーションに関するkalmalogyのブックマーク (321)

  • お題は初代「FF」! みんなで同じゲームやろうぜ企画「れとろげーむのまち」が開催中

    みんなで遊ぶ楽しさ、思い出してみませんか? 子供のころに遊んだゲームって、どうしてあんなに面白かったんだろう――そんな風に考えたことって、ありませんか? たぶん、大きな理由のひとつは「一緒に遊ぶ友達がいたから」。 「どこまで進んだ?」 「今、王子が仲間になったとこ」 学校や塾で、互いの進捗状況を報告しあったり、裏技や攻略談義に花を咲かせてみたり……。今のようにオンライン機能なんてものはありませんでしたが、ただ「一緒に遊んでいる人が身近にいる」というだけで、ゲームはぐっと楽しいものになっていました。 こんな感じで、みんなでワイワイつぶやきながら遊びます そして今、「そんな会話を取り戻そう!」という旗印のもと、Twitterを使ってちょっと面白い企画が行われています。その名も「れとげのまち」、略して「れとまち」。 ルールは簡単で、みんなで一斉に「お題のレトロゲーム」をプレイし、共通のハッシュタ

    お題は初代「FF」! みんなで同じゲームやろうぜ企画「れとろげーむのまち」が開催中
    kalmalogy
    kalmalogy 2010/01/19
    ワンダースワンどこやったっけ…
  • 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log

    タイムラインに飛び交う、何の脈絡も、必然性もない、RTに次ぐRT。 それに巻き込まれることにうんざりして、おそらく勝間和代だかメディア系の影響を受けてきた新参っぽいクラスタとは距離をとっていた。距離を取っていた、というか積極的にブロックしていた。 RTは、最初に耳にしたときちょっとネタにしたぐらいで、前々からうざいなーと思っていたんだけど、昨日の番組でNHKで連鎖RTの使用を推薦していたので、もうバカかと、アホかと。 Twitterの使い方は自由、とはいってもTwitterは双方向でお互いのアクションがお互いに影響を及ぼすように作られていて、その中での自由なので、無制限の自由はあり得ない。そういう前提で話を進めたいと思う。 あくまで僕の所感を元に、だが、嫌RT派はかなり多いと言うことを先に述べておく。 自分 @mizchi のfollow数は1600程度。 RTを取り囲む現状 RT : R

    自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log
    kalmalogy
    kalmalogy 2010/01/17
    知らない人へのリプライも見える設定がなくなってから、RTくらいしか他のユーザーの発言を知る術が無くなったんだよなぁ。
  • 伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン

    鳩山首相がツイッター(Twitter)をはじめたというので、遅ればせながら参入してみた(ツイッターの公式ガイドページはこちら)。 で、一週間ほどあれこれいいじくりまわしてみた結果、だいたいのところはわかった気がしているわけだが、この「わかった気」というのが曲者で、どうせ私は誤解しているのだと思う。うむ。確信がある。私は誤解している。 いや、奇妙な言い方である旨は承知している。が、私のこの「自分が誤解していることをわかっている感じ」は、「わからない」というのと、ちょっと別な感触ではあるのだ。 つまり、ツイッターには、おそらく数百通りの「わかり方」があって、それらの解釈のいずれもが、多かれ少なかれ誤解を含んでいるということだ。別の言い方をするなら、この種のコミュニケーションツールの真価は、傍観者が把握したつもりでいる「だいたいのところ」から外れた部分に宿っているものなのである。 今回は、ツイッ

    伝書鳩がつぶやくのは、誰のメッセージなのだろう:日経ビジネスオンライン
  • G91関西忘年会Lt資料

    1. デジタルネイティブ(笑)的 コミュニケーション Pasta-K/Shuto Morii pastak@g91.org G91 Year-End-Party 2009 2009/12/19 @ Hatena 3. 自己紹介 ● id:Pasta-K / @pastak – はてなハイク2やってます – g:generation1991:id:Pasta-K ● 京都の高校1年生 ● セキュリティ・プログラミングキャンプ2009 ● Online.sg主宰 ● http://pastak.cosmio.net G91 Year-End-Party 2009 2009/12/19 @ Hatena 4. 当は ● 「TwitterBotの過去現在未来」をやろうと思った ● 資料 – http://b.hatena.ne.jp/Pasta-K/**91bonen-neta/ ● Onlin

    G91関西忘年会Lt資料
  • 時代の風:ツイッター=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブログと違う、規則設計 ネット関係で「ツイッター」という言葉を聞く機会が増えてきた。数年前の「ブログ」のように、知っている人は盛り上がっているが、知らない人もまだ結構いる感じ。ということで今回はネットの中の新しい時代の風--ツイッターをご紹介したい。 まず現在の新聞紙面での取り上げ方をみてみよう。「ミニブログのツイッター」とか書かれている。ツイッターもブログと同じウェブで個人の文章を公開するためのシステム。1回に140字の「つぶやき」しか発信できないのが特徴だから「ミニブログ」と表現したのだろう。 また、2006年に現Twitter社が開始した特定のコミュニケーション・サービスの名称なので、公平を旨とし一般名詞を使いたい新聞としては「ブログ」としたのかもしれない。ちなみにこのサービス、米国流の無料ユーザー集め先行型。いまだもうけは出ていない。 しかし、この「ミニブログのツイッター」という

  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • タモリに学ぶ会話術 - ○

    「笑っていいとも」をお昼休みにウキウキウォッチングしていた。タモさんがゲストと話していた。ダラーっと見ながら気がついたのだがよくよく考えるとタモリの会話術ってスゴいと思った。どうしようもない口下手ゲスト相手でも会話を成立させてしまうあの手腕、テレビブロスが日の名司会者一位にするのもわかった気がした。*1会話をする際、いったい相手との間にどのように話を広げていくかタモリのいままでのテレホンショッキングでのやりとりから私なりにタモリ流会話術を研究させてもらった。 ・相手の容姿の変化を敏感にみつけ会話にもっていく。 「あれ?髪切った?」などモノマネギャグにされるくらい、タモリは一度会った相手の容姿の変化には敏感である。「あれ?痩せた?」「焼けたね」など当にぱっと見ただけで容姿の変化を指摘し相手がお笑い芸人とか笑いを取らねばならない人以外はその容姿の変化をたいてい「褒め」の方向やどういった経由

    タモリに学ぶ会話術 - ○
  • ABlog Twitter。新しい場所、新しい時間

    12月4日のTBSラジオ、小島慶子のキラキラ、という番組内で『Twitterとはなんぞや』という事が話題になっていました(ポッドキャストで聴く事ができます)。 Twitterは今急激に利用者を増やしているサービスです。テレビなどでも紹介され、始めてみた人も多いでしょうし、始めていなくても、名前くらいは聞いた事があるのではないかと思います。 僕は2007年4月からつぶやき始めました。当時から、ネットに詳しい人達の間では『これはすごい』と言われていたのですが、2年半続けて、僕も僕なりにTwitterのどこがすごいのか、何故すごいのかが分かってきたので、その事について少し書いてみようと思います。 Twitterのすごさ、新しさをひと言で言うと、人と人とのコミュニケーションのための、新しい『場所』、新しい『時間』をつくり出した事だと思います。それはタイムライン、Twitter利用者の間では『TL』

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり 他人のメールのやり取りと言うのは、思っているよりおもしろくないものですが、あまりに面白いと大ウケしていたメールのやり取りが話題となっていました。 内容は仕事の申し入れとそれに対する返事なのですが、そのウィットに飛んだ切り返しが面白かったのでご紹介します。 送信者: サイモン・エドハウス 日付: 2009年11月16日 2:19pm 宛先: デイビッド・ソーン 件名: ロゴデザイン デイビッドへ 現在かなり興味深いプロジェクトに携わっていて、ロゴをデザインして欲しいので連絡している。要はP2Pネットワークのロゴが必要なんだ。この将来性のあるクライアントになんとか今週には用意して提出したいので、数日のうちに作ってもらえるだろうか。それからウェブページに2つの円グラフが必要なんだがそれも頼むよ。この契約がうまくいけばかなりいい金に

    ネット上でバカウケされていた、あるビジネスマンのメールのやりとり : らばQ
  • 痛いニュース(ノ∀`):昏睡状態であると誤診された男性、その23年間ずっと意識があった・・・

    昏睡状態であると誤診された男性、その23年間ずっと意識があった・・・ 1 名前: ゴボ天(アラバマ州):2009/11/24(火) 04:45:55.04 ID:dbcj4tlj ?PLT Belgian coma man was awake for 23 years ベルギーの男性Rom Houbenさんは1983年に車の事故に遭いました 昏睡状態にあると診断されましたが、彼は完全に意識があったのです 家族や医者が話すこと全てが聞こえていました 彼は事故に遭って目覚めた時、何かがおかしいと感じました 「私は叫びました、しかし声になりませんでした」 医者や看護婦が彼に話しかけ、そして希望を捨てるのをじっと聞いていました 彼はずっと夢を見て過ごしました 神経科医が昏睡していない、ただコミュニケーションを取れないだけだと 気付くまで20年以上も・・ http://news.ninemsn.co

    痛いニュース(ノ∀`):昏睡状態であると誤診された男性、その23年間ずっと意識があった・・・
    kalmalogy
    kalmalogy 2009/11/25
    聞こえてないと思って彼に向かって恨み言をつぶやく家族の姿とか見たら、どういう気持ちになるんだろう。
  • Twitter初心者に送る、「僕はこうやってFollowerを増やした!」を見たい人へ - まこぴとか

    こんにちは! フォロワーっていうのはtwitterで右ペインに表示される「フォローされている」の数のことだよ! この数が多ければ多いほど色んな人にあなたのpostが見られているってこと! そんなことも知らない人はこのページ閉じたほうがいいよ! 以下から文です! フォロワー増やしたいですか? 当に? あなたのpostを見ることで誰が得しますか? あなたのpostが多くの人に見られることによってあなたが得しますか? 承認欲求を満たしたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。フォロワーも人間です。あなたを否定する人も増えるでしょう。 笑いが取りたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。大衆向けになるにつれてあなたのpostは面白くなくなっていきます。 ふぁぼられたいんですか?ならフォロワーを増やすのはやめましょう。ふぁぼられたからフォロワーが増えるのです。ふぁぼられた

    kalmalogy
    kalmalogy 2009/11/16
    面白いからフォロワーが増えるのであって、フォロワーが多いことが自分の価値の証明になるわけではない。
  • 「普通の人」に向けたサービスのこと - レジデント初期研修用資料

    恐らくは「便利であること」それ自体には、お客さんは魅力を感じないのではないかと思う。 「便利さ」に価値を見出すのは、新しいものに飛びつくのが好きな、ごく一部の人であって、 お客さんの多くは、便利であることよりも、「自分が真ん中にいる」感覚を共有することを好む気がする。 2つの入り口を持つ料理屋さん うちの近所にあるショッピングモールに「ドリア専門店」と「石焼き鍋専門店」とが入っていて、2つのお店は、中で厨房を共有している。 お店はモールの角地にあって、図面上はたぶん、「角地にある大きな店舗」なんだけれど、中を仕切ってあって、「三角形に分かれた2つのお店」に改造してある。お客さんは、ドリアをべたければドリアの門に、石焼きビビンバをべたければ石焼きの門にそれぞれ入って、お互いの行き来はできないようになっているんだけれど、バックグラウンドでは、同じ厨房で、いろんな料理が作られている。 そこは

    kalmalogy
    kalmalogy 2009/11/08
    "普通の人にとってはたぶん、「自分が楽しい」ことよりも、「みんなと同じ楽しみかたができた」と納得することのほうが、もっと大切"えと、ここで指す「普通の人」は日本人の一般人、くらいの印象。
  • 伸びる人材になるための10の条件 - モノノフ日記

    先週末の社内勉強会で弊社取締役からいろいろとありがたいお言葉をいただいたので忘れないようにメモ。 どの項目も当然のことなんだけどなんかいろいろ響くものがありました。 伸びる人材に必要なもの 嘘をつかない人、約束を守れる人 元気で明るく声が大きい人、挨拶ができる人 何事も前向きに捉え、ポジティブシンキングのできる人 自ら手を挙げ新しいことにチャレンジする人 相手の立場で物事を考えられる人 自分の弱点を知っている人 自分を磨いている人 何より部下の成長を望み部下の育成に熱心な人 現場へ行き現場で考える感性を持っている人 いい友人を持っている人 嘘をつかない人、約束を守れる人 約束を守る=時間を守る 嘘をつくと、築き上げた信頼が一瞬で崩れる 自分だけよければ・・・という考えではダメ 元気で明るく声が大きい人、挨拶ができる人 挨拶、声の大きさは職場のムードを良くする 「楽しいから笑うのではなく、笑

    伸びる人材になるための10の条件 - モノノフ日記
    kalmalogy
    kalmalogy 2009/11/05
    2.3は社畜臭が少し。
  • ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで

    今月のおすすめ 卒業卒園報告はがき ありがとう おめでとう・お祝い 転居報告はがき 季節のご挨拶デザイン ウェブポなら「季節のご挨拶」も 1枚からスマホだけで直接投函できます。 大切な方に、気持ちがつたわる季節のご挨拶を送りましょう。 カレンダーで 毎月の成長報告 カレンダー グリーティング ありがとう おめでとう・お祝い 誕生日 近況報告はがき 結婚報告はがき 出産報告はがき 転居報告はがき 転勤・異動はがき 卒業卒園報告はがき 入園報告はがき 入学報告はがき 母の日 父の日 七五三報告はがき 季節のお便り 暑中見舞い・残暑見舞い ハロウィン クリスマスカード フリースタイル 全面写真(自作デザイン) シンプルフレーム(DM) 用途いろいろ 法事・法要 法事・法要 年賀状まかせて楽チン・ ウェブポ年賀状2024辰年 2024年用年賀状の受付は 終了いたしました。 2025年(巳年)用年賀

    ウェブポ - 年賀状のぜんぶをオンラインで
    kalmalogy
    kalmalogy 2009/10/30
    年賀状送るから住所教えて、っていうナンパが使えないのか…
  • 招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」 - はてなニュース

    11月22日は「いい夫婦の日」ということで、縁起を担いでこの日に結婚式を挙げる人も多いようです。しかし結婚式に招かれる側には、「何を着ていけばいいの?」「お祝いはいくらつつめばいいの?」といった悩みはつきもの。そこで今回は、結婚式のマナーに関するエントリーを集めてみました。 結婚式のマナー/結婚式の招待状・ご祝儀・服装 結婚式のマナーと常識 -ウエディング ウォーカー 結婚式のマナーの中でも、特に「どうすればいいの?」と悩むことが多いのが「招待状」「服装」「ご祝儀」についてです。今回はその3点について見ていきます。 招待状の返信の仕方にもマナーがあります 結婚式の招待状が届いたら、相手のことを考えできるだけ早めの返信を心がけます。また、返信用のハガキの書き方にもマナーがあります。「出席するんだから、御出席に○をしてそのままポストに投函」というわけにはいきません。 披露宴の招待状の返事の書き

    招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」 - はてなニュース
  • 軽いネトゲ廃人だった俺の昔話:ハムスター速報

    軽いネトゲ廃人だった俺の昔話 カテゴリ☆☆☆☆☆ 2 :ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/06(火) 19:10:05.31 ID:Ntzj6iPm0 初めてそのネトゲをやったのは中3の時だった ネトゲの名は廃人育成ゲームと悪名高い彼のFF11 元々自他共に認めるゲオタだった俺は親に頼み込んで機器を買ってもらい 発売日から1日遅れではあったが華々しくネトゲデビューした 当初こそ「すげー!すげー!」と楽しんでいたが 今までのFFとは全く違うシステム(ネトゲだから当たり前なのだが) 敵の強さ、全然上がらないレベル(これもネトゲだから当たり前だが) そしてお金の貯め辛さ(ネトゲだかry) そんなこんなですぐ飽きて 他のオフゲーをやったりしていた 4 :ローカルルール変更議論中@VIP+:2009/10/06(火) 19:13:19.03 ID:Ntzj6i

  • 就職活動の面接で自己PRを上手にする方法 | nanapi[ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    就職活動の面接で自己PRを上手にする方法 | nanapi[ナナピ]
  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう